goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

SPILLANE KISS

オリジナリティーゼロのコピペブログ。最近の出典はほとんど「ヤ○○メ」。某巨大掲示板はとんと立ち寄らなくなりました。

法政5年ぶり甲子園制覇!立命V4ならず

2005-12-18 17:15:26 | アメフト
<学生>
甲子園ボウル(東西大学王座決定戦)
法政大 17-14 立命館大
(法政大は5年ぶり4回目の優勝<単独優勝は3回目>)

やる前から立命が勝つと決め付けてたんですが、法政やってくれましたね。
これでしばらく某掲示板では法政厨が暴れるかもしれませんが、まあ大目に見てやりましょう。
某ニワカはあったかい部屋でTV観戦予定です。選手の皆さん寒い中お疲れでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特集:山梨学院大学アメフト部のシュウラク

2005-12-12 19:22:05 | アメフト
しつこくてすいません。「凋落」でした。

今日はその山梨学院大レッドウォリアーズの転落の数年間をまとめてみたいと思います。

<2001年度成績>
2部Bブロック 6勝1敗 1位
入替戦38-7 横浜国大(1部昇格)


この年が山学の絶頂期になるとは・・・。
入替戦は某ニワカも観戦してました。懐かしいですね。

2002年9月16日某掲示板に
「山梨学院レッドウォリアーズを見守るスレ」誕生(現在も稼動中!)

1 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/09/16 00:12
たった17人しかいないのに強豪ひしめく関東1部で6試合・入替戦も
含めると7試合もしなければならない山梨学院アメリカンフットボール
部レッドウォリアーズを見守るスレです。
勝敗よりもシーズン最後まで戦えるのだろうか・・・それが心配です。


このころ早くも少人数のハンデを背負っていた山学に不安の声がありました。

10 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/09/16 18:34
なんでこんなに部員が激減しちゃったの?
毎年入替戦で負けて一部に上がれなかったから、大学に見切りつけられたの
かなぁ。
詳しい事情を知っている方、詳細キボンヌ。

11 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/09/16 18:49
>>10
監督に問題あり。
あの人篠竹の教え子。
かなりのスパルタ。

試合見たことある人は分かると思うが、サイドラインでも
審判の判定にとにかく食ってかかる。
とーっても評判悪い。

最近推薦で入ったやつもすぐ辞めちゃうらしい。
で、辞めたやつの高校からは推薦とらない。
入る部員数も減ってくるわけだ。

日大レッドチキンズと同じ運命を辿っている...

(後略)

少人数の原因なのかどうか、どうも監督さんの評判が悪いですね。

<2002年度成績>
1部Aブロック 0勝6敗 7位
入替戦7-17 立教大(2部降格)


この年早くも2部落ち。しかもチーム崩壊寸前だったようです。

121 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/11/23 01:40
関係者への質問
1.主将の原くんは1試合も出てないけどどうしたの?
2.1年生は全員辞めたの?
3.来年は11人いないけどどうするの?

122 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/11/23 10:30
解答(私の勝手な思い込みですが)
1.選手生命にかかわる大怪我の為??
2.たぶん辞めちゃった。
3.廃部ですかね?やっぱり。しかし、せっかく1部に昇格
  したんだから学校側も監督更迭とか考えないのかな?

130 名前:アスリート名無し 投稿日:02/11/24 13:05
>121
1 122の答えがほぼ正解。
2 全員辞めました。これも122の方正解。
3 来年からは、同好会として活動予定?
  間違いなくリーグ戦には参加できません。
  監督更迭は出来ませんでした。学長にしか権限がありませんので。


<2003年度成績>
2部Aブロック 4勝3敗 3位


3部との入替戦さえ心配されましたが、逆に最終戦まで1部との入替戦進出の可能性を残していました。
最終戦の対一橋大戦は某ニワカも見てました。惜しかったですね。

<2004年度成績>
2部Bブロック 0勝7敗 8位
入替戦 19-38 武蔵大(3部降格)


しかし衰退の勢いはとまらず3ち。

581 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2005/10/31(月) 15:25:11 z1o1QhCv
まさしく戦国時代の武田一族のようだな。
信玄がいたころは東国で覇権を争うほどの勢力を持ちながら、信玄亡き後の息子勝頼
は長篠の戦いの敗戦で大きな痛手を被る。戦力を失ったこの後、隣国に領地を獲られ、
さらに部下たちの造反、裏切り、脱走によってかっての武田軍団は見る影もなくなる。
最期は敵に追い詰められ、部下の居城に逃げ延びようとするが、この部下も裏切り、追
い詰められた山中で親族と共に勝頼は自決。


<2005年度成績>
3部Bブロック 0勝5敗 6位


586 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2005/11/10(木) 10:37:31 c+l02hKk
==現時点の状況==
亜細亜との抽選で負けると入れ替え戦
       ↓
白鴎・立正の勝者vs江戸川・帝平の勝者の敗者と対決
       ↓
負けるとエリア

かつて1部でいた時も少なかったけどこれほど早く落ちるとは。
俺的には先に東経が落ちると思っていたがw


リーグ再編の関係で、今年はリーグ最下位でも抽選で入替戦を免除→残留する可能性がありました。

593 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2005/11/28(月) 20:18:58 eyxMGT8Q
で、抽選はどうなった?

594 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2005/11/29(火) 02:14:18 mZC7aF1q
立正と入替戦ケツテイ。


しかし抽選の期待もあえなく裏切られました。

596 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2005/12/07(水) 18:02:36 FVgyNDiP
          ★入替戦★ 
12月10日 11時~  
等々力硬式野球場
      山梨学院大学 - 立正大学

おいしい肉うどんを食べながら最後を見届けよう

597 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2005/12/07(水) 19:37:43 3E7Q2cRp
ヤマナチガキュイン大学w

何このシュウラクっぷりw

もういらねw

立証40-0ヤマナチw


スレの住人もなるようになれという感じです。そしてついに・・・。

600 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2005/12/10(土) 18:26:21 nqsP2x4I
今日も7-14で負けてエリア降格決定!
13人しかいない上にアメフトがめちゃくちゃ。
挙句フィールド内でヘルメット叩きつけるバカも出る始末。
今まで有り得ない人数でよくやってきたが、もう解散した方がいいよ。


等々力硬式野球場 11:00~
3部-エリア入替戦 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
山梨学院大学 7 0 0 0 7
立正大学 0 7 0 7 14


来年も生暖かく山学レッドウォリアーズを見守っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も打倒関東はならず!~シトロンボウル~

2005-12-11 18:03:35 | アメフト
<学生>
シトロンボウル(東日本大学王座)
明治大 27-19 東北大
東北大はまたしても「打倒関東」はならず。
部の目標である「甲子園制覇」への道はまだまだ遠いようですね。

ウエスタンボウル(西日本大学王座)
近畿大 62-7 愛媛大
こちらはまだまだ関西の側から見て「罰ゲーム」の域を出ていないようです。

関東大学リーグ 2-3部入替戦
新潟大 0-15 拓殖大
千葉商大 0-54 東洋大

3部プレーオフで惜しい負け方をした拓殖大はついに悲願の2部昇格を果たしました。

同 医科歯科リーグ優勝決定戦
北里大医 19-7 東邦大医

同 医科歯科リーグ1部-2部入替戦
東大医 10-17 聖マリアンナ医大
(聖マリアンナ医大は医科歯科リーグ1部昇格)

<社会人>
X1-2入替戦
EAST
オール三菱 42-0 ブルザイズ東京
WEST
ルネサス 30-13 ハスキーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「墓場」対決を帝京が制す!

2005-12-10 22:13:21 | アメフト
<学生>
各地の入替戦はいずれも熱戦だったようです。
某ニワカも見に行きたかったんですがね~。

関東学生リーグ 1-2部入替戦
関東学院大 28-20 武蔵工業大
東海大 12-14 帝京大
(帝京大は1部昇格)

有望な選手を集めておいて成績がアレなので「人材の墓場」といわれている東海・帝京の対決は帝京に軍配が上がりました。
武工大は予想外に健闘しましたが惜しかったですね。

同 3部-エリア入替戦
山梨学院大 7-14 立正大
成蹊大 10-6 東京農工大
(立正大は3部昇格)

つい3年前1部で活躍していた山梨学院大がついにエリア落ちです。
某掲示板では「何このシュウラク(凋落といいたいらしい)ぶり」とか「もう解散したほうがいいよ」など同大を惜しむ声が相次いでいます。

関西学生リーグDiv1-2入替戦
龍谷大 10-12 大産大
神戸大 20-17 京産大
(大産大はDiv1昇格)

大産大はFG4本で逃げ切り。
神戸大は一時0-17の劣勢から逆転勝ち。最後はサヨナラFGで突き放しました。

明日もシトロン、ウエスタン、X1-2入替戦など目白押しですね。
今日みたいな熱戦だといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト:法政が慶應を公開処刑!

2005-12-04 21:16:33 | アメフト
<学生>
まずは本日某ニワカが観戦した法政対慶應戦です。

クラッシュボウル(関東大学選手権)決勝
法政 56-3 慶應
(法政は3年連続13回目の甲子園ボウル出場)

1Qで法政が慶應を突き放しました。
フィールドを自由気ままに走りまくる法政QB菅原を慶應Dがまるで捕まえられませんでした。
実際に見に行った方は同様の感想をお持ちだと思いますが、まさに天候も試合も寒かったです。

関西学生リーグではDiv2-3入替戦が2試合行われました。

和歌山大 39-7 大外大(和歌山大は2部残留)
滋賀大 16-48 阪大(阪大は2部昇格)

数年前阪大のDiv1-2入替戦を観戦したことがあります(そのときは大産大に敗戦)。
毎年のようにDiv2で優勝していたチームがいつの間にかDiv3に落ちていたんですが、来季はDiv2復帰ですね。今後に期待したいです。

<社会人>
最後にX1-2WEST入替戦の結果です。

神戸 7-3 クラブベアーズ

かつてプレーオフ常連だったこの2チームが入替戦で戦うことになるとは…。
時の流れは無常ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト:12月3日の結果

2005-12-03 18:03:52 | アメフト
<社会人>
まずは本日某ニワカが観戦したオービック対SS戦です。

Xリーグ FINAL6 準決勝
オービック 13-7 アサヒビール

なんかいい試合をしているように見えますが、SSの7点は残り試合時間1分を切ったところでやっと返したTDで挙げたものです。
全体として(オービックのディフェンスが何度もチャンスをくれたにもかかわらず)SSのオフェンスが波に乗り切れてなかったように感じました。
もう1試合の準決勝の結果は以下の通りです。

松下電工 3-0 鹿島
(オービックと松下電工はJAPAN X BOWL(12/18)で対戦)

これまた渋い試合ですね。

<学生>
関西学生リーグDiv2-3入替戦が2試合行われました。

京教大 10-16 大教大(大教大は2部昇格)
大経大 14-17 岡山大(岡山大は2部昇格)

関東学生リーグでは3部優勝チーム同士によるプレーオフがありました。

宇都宮大 35-35(TB7-6) 拓殖大
創価大 13-7 東洋大
(勝者は2部昇格、敗者は2部チームとの入替戦に出場)

明日4日は某ニワカがクラッシュボウル決勝・法政対慶應を観戦予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト:11月26日、27日の結果

2005-11-27 17:56:05 | アメフト
<大学>
この土日は各地でドラマがありました。
まずは事実上の学生日本一決定戦・関立戦の結果です。

立命館大 17-15 関学大
(立命館大は4年連続7回目の関西学生リーグ優勝、甲子園ボウルに4年連続6回目の出場

関学は1本目のTDのあとのトライで2点コンバージョン→逆転を狙って失敗。試合終了直前で2本目のTDを挙げ、再び2点コンバージョン→同点を狙ったがこれも失敗。先日の早稲田もそうですけど、接戦での2点狙いはうまくいかないことが多いですね。

関西学生リーグDiv1はこれで全日程を終了。
近大が6位相当(4位タイで3チームが並んだ末抽選)でウエスタンボウル出場(愛媛大学と対戦)。
7位神戸大が京産大(Div2)と金沢大(北陸)との勝者と入替戦。
8位龍谷大が大産大(Div2)と南山大(東海)との勝者と入替戦。
ということになりました。

