順風ESSAYS

日々の生活で感じたことを綴っていきます

「順風ESSAYS」にようこそ

法学部の学生時代から、日記・エッセイ・小説等を書いているブログです。
長文記事は「順風Essays Sequel」に移行し、こちらは短文の投稿をします。
最近の記事一覧はこちら 管理人へのメッセージ・お問合せはこちら
 
過去記事からのおすすめ
エッセイ→ぼくはタイガー鶏口症候群成功のための競争背水の陣//小説→切符がくれたもの鉛筆削り未来ニュース//鑑賞録・感想→報道写真について美術鑑賞2009No_Logic天使たちのシーン//その他創作モノ→回文まとめ雪が降る
 

ドコモ口座問題

2020年09月09日 | 日記
ドコモ口座問題が話題になっている。職場の人に話したらドコモじゃないから関係ないと言っていたが、これは間違いである。被害者のドコモ口座がハックされたのではなく、犯人が不正送金先としてドコモ口座を使っているのであり、提携銀行に口座を持っている全ての人が被害を受ける可能性がある。むしろ、ドコモ契約者やdアカウント、ドコモ口座を持っている人の方が、同一名義複数登録禁止の仕組みや本人確認手段が整備されているため、被害に遭いにくく、ドコモと関係ない人ほどリスクが高い。

私はドコモ携帯とd払いを使っていてドコモ口座も持っているが、銀行口座連携は使っておらず、念のため自分が持つ全ての銀行口座の履歴を確認した。ネットやアプリで残高確認できない口座は記帳しに行った。被害はなく一安心であったが、手元で残高確認したり出金時に通知が来たりするように普段から設定しておくのがよいと感じた。

今回はキャッシュカードの暗証番号だけで本人確認突破できる仕様が問題となった。口座名義と口座番号は送金を受ける際に他人に教える情報だし、第三者でも支店と適当な口座番号を入れて送金しようとすれば確認画面で名義もわかる。その上で暗証番号は数字4桁で10000通りしかなく、コンピュータの番号総当たりで簡単に破られるので、非常に危険である。更にドコモ口座はメールアドレスだけで作れるようであり、不正送金された後の捕捉も難しそうである。せめて幸いなのは送金限度額があり一人で何百万といった被害はなさそうなことだ。早期の対策と改善を望みたい。

コンビニの有料レジ袋

2020年07月22日 | 日記
最近仕事が大変でブログ関係に手が回らなかった。7月21日はブログ開設記念日である。もう15年にもなる。開設当初のテンプレートに戻してみた。

今月からレジ袋の有料化が始まった。私はコンビニの取組みに不満がある。コンビニでよく買われる弁当やサンドイッチなどの食料品は、出先で買って食べて捨てるというパターンが大部分だ。その際、ガラをまとめるのにレジ袋は必需品である。これがないと衛生的にも問題がある。実際エコバッグを持って行って購入しても、やはり袋がないとガラの処分に困る。また、本気でレジ袋の消費を減らすためであれば、スーパーのように商品レジを通した商品をカゴで渡してエコバッグに移すスペースを増設すべきであるが、そのような取組みは全くなされていない。その結果、次の人のレジが横で始まる中で急いで商品をエコバッグに入れていかなければならず、非常にストレスである。結局袋を買わせたいだけでエコのことを考えていないのではないかと感じる。準備期間は十分あったのに、なぜどこもそうしていないのだろう。軽減税率もあってイートイン需要は減ったと思うので、袋に移すスペースも工面できるのではないか。そもそも、レジ袋有料化は大してエコにはならないようである。割りばしもそうだが、実際の効果ではなく、わざと不便を甘受することで節約した気分になることを目的とするような取組みは、全員に共有させるものではないと思う。

