goo blog サービス終了のお知らせ 

Baログ

1980年に東京浅草で生まれたサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」のメンバーによるブログです

浅草でカウントダウン

2009年12月31日 23時59分59秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
2009年12月31日夜から、新年にかけて
・浅草のキ・ボンにてカウントダウンライブ

を楽しんでました。

その後は、浅草寺に初詣してから、境内の屋台で始発まで盛り上がったのでした。

今年も良い年でありますように。

//豊海(牡牛座)∵

ジャンベ初挑戦!!

2009年12月29日 14時10分04秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
今、バルバロスのホームページのトップでも告知してますが、
2010年1月17日にバルバロスの新年会があります。
そこでは、皆普段のパートじゃないものを練習してきて、
大かくし芸大会の様相となります。
ダンサーが楽器隊をやったり、またその逆だったり。
ブラジル系じゃないジャンルも入ってきたりしてなかなか
楽しいイベントになるのです。

まあ、浅草は大真面目に頑張るのがバルバロスですが、
クリスマスパーティーや新年会などの冬季イベントでは、
自分のやりたいことを思いっきりやっちゃおうぜい♪
ってな感じなのです。

かく言う私も、普段バルバロスではダンサーをやっていますが、
今回の新年会では、ジャンベ(アフリカの太鼓)で1つ、
スルド(サンバのバスドラムみたいな大きな太鼓)で1つ、
出し物に出ます。

先日は、その練習があり。
今回は、ジャンベ初挑戦になるので、
ドキドキ
しかも、急に「ソロ」入れてみて!
といわれ、オロオロ

いやー。冷や汗ものですが、
なんとか形にしていきたいと思います。はい。

お酒コーナーでは、サトマリ特製カイピリーニャ
(ただ、濃いだけ???)
を作って待っておりますので。

どなた様も、お誘い合わせてお越し下さいマセマセ

SATOMARI@しし座

ポル語でプロフィール

2009年12月28日 09時00分28秒 | サンバ/ブラジル
バルバロスと縁の深いNovo EskhemaのCDには、メンバーのプロフィールらしきボル語が書いてあります。

辞書をひきながら調べてみました。



----------

naturalidade: Sao Paulo - SP

└「サォン・パウロ」は分かるんだけど、「SP」って何だろう?
…辞書を調べたら、「サンパウロ州」のことでした。

「naturalidade」って、英語の「ナチュラル」に似てるけど、何だろう?
…って辞書を調べたら、(1)自然のまま。(2)出生地。
そうか!サンパウロ州のサンパウロ産まれってことかぁ

hobby: esporte e musica

└「hobby」は英語のホビーと同じかな?
「esporte」は英語の「スポーツ」に似てるし、スポルテって報道番組もあるから、きっとそうだね。

「musica」は、バルバロスの2007浅草のテーマだった「音楽」だ\(^o^)/

「e」は「&」の意味だから、「趣味:運動と音楽」ってことだね(^ー^)


um lugar: Onde estiverem
todas as pessoas
que eu amo

└「lugar」を辞書で調べたら、「場所」だって。
Onde→どこ
estiverem→estar(…である)の接・未来形・複数
todas→あらゆる
as pessoas→人達
que→…するところの
eu→私
amo→愛する

└つまり、「私の好きな人達の居るところ全て」ってことだね。
格好良~い。

----

hobby: futebol

└「futebol」は、ローマ字読みすると「フ・テ・ボ・ル」…って、もしかしたら「フットボール」かな?辞書で調べたら、サッカーのことでした。正解(^o^)v

um lugar: Ilha do Mel (Parana)


Ilha→島
do→de(…の)+o(定冠詞)
Mel→メル?…地名かな?
…ってことは「メルの島」ってこと?
Parana(パラナ州)にあるのかな?
ググッてみたら、きれいな自然のある素敵な場所でした。


----

hobby: viajar

└「viajar」は、バルバロスの2003浅草のテーマ曲の歌詞にも出てきた「旅行」


um lugar: Peruibe SP

└サンパウロ州の場所なんだろうな。どんな所なんだろ。


まだまだポルトガル語はわかんないけど、辞書を使いながら少しずつ単語を覚えていこうと思います。

/豊海(牡牛座)∵

歴代バルT partⅢ(2004~2002)

2009年12月27日 02時37分07秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
バルバロスなんでも歴代シリーズ

歴代バルT partⅠ(2009~2008)
歴代バルT partⅡ(2007~2005)

からのつづきです



2004年のテーマは ZORRO E BARBAROS ~孤高の騎士
 バルTには白馬に乗った孤高の騎士が描かれています






2003年のテーマはPIRATAS ~海賊
 バルTは海賊の必需品世界地図と羅針盤






2002年のテーマはGRECIA,AMOR E ESPERANCA ギリシャ ~愛と希望~





続きは・・・・・・また来年


by(みずがめ座)

12月29日火曜日は『ザ☆ブラジル祭VOL.4 ゆく年くる年2009』

2009年12月24日 01時49分39秒 | 仲見世バルバロスの仲間たち


 12月29日火曜日、高田馬場のCLUB PHASEで、『ザ☆ブラジル祭VOL.4 ゆく年くる年2009』が行われます。仲見世バルバロスのメンバーもパフォーマンスに出演するらしいよ





コパカバーナの熱い風にのって地球の裏側から奴らが帰ってくる!ブラジル音楽ごった煮カーニバル、飲めや踊れやの花びら満開☆大忘年会「ザ☆ブラジル祭vol4」開催大決定!今年6月の興奮冷めやらぬうちに再び精鋭バンドたちが熱烈歓迎集結参加! 夏真っ盛りのブラジル音楽ごった煮カーニバルで、皆さん大忘年会しましょう!CLUB PHASEの扉を開けばそこはもうブラジル、飲んで踊って年忘れしちゃいましょう!


『ザ☆ブラジル祭VOL.4 ゆく年くる年2009』

date
2009年12月29日(火曜日)
OPEN17:30/START18:00

performer
ザ☆ブラジル
Corcovado
camai+m.s.s
GIRASSOL
bloco de COELHO ROSA
DJ:LUNCH

charge
ADV.¥2,500/DOOR.¥3,000 / D込

address
高田馬場CLUB PHASE
東京都豊島区高田3-8-5 セントラル・ワセダB1F
JR・西武新宿線高田馬場駅から早稲田口を出て早稲田通り沿いを右へ。左手のパチンコエスパスを左折したら真っ直ぐ道なりに歩き、高塚橋を渡った右手。東京メトロ東西線高田馬場駅から、4番出口(菊月ビル・高田馬場2-3丁目方面)一番奥の階段を上り、出口を出たら右へ。1つ目の十字路を左へ。高塚橋を渡った右手
TEL:03-5911-2777








詳細はCLUB PHASEのホームページでご確認くださいませ

by


小学校でサンバ

2009年12月22日 11時15分27秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
バルバロスのメンバーの中には、ボランティアで「小学校」や「障がい者施設」などで活動している仲間もいます。

「小学校でサンバ!?」
って不思議に感じるかもしれませんが、
・ブラジルって何処?…とかの紹介(地理)
・サンバ楽器はどんな音?…の紹介(理科)
・サンバの衣装の紹介や試着(家庭科)
・手作りガンザ(図工)でリズム体験(音楽)
・リズムに合わせたダンス体験(体育)
・…など

└充実した総合課外授業メニューなんですヨ。

子供たちの素朴な笑顔や驚きの表情をみると、自分の小学生時代を思い出して、つい
校庭の鉄棒で逆上がりしたり、生徒と一緒に一輪車に乗ってみたり…と、はしゃいじゃったりするのでした。

楽しかった。
ありがとう。
//豊実(牡牛座)∵

歴代バルT partⅡ(2007~2005)

2009年12月17日 02時57分07秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
バルバロスなんでも歴代シリーズ

歴代バルT partⅠ(2009~2008)

からのつづきです





2007年のテーマは ~EU SOU A MÚSICA, ALIMENTO DE TODA EMOÇÃO~MÚSICA 音楽
  裁縫女子たちは自分仕様に可愛くリメイクします






2006年ゲーム。バルTにはルーレットがデザインされています
 2006年バルバロスの浅草は・・・・・・皆で乗り切った、いつまでも記憶に残る年になりました






2005年のテーマは遥かなるエジプト大冒険
バルTはお洒落で品の良い、流れるBARBAROSロゴ柄でした





続きは・・・・・・また来週


by(みずがめ座)

手作り楽器紹介…PRT3

2009年12月16日 00時20分37秒 | サンバ/ブラジル
写真は、バルバロスメンバー手作りの「カイシャ(caixa)」という太鼓です。

【特徴】
・不用になったプラスチック製の筒を適当な大きさに切断して、市販のネジやワイヤーを使って組み立ててます。
・響き線を簡単に調節する工夫や、切れにくくする工夫がポイントです。
・市販の物を多用してるので、材料費は5000円程度…とか。

どんな音がするのか…楽しみです。

//豊海(牡牛座)∵

12月14日はSOUKI『田原町ライブ!Part.10 SWEET 10 クリスマス・スペシャル』

2009年12月13日 01時27分02秒 | 仲見世バルバロスの仲間たち


 12月13日14日の2日間に亘って、田原町スタジオaRt/Pitにて『田原町ライブ!Part.10 SWEET 10 クリスマス・スペシャル』が行われます。第29回浅草サンバカーニバルで、仲見世バルバロスのアレゴリアに乗って超ノリノリの野口英世を演じてくれたあの人も出演するらしいよ






SOUKIが贈るクリスマス公演!田原町から真冬の寒波を吹き飛ばせ!
パントマイムあり、ダンスあり、バンドあり、ジャグリングありのスペシャルライブ!!
『田原町ライブ!Part.10 SWEET 10 クリスマス・スペシャル』

日時
2009年12月13日(日) 開場18:30/開演19:00
2009年12月14日(月) 開場18:30/開演19:00

会場
田原町スタジオaRt/Pit 
東京都台東区寿2-5-12 加瀬ビル4F 
東京メトロ銀座線 田原町駅より徒歩3分
TEL.03-3845-9433 

チケット
予約:2000円/当日:2500円/子供は無料!大人は1ドリンクサ-ビス
全席自由/定員60名なのでお早めにご予約下さいsouki@goodman.co.jp03-3845-9433




その他詳細はSOUKIのホームページでご確認くださいませ


by (さそり座)

12月13日日曜日は『合同エンサイオ』

2009年12月11日 01時27分37秒 | バルバロス エンサイオ(練習会)


12月13日日曜日、東十条の労音十条会館で歌手・弦・打楽器隊・ダンサによる仲見世バルバロス合同エンサイオ(練習会)を行います

会場
労音十条会館(R'sスタジオ)
東京都北区中十条1-12-8
TEL.03(5993)4811 
京浜東北線東十条駅南口徒歩7分
埼京線十条駅南口下車徒歩10分
エンサイオ費
500円(スタジオ代として。/仲見世バルバロス入会を目的とする体験初回無料)
日時
2009年12月13日(日)
コアタイム14時~19時 その他詳細スケジュールは下記の通り(予告無く変更になる場合があります)
※機材搬入やスタジオ準備、夜練、撤収作業への協力者参加者熱烈歓迎

 
バテリア(打楽器隊)

13時~14時    機材搬入・ウォーミングアップ(2階)
14時~17時    打楽器基礎練習 (地下1階)
17時~18時30分 バテリア・ダンサ合同練習/年末恒例青白戦(2階)
18時30分~19時 インフォメーション(2階)
19時~21時    自主練・撤収準備

ダンサ

13時~14時    機材搬入・ウォーミングアップ(2階)
14時~15時30分 サンバ基礎&Portela2004 byしらめ(2階)
15時30分~17時 身体にやさしいダンサーズストレッチ by佳代(2階)
17時~18時30分 バテリア・ダンサ合同練習/年末恒例青白戦(2階)
18時30分~19時 インフォメーション(2階)
19時~21時    自主練・撤収準備

お知らせ
Bグッズ販売会(担当/斧ちん&COCO)も2階スタジオ内で同時開催します




バルバロスでは、一緒にサンバを楽しむ新しいメンバーを募集しています。来年、第30回浅草サンバカーニバルは2010年8月28日(土)。年が明けて春になって、本格的な浅草向けの練習が始まる前のこの時期に、楽器、ダンスの技術はもちろん、チームワークも基礎からみっちり固めていきましょう。サンバはチームプレーなので、協調性とコミュニケーション能力のある方なら、初心者でも心配御無用。バテリア希望の方には最初はレンタル用の楽器もあります。ダンサ希望の方は、室内用ダンスシューズと着替えをご用意ください。今回初めてバルバロスのエンサイオに参加される方には、ご案内事項や簡単な書類記入などの手続きがありますので、13時40分までに会場に入り、新人係ほーみ又は智恵にお声かけくださいませ (または2階入り口左の受付テーブルまでお越しください)。メンバー募集やエンサイオに関するお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ



仲見世バルバロスのスケジュールはhttp://www.gres-barbaros.com/cal/webcal.cgiからご確認ください。合同練習会の他、バルバロスの出演するイベント、楽器隊練習会、バルバロスメンバーによるダンスレッスン(有料)等の情報をご覧いただけます。※スケジュール上ではチーム公式練習会を青、メンバーによる有料レッスンを緑で表示しています。 



他エスコーラ所属でバルバロスのエンサイオ体験ご希望の方には、毎回簡単な書類記入とエンサイオ費のご協力をお願いしています。2階入り口左の受付テーブルまでお声かけくださいませ



by (さそり座)

歴代バルT partⅠ(2009~2008)

