
柳津イオンの正面にあるとんかつ屋 金光軒。

ボリュームを求めて通った学生時代が懐かしい。わらじとんかつと言えばこの店でした。

最近では「霜降りかつ」を前面に押し出したり、

ブランド豚を使ったりで味にこだわる店としての印象が強くはなりました。

霜降りロースカツ定食 1230円
昔より一回りは小さくなったかな?二回りくらいか?
あさりの味噌汁も普通の味噌汁になっちゃったんですね。

売りの霜降りロースは確かに柔らかくジューシーで美味しいのですが、「酢豚かよっ!」ってぐらいの酸味効き過ぎな味噌ダレが台無しにしているような…。昔も酸味はあったけどここまでだったかなぁ?

記憶が美化されているだけかもしれないけれど、今の金光軒に魅力は感じられませんでした。
ボリュームと味の両方を求めるならやっぱり各務原の佳奈家かな。
・住所 岐阜県岐阜市柳津町本郷3-97
・TEL 058-388-3637
・営業時間 11:00~21:00(OS20:30) ※第2水曜は11:00~14:30までの営業
・定休日 木曜(祝日の場合は営業)、第2水曜の午後(14:30~)
・駐車場 あり

高富街道沿い、岐北厚生病院の正面に店を構えるそば屋 稲廼家。

店内はテーブル席をメインに小上がりもある昔ながらのそば屋さん。
年配のご夫婦が2人だけで営まれています。

メニューはかけそば400円~と良心的。

最近は変に気取った店が多いですが昔のそば屋さんってこんな感じでしたよね?

カツ丼 700円
今なお残る店が美味しくないわけがないんです。
いかにもそば屋な出汁の効いたカツ丼は好みど真ん中。普通に美味い!
味噌汁やお新香さえもごちそうに感じました。
・住所 岐阜県山県市高富1198
・TEL 0581-22-2950
・営業時間
・定休日
・駐車場 あり

土岐市駅近くのファミリーレストラン ちちや。土岐名物てりかつ丼を求め行って来ました。

カツ丼(てり) 720円
ビジュアルはデミカツ丼みたいですね。和風出汁にケチャップとデミソースを合わせたような酸味の強いソースがたっぷりとかかっています。ご飯との間にはキャベツの千切りも。
期待しすぎていたのもあるかもしれませんが、強すぎる酸味と深みを感じないソースがあまり好みでは無く…。土岐名物と割りきって記念に食べる分には良いのかな。
カツ丼ではないけれど、似た系統では都亭のカツライスが好みです。
関連記事(変わりカツ丼)
【大垣市】とんかつ 都亭
デミソースをトマトソースで伸ばしたような、酸味・甘み・旨みが調和したサッパリとしたソース。
【大垣市】鶴岡屋本店
かえしとソースとケチャップを混ぜたような甘酸っぱく濃厚お味。
【岐阜市】魚半食堂
トマトケチャップと煮詰めた出汁を合わせたようなオリジナルのソース。
【福井県福井市】ヨーロッパ軒 総本店
元祖ソースカツ丼。
・住所 岐阜県土岐市泉町久尻32-11
・TEL 0572-55-3214
・営業時間 11:00~14:30 16:30~20:00
・定休日 月曜定休
・駐車場 あり

連チャンで登場です。北方のかるび庵。今回はランチで利用しました。

焼肉ランチは以前も食べたことがあるので今回は定食メニュー。高いものでも680円とやたらと値打ちな価格でずっと気になっていたんですよ。

みそかつ定食 600円 ご飯大盛り +100円
頼んだのは店主イチオシのみそかつ定食。
注文を受けてから生パン粉で仕上げるという、焼肉屋ならではの仕入れの良さを生かした絶品味噌かつはとんかつ専門店にもまったく引けをとりません!

