goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンダムな日々

とりあえず、ガンダムSEED DESTENYも始まったので、ガンダム専用のブログもありかなと。

機動戦士ガンダム SEED DESTINY 第17話 「戦士の条件」 感想

2005年02月16日 | ガンダム SEED DESTINY
戦闘ないときゃ伏線はっとけのパターンが定着してきたみたいですね。
アークエンジェル、ミネルバ、ホーク姉妹、アスランとシン。
今クールで動きがありそうな面々の伏線が張られまくったそんな17回。

まず、アークエンジェル。
スカンジナビア王国にかくまってもらってみたいです。
表立って出るわけにはいかないので海の底にいるみたいですが。
で、やれることと言えば情報収集ぐらいなもので。
現状の地球の情勢について話し合っていました。
連日流れるニュースは、プラントとの戦闘については一切なく、地球側の混乱のニュース
ばかり。
プラント側といえば、ラクⅡのコンサートの中継(録画?)を流してました。
ラクス曰く「皆さん元気で楽しそうですわ(怒)」
とはいえ、このコンサート、ラクⅡのMCで「勇敢なるザフト軍兵士の皆さ~ん。平和のため
わたくし達もがんばりま~す」なんて言ってます。
最初は、ミンメイ(マクロスね)のパクリかと思ったのですが、よくよく考えると煽り文句な
のではないでしょうか。
ラクスが平和のために戦うって言ってるから、僕たちもがんばっちゃうぞぉ~みたいな気分に
させるような煽り文句。
まぁ、出所は議長でしょうがね。
ここまで読み取ったかはわかりませんが、キラくんも「みんなをだましてる」ことで議長を信
用していない様子。というかラクスを襲ったから許さんてな感じもしますが・・・
マリューさんも言っていましたが、ユーラシア西地区の状況や一方的な宣戦布告とかを見ると、
プラントに味方して地球軍を撃ちたくなるような気持ちになるのは判ります。
更に、プラントの姿勢。核攻撃に対する防衛以降、報復攻撃をするでもなく、積極的に地球軍
に戦闘を仕掛けるでもなく。
何も知らない人が見たら、プラント=正義、地球軍=悪に見えてもしょうがないような気がし
ます。
が、プラントではラクⅡを使って市民を洗脳中。
政治って怖いですね。多分、議長的には地球の同盟の分断なんか狙ってるかもしれませんね。
今のままで行けば、ほうっておいても地球の人々のこころは大西洋連邦から離れていくような
気がします。
でも、SEEDなので、そこまで深く考えてないと思いますが・・・
そんなわけで、アークエンジェルが意思決定をするのは、だいぶ先になりそうですね。

次にミネルバ。
スエズ攻略のためマハムール基地に入港。
基地指令から現在の戦況の説明を受けます。
地球軍としては、スエズを拠点としてマハムールとジブラルタル基地を叩きたいはず。
だが、インド洋、ジブラルタルがザフトの勢力圏内にあるので、地球軍がスエズを維持するた
めにはユーラシア西側地域の安定が絶対条件になる。
なので、地球軍はガルナハンに橋頭堡を築きユーラシア西側武装勢力ににらみをきかせて、か
ろうじてスエズまでのラインを保っている状況。
逆に言うと、このガルナハンを落とせばスエズは孤立。ザフトに有利になるわけですね。
地球軍もバカじゃないので、ガルナハンに行くための渓谷に陽電子砲の砲台を設置、それを
リフレクター装備のMAに守らせていると。
そんな状況でした。
SEEDにしては初めてではないでしょうか、現在の戦況および今後の作戦について詳しく
語られるのは。
毎回、突発的な戦闘ばっかりだったのでやっと戦争ものらしくなってきたような気がします。
今後は、地球軍にネオの部隊も合流してドンパチやりそうですが。
あと、シンの考え方とかもここら辺から変わってくるのかなぁと思います。