2009年12月07日 02時47分17秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
 

日本のサンバ関係者もよく着ている、ビビッドな色とデザインのこのお洋服。これはブラジルのサンバチームが、チームカラーやその年のエンヘードなどの意匠を凝らして毎年製作しているエスコーラシャツです。日本でも、モチロン仲見世バルバロスでも、毎年お揃いのシャツを作っています。バルバロスでの呼び名は『バルT』。Tシャツじゃ無く、タンクトップでもワンピースでも『バルT』って呼んでいます

ここに、せっかく先輩から引き継いだ膨大な過去の写真データがあるので、バルバロスの生き字引モロさんにもご協力いただいて、歴代『バルT』をパレードテーマとともに振り返ってみようと思います。どこまで遡れるかなあ・・・10年?20年? 




2009年バルT
 
2009仲見世バルバロスのパレードテーマは
CIÉNCIAS DESCOBERTA E CRIAÇÃO 発見 ~科学の進歩と創造の世界~
バルTもフラスコや分子構造柄でした





2008年バルT
 
バテリアは青地に白い楽器柄、ダンサは白地に青いコステロ柄
08年のパレードテーマA Arte(芸術)の文字がここに





今日は2年分のみですが……

つづきはまた来週




by(みずがめ座)

フェイジョアーダとパゴーヂ

2009年12月06日 19時06分46秒 | サンバ/ブラジル
Novo EskhemaのRoda de Sambaに行ってきました。

Que bomでの「feijoada com pagode」に行ってたのでした。

フェイジョアーダ(ブラジルの豆&肉料理。ご飯にかけて食す)が「食べ放題(おかわり自由)」で、サンバパゴーヂ(ライブ)付きで2,000円!

美味しいフェイジョアーダをたらふく食べて、楽しいパゴーヂを一緒に歌ったり、手拍子したり、踊ったり…
楽しかった~

次は1月17日だって!
う~ん、残念。
その日はバルバロスの新年パーティだから、行かれないや~。

by 豊海(牡牛座)∵

2010年1月17日は『仲見世バルバロス New Year Party 2010』

2009年12月06日 01時07分47秒 | バルバロス出演イベント


 2010年1月17日日曜日、新浦安駅前の浦安市民プラザ Wave101多目的大ホールで『仲見世バルバロス New Year Party 2009』を開催します。仲見世バルバロス内外から集まったサンバ好き、ブラジル好きたちが、血湧き肉躍る?パフォーマンスで皆様をお迎えいたします。ぜひ遊びに来てくださいね



BARBAROS New Year Party 2010

日時
 2010年1月17日日曜日
 OPEN  12:30
 START 13:00
 CLOSE 19:00

入場料
 前売券 1500円 (1drink付)
 当日券 1500円

会場
 浦安市民プラザ Wave101 多目的大ホール(ショッパーズプラザ新浦安 4F)
 JR京葉線・武蔵野線 新浦安駅下車すぐ
 会場は全館禁煙です

お申し込み
 チケットのお申し込み、『仲見世バルバロス New Year Party 2010』 に関するお問い合わせは コチラ までお寄せくださいませ チケットのネット予約(当日受付でのお渡し)も可能です。なお、ネット予約の締め切りは2010年1月16日深夜24時までとさせていただきます
  

 前年の様子を仲見世バルバロスホームページ活動記録頁でご覧いただけます


 by

音楽鑑賞会にて

2009年12月05日 19時14分54秒 | サンバ/ブラジル
先日都内の小学校で行われた「音楽鑑賞会」に行ってきました。

そこでは、体育館に3年生から6年生の子供たちおよそ150人(+先生方)が
集まり、「サンバ」を学ぶのです。
子供たちは最初見たこともない楽器と聴いたこともない音楽に戸惑いを
感じていたようですが、慣れてくるとみんなで大きな輪になって自分で
作った楽器を鳴らしたり踊ったり・・・
(先生方も大盛り上がりでした)

今回その小学校へはサンバを「教える」立場として行ったのですが、その
楽しい時間の中で、子供たちからは音を楽しむ「心」を学びとることが
できました。

やはり音楽も日々勉強です。

by chiu

手作り楽器紹介-PRT2

2009年12月04日 23時06分36秒 | サンバ/ブラジル
先日、チームメンバーの自作の楽器をご紹介しましたが、
今日の写真は、同じメンバーの別の作品です。

彼は、TPOに合わせて、音や持ち運びやすさを考えて、いろんなタイプの楽器を作っているのでした。
プラチネイラもプレスして好みの物を作る計画だとか。
楽しみです。

興味のある方は、是非コメントください。

//豊海(牡牛座)∵