噛噛堂しみじみ備忘録

鞄に本。リュックに本。
遅読、乱読、併読、積ん読、それでも中読。いえ中毒。
どうにもこうにも本とのハナシ。

シネマ 「マリー・アントワネット」

2007年01月31日 | さまざま鑑賞簿

あの、独特の「目つき」がどうしても好きになれないキルスティン・ダンスト。
さあて、キルスティンマリー。
果たしてしっくり来るのかどうなのか、と危ぶんでおりましたが、
それについては、オッケー! でした。
マシマロのような、メレンゲのような、マカロンのような、マリー像。
真白き柔肌、透けるよなプロンド、
「あの目つき」も、ここでは持って生まれた「高貴の証」に見えるから不思議。

*****************************************************

さて作品は。
うーん。
そりゃあもう、世代が世代ですから。(当時小5~6のベルばらリアルタイム世代)

マダム・デュ・バリー、ノアイユ伯夫人、ポリニャック公爵夫人、メルシー伯、プチ・トリアノン…
もうそれだけで、
キタ━(T∀T)━!!キタ━(T∀T)━!!キタ━(T∀T)━!! 連発状態。
アノヒトが、立体になって、動いている、喋っている!…って感覚。
(特に、ノアイユ伯夫人、絶品)

ただし、映画としての見どころは、、というと。
うーん。
ウリは、「女性監督による、初・マリーの視点からの仏革命」 だとか。
でもね。
ジャポネのオンナノコたちはね、それ、
とっくに体験済み なの。ベルばらで。
つーか。
いいんだか悪いんだか、
マリーの視点でしか知らないっす!フランス革命を。
ものすごい刷り込まれてますから。
世界史のその部分、池田氏の絵でしか思い浮かばないですから。
この世代女子、少なくとも桶狭間の合戦よりフランス革命に造詣深いですから。


中盤の絢爛たる浪費シーンがあまりにも長すぎ、
だから、比してラストは、「えっ。これで終わり?!」の感は否めず。
フェルゼンも単なる間男ヤロー。


でも、機会があればも一度観たい。
だって。
女子たるもの、あそこまでの浪費、ちょっと夢。
いっそ破滅へ向かいたい…みたいなドラマティックも、ちょっと夢。

*****************************************************

PS. ルイ16世ってば、勘三郎…
   冒頭&仮面舞踏会のサントラに拍手~、ノリノリ♪


自主製作

2007年01月28日 | 写日記

身内だけだから電話で連絡すればいいや…と二人して思っておりましたら。
「そうは言っても、招待状は出すもんだ!」 

\( ̄∇ ̄)/ アラアラ… \( ̄∇ ̄)/ハイハイ…

…との各方面からの指導により、急遽、招待状&案内地図等作成です。

それ用のカードも、封筒も、寿シールですら、東急ハンズで一そろいですからね。
草案はMr.、 製作は噛噛堂により、自主製作完了。


うむっ。
なかなかのデキ!ジガジサン…
○○ちゃん、△△ちゃん、××ちゃん。 …ダレトハイイマセンダレトハ…
必要に際してのご用命は、どうぞ噛噛堂まで。
材料費プラスαで、宛名書きまで含めて承りまっせ。

加藤訓子 スピリットオブパーカッション

2007年01月27日 | さまざま鑑賞簿

一度は行ってみたかった、
ミューザ川崎シンフォニーホール!

世界で活躍する打楽器奏者・加藤訓子(カトウクニコ)氏の、
「スピリットオブパーカッション」 で、
ジブンの中の、ミューザこけら落としです。
なんとこのコンサート、S席で、 2000円! (ケタ間違えてません)
三井住友海上文化財団による協賛という事でこの低価格が実現しているとか。

***********************************************

「マリンバって、最初はこんなふうに始まったのかもしれません…」
ロングヘアの、ホントに小柄な、今日の主役は、
白タンクトップ、白サブリナ風パンツ、白スニーカーで登場。
おもむろに、どっかと足を投げ出して坐りこみ。
数本の丸太をその両足に木琴を模したかのように渡し置いて。
叩く、音がする、叩く、別の音がする、叩く、叩く、、、、、音楽に、なる!
のっけから、こんな素敵なパフォーマンスでスタートです。

ログドラム(巨大な一本丸太のドラム)による「サウンド・インスタレーション」では、
その横たわった巨木と戯れるかの如き「動き」で音が生まれ、、、

4つの植木鉢(ホントに植木鉢)による「To the Earth」では、
唄うような「大地の女神を讃える詩」の語らいに乗せて植木鉢が音楽をつくり、、、



遠目にも汗ぴっしょりなのがわかります。
演目は全て自ら紹介するのですが、その息が荒くあがっています。

正統派なマリンバの演奏ですら、
足は、時に小刻みにリズムを取り、又は飛び跳ね、又は踊るようにタップし、
腕は、時に最大限に伸び、又は細心の動きで鍵盤上を舐め、又は力の限り炸裂し、
特に、嗚呼、、、浮き上がる三角筋!
それらを支える、腹筋、背筋、大臀筋、ハムストリングス…の「総合力」を思わせ、
この肉体にこそ、宿る音楽!
加藤訓子さん。
こう呼びたくなるのでした。
現代のシャーマン、 と。
かつて「祈り」には、必ずや「音」と「踊り」があった事を思い知る二時間でした。

本日の出荷

2007年01月26日 | 噛噛堂書店入出荷状況&本にまつわる雑記帳

ビジョナリー・カンパニー/ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I・ポラス
そんなことを願ってた時代もあった、ってことで。

危険な話-チェルノブイリと日本の運命/広瀬隆
眠れない話-刻々と迫りくる日本の大事故/広瀬隆
朝まで生テレビ!原発 是か?非か?/テレビ朝日
朝まで生テレビ!原発2 繁栄か?破滅か?/テレピ旭朝日
原発ジプシー/堀江邦夫
お嬢を生んだ年、それは「チェルノブイリ」の年でした。。。

「福祉」が人を殺すとき/寺久保光良
愛するもののために-ある母の教師とのたたかい/門野晴子
鏡の国のアリス-千夏レポート/中山千夏 国会議員・中山千夏の見た不思議の国
エプロンが消えた朝/鎌田邦彦 いまじゃ妻の闘病記も珍しくはないが…
愛が裁かれるとき/澤地久枝 15の離婚事情… 真剣に読んだあの頃(苦笑)

闇からの谺-北朝鮮の内幕 上・下/崔銀姫、申相玉

バベットの晩餐会/アイザック・ディネーセン 映画の方を、もいちど観たい。

以上14冊、 図書館へ。



「本は、捨てられないなぁ…
と、噛噛堂出荷について、感想を頂いたこともありますが。
そうです。
捨てられるものですか。
捨てているのではありませぬ。
(見捨てている…とは言えるかもしませんが・苦笑)
もうスペースがないのです。
もう残りの人生の中で紐解くことはないのです。

頂いた「知」への感謝を込め、
見知らぬ善き人の「知」を啓く事を祈りつつ、
「いってらっしゃい」
…と言おう、本たちへ。

シネマ 「不都合な真実」

2007年01月25日 | さまざま鑑賞簿

本作、本日の朝日新聞にもデカデカと評価記事が出ておりましたね。
「あ~、観た観た、コレ、いいよ~」
とオヤジに向かって得意がったりして。
久しぶりにタイムリーな鑑賞です。

アル・ゴア。
過去、人相上、どうしても、悪役系ゲイリー・シニーズとカブってしまい、
しかも名前が「ゴア」ですから、 「ゴア」
バカらしい程の先入観を持っておりましたが、
(もちろん映画の内容もさることながら)
かなりふっくらと肉をまとった現在のその姿、
そして「1000回は講演した」というだけある淀みなきトーク、
この男、見ごたえ充分。
96分間、一度として座席の背もたれに寄りかかることなく大集中しましたよ。

朝日・小西氏評価の「選挙CMにも使えそう」「エコフリークと揶揄されかねない」…
そんな側面も、チラチラとなきにしもあらず。
ですがそんなこた、瑣末なことです。
特に、選挙CMにも使えそう…というその部分、
噛噛堂評価としては、
固唾をのむほど緊張の連続となる衝撃の内容の中にあって、
ポンと笑いのスイッチを入れてくれるスパイスになっておりました。

****************************************

祈るなら、行動もせい。
…なんか、そんな意味の、格言。
温暖化だけに留まらない、先進国のツケをかぶらされているアフリカの格言というだけに、
エンドロールを飾るに相応しいこの格言。
なににつけかににつけ、念頭に置きたいものです。


今年もはや24日

2007年01月24日 | 写日記

なのにね、
クリスマス前に、同じ横浜市内に出した年賀状が、
今日になって「宛先不明」で戻るって、どういう事よ?

アタシはね、
年賀状には、並々ならぬ情熱を注いでるんだよ。
今からもう、来年のデザインに思いをめぐらしてる位なんだよ。
頼むよ。
省でも、庁でも、(株)でも、何でもいいから。
頼むよ。


93の58

2007年01月22日 | うすきん健康帳
今日は朝から元気が戻った感触充分!
ガシガシとバイトに励み、
ワシワシとジムトレを(少し)再開し、
ユルユルとお風呂に入り、

ふと。目に留まる。血圧計。 何の気なしにトライ……

上93の下58ね。





上93の下58?

確かに低血圧ですよ。
自覚してますとも。
でも、
肉体労働して、筋トレして、風呂入った挙句に、午前中並みって…

やっぱりまだまだバイタルが落ちているのか。
元気な「つもり」だけじゃダメなのか。
病は気から。高いよりは良しとすべきか。

どっちの物件ショー

2007年01月21日 | ぼそっとな
3月近し!
どちらかの家に親と同居するという事態も、全然やぶさかではないものの、
(つーか、いずれ必ずそうなるわけですが)
諸般の事情により、当面は世帯を独立します。
で。
本日より、いよいよ本格的に「物件」探しをスタート致しました。

嗚呼、物件。
当然、予算がありますからね、その範囲内で捜せばどれも似たり寄ったり…
のようでありながら、


\( ̄_ ̄)/

お手上げ級の、さあ、どっち?

絞り込まれた物件Dと物件G。
このどうでもいいような、でも悩ましく微妙~な違いの数々よ…

片や追い炊きあれば給湯なし   片や給湯あれば追い炊きなし 
片や大山・富士山を臨め   片や目の前が桜並木 
片や室内がやや広く   片や室外の有効スペースがやや広い 


微妙すぎます。
決定打がアリマセン。
本日、別れ際のアタシの発言は。
「私は、どっちでもいいよ」
これって。
アナタ様に主導権をお渡ししましょう、という控えめさゆえの発言か。
考えるのメンドクサイからどうにでもして、という捨て鉢ゆえの発言か。
どっちの発言ショー。

ガンバレ、益々、心労様!


シネマ 「ロバと王女」

2007年01月20日 | さまざま鑑賞簿


宝石を生むロバのおかげで大変裕福な“青の国”。そこには王と美しい王妃、そして母に瓜二つの王女が幸せに暮らしていました。しかし王妃は病気になり「自分よりも美しい女性と再婚して欲しい」と遺言を残して逝去。悲嘆にくれる王は新しいお妃を迎えようなどと思いもしませんでしたが、大臣たちは手をつくしてお妃候補を探します。そんな中、1枚の美しい女性の肖像画が王の手元に…それは王女の肖像画!王は実の娘である王女に結婚を申し込みました。
父の求愛に困惑した王女はリラの妖精に相談し無理難題を王に願いますが、すべて王はかなえてしまう…。そこでとうとう、宝石を生む不思議なロバの皮を求めるのですが、王はすぐさま大事なロバの皮を剥ぐのでした。
リラの妖精は王女にロバの皮をかぶせて、隣の“赤の国”に逃がします。下女として暮らし始めた王女は、いつもロバの皮をかぶり身分を隠していましたが、ある日、赤の国の王子が偶然に王女の姿を見て、たちまち恋の病にかかってしまいます…


