goo blog サービス終了のお知らせ 

Quel beau temps!

~タカとバルボのノンビリ茅ヶ崎暮らし~

一番乗り!

2009-04-04 23:58:43 | 週末♪


6月のアムステルダム花市場で買って
10月頃植えた
我が家のチューリップ

一番乗りは、この子たちでした

特に一番大きく咲いてるのは
先日ちょっと刺激を与えたからでしょうか・・・?
(ただお花の中をちょっぴり覗いてみただけ

パッケージの写真は、もう少し濃いピンクでしたが
白地に薄~いピンクが可愛らしい
タカボいわく、日陰だから色素が薄いのでは?との事。
なるほどね~。

もう一方の各色MIXは、赤系だけだったとの
情報もあり
うっすら赤いのが見えるものもあったけど
他は全て、まだ緑色の蕾。

さてどんな色を咲かすのでしょう



初ヨガ。

2009-03-22 20:16:30 | 週末♪


病院主催2回目の母親学級へ行って来ました
今日は動ける服装で、マタニティヨガ→母乳マッサージ。

初ヨガの感想・・・。
普段、どれだけ筋肉使ってないんだか。
基本姿勢の「胡坐」がまずキツイ
筋を伸ばすと息が切れて、終わった時は
何だかクラクラして頭イタイ
でも、骨盤の歪みとか良くないらしいので
頑張ってやってみようと思います。
それから、足を組む癖を止めなきゃいけません。

母乳については
しばらくしたらケアを始めて
産前から皮膚を強くしていないと
痛くて母乳あげられなくなってしまうらしい

妊婦さんの中にはお子様を連れての参加もあり
中でも、とっても賢そうな可愛い
2歳と4歳ぐらい?の姉妹が
時々「ホルモンってなぁに?」とか
母乳育児のビデオを見て「このお母さんのおっぱい大きいね」
とかの発言が、とっても可愛らしかった








北欧の風♪

2009-03-21 23:01:43 | 週末♪


とってもイイお天気の連休中日
N邸にて、ノルウェーから一時帰国中の
Jちゃんと共にランチおしゃべり会

とっても久し振りにお会いするJちゃんは
世界で活躍するクラリネット奏者
10年も海外にお住まいながら
高校時代と変わらぬ柔らかいけど
1本芯の通ってる感じが素敵でした
元気な様子が嬉しかった!

Hママのクスクスランチを戴きがら
クスクスどころか大笑いな、ひと時だったのでした




Lunch box!

2009-03-20 20:21:17 | 週末♪


朝から野球観戦して
日本の勝ちを見届けてから
久し振りにサティへ行って
4月から使うタカボのお弁当箱をゲットして来ました

最近流行りの?
ご飯が保温できるタイプ。
4月からのお仕事は、取り敢えずお弁当作り
これまでの人生で1度しかお弁当と言うものを
作ったことがない私
出来るのでしょうか??








父親。

2009-03-07 22:10:36 | 週末♪


沐浴の練習をするタカボ

保健センター主催の父親教室に行って来ました
父親教室とは言え、全員夫婦での参加でした。

6ヶ月の赤ちゃんのご両親様が先輩として
来場して、グループごとに座談会のようなものがあり
色々お話も聞けて、なかなか素敵な時間でした
最後に赤ちゃんを交代で抱っこさせて戴きました
とってもお利口さんで、かわいかったなぁ~~





戌日和。

2009-02-22 21:13:12 | 週末♪


戌の日の日曜日。
水天宮へ安産祈願に行って来ました
休日×戌の日は混むとのことで
早めに出発して9時頃到着。
既に、たっくさんのプレママさまとご家族が。

通常は家族も受けられるお祓い。
戌の日は妊婦さんだけ。


まずは申し込んでお金を払って
名前を書いた札と岩田帯を戴き
列に並んで、次にテント内で待機して
境内に入って、総勢30名の妊婦さんと一緒に
お祓いを受けて祈念

中には間違って妊婦さんの列に並ぶダンナ様が
警備員さんに怒られてたり、ダンナ様と離れがたそうな
プレママさんがいたり、面白い光景が広がってました
特に戌の日は、5ヶ月越えての安産祈願なので
集まるどの顔も、目尻の下がった柔らかな雰囲気