Xperia 10 ⅱに迷う

2020年06月14日 | 日記
スマホはXperia XZ1 Compactを使用している。まだ使えるのだが、内蔵メモリ32GBが圧迫されてきていること、今年の初めに画面にひびを入れてしまったこと、大きめの画面も使ってみたいこと、少し電池持ちが気になり始めたことなどから、買い替えもいいかな、なんて思っていた。そこに今度発売されるXperia 10 ⅱが値段もお手頃で画面も大きく、使ってみたいななんて思っていた。だが、調べてみると、CPUはSnapdragon 835から665、スピーカーもステレオからモノラル、デジタルノイズキャンセリング対応から非対応、SONYのアルバムアプリ対応から非対応など、数年後の機種なのに後退している部分があることを知った。また、レビューを見るとFelicaの反応が悪いというのがあり、Felicaを日常的に多用しているので気にかかる。急ぐわけではないし、しばらく様子を見ようかな。

VLOGCAMに惹かれる

2020年06月09日 | 日記
VLOGCAM:ZV-1 機能説明ビデオ【ソニー公式】

ソニーから今度発売されるデジカメ「VLOGCAM」に惹かれている。動画機能が優れているのはもちろん、RX100シリーズと同じ1.0型のイメージセンサー、1ボタンで背景ボケ描写ができる機能など、旅の記録を残すのにもすごくよさそうである。今のような厳しい社会情勢で守りに入る会社も多い中、こうして新企画の勝負をかけられる意欲や体力があるところもすごい。応援したい気持ちになる。

自分がインターネットで動画投稿したりするつもりは全くない。ただ、私は子供の頃、家にビデオカメラがなかったので、当時の映像がほとんど残っていない(今になって親は悔やんでいる。)。結構な年齢になってしまったが、旅行だったり、日常だったり、動画として残してみたいなとの思いがある。今持っているデジカメ(SONY WX-500)はチルト液晶でセルフィが撮りやすく、購入後はよくセルフィを撮るようになった。その延長線で、VLOGCAMを試してみたい気持ちに駆られている。

キャラクターメーカー

2020年05月12日 | 日記
YouTubeで次のような動画を見かけた。韓国でとても流行していた日本のサイトがあるらしい。

韓国でめっちゃ流行ってた日本のサイト【理想のタイプ作り】

次のサイトのようだ。個人なら非商用で使えるとのこと。

さっそく自分でも作ってみた。



こんな感じでしょうかね。別のキャラクターメーカーアプリで作成した今のアイコン(はてな等で使っている。)とも少し似ているかな。アイコンは自分でイラストを描いてみたいのだけど、なかなか上手くいかない。

インプット・アウトプット

2020年03月07日 | 日記
先日、書店で「インプット大全」「アウトプット大全」という本を見かけた。学習する際にインプット・アウトプットという用語がよく出る。過去の記事でも書いたが、私は学生時代このような言い方が好きではなかった。話を聞きながらノートで文章や論理だてて整理するなど、人がやることは両方が合わさっているものだという考えがあった。
だが、上記の本の内容をみてみると、「インプットとアウトプットは表裏一体」など共感するものばかりであった。また、生活上のヒントなどがわかりやすくまとまっていて、色々と参考になるように感じた。さっそく両方とも購入して読んでいる。私の課題は体力気力の関係であまり精力的に動けないところなので、少しずつ高めていけたらいいなと思っている。

この本の著者は精神科医で、下記のYouTubeのチャンネルも運営している。私も一昨年にメンタルヘルスマネジメント検定2種・3種を取得するなどして、この分野に興味があるので、最近よく見ている。


追われる

2020年03月07日 | 日記
学士会報という雑誌に4月に施行される債権法改正に関わられた学者の先生の話があった。今回の改正内容は学界から評判がよくない、実務的必要性を中心とした改正となった、実務界は法学を軽視している、法学者は改正法対応が花盛りの実務界を冷めた目で見ている、という。改正法対応を好んでしている人は少ない。私も普段の仕事で一杯なのにこの関係の資料作りなどで汲々としている。改正すると国で決まったら、どんな形でも改正まで進まなければならない。その動き出しをする前に学界案を出して実務界での蓄積も促して出発したらよかったのではないか。私はこの先生が大学を去られるときの最終講義も聴講したのだが、残念に感じた。

