goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダーコリー♪ベルモナ日和

癒し系ボーダーBELL♪とはっちゃけボーダーMONA★の不定期日記。優しいママもよ・ろ・し・く♪

★登山③・岩手県 七時雨山★2013.10.13

2013年10月16日 | 登山

いやいや~ごぶさたごぶさた

更新しない間も、海へ大会へとしっかり遊んでましたよ~

ブログはUPしてないけど~

 

さてさて、ごぶさたついでにこれまた久々のお山へ登ってまいりましたよ~

今回のお山は、ジャン!

七時雨山です~~~。

初1000m越えです

反対側から見るとこんなお山。

(参考画像)

北峰、南峰の二峰からなるラクダさんのコブみたいなお山。

 

駐車場にはおトイレも完備されててなかなかキレイ

 

コースとしてはこんな感じ

手前の放牧地を横切り、三合目から林道~尾根~北峰~南峰を行くコースです。

 

まずはワンズを放牧で、ガス抜きガス抜き。

 

この時はまだきれいな原っぱだったんだよなぁ・・・・・・・

 

出発早々は、結構な風が吹いてて、

いきなりこんな完全防備っす

ひたすらだだっぴろい草原を進む。

風をさえぎるものが無いからさみぃさみぃ

 

 

二合目あたりまできて振り返ると、

お向かいのお山もキレイに見えて、気づけば駐車場もずいぶん遠くに。

 

この草原、写真で見る分にはとっても綺麗な草原に見えるでしょ?

なのになんでモナがONリードかと言うと!

 

じぇじぇじぇじぇじぇじぇ!!!!!

 

そう!なんてったって放牧地。

あちらこちらにさんの新旧うんPうんPうんP

うっかりすると、新鮮なうんPを踏みかねないデンジャラスゾーン

ワンズをフリーなんて、恐ろしくて出来ません

 

なんとかデンジャラスゾーンを抜け、林道に入ったのもつかの間。

あまりの急登に、いつものことながら写真は数枚。

わかる!?この斜面

こんな急登が約7割

(tetsuママ~、平庭の登り始めがずっとな感じよ~わかるっしょ

すでに私の顔はひきつっております

 

モナのお顔もめずらしく笑顔が見えませぬ。

いや、ちょっとどころじゃなくキツいかも

 

しかも、足元はぬるぬるで所々田んぼ状態

ただでさえきつい登りなのに、さらに体力を奪われます。

なんだけど!けっこうな登山者がいたのよ~

三連休だったからかなぁ

皆さん結構たんたんと登ってたけど、やっぱ私が軟弱者なんだろうか

そんな事をぐちぐちと思いながら・・・・・・・

いや!うそです。

そんな余裕ぜんっぜんっ無く、ただひたすらもくもくと登って、ようやくたどり着いた

北峰~~~~

 

一等三角点もちゃんと拝んで、

 

北峰はあまり眺望がよろしくないと聞いていたけど、なんのなんの!

結構な眺めでしたよ!

 

ねっ

素敵でしょ

 

ここで軽く休憩をとって、目指すは北峰より3mたかい南峰。

ここからがまた、なかなかの難所。

 

後ろに見えるのが目指す南峰。

 笹藪の急登をいったん下り、さらに登る

あ~~~いったいなんの罰ゲームなんだぁ

けど、ここまできたら頑張るしかない

最後の力をふりしぼって、なんとか登頂~~~~~

着きました着きました

 

ここでようやくお待ちかねのお食事タ~~~イムイエ~イ

新兵器のジェットボイルでお湯をわかして~、

(さすがジェトボイルけっこうな強風にもかかわらずすぐにお湯が沸いたわよ~)

 

スープで体を温めて~、フリーズドライのパスタもまぜまぜして~、

 

パパは、前にTVで見た

おにぎりチャーハンに挑戦!

