goo blog サービス終了のお知らせ 

Bおやじ しかふぇるおん あおもり

BAR SIDE B おやじが
食べだり、飲んだり、走って行ったり、チャリで行ったり、買い物した事をお知らせします

フィーバーツリートニックウォーター

2015年11月10日 | 洋酒
シャープな味わいのプレミアムドライジンとの相性は抜群です!!


フィーバーツリーは2004年、英国ロンドンに創業しました。
プレミアムジンが溢れているにも関わらず、そのジンのフレーバーを引き立てるトニックウォーターが存在しないことに疑問を持ったCharles RollsとTim Warrilowは、2005年にプレミアム・トニックウォーターを発売しました。
サッカリンなどの人口甘味料が添加されているミキサー(割り材)が多い中、人口甘味料、甘味料、保存料無添加のフィーバーツリーの自然な味わいはミキサー界に一石を投じ、あっという間に30ヵ国以上に広まりました。
また、世界のベスト10レストラン(2011年度)のうち、実に7店でフィーバーツリー商品が使用されています。

フィーバーツリーとは、「キナの木」を意味します。
1960年代、キナの皮から抽出されたキニーネが、マラリア(口語でFever)に効果があることが、発見されました。
1820年代、インドで活動する英国軍が、マラリア予防のために飲んだキニーネと砂糖を加えた強壮水(トニックウォーター)が、その後、世界中に普及していきました。
現在、日本で消費されている99%以上のトニックウォーターにキナは含まれず、人工的なフレーバリングがされています。
フィーバーツリーのプレミアム・トニックウォーターは、アフリカのコンゴ民主共和国産の最高品質のキナによるコクのある苦みとボタニカルの自然な香りを効かせたプレミアムな味わいです。
後を引く心地良い苦み、鼻から抜けるシトラスフレーバーが口内をリフレッシュさせます。
ジントニックなどのミキサーとしてはもちろん、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。
タンカレーNO10との相性は抜群!!
当店の一押しです

マンローズ・キング・オブ・キングス&グランツ12年

2015年05月28日 | 洋酒
マンローズ・キング・オブ・キングス デラックス・スコッチ・ウイスキー
Munro's King of Kings Deluxe Scotch Whisky


89年以前(従価税時代)の特級表示品!

このウイスキーは、英国政府の管理の下にスコットランドに於いて、蒸留・貯蔵・ブレンド及び壜詰されたものです。

ジェイムス・マンロー&サン社の製品で、明治から日本には輸入されていたブレンデッド・ウイスキー。
日本に入ってきていたのは70年代頃まで。

グレンダランをベースに日本人向けにブレンドされたやわらかく、ピートを抑えた口当たりの良い逸品。
日本では明治の初め頃に「オールドパー」の姉妹品として紹介されたブレンデッド・ウイスキー。陶器ボトルはマンロー社製



グランツ・ロイヤル12年
Grant’s ROYAL 12 YEARS OLD


原産国:スコットランド
分類:ブレンディッド
容量:750ml
度数:43度
創業年:1886年
製造元:ウィルアム・グラント&サンズ社
ウィリアム・グラント&サンズ社はシングル・モルト市場で1位を誇るグレンフィディックを生産している会社でもあります。同社は、スペイサイドにグレンフィディック蒸留所を1887年のクリスマスに創業し、現在は、ザ・バルヴェニー蒸留所、キニンヴィ蒸留所、ガーヴァン・グレーン・ウィスキー蒸留所を所有しています。最初はモルトウィスキーの蒸留所でしたが、1898年に当時最大大手のブレンド会社で最大の顧客だったパティソン社が倒産。経営の危機に直面して、ウィリアム・グラントは自らブレンド事業に乗り出すことを決意したのです。以来、ウィスキー製造の伝統と技術は5世代にわたって受け継がれ、今日なお100年前と変わらず優れたウィスキーの製造技術にこだわり続けています。

グレンフィディック、バルベニー両蒸留所の良質のモルトウィスキーと最高のグレーンウィスキーが見事にブレンドされており、ブレンド比率はモルト65%、グレーン35%と平均的な他社製品に比べ、モルトの比率が高くなっています。また、厳選された原酒はポルトガル産のオークの大樽でマリッジされ、独特の個性的なフレーバーをつくりします。

「グランツ・ロイヤル12年」は、従価税時代(昭和まで)の特級表示が付いている幻の逸品。はっきりとした年代はわかりませんが、今から20年以上昔に瓶詰めされたウィスキーです。昔に作られたお酒は大変味わいがよく、マニア垂涎の的だそうです。

2本とも沖縄物と言われる70年代の商品です
入荷しました!!

カナディアン・クラブ12年 オールドボトル1976

2015年02月17日 | 洋酒
カナディアン・クラブ12年 オールドボトル1976

12年とは思えないほどの深いコクと甘さ 香りも深みがしっかり 
今の20年よりバランスが良いと思います


近畿大学水産研究所監修 近大マグロ使用 中骨だしの塩ラーメン


中身はこんな感じ

そしていつも通り「煮干し粉」投入 マグロの味が台無し?

液体スープを入れ

おまけにニンニクを一絞り いったい何ラーメンなんだ

とは言っても、食べ進むうちにじわ~とマグロ系の油が口の中に広がる
嫌な感じは無いので何も入れなければあっさりした魚介系の旨さなんだろう・・・

バランタイン 30年

2014年11月25日 | 洋酒
バランタイン 30年

30年にもおよぶ長い年月を経て熟成されたバランタイン30年は、まさにバランタインの最高峰。
樽の中で30年以上もの歳月を眠り、なお枯れず、くすまず、輝くような熟成の極みにたどりつく。
忘れがたい美しい記憶のように、限りなく続く余韻。垂涎の逸品です。

会員価格1オンス¥2,000