いや、むしろ専門店以上?見てくださいこの厚切り!にも関わらずなこの柔らかさで600円とか…。1000円以上取られてもおかしくない内容なんですがそこがかるび庵。さすがです。他所では絶対無理でしょうね。
ランチでもこの辺りではかるび庵の圧勝かな?!
前回記事
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵(ランチ)
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 2回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 3回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 4回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 5回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 6回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 7回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 8回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵(ランチ) 9回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 10回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 11回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 12回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 13回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 14回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 (テイクアウト)
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 16回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 17回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 18回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵 18回目
【本巣郡北方町】焼肉のかるび庵(忘年会)
・住所 岐阜県本巣郡北方町平成7丁目31
・TEL 058-323-6639 FAX 058-324-7809
・営業時間 11:00~14:00 16:00~24:00
・定休日 年中無休
・駐車場 あり
・URL http://noda-restaurant.com/

ボリュームたっぷり低価格なランチが人気のとんかつ屋 喜楽屋。

チキンカツのランチなら570円。味噌カツランチでも650円と超お値打価格です。
通常価格でも十分お値打ちなのに、

味噌かつランチデラックス 780円(クーポン使用で580円)
クーポンを使えば700円以上の定食がすべて200円引き!

よく叩かれた柔らかボリューミーな味噌かつがこの価格で味わえる店は少ないんじゃないでしょうか。

デラックスなら更にデザート付き!
店名通り気楽にみそかつが味わえる良店です。
前回記事
【安八郡】やわらかとんかつ 喜楽屋(きらくや)
ギフコミクーポン(200円off)
グルメサクラクーポン
・住所 岐阜県安八郡安八町氷取187-1
・TEL 0584-64-7250
・営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
・定休日 月曜
・駐車場 あり
・URL http://www.misokatsu-kirakuya.com/greeting.html
金宝町は丸昌スポーツのすぐ隣で営業していた格安天丼の店 てんこもりが、今月の4日に岩崎へ移転オープン!場所的には高富街道沿い、担々麺が人気のがんこziziと同じ敷地内になります。
以前はうなぎの寝床のように細長~く狭苦しかった覚えがありますが、移転後は席数も増えかなり広~くなりました。
カウンター席は無くテーブル席のみですが、2人掛け席が多いので1人でも利用しやすく、4人掛けのテーブル席やボックス席もあるので団体でも問題なし!駐車場も共同で沢山あるし移転は大成功ですね。
メインとなる天丼は500円からと非常にお値打ち!
天丼(海老×2 キス 茄子 いんげん豆 かぼちゃ 海苔) 500円
カラッとサクッと食感良く揚げられた様からは店主の腕の良さが存分に伺えます。エビやキスは流石にこの価格なので質の面で本格的な店には敵いませんが、野菜天はなかなかのもの。特に茄子の揚げ具合ときたらまさに絶品でした。
個人的にはノーマルの天丼よりも、同じ価格でいただける野菜天丼をオススメします。
関連記事
【岐阜市】天丼専門店 てんこもり 2回目
・住所 岐阜県岐阜市岩崎3丁目2-4
・TEL 058-237-8565
・営業時間 11:00~22:00
・店休日 無休
・駐車場 あり

鶯谷高校から細い路地を南へ入った住宅地にある老舗食事処 魚半食堂。
民家と見間違うほど辺りに溶け込んだノスタルジックな外観がそそります。

先代が住居の一階を改装してこの場所で商売を始めたのが昭和20年。戦後の弱った日本を元気づけようと思い立ったのが店を開くきっかけだったと聞きます。

代は変わっても想いは同じ。お値打ちな価格と変わらぬ味で今なお利用客を元気づけ続けています。

かつ丼 600円
魚半食堂さんと言えば有名なのがこちらかつ丼。先代考案のケチャップ味の餡のかかった一風変わったカツ丼です。
サクサク状態を維持したままのロースかつを口へ運ぶと、ふわりと香る和風だし。トマトケチャップと煮詰めた出汁を合わせたようなオリジナルのソースのようです。
口にふくんだ瞬間は経験のない味に一瞬違和感を覚えるのですが、程よく香る出汁とトマトの酸味が食欲をくすぐり、食べ終わる頃にはもうすっかりこのソースの虜。何杯でも食べれてしまいそうな不思議な魅力を持ったカツ丼でした。