これがまた、超~おいしかったぁ

 

南峰は360度の大パノラマまわりのお山がいろいろ見渡せます

素敵な景色を見ながらのお食事

なんも言えね~~~~

 

これがあるからお山は止められないのよね~~~

 

おっと!ワンズはというと・・・・

と、こんな感じにふれくされておりました

うそうそ、ちゃんとおいしいおやつをあげましたよ

 

がっつり休憩したら後は下山。

元来た道を帰ります。

下りがこれまたきついんだな

悲鳴を上げてる体に鞭打って、ひ~こら言いながら下山開始です。

 

なんとかかんとか降りた頃には、日も傾いてきてすっかり夕暮れ。

 

下山後も元気なのは、ワンズとこの方のみでした。

猿はやっぱり自然が一番のようです。

 

なんだかんだ言って登りましたが、降りてくるとまた登りたくなる。

これがお山の魅力なんだろうなぁ~

体力つけて、また素敵なお山に挑むぞ===

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てれまくり)
2013-10-17 00:30:22
見てると山に行きたくなりますね。
で、真冬の高田大岳行きますよね?(笑)
それより、ウェアが普段着っぽい様だけど、まだ揃えてません?
買うなら参考に、自分のオススメは「ファイントラック」で、アウター以外に使ってます。(知ってるかもしれないけど、一応)
特に1番下に着るドライレイヤーは重要で、スノーシューハイキングもやってるから、自分も冬山用に使ってる「フラッドラッシュ アクティブスキン」の長袖がいいかもです。
5レイヤリング全部揃えると高くなるからせめて上半身のドライレイヤーだけ買ってみるといいです。
詳しくはファイントラックのカタログやネットで見てみて下さい。
返信する
★てれまくりさん★ (ベルママ)
2013-10-17 10:03:23
どもども~!
いえ!冬の高田大岳にはいきませんキッパリ
第一に犬と一緒に楽しめないと駄目なので、あまり有名なお山には行けないかも。
悲しいけど、犬連れ登山を快く思ってない人もいるんでね

あらあら、普段着に見えちゃう?
一応全部山メーカーのちゃんとした機能があるものですよ~
長袖Tはノースフェイスのドライ機能のだし、パンツはコロンビア(裏地はアルミ仕様)
アウターも写真には写ってないけどモンベルのゴアテックスだし。
パパもコロンビア・ヘリーハンセンetc。確かに瑚美はそこまで揃えてないけど、
靴、デイバック、ポールもちゃんとした物ですよ~。
スノーシュー&スキー・スノボ用にインナーなんかもそれなりにもってるよ。あんまりお高くはないのだけどね
なんでも形から入るタイプなんで、物だけはそれなりに
揃えてるのよ~だから貧乏
ファイントラックは私も欲しい~一品
けどね・・・・・一家族分揃えるとなると、そうそう簡単には・・・、ねっ
あと、やっぱり値が張る物は実物見てから買いたいからなぁ。
ファイナル残れたら新潟の好日山荘行くつもりだったんだけどね~残念。
返信する
Unknown (tetsuママ)
2013-10-17 16:21:28
きついの充分伝わります行かなくてよかったあ←(心の声)そのジェットなんとか??ちょっと試してみたい。持ってくるよね日曜日
返信する
★tetsuママ★ (ベルママ)
2013-10-17 16:56:44
持ってくよ~

あははははは伝わりましたか
なかなかの斜度でしたわ
行ってみたくなったらいつでも言ってお供しますわよ
返信する
どもども (ターボ&杏母ちゃん)
2013-10-18 10:43:47
8月の三沢大会ではお世話になりました
おかげさまで楽しい十和田~奥入瀬を過ごすことができました!!
お勧めのピザ屋さんは電話確認をしていたのに予約せず行ったら20分前に終了…
残念でした
すっかり魅了されどうやら来年も挑戦するようです

またよろしくお願いします

それにしても・・・
すごいな~~
返信する
★ターボ&杏母ちゃんさん★ (ベルママ)
2013-10-18 11:41:09
いやいや、どもどもです~
十和田湖~奥入瀬満喫されましたかぁ良かった
けど、ピザは残念でしたね~
是非次回はリベンジを

余談ですが、夏の十和田~奥入瀬も素敵ですが、
1年中どの季節も見ごたえたっぷりです
また、近くにある蔦温泉もおすすめです。ワンコとの散策にはもってこい
機会がありましたら是非

なんならお山も?いかが

いつでもお聞き下さ~い


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。