無事、祈願して犬親子の銅像を触って
水天宮を後にすると、地下鉄出口から行列!
初詣並みの人出でした。

水天宮周辺には、場所柄マタニティショップが点在。
お茶に入ったカフェには
道で配られた「たまごクラブ」の紙バッグを持つ人も沢山。

それからお昼食べて浅草探索。
タカボは何気に浅草デビュー(遅)だったらしい。


お天気も良くて暖かな戌日和だったのでした









散歩。

2009-02-21 23:22:32 | 週末♪
タカボが土曜出社になったので
家事を済ませて、お昼がてらご近所散策へgo

公園に咲いてる満開のミモザを撮りつつ

家から北方へ15分も歩けば
こんな景色が広がります。


さらに坂道を登るとこんな看板も

牛さんとは仲良くしておきたいものです。

今日の富士山は春霞で、うっすら
なので写真に写りません。

高台になってて
相模湾も見えます

下山後、園芸屋さんでお花チェックしてお昼

それから玄関先の園芸作業
草取ったり、肥料与えたり。

こちらは先週植樹した我が家のミモザ
大きくなるかしら?


















嬉しいこと♪

2009-02-21 22:03:45 | 週末♪


2月5日、イタリア在住の素敵なご夫妻のもとに
可愛い女の子がご誕生されました
とってもかわいくて、
ウェブアルバムの写真が届いてから
毎晩開いて、何度も何度も繰り返し見ちゃう

アムステルダムでの嬉しいご報告から8ヶ月。
今月受け取った第一報は、もっと嬉しいものでした
babyちゃんもママも元気な様子。
彼女がbabyちゃんを見つめる表情が
何とも穏やかで、とっても印象的

まだまだ寒さの残る北イタリア。
どうか風邪などひかず、過ごして欲しい
姫様の健やかなご成長をお祈りして・・・
ご誕生おめでとうございます


アムスの花市場で買ったチューリップ

私も後に続くべく、がんばります











ヴァレンタインデート♪

2009-02-14 22:02:02 | 週末♪


春、というより初夏の陽射しに誘われて、
江ノ島ヴァレンタインデート♪して来ました

お互い大好物の焼き蛤と一緒に
タカボにビールを飲んで貰いたかったので
バルボ運転でっ
134号線デビューです

20分程で江ノ島到着~。
「とびっちょ」のしらすパンとかタコせんとか
つまみつつ、山頂まで登って
お気に入りの「江ノ島亭」にて
定番の江ノ島丼&しらす丼+焼き蛤

今日も美味しかった~
海側のテラスは窓全開で
暖かな潮風が心地いい

それから植物園隣りのフードコートみたいなとこで
2時間ぐらい、ぼーーーっとしてました


満開の河津桜を見て下山して
レトロな「カフェーマル」でお茶

ニャンコ形のポットが超かわいかった


夕ご飯はハワイアンが食べたくなって
これもお気に入り茅ヶ崎のリキリキデリへ
周りにはヴァレンタインデートのカップルが沢山
キュートな紙袋を携えて帰る男性もっ。
勿論我が家は・・・

帰宅してから、昨日のお仕事後に買った
ケーキとチョコプリン
だったのでした












笑顔☆wedding☆

2009-01-25 22:03:08 | 週末♪


雲ひとつ無い晴天のもと、
前職場友人Hちゃんのご結婚披露宴
夫婦でご招待されて、四谷のオテル・ド・ミクニへ

花嫁のHちゃんは、常に弾けるような笑顔で
彼女を見守るご主人様の穏やかな表情も印象的
素晴らしい雰囲気と、あまりにも美味しいお料理に
今日ばかりはシャンパンとワインが。。。
止められない!
ちょびちょびのつもりが、時々グビリ

笑顔たくさんの和やかな雰囲気の中、
7つ離れた弟クンと少しお喋りしたら
「姉と両親の喜ぶ顔が、本当に嬉しいんです」
って言ってて、も~可愛らしい!

