goo blog サービス終了のお知らせ 

SPILLANE KISS

オリジナリティーゼロのコピペブログ。最近の出典はほとんど「ヤ○○メ」。某巨大掲示板はとんと立ち寄らなくなりました。

プレーオフ展望(上)清水先発厨はどこへ?

2005-10-06 23:27:09 | 野球
「球団を勝手に上場するとか冗談じゃない。」という主張だけ読むと、このオッサンたまにはまともなことも言うんだと思ってしまいますが、所詮、ホリエモンが参入しようとしたときと同様で、自分のいうことを聞かなさそうな人間が同じ業界に入り込むのが嫌なだけだろ、この葉巻オヤジはよ!と吐き捨てがちな今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

最近某巨大掲示板で清水先発厨とかいう輩(複数?)がしきりに直行の1S初戦先発説を唱え、反対する人たちをにわか扱いして罵倒していたが、報道などで次第に俊介第1戦説が固まると、そそくさとどこかに消えてしまったというのは見せかけで、実は何食わぬ顔でチケットが取れたの取れないのという話題で自分たちの恥をdat落ちさせようとしていたという話を風のうわさで聞いておりました。

まあ1Sと2Sをひとまとまりと考えて、その中で俊介・サーフ・ロリユキの3本柱に2回ずつ投げてもらうとすると、直行1S先発はどう考えてもありえないのが道理ではあります。
そうでなくてさえ、1S初戦を捨てるつもりで戦うとすると、2戦3戦はたちまち背水の陣で、宮越山岸を中継ぎとかで使われたら、十中八九どちらかを落とすでありましょう。

というわけで前振りが長くなりすぎましたが、ロッテのプレーオフのローテーションは以下のようになると思われ、というよりしてほしいです。

1S 俊介、サーフ、ロリユキ
2S ジョニー
(1S2戦で終了の場合ロリユキ)、ソニック、俊介、サーフ、ロリユキ

2S初戦ではジョニーじゃなくて直行を使ってもよさそうなものですが、なにぶんIT金満球団戦で一発病患者を先発させるのは心臓に悪いです。
ジョニーとて直行と同じぐらい点を取られそうな悪寒がありますが、彼の場合なぜか打線の援護を期待できますから。

ロリユキは交流戦以後デーゲームでことごとくKOされていますので、1Sなら3戦(ナイトゲーム)のみの起用が望ましいと思われます。
3本柱の中で彼の登板間隔だけが短くなりますが若いのでたぶんOKでしょう。

康介は先発ではチキンですし、晋吾は中継ぎでとなったので、2S2戦目の先発は消去法でソニックがいいんじゃないかと思います。

まとめますと投手陣の布陣は以下のようになるのがニワカからみると望ましいです。

<先発>俊介、サーフ、ロリユキ、ジョニー、ソニック
<セットアッパー>晋吾神、藤田、薮田神
<敗戦処理>康介、直行、高木、小宮山
<劇場or炎上>劇団コバマサ

以上プレーオフの展望~投手陣編~でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする