goo blog サービス終了のお知らせ 

♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『星野富弘美術館』

2009-08-23 17:47:07 | ドライブ


日曜日、娘を送った後
ドライブをして、一週間分の食材の買い物をして帰宅します。
大体は、阿蘇方面へ行ったりお隣の福岡の大牟田方面など。
「たまには南の方へ行ってみようか」と主人。
私は、どこでもいい。ドライブしながら他愛もない話をだらだらとするのが好き。

どうやら車は南の方へ走っているもよう。
宇土の外れで“SL人吉”が煙を出して走っているのを見た。
息子の出身校(国立八代高専)の近くを走る。
「高専寄ってみる?」
『別にいいよ』
でも、懐かしい。年に数度はここへも来ていた。
しばらく走ると私の勤務先の八代店見~っけ。
「道の駅たのうら」で休憩。
ブルーベリーヨーグルトのフソフトクリームを食べて…(甘すぎず美味しかった~)
一角で「芦北町立 星野富弘 美術館」のパンフレット発見。


『ねぇ、芦北って遠い?』
「いや、どうした?」
『ここ、行きたいんだけど…』
「うん、行ってみよう」
以前、この道通った時、この美術館の看板見たと記憶してたけど…
ま・さ・か何の関係もない熊本、それも田舎の芦北にある訳ないし、
何かの間違いかと調べもしなかった…。
本当に熊本にあったんだ。
路沿いではないけど、曲がるところに看板もあり、分かり易い。


本当に静かなところ。裏には民家も…

入口の目の前に大きな「花の詩画」
これを見ただけで涙が出そう。
(ここだけは写真撮影OK)
中はパンフレットの中から

広くはないけど、ゆっくりと見ることができます。
作品を時間をかけてひとつずつ見て…
涙が出そう、でも普通を装いながら全部見終わってフロントへ行くと、
係の人が星野富弘さんのDVDを大型TVで見せてくれました。
…そうです。こんな素敵な美術館、我々以外誰もいなかったんです。
『こんないいところ、誰も来ないなんてもったいないね』
って言っていたら、DVDが終わるころ二組の来館者が来ました。



花の詩画集と絵葉書を購入。


このチケットの絵には

“男タルモノ
花になど
見とれていて
よいのか

しかし男タルモノ
花の美しさもわからず
女の美しさを語るな”

と記してあります。



星野富弘さん、中学の先生をされていた時、指導中に怪我をされて
手も足も動かなくなって、口で筆をくわえ、絵を描いている方…
くらいしか知りませんでした。
DVDで、今までの星野さんのこと、特に御苦労されたことなどを知り、
また改めて“星野富弘”さんの素晴らしさがわかりました。
きれい事だけじゃない。詩画にも自分の気持ちを素直に書かれています。


熊本に居ながら、こんな素晴らしい美術館があるのも知らず
恥ずかしい思いです。
熊本市内からも、高速を走ればすぐ、
高速を使わなくても1時間半チョッとで行けます。
是非、行ってみて下さい。
優しい気持ちになれますよ。
(ハンカチを握りしめて…)





人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