goo blog サービス終了のお知らせ 

♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『こんなんじゃぁね』

2009-04-04 13:21:01 | ささやき


私が高校を卒業して就職した会社は
地場産業だったけど、いろんな面で恵まれていた。
上司も皆、尊敬出来る人だった。
(まだ若かったからそう思えたのかな…)

今の職場はもう10年近くになる。
でも、年が近いせいか、下のせいか
尊敬できるような上司はまずいない。
会社全体で見てもそう言える。
皆我がままで、立派な方なんてお目に掛れない。

特に一番身近なここの“支店長”様。
この方、珍しくここで末端から登り詰めた人。ここしか知らない。
普通、大学を出て、営業職で支店を渡り歩いて支店長へとなる。
だから、末端の人の気持ちも分かる一番向いている人。
でもねぇ~この方、その境遇にあぐらをかいている。
毎日偉そうに暴言を吐き、パワハラ、セクハラの日々。

一階のパートさん、入っても入っても古株のパートさんに
いびられて辞めて行く実情も知りながら野放し。
何の対処もなし。
その為、人手不足。

この一週間、年度末また新年度の為か忙しい日々。
お客様からの問い合せの電話、他の店所からの電話が鳴りっ放し。
現場の一階は完璧な人手不足。
二階、総務も月初めは、請求書発送
給料計算(うちの会社末締10日支給)、締め、今月は決算と忙しい。
それなのに、この支店長、
禿課長が転勤後、慣れないボク係長が、毎月いくつも職種があって
面倒な給料計算を必死でやっているのに借り出す。
その理由が
「なんで俺が電話取らなきゃいけないんだ」
呆れるでしょ!
(これがここで一番偉い人の言葉)
ボクはそうやって手伝っているのにこの方、ネットで遊んでる。

そして、昨日。
給料計算報告が午前中必着だったのに、またまた「手伝え」の一言。
『今日の午前中必着で報告だって言っておいで』
と言ったものの…皆、何があってもこの方には絶対服従。
おまけに午後から支店会議。
とうとう、午後一に本社から報告がないとボクに電話。
今から会議だからと言っていが、段々と顔色が変わっていく。
きっと、すぐにでも報告するようにとやかましく言われたのだろう。
ボクが恐るおそる支店長にその旨を話すと
「まだできていなかったのか」
「それならそうと言えば手伝わせなかったのに」
そりゃそうかも知れませんが…相手があなたなら誰だって言えませんよ。
それより、誰がどの時期にどんな仕事をしているかくらい
把握しているもんでしょうよ、責任者なんだから。
一事が万事こんな感じ。

先日、分からない事がありで資料をプリントアウト。
営業がみな出払っていたので、しょうが無く支店長に聞いてみた。
「そんなの俺が分かるわけないだろうが…」
はぁ~
「ボクに聞けばイイだろうが」
『ボクは(一階の手伝いで)いないでしょうが…(嫌味っぽく)
「誰か他の者に聞け、俺はこの画面の出し方も知らないんだぞ」
はぁ~

そういえば…
年明けの頃、数店の支店長がここで集まって会議・報告会があったときも
他の支店長・店長達は、与えられているノートパソコンで
資料作りしていたが、この方ひとり、偉そうにウロウロしてましたもん。
本社報告の資料も全部、営業の課長に任せっきり。
作ったことなどない!
本社の偉い方も見抜いてらっしゃって
「これも、どうせお前が作ったんだろう?分かってるぞ」
と課長に耳打ちされていた。

これじゃ、転勤断り続けるはずだよね~
ましてや、本社勤務なんて無理だよね。
でも、もう打診が来ても断れないでしょ。
この先どうするんでしょ?

こんな方の部下で本当にここの支店の人はお気の毒。
転勤がある職種の人は、早く転勤して、
ここよりいいであろう支店長のもと働きたいよね。





ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ブログブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