昨日は、東日本大震災から12年目を迎えた。
死者・行方不明者は22000人を超えていると伝えられている。
各地で追悼式が行われ、犠牲者への祈りが捧げられた。
私はもう28年にもなるが、阪神淡路大震災が起こった1月になると各TVが一斉に取り上げるので、気分が落ち込む。
忘れないでほしいという気持ちと、もう触れないでという気持ちが交錯する。
実際に被害にあわれた方々も、複雑な思いの日々を送っておいででしょう。
原発の問題があるので、未だに自分の土地に立ち入れない方々もおられる。
僅かばかりの支援金を送らせてもらった以外は、何もしていない。
せめて、今朝咲いている花を手向けさせてさせてもらう。

ユキヤナギが咲き始めた。

建築家の安藤先生の提唱で、追悼のため街路樹に白い花の樹を植えようという呼びかけがあり、神戸から田舎に帰った後に植えたハクモクレンとコブシ。
残念なことだけどコブシは白でなくうす紫の花が咲いた。

ハクモクレンの足元にラッパ水仙がさいている。
死者・行方不明者は22000人を超えていると伝えられている。
各地で追悼式が行われ、犠牲者への祈りが捧げられた。
私はもう28年にもなるが、阪神淡路大震災が起こった1月になると各TVが一斉に取り上げるので、気分が落ち込む。
忘れないでほしいという気持ちと、もう触れないでという気持ちが交錯する。
実際に被害にあわれた方々も、複雑な思いの日々を送っておいででしょう。
原発の問題があるので、未だに自分の土地に立ち入れない方々もおられる。
僅かばかりの支援金を送らせてもらった以外は、何もしていない。
せめて、今朝咲いている花を手向けさせてさせてもらう。

ユキヤナギが咲き始めた。

建築家の安藤先生の提唱で、追悼のため街路樹に白い花の樹を植えようという呼びかけがあり、神戸から田舎に帰った後に植えたハクモクレンとコブシ。
残念なことだけどコブシは白でなくうす紫の花が咲いた。

ハクモクレンの足元にラッパ水仙がさいている。