山陰地方は状態が良くても金冠日食は望めなかった。
幸いにして天候は快晴。まばゆいほどの日差しである。

観測用のグラスなど用意しているわけはないので欠けた部分を見ることができない。
先日、NHKさんの番組でグラスの無いときには影を楽しんでくださいと。
思い出した。
早速、近くの桜並木が絶好の見れる場所と判断。
行ってみると写真に御覧の通り三日月型の影が映っているではないか。
すごい!
感動並みの瞬間であった。
帰ると隣のお兄さんが子どもを連れて日食観察の最中であった。
サングラスを三枚重ねて見える見えると大はしゃぎ。
僕の持っていたサングラスを一枚プラスして4枚重ね。
バッチリきれいに見えた。
昔から山陰と言えば、悪天候の代名詞のように言われてきたが、
近年、温暖化の影響か雨は一向に降らない。
暮らしにも快適だし、空を眺めるには最高に状態がいい。
幸いにして天候は快晴。まばゆいほどの日差しである。

観測用のグラスなど用意しているわけはないので欠けた部分を見ることができない。
先日、NHKさんの番組でグラスの無いときには影を楽しんでくださいと。
思い出した。
早速、近くの桜並木が絶好の見れる場所と判断。
行ってみると写真に御覧の通り三日月型の影が映っているではないか。
すごい!
感動並みの瞬間であった。
帰ると隣のお兄さんが子どもを連れて日食観察の最中であった。
サングラスを三枚重ねて見える見えると大はしゃぎ。
僕の持っていたサングラスを一枚プラスして4枚重ね。
バッチリきれいに見えた。
昔から山陰と言えば、悪天候の代名詞のように言われてきたが、
近年、温暖化の影響か雨は一向に降らない。
暮らしにも快適だし、空を眺めるには最高に状態がいい。