Webブラウザ・新型Edgeの感想など

2020年02月01日 | 日記
WebブラウザはGoogle Chromeのシェアが大きいようだ。私も今ではPCでもスマホでもChromeをメインで使っているが、完全に満足しているわけではない。不満点の第一は履歴の削除が手動のみであること。ブラウザを閉じる際の自動削除がない。一定期間をおいて手動で削除すると大量なのでかなり時間がかかる。不満点の第二は、ちょっとメモ的なブックマークが難しいこと。新規のブックマークが下に並ぶので古いメモが上に鎮座し、新しいものを見返すときに下に辿っていかなければならない。今はPocktというアプリを入れて代替している。

そんな中、最近MicrosoftのWebブラウザであるEdgeが新型となり、リリースされた。私も数年前にWindows10のPCを買ってすぐはEdgeを使っていて、簡易ブックマーク機能のリーディングリストもいいなと思って活用していた。だがしばらくしてChromeに移った。その理由は、PCとスマホの同期が不安定であったこと(反映されたりされなかったり)、シェアが小さいためかサイトによって表示が崩れたりすること(特にg.o.a.tの編集画面)であった。新型EdgeはChromeベースになっているので、これらの不満点は解消されているのではないかと思って利用してみることにした。今のところ、同期はよく反映されているし、表示崩れもない。他方、PC版でリーディングリスト機能が削られており、結局Pocketアプリを活用している。また、終了時の履歴の自動削除の機能はあるのだが、スマホ版で設定してブラウザを終了しても、履歴が全然消えない(PC版はちゃんと消える。)。原因を知りたい。

なお、スマホのWebブラウザは、Yahoo!ブラウザが一番使いやすい。Wi-Fiが使えずデータを節約したいときなど、画像を非表示にする機能がある。QRコード読取り機能もついているし、履歴の自動削除もできる。メニューもカスタマイズできてよく使う機能をすぐ起動することもできる。PC版がないのでサブ扱いになってしまうが、おすすめである。

大学生のキャラクター

2020年01月08日 | 日記
大学生の時期は人生の中でも豊かな体験ができ、私も思い出深いものがある。しかし、アニメやマンガ・ゲームで大学生のキャラクターがキャラクタービジネスで大ヒットまで行った例をほとんどみない。大学を舞台にしたヒット作(例えば、デスノート、のだめカンタービレ、ハチミツとクローバー、四畳半神話大系、ゴールデンタイム、げんしけん)も、キャラクター物というよりストーリー物であったり、登場人物の性格は際立っているがグッズ展開まで行きにくかったりする。世の人気キャラクターの大部分は高校生である。共通体験をもつ人口の大きさ、大人への過渡的な状況でアイコン化しにくい、実写化も多くリアルに近すぎる、といった背景が考えられるだろうか。

エアロバイク

2019年12月31日 | 日記
スポーツジムに登録して数か月。冬になると、寒いし、暗くなるのも早くなるし、スポーツジムまでの道のりが遠く感じてしまう。そんな中でふとテレビをつけていたところ、ジャパネットたかたでエアロバイクを宣伝していた。ああ、そうか、自宅で運動するという発想が欠けていた。ということで商品を見繕い、展示しているお店で試しに乗ってみた。そして最終的に購入したのはスポーツデポなどを展開しているアルペングループのプライベートブランド「ティゴラ」のFB003というエアロバイクである。設置面積がコンパクトでたためること、デザイン・配色がよいことに加え、機能面では他製品が連続使用時間30分であるところ倍の60分であることに特色がある。当初は背もたれや座面にハンドルもあるものもよいかと思ったが、その分場所をとるし1時間弱の連続使用の中で重視しなくてよいと判断した。音はとても静かで集合住宅でも全く問題ない。値段は税抜1万円を切り、オンラインショップでは2000円引きクーポンもあったりするので破格の値段である。実店舗もあるので不具合とかの話もしやすいかなと思って購入を決めた。ちなみにスポーツジムで使っているエアロバイクを個人で買おうと思うと50万円以上した。時間を見つけては乘っている。もっと健康になれるといいな。