湯ら里からの帰り道 国道289号 金ちゃんコーナー
震災の影響も無く快適だった。

道の駅 田島までの道も快適だった。

野菜目当てに行ったけれど、南会津産のものが無くがっかり。

道の駅下郷に至るルートも快適

もうバイクでは走らないけれど、家族でのドライブも良いもんだ。

久しぶりにエスティマでドライブ
275km 12.5km/L
東北道→磐越道→会津若松IC→R49→会津板下→プリティー→鶴ヶ城
五色沼→猪苗代→R118→藤沼湖→福島空港
赤瓦に葺き替え新装なった鶴ヶ城

震災の影響でしょうか・・・ひび割れ

震災後も美しさ健在の五色沼

ハートマーク柄の鯉にも会えた

展望台に有る茶屋で

味噌おでんなど食してみた@250

意外な美味さに笑みが出た。
五色沼を後にk459を下ると満開の桜に囲まれた水力発電所が有った。

東京電力さんの発電所でした。
R118と進路を取りの帰り道、「藤沼湖はどうなった?」となり寄る事にした。
観音様手前で車は通行止めだった

急坂を歩く事10分

とんでもない光景が広がっていた。

この堰堤が抜け、満水のダムの水が下流の集落を襲い・・・!

亡くなられた方々のご冥福を祈らずには居れなかった。
このダム軸を通り、
180連中と温泉へ入ったのが昨日の事のように思い出された。
仙台空港や東北新幹線などが被災し、
代役を果たした福島空港にも行ってみた。

伊丹行きと千歳行きの二便が出発して行った。
275km 12.5km/L
東北道→磐越道→会津若松IC→R49→会津板下→プリティー→鶴ヶ城
五色沼→猪苗代→R118→藤沼湖→福島空港
赤瓦に葺き替え新装なった鶴ヶ城

震災の影響でしょうか・・・ひび割れ

震災後も美しさ健在の五色沼

ハートマーク柄の鯉にも会えた

展望台に有る茶屋で

味噌おでんなど食してみた@250

意外な美味さに笑みが出た。
五色沼を後にk459を下ると満開の桜に囲まれた水力発電所が有った。

東京電力さんの発電所でした。
R118と進路を取りの帰り道、「藤沼湖はどうなった?」となり寄る事にした。
観音様手前で車は通行止めだった

急坂を歩く事10分

とんでもない光景が広がっていた。

この堰堤が抜け、満水のダムの水が下流の集落を襲い・・・!

亡くなられた方々のご冥福を祈らずには居れなかった。
このダム軸を通り、
180連中と温泉へ入ったのが昨日の事のように思い出された。
仙台空港や東北新幹線などが被災し、
代役を果たした福島空港にも行ってみた。

伊丹行きと千歳行きの二便が出発して行った。