タカボは、その弟クンとすっかり仲良しになって
ママ様からは手を握られてスリスリされてました

本当に笑いあり、涙ありの素敵な披露宴でした
Uさん、Hちゃんおめでとうございます










茅ヶ崎の夫婦♪

2009-01-12 22:53:27 | 週末♪
城山三郎さんが、奥様との事を書かれた
「そうか、もう君はいないのか」

城山さんの本は恥ずかしながら
読んだ事ありませんが
茅ヶ崎にお住まいだった事は以前から知ってて
ドラマを楽しみに拝見

烏帽子岩や茅ヶ崎のビーチや、
中央公園など、お馴染みの場所が沢山登場

もとは茅ヶ崎に何のゆかりも無いお二人だったとの事。
でも、この海辺の街をとっても気に入って暮らしていた雰囲気。
そして難しそう~な本を書いている城山さんが、
チャーミングな奥様を心から愛してらした様子が
素敵でした

我が家も、同じ外からやって来た
茅ヶ崎の夫婦として
見習わせて戴きたく。。。















駅伝見て来た。

2009-01-03 21:54:54 | 週末♪


結婚して湘南エリアへ来て
初めての、こちらで過ごす(長野へ行かない)お正月
折角だから・・・という事で
お正月の風物詩、箱根駅伝を観戦して来ました

家から南方へ下って海と駅の中間辺りが
コースになってて、デニーズに車を止めると
沿道にはチラホラ人が集まり始めて。

朝ご飯食べて10時頃お店を出ると
新聞屋さんが旗をくれました


応援の人はこんな感じ~。

なかなかイイ場所をゲット。

20分程すると
何台も白バイや広報車が通って
ワーっと言う歓声と共に
1、2位を殆ど並んで
東洋と早稲田がシュタタっと走って行きました。


周りは何となく早稲田を応援してる人が多かったけど
私は実家が何故かアンチ早稲田な為
(早稲田関係者の方いらしたらスミマセン
東洋ガンバレ!って応援

それから20校ほどが走って行き、
最後の青学が走り去ると
あれほど沢山いた沿道の人々は
20秒以内で、三々五々帰って行きました
恐らく早く家で続きを見たいからでしょうが
その切替の早さが可笑しかった

そして、大学部活のマラソンリレーを
2日間生中継し、近所の人は家族で旗持って観戦する
日本は、平和だな~って思いました

85回も続く伝統行事だから人の集まりも凄いですが
警察や運営者など、本とに沢山の人が関わっており
お正月から大変だろうな~と。
それから東京⇔箱根を中継車や、監督の乗った車が23台も
ノロノロ運転してる訳で
もう少しエコに気遣った方がいいのでは?
とイラヌ心配(?)をしたのでした

東洋大に昨年、悪いニュースがあったからか
大会・報道関係者に早稲田の方が多いからか
東洋が勝っても盛り上がりがイマイチのようでしたが、
私は、応援した東洋が優勝したので良かったデス

もっとも、1・2位がゴールした時は
疲れて眠くて転寝してたことはナイショです






新年。

2009-01-02 21:07:49 | 週末♪


明けまして
 おめでとうございます
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


2009年元旦は、近くの寒川神社へ初詣
一応、念入りにお参りして来ました。


それから厚木→横浜青葉の東名に乗って
バル実家へ参内(笑)


ちょっと舌が懐かしい感じの
実家おせちを戴いて、騒いで
元旦の夜は更けて行きました