そのDiv1-2入替戦出場校決定戦の結果ですが
大産大 14-0 南山大
京産大 13-13(TB3-0) 金沢大
で勝者が入替戦出場です。金沢大は試合終了直前のFGを失敗、TBでもFGが狙えるところをギャンブルに出て失敗と、悔やまれる結果になりました。

一方 Div2-3入替戦出場校決定戦が1試合行われてます。

大外大 16-14 大府大
→大外大はDiv2-3入替戦で和歌山大(Div2)と対戦

関東学生リーグは2部の1部昇格校・入替戦出場校が決まりました。

A1位 東大 B1位 神奈川大→1部昇格
A2位 武蔵工大→関東学院大(1部)と入替戦
B2位 帝京大→東海大(1部)と入替戦
A8位 新潟大→拓殖大と宇都宮大(3部)との勝者と入替戦
B8位 千葉商大→東洋大と創価大(3部)との勝者と入替戦

Aブロックでは桜美林大が自力で2位を狙えたんですが、最終戦で東京学芸大に大敗してチャンスを逃してしまいました。学芸大も負ければ入替戦というところでしたが、踏ん張りました。

最後にパインボウル(北日本大学王座)の結果です。

東北大20-0北大
→東北大はシトロンボウル出場(明大と対戦)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト:11月23日の結果

2005-11-23 15:53:03 | アメフト
<大学>
クラッシュボウル(関東大学選手権)準決勝
慶應 30-13 明治
法政 14-13 早稲田
(法政と慶應は決勝(12/4)で対戦。シトロンボウル(12/11)は明治が出場。)

早稲田が2002年準決勝の再現を狙いましたが、今回はFG失敗でTHE ENDでした。
2本目TD時の2ポイント失敗も痛かったですね。
決勝は某ニワカ観戦予定です。昨年のようなワンサイドは勘弁ということでよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト:11月21日の結果

2005-11-22 00:43:34 | アメフト
<社会人>
XリーグFINAL6 1回戦
鹿島27-6オンワードスカイラークス
(鹿島は準決勝(12/3)で松下電工と対戦)

鹿島は4年ぶりの準決勝進出です。結構久しぶりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト:11月20日の結果

2005-11-20 21:53:24 | アメフト
実はアメフトにも興味がありまして、野球のシーズンも終わったことですし、今後随時結果等のまとめをアップしていきたいと思います。

<高校>
全国高校選手権関東地区決勝
慶應21-14中大付
同関西地区決勝
大産大付7-7(TB7-6)関学
(慶應・大産大はクリスマスボウル(12/24)で対戦)

<大学>
平和台ボウル(南日本大学王座)
愛媛大34-14九州大
(愛媛大はウエスタンボウル(12/11)で関西学生リーグDIV I6位と対戦)

関東学生リーグ
3部全日程終了
A1位 拓殖大 B1位 宇都宮大 C1位 東洋大 D1位 創価大
(拓殖大対宇都宮大、東洋大対創価大の試合(12/3)で勝者がそれぞれ2部昇格、敗者は2部チームとの入替戦(12/11)に回る)
A6位 亜細亜大 B6位 山梨学院大 C6位 成蹊大 D6位 埼玉大
(亜細亜大対山梨学院大、成蹊大対埼玉大の抽選(11/28)で、敗者はエリアチームとの入替戦(12/10)に回る)

関西学生リーグ
DIV3-Bブロック代表校決定戦
大阪教育大21-0関西外国語大
(同ブロックの順列は1位大阪教育大、2位大阪府立大、3位関西外国語大となり、大阪教育大は京都教育大とのDIV2-3入替戦(12/3)に出場。大阪府立大は大阪外国語大とのDIV2-3入替戦出場校決定戦(11/26)に出場)

DIV2-3入替戦出場校決定戦
大阪大23-0京都外国語大
(大阪大は滋賀大とのDIV2-3入替戦(12/4)に出場)

<社会人>
XリーグFINAL6 1回戦
アサヒビール22-19アサヒ飲料
(アサヒビールは準決勝(12/3)でオービックと対戦→某ニワカ観戦予定)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする