ぼくの記憶するかぎり
神社には必ずといっていいほど
イチョウの木が2本たっています
何故でしょう?
そういえば・・・
先週の日曜日 神社でお祭りがありました
それにあわせて 境内で イヴェントが企画されました
名づけて じゃんけんチャンピオン大会
賞品は地元の有志からの寄付です
ブルーベリーの苗木
紅葉の幼木
模型飛行機
スウィーツ詰め合わせ
などいろいろ
地元の専門家にお聞きしたところ
ブルーベリーは酸性土壌を好むそうで
石灰は絶対に使用しないように・・・と
指導がありました
あと水はけのよい場所に植えること・・とも
さて 話は元に戻りますが
ここにも やはりイチョウの木があるのです
それも2本!!
となりのものしりおじさんにお聞きしたところ
「わたしが生まれたころにはもうあったので
たぶん70年はたっているだろう」
とのことでした
それにしても りん!としたこの風格は流石です
しずかにしずかに ただ立っている
その姿をみながら
自分が小さくなっていくのを感じました
そして・・・・・じゃんけんにも負けました
神社には必ずといっていいほど
イチョウの木が2本たっています
何故でしょう?
そういえば・・・
先週の日曜日 神社でお祭りがありました
それにあわせて 境内で イヴェントが企画されました
名づけて じゃんけんチャンピオン大会
賞品は地元の有志からの寄付です
ブルーベリーの苗木
紅葉の幼木
模型飛行機
スウィーツ詰め合わせ
などいろいろ
地元の専門家にお聞きしたところ
ブルーベリーは酸性土壌を好むそうで
石灰は絶対に使用しないように・・・と
指導がありました
あと水はけのよい場所に植えること・・とも
さて 話は元に戻りますが
ここにも やはりイチョウの木があるのです
それも2本!!
となりのものしりおじさんにお聞きしたところ
「わたしが生まれたころにはもうあったので
たぶん70年はたっているだろう」
とのことでした
それにしても りん!としたこの風格は流石です
しずかにしずかに ただ立っている
その姿をみながら
自分が小さくなっていくのを感じました
そして・・・・・じゃんけんにも負けました