goo blog サービス終了のお知らせ 

Baログ

1980年に東京浅草で生まれたサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」のメンバーによるブログです

歴代バルT partⅡ(2007~2005)

2009年12月17日 02時57分07秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
バルバロスなんでも歴代シリーズ

歴代バルT partⅠ(2009~2008)

からのつづきです





2007年のテーマは ~EU SOU A MÚSICA, ALIMENTO DE TODA EMOÇÃO~MÚSICA 音楽
  裁縫女子たちは自分仕様に可愛くリメイクします






2006年ゲーム。バルTにはルーレットがデザインされています
 2006年バルバロスの浅草は・・・・・・皆で乗り切った、いつまでも記憶に残る年になりました






2005年のテーマは遥かなるエジプト大冒険
バルTはお洒落で品の良い、流れるBARBAROSロゴ柄でした





続きは・・・・・・また来週


by(みずがめ座)

歴代バルT partⅠ(2009~2008)

2009年12月07日 02時47分17秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
 

日本のサンバ関係者もよく着ている、ビビッドな色とデザインのこのお洋服。これはブラジルのサンバチームが、チームカラーやその年のエンヘードなどの意匠を凝らして毎年製作しているエスコーラシャツです。日本でも、モチロン仲見世バルバロスでも、毎年お揃いのシャツを作っています。バルバロスでの呼び名は『バルT』。Tシャツじゃ無く、タンクトップでもワンピースでも『バルT』って呼んでいます

ここに、せっかく先輩から引き継いだ膨大な過去の写真データがあるので、バルバロスの生き字引モロさんにもご協力いただいて、歴代『バルT』をパレードテーマとともに振り返ってみようと思います。どこまで遡れるかなあ・・・10年?20年? 




2009年バルT
 
2009仲見世バルバロスのパレードテーマは
CIÉNCIAS DESCOBERTA E CRIAÇÃO 発見 ~科学の進歩と創造の世界~
バルTもフラスコや分子構造柄でした





2008年バルT
 
バテリアは青地に白い楽器柄、ダンサは白地に青いコステロ柄
08年のパレードテーマA Arte(芸術)の文字がここに





今日は2年分のみですが……

つづきはまた来週




by(みずがめ座)

出会い 欧米化? 国際化?

2009年11月26日 12時08分01秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
それは2009年8月のあるエンサイオ(練習会)での出会い、、、。
ようやく皆が集まり始めた時、外国人の女の子が一人ポツンと座っていた。バルバロスでは外国の方が参加することも多い。彼女は時々デジカメで練習風景を撮っているが、ダンサーとして踊るわけでなく、バテリアと一緒に演奏することもせず、静かに観察。
次の週に誰かが「彼女、卒論を書くために来てるらしい」と教えてくれた。名前はエレナ・コロンボ、イタリアのジェノバ大学院生で「日本とブラジルとの関係」についての卒論だった。
毎回エンサイオに参加し練習後の衣装作製作業にも積極的に取り組んでいたが、あまり器用ではなく、布にハサミで穴を開ける作業では、自分の指まで切って、出血騒ぎになった。
次の週エンサイオで会った時「このあいだ、わたしわるいでした」というので、何かと思ったら、作業の時ハサミで指を切って失敗したことを謝っていた。
イタリアから卒論のため来日し、バルバロスの活動(練習、夏のイベント仙川、浅草)を観察しメンバーにインタビュー、「なぜサンバ?」「サンバのどこが好き?」など、日本人がブラジルで生まれたサンバに何故のめり込むのか?を知りたがっていた。
一体どんな卒論が完成するのか、楽しみ。
2か月の滞在を終え、イタリアへ帰る前、後楽園のジェットコースターに大喜びし、新宿のカラオケ屋で大好きなロックを絶叫していたお嬢様エレナちゃん。
イタリア語では、日本とブラジルの関係に、バルバロスというサンバチームが、どう取り上げられているのか、解らないが、乞うご期待を
色んなところで、人と人を結ぶ糸が繋がっているんだなあ、、、バルバロスを通じて。

mc

ジャグリングショーを観てきました

2009年11月21日 14時32分49秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
バルバロスのパレードにはジャグリングのパートもあります。
今年(2009年8月)は、棒磁石の衣装でパレードしていました。

彼らの所属している学園祭でのショーを観てきました。

難しい技が次から次へと出てきて、面白かった~

動画の彼は、来年「年男(つまり寅年生まれ)」。そして、私も寅年生まれ。
バルバロスのメンバーは、年齢層が幅広いんだなぁ。…ってあらためて実感しちゃいました。

//豊実∵

しらめレッスン

2009年11月18日 03時58分31秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
昨日久々4年ぶりぐらい、しらめレッスン行ってきました。

まー、ここ4年近く忙しくて、サンバのことあまり頑張れなかったのですが、
いやぁ~、やっぱり練習しないと上手くならないわけで、久々レッスン受けて、
自分の課題たくさん見つかりました。
ここ4年近くはエンサイオでしか練習してなかったので、体力と筋力
ここからかぁ

にしても、しらめレッスンはオススメです
新人さんに聞かれたら必ずオススメしてるぐらい
サンバダンスの基礎からしっかり学べるし、サンバ踊れるようになるから

実は「サンバ踊る」のってすごく難しくてブラジルのリズムだったりノリだったり…
かなり異国でサンバっぽく踊れてるようになるのって難しい

ところが、しらめレッスンでは、その会得困難なブラジルダンスを解りやすく教えてくれて、
サンバ始めてもう8年近く経つ私も、目からウロコなことがたくさんあるんです
ちなみに昨日私が参加したメニューは「サンバ初級レッスン」
他にも「パシスタ強化レッスン」があり、これはサンバ中級者向け

詳しくは「バルバロスホームページ」の「スケジュール」をご覧くだされ



<<朗報>>
写真は先日行われたまゆかの結婚パーティー
ウエルカムボードが新郎新婦の実大写真←爆笑


Dton

歴代アスレタT

2009年11月17日 01時47分47秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
ブラジルサッカー史に名を刻むサッカー&フットサル用アパレルメーカーATHLETA。ブラジル好きやおしゃれマニア御用達のアスレタとわたしたち仲見世バルバロスは、初代プレジデンチ故高橋重雄の時代から関わりが深く、これまでに様々なコラボものを作っていただいています。今日は歴代アスレタ×仲見世バルバロスTシャツを紹介しちゃいま~す





2009年 アスレタ×仲見世バルバロス white襟付きシャツ


2007年 アスレタ×仲見世バルバロス dark green襟付きシャツ


2006年 アスレタ×仲見世バルバロス black襟付きシャツ


2005年 アスレタ×仲見世バルバロス yellowTシャツ


アスレタ着てると誰でもおしゃれさんに見えちゃいますね




シュハスカリア西浅草キ・ボンもアスレタプロデュースだから、食事がてらアスレタグッズ買えちゃいますよー




じゃ、シーユー。


by

行ってきました。ピクニック

2009年11月03日 19時05分34秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
代々木公園で、サンバピクニックしてきました
陽だまりにブルーシートを敷いて、パゴーヂしながら
飲んだり食べたりおしゃべりしたり。

Novo Esquemaのカカとダリオも来てくれたので、初心者も楽しくパゴーヂに参加できたのでした。

でも、さすがに11月。
あっという間に陽が暮れて…
楽しいひと時もすぐに片付けの時刻に。

次回は春に予定してるんだって。
今から楽しみ!

//豊∵

ボランティア活動に向けた練習

2009年10月07日 09時00分17秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
昨晩(10/6)、バルバロスの打楽器隊を中心にした有志が集まって、練習をしたのでした。
バルバロスの公式な「打楽器隊練習会」は、10月8日(明日)の予定ですが、昨晩はそれとは別の練習でした。

実は、来る10月10日(土曜日)に、福祉施設の秋祭りにボランティア活動としてサンバでもりあげよう!と集まった有志メンバーが居るのですが、そんな仲間での練習だったのでした。
ダンサーメンバーも一緒に楽器の練習をして、とってもいい汗をかいたのでした。

心配なのは、台風。
施設の秋祭りに影響がないといいのだけれど…

追伸;
明日の夜は、打楽器隊の(公式)練習会があります。
こちらも台風が心配ですが、基礎練習が中心ですので、ご都合の付く方は一緒に練習しませんか?
練習場所や、時間はスケジュール参照

//豊実∵

心のこもった贈り物

2009年09月26日 09時00分12秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
昨晩「浅草サンバカーニバル」に参加したメンバーが集まって、当時の様子を取ったビデオを観賞する会がありました。
パレードする側の視点ではなく、パレードを見る側の視点は新鮮で、皆「自分たちの出た浅草のパレードの様子」を食い入るように見入ったのでした。
(昨晩の鑑賞会に集まったメンバーは…バイアーナ、分銅アーラ、赤血球アーラ、モーターアーラ、棒磁石アーラ、空気砲娘)

その会の最後に、
「バイアーナパートのみんなを引っ張ってきた3人」に対して、
バイアーナメンバーから心のこもった贈り物として「手作りのビーズ・ミサンガ」のプレゼント・タイムがあったのでした。

写真は、喜ぶ3人の様子です。
このミサンガは、ヂレトール・ダ・バテリアも製作に加わっていて、「魂(ひとつだけ金色のビーズが入ってます)」のこもった贈り物なのでした。

みんな、ありがとう。

//豊実∵

健康第一

2009年09月20日 18時56分55秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
サンバの衣装は夏向きです。
…なので、夏より少し肌寒い「秋の屋外イベント」は、少しだけ健康が気になっちゃうこともあります。

パレード出発地点の控え室に、偶然「血圧計」を見つけちゃったりしたら、みんなで行列して計測しちゃうのでした。

普段からダンスで鍛えてるみんななので、もちろん今回も全員標準値(^ー^)
おもいっきりパレードで盛り上がったのでした。

//豊実∵

「マラバ」レッスン

2009年09月17日 21時53分15秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
「サンバ」と聞くと、多くの方は「色とりどりの羽を背負った女性ダンサー」を連想する方が多いと思います。
…が、他にもたくさんの人たちが居ます。

先日の「マラバ練習」には、今年の春前から練習を始めたメンバーや、今回が初めての練習…というメンバーが集まって、楽しく盛り上がったのでした。

ダンスや楽器は苦手だけれど、ジャグリングは得意!
…と興味のある方! 是非一緒に練習しませんか?

//豊実∵

お世話になったお返しに

2009年09月13日 14時17分42秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
以前、浅草サンバカーニバルの準備の様子をお知らせしたときに、
いろんな方にお世話になっている
ってお知らせしました。

無事に浅草サンバカーニバルを終えることができたので、
日曜日には、そのお世話になった方への恩返しとして
有志が集まっておみこしをかつぎに行ってきました。


初めてのおみこしに、肩にあざができてしまいましたが、
喜んでいただけて、とてもうれしい週末なのでした。


//帆海∵