goo blog サービス終了のお知らせ 

Be-strings MusicBox

青い空と白い雲 さわやかな風と音楽
心に映った感動をPhoto&Essay&Musicに・・・Welcome.

初雪と干し柿

2009年11月03日 | 短編エッセイ集
今日は文化の日
なにも文化的なことはしていません
カーブミラーの掃除ボランティアです

遠方には初雪の大山
とても綺麗な白色で
今年もあとわずか
ふゆの到来です

毎年 見慣れた風景ですが
なんとなく 身体が浄化されるような

そんな気分になります

そういえば
10日程前に干し柿の作業をしましたが
この寒さだと
きっとおいしく干せるのではないか・・・

今からまちどおしいです

ミラーも綺麗になりました

見慣れた風景

2009年11月01日 | 短編エッセイ集
いつもの見慣れた風景

米子駅

はじめて映画館のスクリーンでみました

見慣れているはずの風景なのに

どこか別の場所のような・・・


いつも見慣れているはずの風景は

じつはとても新鮮なのかも

駅も 商店も 加茂川も
さびた鉄筋の建物も  大山も
路線バスも 日本海も  雨も

そして そこに暮らす人々も・・・・

昨日は 銀色の雨

今日は 晴天 小春日和






田舎発 ミュージカル

2009年10月29日 | 短編エッセイ集
ミュージカルは小学生のころ
米子市公会堂でヘレンケラーを
観たのが最初・・・

社会人になって
キャッツ ライオンキングなど
完成度の高さに驚き
それが東京への憧れでもありました


先般・・・・

田舎発のミュージカルを観劇しました

ブラボー!!

田舎だからできたミュージカルです
ゆらぎがとても心地よいのです

感動です

ひととひととのつながり

2009年10月23日 | 短編エッセイ集
公民館前の倉庫の壁です

かべが汚いので 絵か何かを飾ったら・・・?
という あるかたの発想がきっかけでした

近所の小学生 おとうさんとおかあさん
美術学校の生徒さん
じげの消防団

が・・いっせいに同じ方向に歩き出しました

すばらしいパワーです

壁が綺麗になり・・・・・・・

目の前を通学する生徒さんや
近所のおじいさんやおばあさんも
とても喜んでおられました

めでたしめでたし

ひさびさのデュオ-インスト

2009年10月18日 | 短編エッセイ集
昨日はひさびさのライブ出演

今回で3回目となるフォークロックカフェライブです

pikaちゃんはダブルブッキングのため
急遽
ギター&ベースのデュオでの参加です

場所はカフェ&レストのブージーズ
この場所はとてもしずかな隠れ家的音楽的空間です

とくにアコースティックサウンドは格別です

初めての方も何人かいらっしゃって
秋の夜長 夜遅くまでアコギ談義に花が咲いていました

ぼくは、ノンアルコールビールでほろ酔い気分
打ち上げはいつもの スウィーツカフェで

カフェラテです

参加されたみなさんお疲れ様でした



オペラ イン 公会堂

2009年10月04日 | 短編エッセイ集
米子市公会堂

とても古い建物です
昭和の香りがします
落ち着く空気が充満しています

そんな公会堂で 
はじめてオペラを観劇しました

昔にタイムスリップしたかのような
不思議な感覚になりました

ステージでは
pikaちゃん?が・・・

オーケストラのブースもあり
チェンバロらしき楽器の音色も

とても贅沢な時間をいただきました
感謝感謝!!

おちかづきに・・・・

2009年10月03日 | 短編エッセイ集
朝晩めっきり寒くなりました

秋の夜長 

十五夜間近の月明かりと

古い街灯に照らされた

散歩道です

丁度 お食事中のK氏

とてもひろい食堂です

それも貸切

いま デザートまちでしょうか

すいません おちかづきに一枚お願いします

ハイッポーズ!!