オムライス 530円
オムライスにかかっているのももちろん同じ秘伝のソース。パラリと炒められた薄味のチキンライスがソースの味を引き立てます。

中華そば 380円
安さに釣られて中華そばも。
濃い目の塩分は少し気になるものの、和風出汁の香るあっさりスープは安心の味。やわめの麺も合うなぁ。
どこか懐かしさを覚える優しい料理の数々に、一度の利用ですっかり魚半食堂さんのファンになってしまいました。価格の維持は難しい物があるでしょうが、いつまでも変わらず、この味は残して続けていってもらいたいなぁ。
・住所 岐阜県岐阜市初音町13
・TEL 058-262-8562
・営業時間 11:00~14:0 17:00~20:00
・定休日 日曜定休
・駐車場 あり

食事のあとは梅林公園近くの平工アイスクリーム店でデザートタイム。

バニラアイス 50円
パリパリ最中とさっぱりアイスが絶品!
昭和を身近に感じた一日でした(*´ -`)
福井名物ソースカツ丼と言えば本家本元ヨーロッパ軒が有名ですが、実は岐阜にもソースカツ丼を売りにするお店があるってご存知でしたか?

それが今回紹介する鶴岡屋本店。古くから大垣で親しまれてきた老舗うどん店で、暖簾分け分店も合わせれば大垣市内に三店舗を構えます。

店内は昔ながらの飲食店。客層は年配客が多いかな。隣のテーブルの会話に耳を傾ければ、親子三代で利用しているって言うじゃないですか!長く地元に愛される人気店なんですね。

ここのうどんも鰹節の香る関西風スープがウマイと評判なんですが、

やっぱソースカツ丼を食べなきゃ始まらないでしょう!メニューにある「かつ丼」がそれです。ちなみに上かつ丼には玉子が乗るそうな。
初めてなので普通のかつ丼を、たっぷりと楽しみたかったので大盛りでお願いしました。

かつ丼 800円 大盛り +200円
大盛りはカツもご飯も1.5倍。でも、普通盛りでも十分なボリュームだと思います。うどん屋だけあって出汁の効いたみそ汁が絶品ですね。

さて、かつ丼ですがヨーロッパ軒とは少しビジュアルが違います。わかりやすく本家と比較すると、
ヨーロッパ軒
肉:モモ肉
衣:目の細かいパン粉 しっとり
ソース:さらさらタイプ
鶴岡屋
肉:ロース肉
衣:目の細かいパン粉 ねっとり
ソース:こってりタイプ
味の要となるソースは、かえしとソースとケチャップを混ぜたような甘酸っぱく濃厚お味。衣にも良く絡み、濃いめな味付けでご飯が進みます。ロース肉の脂身との相性もどえらい良かったです。
本家と比べると全体的にこってりめなんですが、ソースの旨さのおかげか大盛りでも最後まで飽きることなく楽しめました。どちらが好きかと聞かれたら、僕は鶴岡屋さんのソースカツ丼に軍配を上げたいです。

ミニうどんやミニカツ丼のセット、値打ちな日替わりランチも人気のようです。
次回はセットメニューも試してみようかな。
・住所 岐阜県大垣市久瀬川町2-42
・TEL 0584-78-3219
・営業時間 11:00~14:00 17:00~20:30
・定休日 木曜
・駐車場 あり

それが今回紹介する鶴岡屋本店。古くから大垣で親しまれてきた老舗うどん店で、暖簾分け分店も合わせれば大垣市内に三店舗を構えます。

店内は昔ながらの飲食店。客層は年配客が多いかな。隣のテーブルの会話に耳を傾ければ、親子三代で利用しているって言うじゃないですか!長く地元に愛される人気店なんですね。

ここのうどんも鰹節の香る関西風スープがウマイと評判なんですが、

やっぱソースカツ丼を食べなきゃ始まらないでしょう!メニューにある「かつ丼」がそれです。ちなみに上かつ丼には玉子が乗るそうな。
初めてなので普通のかつ丼を、たっぷりと楽しみたかったので大盛りでお願いしました。

かつ丼 800円 大盛り +200円
大盛りはカツもご飯も1.5倍。でも、普通盛りでも十分なボリュームだと思います。うどん屋だけあって出汁の効いたみそ汁が絶品ですね。