次にホーク姉妹。
え~、ザラ隊長を完全にロックオンしました。
ルナマリアの方は表には出してませんが、メイリンは「かっこいい」まで言ってます。
さらに、シンとの比較までしちゃってるし。
でも、比較しちゃシンが可哀相だと思うんですが。更に子供までいわれて。
確かに、女の子て同年齢の男の子は子供っぽく写るみたいですけど。
まぁ、シンのあの態度を見てたら子供だなぁとは誰でも思うかな。
ついでに、ルナマリアのほうがウエストが細いことが発覚。
これは、戦闘員と座り仕事の差だと思いますが・・・

最後にアスランとシン。
全てはアスランのセリフに集約されてたと思います。
「自分だけは正しくて、自分が気に入らない認められないものはみんな間違いだと言う気か?」
「(オーブで家族が死んで)だからキミは考えたっていうわけか?あの時、力があったなら、
力を手にいれさえすればと」
「自分の非力さに泣いたことがある者は、誰でもそう思うさ。多分」
「その力を手にしたそのときから、今度は自分が誰かを泣かせる者となる」
「これから戦場に出る。そのときにそれを忘れて、勝手な理屈と正義でただ闇雲に力を振るえば
それはただの破壊者だ」
「そうじゃないんだろ?キミは」
「オレ達は軍としての任務で出るんだ。喧嘩にいくわけじゃない」
自分の経験をシンに話してるわけですね。
血のバレンタインで母親を亡くし、同僚を殺され、それを自分に力がなかったからと考え、甘え
を棄て、かつての親友と殺し合った過去。
だが、それは憎しみの連鎖を生むだけだとカガリから教えられ、戦争を終わらせるためには他に
道があるはずだと考えなおしたわけですね。
ここでは、言葉は違うけどそれを伝えたかったんじゃないかなぁと思います。
シンが、自分と同じ苦しみを味わう前に。
シンは結構頑固なので、アスランの言葉だけでは変わらないと思いますけど、今後ゲストキャラ
(来週出るみたいですが・・・)とか同僚が負傷もしくは死で変わってくるのかなぁと。
ただ、それは第3クール以降でやるべきなんじゃと思ってみたり。

・今週のルナマリア・ホークさん
とりあえず、女性キャラ初のシャワー要員として活躍してくれました。
目の保養にはなったかと思います。
あと、アスランのことをだいぶ意識しだしてる感もあるのですが、本人的にはまだ気付いてない
様子。
今後、アスランをめぐって姉妹喧嘩が来る日も近いのでしょうか。
現状、ウエストは勝ってるみたいですが・・・

・今週のシン・アスカ16歳
まぁ、主役らしい扱いといえばそうだったかもしれませんね。
アスランとの比較とか。
今回の主役は一応シンだし、彼の成長の物語のはずだし。
ここで、アスランよりもできる男だと逆に怖いので。てか、それだと今までのアスランとキラの
話は全くいらなくなってしまうので、現在の立ち位置はあんなものではないかと。
でも、いくらなんでも子供っぽすぎやしませんかね。なんか駄々っ子。
でも16歳ってあんな感じかな?アスランがおっさんすぎるのかもしれません。

最後に今週の一言
「その力を手にしたそのときから、今度は自分が誰かを泣かせる者となる」(アスラン・ザラ)


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (祐理)
2005-02-18 17:26:33
1週間て本当に早いですね。明日はデスティニーの放送日ですよ。今回はそんなに・・・。まずはアークエンジェル。まだ動けないんですね・・・。プラントの偽ラクスにお怒りのキラ。ラクスもちょっと怒ってましたね。「勇敢なザフト兵のみなさ~ん!」とかマヂふざけてるようにしか見えないんですけど。そんな偽ラクスをみて「今のほうがいい」というシンの友達。センスなさすぎ!!ミネルバは・・・。ホーク姉妹はアスランを取り合うのでしょうかね。ルナマリアって17歳ですか?アスランと1つしか違わないってことは・・・。アスランは18歳ですよね?お互いを意識し始めるのでしょうが、多分メイリンの方が先だと思いますね。ウエストとか気にしてたし。アスランのことを「カッコイイ」と言ってましたけど、まだ男の人としては見てないような気がします。先輩、軍人?_として”オトナ”みたいな。
返信する