『シェルブールの雨傘』の監督・フレンチミュージカルの名匠ジャック・ドゥミ。1970年製作以来、ビデオが発売されることもなく伝説となっていた本作が、最新デジタル技術を駆使して修復され、30年あまりの時を経て美しく蘇った… か。

確かに、美しいです。
いやしかし、この、独特の、「妙な」美しさを言いあらわすとしたら。
うーん。
ダリ風味の、

高橋真琴ワールド。

ワケワカリマセンネ…

音楽はストレートに美しい、さすがのフレンチミュージカル。
しかし。

でんぐり返りする王子様。
お菓子にガッツク王子様。
リラの妖精発案の無理難題は、ドコがムリなんだい?
どう見ても15号サイズのドヌーブの指に国中の女が試して入らなかった指輪が入るし…
ここ、笑うトコですよね?
でも、さすがにフレンチ。笑える箇所も、どこかアンニュイ。

あまりに単純な「お伽噺」がベースですから、
鑑賞者次第で、いかようにでも読み取れる作品かと思います。
全てが何かのメタファーであるかのように、思おうと思えば思えるし…

噛噛的に、今、思い返して一言感想漏らしてみれば、
「エゴの丸出しからドラマは始まる」
「再婚して!でも、アタシより美しい女とね…」ってオイオイ。
「娘よ、余と結婚するのじゃ!」ってアラアラ。
「お逃げなさい!」って、実はリラの妖精下心ありあり。
「やっぱり綺麗でなくっちゃいや!」隠れ家でロバの皮ぬぎゃ魔法でドレス三昧。
「結婚するったらするったらするんだい!」のハンスト王子。

ま。
誰か一人でも「我慢」してたら、物語は、ハイそれまでよ。
げに愛とはワガママなり。
嗚呼、アムール。


更年期障害のガッテン

2007年01月19日 | うすきん健康帳
実はただ今、体調不良中。
「どこが?」…と聞かれて、特定のできない、イヤ~な体調不良。
なんかこう、バイタルが落ちてるというか。
背中のあちこちがシクシクし、
腰が重~く、
とにかく、寝ても寝ても寝ても…寝足りない。
それより何より。
このアタシが、
酒が飲みたくない って。
アリエナイ…

こんな不定愁訴みたいな症状には漢方だ!
と、かかりつけの漢方医へ参りましたら、イヤ~ン臨時休診。
金額は張ってしまうが、ソッコー性を考えて、鍼灸マッサージへ……

診断。

どうやら、年末年始のちょいノロの影響で、
すっかり胃腸が弱弱になっていただけ、のことだったとさ。
消化器系統は東洋医術では火の経絡なんだそうで、
火が弱くなってる=眠くなるのは当然なんだとか。 ガッテンガッテン

 「はー。もしかして、更年期障害の始まりか?!…って思っちゃいました」
 「いえいえ!まだですね…。
   というか、噛噛さん、更年期障害を 恐れちゃいけません!
 「は?」

要約。

生れ落ちたそのときから、男性は100%の身体の力を出している。
しかし女性は…「血の道」系統に身体の力を半分以上割かないといけないので、
その残りのパワーだけで日々の生活を賄っている! ソリャモウテーヘンダ。
「血の道」系統に使っていたパワーが、「もういいよ~ん」と収束していくのが更年期。
その素晴らしきパワーの行き場がなくなり、身体が調整しきれなくなるのが更年期障害。
んがっ。
ひとたびそれを乗り越えれば…!


 「つまり女性の場合には、トシいってから、
  気力体力のボーナス が付いてくるんですね~」





ガッテンガッテンガッテン!
利回り最高、満期がお得の体力型積み立て年金ってか!


 「だから… 60代のオバサンたちって、えらい元気でしょ?」

うむ。もっと、ガッテン!

ま、個人差はあることでしょうが、こう考えると更年期もなかなかどうして。
とりあえず、来る更年期を迎え撃つべく、「今」の気力体力を培いましょうて。
酒が飲めてナンボの人生ですからっ!