熊 今日はどこに出没!!

今日はどこへ行こうかな 

室堂から奥大日岳

2016年07月28日 | 登山

剱岳登頂を目指して立山・室堂に出かけました。

【7/24、昭島-中央道-扇沢-アルペンルート-室堂-奥大日岳-別山乗越-劔沢小屋】

昭島駅前を3時に出発。6:30に扇沢駅に到着。

  

7:30発のトロリーバスに乗車。

黒部ダムにて記念撮影。

観光放流を見学。

黒部湖と赤牛岳。

     

順調に立山ロープウェイに乗車。

アルペンルートを乗り継いで快晴の室堂ターミナルに9:00到着。

     

湧き水を汲んでからストレッチで登山準備。

劔御前の背後に剱岳が見えています。

9:30に室堂-2433mを出発。あまりの快晴で奥大日岳に立ち寄ります。

   

みくりが池にて撮影タイム。

   

地獄谷の噴煙でかなり硫黄臭が流れてきます。

     

血の池の池塘。

石積階段をゆっくりと下ります。

   

10:30に浄土橋-2263mを渡ります。

 

称名川沿いに進んで新室堂乗越に登ります。

 

11:20に新室堂乗越-2387mに到着。

   

雷鳥沢が一望できます。

新室堂乗越にザックをデポし、空身で奥大日岳を往復します。

小ピークを三つほど乗り越えて進みます。

   

稜線はお花畑でした。

12:40に200名山・奥大日岳-2611mに到着。

奥大日岳(おくだいにちだけ)は、富山県にある山。飛騨山脈立山連峰から派生する大日尾根にある。
標高2,611m。大日連峰の主峰。三角点は最高点から数百m西に離れた地点にあり、2606mとなって
いる。多くの高山植物を見ることが出来る山である。 厳冬期は、日本海からの季節風によって、巨大
な雪庇ができる。この雪庇は、日本最大級である。 巨大登山基地の室堂平周辺でありながら、登山者
の多くは立山や剱岳方面へ登るため、比較的登山者が少ないエリアである。日本二百名山のひとつ。

    

大日岳へ続く厳しい縦走路です。

小腹を満たし、12:50に新室堂乗越へ戻ります。

   

北側に聳える剱岳は最後までガスの中でした。

   

14:00に新室堂乗越-2387mに戻り、ザックを背負って高低差350mの急登に挑みます。

空身から重い荷物を背負うと、足があがりません。

小刻みに休憩して頑張ります。

   

15:40に別山乗越-2760mに到着。

ガスが巻き付く剱岳が見えてきました。

休憩後、全容が見える瞬間を期待しながら劔沢を下ります。

   

剱沢小屋まで高低差260mの下りです。

   

16:30に剱沢小屋-2500mに到着。

     

夕食時間まで剱岳を眺めて時間を潰します。

17:30から夕食。その後、温水シャワーを浴びてすっきりしました。

明日の午前中は曇り予報で何とか登れそうです。

夜間は満天の星空となりました。
長期予報では降水確率90%で諦めかけましたが、好天になりそうです。

明日は3:30起床、4:00出発で剱岳を目指します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドロドロの巻機山 | トップ | 展望に恵まれた剱岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事