√B&W
2006-07-02 | 日常

広島市中区 広島県立図書館ロビー
この図書館には長い間お世話になりました。
何年も通いつめた時期があったので。
いろんな思い出が詰まっている場所です。
今思えばとても苦しかった時期でしたが、同時に充実の時期でもありました。
そして、ブレッソンやドアノー、ブラッサイ、アーウィットを知ったのもこの図書館でした。
ある意味、僕のモノクロ写真の出発点はここなのかもしれません。
僕のルートモノクロの出発点。
窓際のあの席。
誰にでもそんな場所ってありますよね。
☆benのb&wスナップ☆
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ
**************************************************************************
(写真)
ライカM2
ズマロン35mm/f3.5
アクロス
光と影、直線と曲線。
シンプルで賑やかな景色でした。
何故かあの手すりが√に見えたんですよねえ。
√って何でしたっけ???
忘れてしまいましたー
**************************************************************************
この図書館には長い間お世話になりました。
何年も通いつめた時期があったので。
いろんな思い出が詰まっている場所です。
今思えばとても苦しかった時期でしたが、同時に充実の時期でもありました。
そして、ブレッソンやドアノー、ブラッサイ、アーウィットを知ったのもこの図書館でした。
ある意味、僕のモノクロ写真の出発点はここなのかもしれません。
僕のルートモノクロの出発点。
窓際のあの席。
誰にでもそんな場所ってありますよね。
☆benのb&wスナップ☆


**************************************************************************
(写真)
ライカM2
ズマロン35mm/f3.5
アクロス
光と影、直線と曲線。
シンプルで賑やかな景色でした。
何故かあの手すりが√に見えたんですよねえ。
√って何でしたっけ???
忘れてしまいましたー

**************************************************************************
お邪魔します
私もよく県立図書館、通いました。
資格取得の勉強のときに!
あのベンチが。。こんなカッコイイ写真になるなんて
(あそこの建物、いいですよね)
こちらでははじめましてですね。
>私もよく県立図書館、通いました
そうなんですか?
じゃあ、もしかしたら会ってたかもしれませんねえ。
僕はいつも窓際の席をとってました。
結構へんなヤツも多くてウォッチングが楽しみの一つになってたような。。。ブツブツしゃべるヤツとか、一人でクスクス笑い出すヤツとか。
図書館って縁がある人とない人では全く違った印象と言うかそんな場所ですよね。
僕にはとってもなじみの場所です。
これからもロコさんの懐かしい場所がでてくることもあるかもしれませんね。
今後ともよろしくお願いします。
たぶん中学以来行ってないかも。
てのも、本ってワタシ買うの趣味なんです(爆)。なので欲しいのがあると、高くても本は買ってしまう(笑)。カメラやレンズ買うよりも、惜しみなく買ってしまうんです。
なので、家には本だらけ(爆)。
まぁ、1/3ぐらいは写真関係ですが(爆)。
ちなみに√はね………、忘れた(爆)。
「ひとよひとよにひとみごろ」と「ふじさんろくおうむなく」は覚えてますが、それが何なのか全く分からず(爆)。
まぁ、生活の役には立ちそうもありませんが(笑)。
あの時期が懐かしいです
そのころジャンルを問わず、本を買ったり借りたり、とにかく漁り読んでいた時期でした
ここを見られてる若い方に中年のおっさんから一言!
本は若い時にとにかく読みまくったほうがいいですよ~
読みたいけど、なんか読む気がおこらない・・目が疲れて読めないって時期がきますから(汗)
落ち着いたらまた行ってみるかなー
あとなんだかエッシャーのだまし絵(無限階段)みたいにも見えますね。
私にとって思い出の場所ってどこだろ?
高校時代のグランドかなぁ。
この時期になるとありありとよみがえる
あの地獄の合宿。
午前400m×30本。午後3000m×10本とか。
よく死ななかったな、私。
√ ←数学が苦手だった私は見るだけで頭痛がしてきます>w<
Γ ←なら16の頃乗ってたバイクで大好きだったんですが(笑)※50ccね!
と言うことは縁遠いタイプですねえ。
僕もどっちかと言うと本は自分のものにしないと気がすまないタイプだったんですよ。
小学校のころ、名探偵ホームズとか怪盗ルパンとかのハードカバーの本を一冊づつ1巻からずらーっと集めて読んでたもんです。一種のコレクター癖があったのかも。
あんまり成長してないですねえ(笑)
最近は本も雑誌も買わないですね~。
フィルム代が。。とか考えてしまうので(笑)
最近なんかホント縁遠い存在になってきました。
じっくり読んでる暇ないし。
空いた時間はカメラばっかりです。
なんとかならんかなあ(笑)
まさにエッシャーですね。
現実にはありえない空間みたいな。
ああ、なんかスッキリした!
なんだろうなーと思ってたんですよ。
ありがとうございます。
>午前400m×30本。午後3000m×10本とか
すごい。。。
僕は水泳部でした。
やっぱり距離が全然違いますね。
当たり前か(笑)