goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアニストべーちゃんのブログ

今年の音はなんだろな

いなたい

2012年10月25日 | Weblog
この言葉の意味をご存知ですか?

  一般的には・・・

田舎臭くて冴えないことや、くだらないこと。「渋い、泥臭い(土くさい)、あか抜けない」というようなニュアンス。
また良い意味で「洗練されていない」こと。「オシャレじゃないけど、地に足のついたような感じ」「飾ったりカッコつけていない」状態。


  さらに日本語俗語辞書の解説が面白くて・・・

【いなたい】とはミュージシャンの間で「泥臭い」「ブルージー」さらに「へたうま」といったニュアンスで使われる言葉である。
関西のミュージシャンや音楽ファンを中心に”良い意味での”田舎臭さを表現したいなたいだが、音楽関係以外の若者に普及する中で「パッとしない」「ダサい」など悪い意味での田舎臭いというニュアンスでも使われるようになる(更に「くだらない」と同義にも使われる)。


その【いなたさ】を表現するのもセンスでさ。なかなか難しいもの。
とあるレコーディングの、誰でも知ってる有名曲のアレンジ打ち合わせ。180度の転換方針で正直かなり面食らった。天と地がひっくり返っても自分からは提示しないアレンジになりそう。すげえ発想だと思った。興奮したよ
いなたさがどこまで表現できるか、挑戦の日々。

最新の画像もっと見る