ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ben's camera note
写真日記
僕の太陽
2005-06-18
|
家族のこと
広島大学跡地
ライカM6
キャノン35mm/f2
コメント (14)
«
ジュピター12 35mm/F2.8試...
|
トップ
|
明日を射抜け!
»
このブログの人気記事
USエクター50mm/f3.5 Lマウント HKスペシャル!
アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶
エクサⅠのウエストレベルファインダーで見る景色
Vol.4!
あと一週間!
長束晃写真展「森森 shin-shin」
116(日記)
Hello!NAGASAKI!(後篇18)
DPK(土曜日はポロシャツに革靴で)ヘキサ
ヤシカ35(ヤシノン4.5cm/f2.8)
最新の画像
[
もっと見る
]
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
最後の投稿をしようと思います
3ヶ月前
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
chobi
)
2005-06-18 08:14:38
おはようございます。
一番乗り♪
「僕の太陽」というタイトルにやられました^^
いつもの事ながら、
子供を見つめるbenさんの視線が素敵です。
返信する
おはようございますー
(
コンドウサトミ
)
2005-06-18 09:43:45
おはようございますー
写真すてき!タイトルもすてき!
お仕事が忙しくて教室に行けてません(しゅん)
あとコンタックスこわれました!2回目。
もうなおらんかもーって言われております
途方にくれております。ポラとロモしかない・・・
よかったらmama!milkのライブ写真みてくださいね!
返信する
形
(
cova
)
2005-06-18 20:49:42
木のつくる影も、子供達のつくる影もすてきですね。
足下の太陽がつくる影もどこかにできるかな。
タイトルもばっちり決まってますね。
返信する
>chobiさん
(
ben
)
2005-06-19 08:21:44
一番乗りおめでとうございます、ではなくありがとうございます(笑)
太陽の写り込みを見て、先回りしてカシャ!です。
いいタイミングで撮れました。
こういうスナップはスリルと緊張感があって面白い。
一瞬ですもんねえ。子供の行動は予想できないし。
返信する
>コンドウサトミさん
(
ben
)
2005-06-19 08:24:43
どうも!
写真にタイトルつけようかなあと思い始めまして。。。
うたびとのコンドウサトミさんにタイトルを褒められるのは嬉しいですねえ。
コンタックスは残念です。
機械シャッターカメラの相棒も必要ですね。
僕も色々環境が変わりそうです。
がんばりましょう!
返信する
>covaさん
(
ben
)
2005-06-19 08:33:47
まいどどうもです!
>木のつくる影も、子供達のつくる影もすてきですね
そうなんです。
実は撮る時は水溜りの太陽を踏む瞬間とタイチのしぐさのみに集中していた、というかそれでいっぱいいっぱいだったんです。シャッターを切る瞬間の判断でチョット水平崩してやろうとカメラを傾けたくらいですね、工夫といえば。
でも、プリントを見ると神様がくれた?偶然がたくさん。
3人の人、木、人と木の長く伸びた陰、水溜りに写った濃度の違う影。
これだから銀塩はおもしろいです。
神様は古カメラの神様?
返信する
こんばんは
(
s-simoe
)
2005-06-19 19:45:21
benさん
トラバ有難うございます。気がつくのが遅くて失礼しました。
被爆還暦の8・6が近くなりましたね。
去年までは妻と二人で毎年参拝していましたが、今年は独りになりました。去年は妻と一緒に平和資料館へ、被爆時になくなったわたしの両親の遺影を登録して帰りましたが、その妻も黄泉の国へ旅立ち、今年は、
一人寂しい思いをしながら参拝するつもりです。
benさんも、息子さんと一緒に慰霊式典に参加してください。
返信する
いいですね。
(
あざみ
)
2005-06-19 20:48:50
素敵な写真ですね。
まさに「僕の太陽」。
水溜りの中のタイチ君の太陽。
その太陽を踏むタイチ君はbenさんの太陽。
夕暮れ時なのでしょうか。長く伸びた影が
また叙情的でとても素敵なスナップになりましたね。
返信する
>s-simoeさん
(
ben
)
2005-06-20 15:16:48
そうだったんですか。。。
今年はタイチと一緒に参拝します。
8月6日に。
返信する
>あざみさん
(
ben
)
2005-06-20 15:18:34
うう、、、(涙)
いいこというなあ、あざみさん。。。
そうですね、子供は太陽です。
返信する
素晴らしい
(
echoizm
)
2005-06-21 23:46:18
とても素晴らしいスナップですね。これは惚れました☆子供を見つめる目線がすごく優しいと思いました。
返信する
>echoizmさん
(
ben
)
2005-06-22 20:03:10
ありがとうございます
惚れていただけましたか
子供を撮るのは難しいけどおもしろいです。
返信する
Unknown
(
colors
)
2005-06-24 20:01:38
この写真いいな~。
太陽とか人の影もそうなんですけど、人の配置とかもいいです。
まさか、3人さんに頼んでないですよね(笑
返信する
>colorsさん
(
ben
)
2005-06-25 07:37:46
colorsさんいいとこ見てくれてありがとうございます
後の二人がモロに重なることは避けたくて。
でも、太陽をつかまえたタイチがタイミングも一瞬なので。
ギリギリのところでした。
走って回りこんでカシャ!
当然1カットしかありません。
子供を撮るのは緊張感があります。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
家族のこと
」カテゴリの最新記事
最後の投稿をしようと思います
オールドカメラでオールドマンを撮る
Welta Perleでミサキを見送る
がんばれ
bens camera note 一旦卒業
フライング誕生日ケーキ
半袖のブラウス
タイチとミサキ
シューズ
変わらずこの日を迎えられたことに感謝
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ジュピター12 35mm/F2.8試...
明日を射抜け!
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
カテゴリー
ben
(59)
YouTube
(7)
写真
(153)
写真展
(139)
モノクローム合同写真展 Peace Pieces
(20)
日常
(563)
家族のこと
(327)
In The Morning
(244)
PARK
(42)
博多の女日記
(17)
たいちの写真
(15)
ミサキの写真
(1)
キャンプ
(46)
広島市民球場
(10)
Nagasaki
(22)
Ossan no Ensoku in Iwakuni
(12)
Kyoto
(57)
Tokyo
(16)
植田正治写真美術館
(15)
旅先
(61)
倉橋島
(56)
8月6日
(10)
その他
(195)
どうして古カメラなのか
(22)
camera
(91)
アート情報
(52)
ブックマーク
Kuvat!
Le Parc Des Braves
akiranagatsuka.info
Blue In Green
photo gallery nobi nikki
The Life
Family Affair
写真日記
Noriyuki AIDA photographer
北摂光画館
日刊H.O
TWO LEFT-EYES
YANO YOSHITAKA web site
Slow Photo Life
銀色のピストルで
あなたを見つめて。。 monochrome life
Lufusil
ドルトマン
JUN MATSUO PHOTOGRAPH
Shu HAMAURA
SAILIN' SHOES
ことばとえとかたち~戸川幸一郎の世界
バックナンバー
2025年08月
2025年05月
2025年02月
2024年08月
2024年07月
2024年02月
2023年12月
2023年03月
2023年02月
2022年08月
2022年02月
2021年12月
2021年06月
2021年05月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
最新コメント
ben1967523/
最後の投稿をしようと思います
ben1967523/
最後の投稿をしようと思います
ben1967523/
最後の投稿をしようと思います
千葉のコンドウ/
最後の投稿をしようと思います
ben/
bens camera note 一旦卒業
アクセス状況
アクセス
閲覧
132
PV
訪問者
84
IP
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
一番乗り♪
「僕の太陽」というタイトルにやられました^^
いつもの事ながら、
子供を見つめるbenさんの視線が素敵です。
写真すてき!タイトルもすてき!
お仕事が忙しくて教室に行けてません(しゅん)
あとコンタックスこわれました!2回目。
もうなおらんかもーって言われております
途方にくれております。ポラとロモしかない・・・
よかったらmama!milkのライブ写真みてくださいね!
足下の太陽がつくる影もどこかにできるかな。
タイトルもばっちり決まってますね。
太陽の写り込みを見て、先回りしてカシャ!です。
いいタイミングで撮れました。
こういうスナップはスリルと緊張感があって面白い。
一瞬ですもんねえ。子供の行動は予想できないし。
写真にタイトルつけようかなあと思い始めまして。。。
うたびとのコンドウサトミさんにタイトルを褒められるのは嬉しいですねえ。
コンタックスは残念です。
機械シャッターカメラの相棒も必要ですね。
僕も色々環境が変わりそうです。
がんばりましょう!
>木のつくる影も、子供達のつくる影もすてきですね
そうなんです。
実は撮る時は水溜りの太陽を踏む瞬間とタイチのしぐさのみに集中していた、というかそれでいっぱいいっぱいだったんです。シャッターを切る瞬間の判断でチョット水平崩してやろうとカメラを傾けたくらいですね、工夫といえば。
でも、プリントを見ると神様がくれた?偶然がたくさん。
3人の人、木、人と木の長く伸びた陰、水溜りに写った濃度の違う影。
これだから銀塩はおもしろいです。
神様は古カメラの神様?
トラバ有難うございます。気がつくのが遅くて失礼しました。
被爆還暦の8・6が近くなりましたね。
去年までは妻と二人で毎年参拝していましたが、今年は独りになりました。去年は妻と一緒に平和資料館へ、被爆時になくなったわたしの両親の遺影を登録して帰りましたが、その妻も黄泉の国へ旅立ち、今年は、
一人寂しい思いをしながら参拝するつもりです。
benさんも、息子さんと一緒に慰霊式典に参加してください。
まさに「僕の太陽」。
水溜りの中のタイチ君の太陽。
その太陽を踏むタイチ君はbenさんの太陽。
夕暮れ時なのでしょうか。長く伸びた影が
また叙情的でとても素敵なスナップになりましたね。
今年はタイチと一緒に参拝します。
8月6日に。
いいこというなあ、あざみさん。。。
そうですね、子供は太陽です。
惚れていただけましたか
子供を撮るのは難しいけどおもしろいです。
太陽とか人の影もそうなんですけど、人の配置とかもいいです。
まさか、3人さんに頼んでないですよね(笑
後の二人がモロに重なることは避けたくて。
でも、太陽をつかまえたタイチがタイミングも一瞬なので。
ギリギリのところでした。
走って回りこんでカシャ!
当然1カットしかありません。
子供を撮るのは緊張感があります。