さて、かつ丼ですがヨーロッパ軒とは少しビジュアルが違います。わかりやすく本家と比較すると、
ヨーロッパ軒
肉:モモ肉
衣:目の細かいパン粉 しっとり
ソース:さらさらタイプ
鶴岡屋
肉:ロース肉
衣:目の細かいパン粉 ねっとり
ソース:こってりタイプ
味の要となるソースは、かえしとソースとケチャップを混ぜたような甘酸っぱく濃厚お味。衣にも良く絡み、濃いめな味付けでご飯が進みます。ロース肉の脂身との相性もどえらい良かったです。
本家と比べると全体的にこってりめなんですが、ソースの旨さのおかげか大盛りでも最後まで飽きることなく楽しめました。どちらが好きかと聞かれたら、僕は鶴岡屋さんのソースカツ丼に軍配を上げたいです。

ミニうどんやミニカツ丼のセット、値打ちな日替わりランチも人気のようです。
次回はセットメニューも試してみようかな。
・住所 岐阜県大垣市久瀬川町2-42
・TEL 0584-78-3219
・営業時間 11:00~14:00 17:00~20:30
・定休日 木曜
・駐車場 あり

一宮インター近くにある老舗とんかつ店 藤原亭。

「早い時間じゃないと並ぶよ。」

聞いててよかったですわ。
開店と同時の利用だったから待ちはありませんでしたが帰る頃にはすでに満席。人気のお店なんですね。


メニューは手頃な価格で楽しめるランチから、厚切り塩ロースのようなこだわり料理まで幅広く様々。

どの定食もソースが選べて、

ご飯、みそ汁、キャベツがお代わりし放題!

10種以上あるドレッシングも使い放題です。
ここまでサービスの良い店は初めてかもしれません(*´ェ`*)

とろっとろ煮仕込みバラかつ御膳 1200円(平日は12時までに入店で100円引き)
今回注文したのは、話に聞いて気になっていたバラ肉の角煮を使用したカツ。

とろっとろに煮込まれた柔らかな角煮とサクッサクな衣とのギャップがたまりません!ただ、煮てあるとは言えバラ肉なので通常のロースカツより脂っこいのが難点か。おろしポン酢で食べてもちょっと脂が気になりました。若い子向けなメニューかな。

上ロースかつ御膳 1160円(平日は12時までに入店で100円引き)
反対にロースカツは臭みのまったくない甘い脂身が激ウマ!いい肉を使っているんでしょうね。甘めな味噌ダレを付けても、肉自体の旨味もしっかりと感じられました。外はサクサク、中はしっとりな仕上がりは流石人気店!美味しかったです。

〆のカツカレーセット(ミニカレールー&福神漬) 180円
カレーも人気とのことでルーだけ頼んでみました。少量からでも注文できるのが嬉しいです。こーいう細やかな気配りも人気の秘密なんだろうなぁ。
カレー自体は市販のルーに赤缶を足したような味で僕の好みではなかったけど好きな人は好きそうな味です。
サービスの良さと豊富なメニューに、近所にあれば絶対通っちゃいますね。なかなか遠いけどまたいつか利用したいお店です。
・住所 愛知県一宮市多加木1-23-16
・TEL 0586-23-1839
・営業時間11:30~14:00 17:00~21:30
・定休日月曜日(祝日営業、翌日振替休)
・駐車場 あり

関江南線沿いにあるカツ丼チェーン店です。

岐阜にカツ丼をファストフードとして定着させた結構すごいお店です。

平日ランチはなかなか値打ちですが、

日曜に利用したので今回は通常メニューから。

ジャンボカツ丼 790円
ジャンボだけあってすごいボリューム!

特製の生パン粉を使用し、注文を受けてから手仕込みで仕上げる本格派。チェーン店ではありますが、とんかつ屋の体を保った調理方がこの味を守っています。
・住所 岐阜県各務原市蘇原東島町3-38-1
・TEL 058-382-5668
・営業時間 11:00~22:00
・定休日 無休
・駐車場 あり