スピリチュアリティー

2009年09月13日 | 短編エッセイ集
四国の松山市で
音楽の勉強会に参加しました


普段

音楽のもつ力について
ふかく考えることはないのですが

こころと
からだと
そして スピリチュアルな感覚と・・・・

音楽に護られているような
そんな気持ちになりました

写真;瀬戸内海の夕日


明けの明星

2009年09月10日 | 短編エッセイ集
朝5時です

気温は13℃

とても肌寒い朝

東の空が明るくなってきました

大山の上に ひときわ輝く星

金星でしょうか

時間と共に

オリオン座が消え

月は白くなり

そして 金星も見えなくなりました

今日は快晴 

日が昇るまで すこしのあいだ

おいしい空気をたくさん取り入れ

今日一日にそなえます

たいせつなもの

2009年09月08日 | 短編エッセイ集
今年も二十世紀梨の季節がやってきました

朝早くから 夜遅くまで

ひたいにあせしながら

大切に育ててこられたなしです

その苦労は

口にこそされませんが

うまい・・・というと

にっこりと微笑まれました

今日の僕は なしのほかに

ほんとうに大切なものを

いただいたようです



袋の中のなし

もうすぐ出荷です

写真;てんのうばらにて


”いま”

2009年09月05日 | 短編エッセイ集
"いま”という時間 過ぎれば想い出

いまというその瞬間瞬間に

想い出は生まれていく

想い出とは 相手を思いやる心


だから・・・・

いまこのときを精一杯いきる

精一杯を積み重ね

みんなで張り合わせ

まだ見ぬ新しい”いま”を

わくわくしながら想像するのも


”いま”だからできること


みんな おつかれさま・・・・運動会にて

ビオトープ

2009年09月02日 | 短編エッセイ集
地球はビオトープ
世の中は 循環しながら
バランスが保たれています

ぼくのからだは・・・・?

むかし
ホメオスタシス(恒常性)という言葉を
聞いたことがあります

ホメオスタシスとは体内のバランス機能のこと

ひとは困難に遭遇すると
体内の危機管理システムが作動するらしいのですが

いつもおなか一杯食べていると
システムの精度が落ちてきてバランスが崩れるということです

極論ですが
生きていく上での最小限のカロリーを摂取していれば
心身ともにバランスよく生きられる
ということでしょう


つまり 大切なことは ”食”

安全なものを少量食べることによって
からだのビオトープが完成するという
ことですが

意志の弱いぼくは・・・相当な努力が必要です

そこで・・
たくさん食べた次の日は
なぜか赤い靴で歩くことにしています
意思を強くするために・・おわり


こんながんばっているサイトがありました

地元 南部町で
自然農法やビオトープについて研究している
グループです リンクよりどうぞ

あきかぜ

2009年08月31日 | 短編エッセイ集
ここ数日

いろいろな風が吹きました

気がつけば 今日の風は あきかぜ

さわやかな あきかぜの間で

   やまみずが踊っています

短かった夏もおわり

      明日から9月・・・・あきですね

        

      とっとり花回廊にて







ポーズお願いしま~す!

2009年08月26日 | 短編エッセイ集
今年の夏は ずーっと雨でした・・が

喜んでいるきみ! そう きみ!! いい色してますね!!!

一枚撮らせてくださいませんか?

そんな顔せずに・・・わらってわらって

ハイッ  パシャッ! 

フムフム
ピンボケだ 

というわけで
全部で6枚撮らせていたきました

暑い日差しの中 じっとしていただいて
ありがとうございました でわでわ

新学期

2009年08月26日 | 短編エッセイ集
今朝はいつになく
あわただしいぞ

階段の音が上下します

ああ そうか・・・

今日から新学期

海水浴
村祭り
花火大会

いろいろな想い出を
かばんに詰めて

子供達が笑顔で登校してきます

ぼくは洗面所で
いつもの歯磨き

みじかかったなあ
      なつやすみ

今日からまた・・・
いつもの日常です とっても平和です