BEELUCK(ビーラック)店主の拙いけれど真実を語る健康小話

BEELUCK(ビーラック)の店主が自身の経験と知り得た情報を元に「真の健康」について、コツコツとお話しするブログ。

挨拶(2022年2月・3月分)

2022-03-28 18:05:47 | Weblog

 ロシアによるウクライナへの軍事攻撃、福島県沖の地震による東北新幹線の車両脱線、北朝鮮による弾道ミサイルの発射など、コロナ関連に加えて暗い出来事が多く、花粉の飛散で苦しまれている人々も多い中、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

 私は、このところ、花粉症の治療薬を服用している中、多少の鼻詰まりやくしゃみと目の痒みを感じる日々を過ごしてはいますが、ワセリンなどの軟膏を一年中顔と鼻に塗布しているおかげなのか花粉症の症状は例年より酷くならずに済んでいます。

 新型コロナウイルスはオミクロン株の感染拡大によるまん延防止等重点措置適用→感染者数の増加→増加のピーク→感染者数が緩やかに減少→まん延防止等重点措置解除と状況が変化し、感染者数のリバウンドの懸念が問われている中、歓送迎会やお花見の季節で人の移動が多くなる時期、リバウンドにならないことを願うばかりで、四回目のワクチンの検討まで浮上している現状に「自分で考えて行動して自衛する」に尽きることと思います。

 軍事攻撃とミサイル発射は、福島県沖の地震による東北新幹線の車両脱線同様、大多数の人が状況を静かに見守るしかありませんが、万一、身の回りで同じようなことが起きた時に冷静な判断ができるようにしなければならないなと改めて感じました。

 それと問題や疑惑の多かった冬季北京五輪パラリンピック同様、ロシア・北朝鮮・中国といったいわゆる独裁国家は自分勝手さが顕著なので、「現状を弁えつつ、自分がされて嫌なことおよび自分勝手な行動を取らない」ことを日頃からもっと意識し、花粉に対してまだ気を緩めることが出来ない中、免疫を上げ、改めてトレーニングのオーバーワーク、疲労に気を付けて朝晩と日中の気温差で体調を崩すことのないよう、体調管理と自己防衛により気を付けて過ごしていかなければと考えています。

 花粉に対してまだ気を緩めることが出来ない中、引き続き蜜を避ける、機会があるごとに手指の消毒をし、手洗いの励行を心がける、外出時はマスクを着用するなどの感染防止策を徹底し、体調を崩すことのないようにしていきましょう。

 最後に、ロシアが仕掛けた軍事攻撃で苦しまれています方々および福島県沖の地震で被害に遭われました方々が一時も早く安心した毎日をお過ごしに慣れるよう、お祈りいたし、終わりといたします。

P.S.

花粉の症状でお困りのあなたの免疫力向上に一役買うことが出来ればと思い、右記リンク→弊社のオリーブ葉エキスおよび亜麻仁油を掲載いたしますので、ご利用とご注文をお待ちいたしております。

 

以上

2022年3月28日

廣森 一馬  記


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年 年始のご挨拶 | トップ | ご挨拶(2022年4・5月号) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事