goo blog サービス終了のお知らせ 

Baログ

1980年に東京浅草で生まれたサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」のメンバーによるブログです

バルバロス新年会演目順決定!!

2013年01月21日 12時15分09秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど

いよいよ、Barbaros新年会まで、1週間を切りました☆

ドキドキですね~!!

この日は、ブラジル音楽だけじゃない様々な出し物が楽しめちゃうんですよ!

バルバロスは毎年8月最後の土曜日に行われる浅草サンバカーニバルを中心に活動していますが、

冬の間もバルバっちゃおうぜ~!!ということで、1月に新年会を行っています。

新年会と言っても単なる飲み会ではなくて!

会なんです!!!!!

この日は、バルバロスのメンバーはもちろん、エスコーラ(サンバチーム)の垣根を越えて、

様々な団体が出演してくれます♪

 

さて、どんな団体が出るかというと…。。。

13:30 オープニング 
13:40 banda GIRASSOL 
13:55 FLG 
14:10 GRUPO ESTPRI(グルッポ エスプリ) 
14:50 エストレイラス・プリメイラス 
15:05 RIO ZOUK TOKYO 
15:20 新人ダンサー:brinquenho brinquenha 
15:35 SIRAME SAMBA SHOW 
16:10 Tradisamba(トラジサンバ) 
16:25 新人バンド:Planeta Maravilhosa (プラネタ・マラヴィリョーザ) 
16:40 アシェギャルズ&ガイズ2013 
16:55 10 Jazz Girls 
17:25 カメ工房 
17:40 バンダヘギソバ 
18:00 バルバッチーニャ 

ふふふ、タイトルだけだとちょっとワカリマセンよね~?!

ちょいと、お待ちなさいな。

当日までのこの1週間。

全団体をすこ~しずつ、ご紹介しちゃいますから!!

さて、お楽しみに~♪

サトマリ


キラ~ん

2012年08月12日 20時34分40秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど


後光を背負ってポーズをとる彼女こそ 

今年の浅草サンバカーニバルで、仲見世バルバロス Rainha da Bateria (ハイーニャ・ダ・バテリア)をつとめるKちゃんです

メンバーみんなに祝福され、本日ハイーニャのたすきを授与されました


バルバロスのバテリアに抱かれて踊るKちゃんのパワフルなサンバを

光り輝く笑顔を

ぜひたくさんの方に観てもらいたいです

 

8月25日、浅草サンバカーニバルでチェキラ~

 

 

by


こ、これは……

2012年06月13日 01時17分07秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど



『1987年・千葉ポートフェスティバル② 千葉県内ミス紹介とサンバ』っていう動画を見つけました
後半に出てくるサンバチーム、バルバロスだよね?
ダンサーはブラジレイラみたいですが、バテリアの背中のBの文字、マラバリスタはモロさん?、カントーラはナンシーさんかな? コンガみたいな楽器も見えますねぇ

ううむ、バルバロスに歴史あり


by


「モノ作り」「衣装つくり」に興味のある方!ご連絡ください。

2012年03月10日 23時40分37秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
仲見世バルバロスは、一年を通して『一緒にサンバを楽しむ仲間』を募集してます。
ホームページの『メンバー募集』ページには、
ダンスや音楽演奏のパート紹介(写真・解説付き)がありますが、
その他にも、衣装作りや山車製作に興味のある方からのご連絡もお待ちしてます。

サンバの衣装…と聞くと、ド派手なビキニを想像する方が多いと思いますが、
浅草サンバカーニバル規模のパレードでは、その他にも沢山の衣装を作ります。←メンバーが力を合わせて仕上げているのです。

ミシンが得意な方や、
得意じゃなくても、ミシンが好きな方や、
好きじゃなくても、ミシンに興味のある方や、

是非(ゼシ)、ご連絡ください。

添付写真は、
『得意じゃないけど…』
というメンバーのミシン作業の実際の様子です。
本人は「得意じゃない」とか「不馴れ」と言って悩みながら作ってましたが、出来上がりが近づいてくると、テンションが高まります!
創作活動は、楽しいですよ(^ー^)
ご連絡をお待ちしています。

byほ∵

愛と感動のエスコーラ

2012年01月01日 07時07分07秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど
新年明けましておめでとうございます。
昨年は未曾有の大災害の影響で浅草サンバカーニバルが無いという前代未聞の年でしたが、メンバー各自がサンバへの造詣を深める機会を作ったりと実りある一年でもあった様に思います。
サンバは一般的には明るく能天気な印象を持たれている事がありますが
喜怒哀楽を共有し合うことがとても重要な要素です。
昔、バルバロスのメンバー募集欄に「愛と感動のエスコーラ」と書かれていました。
初代のプレジデンチである故高橋重雄氏の言葉です。
「愛と感動のエスコーラ」
ちょっと照れくさいけど
バルバロス今年の目標としたいと思います!!





プレジデンチ 星野清久

MATIUKE

2011年12月19日 23時50分28秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど

今回の待ち受けは、Chave (鍵)のChristmas Special Version

 

illustration by しんこ

"皆さん楽しいクリスマスを!" by しんこ

 

世界中の全ての人が幸せなクリスマスを過ごせるよう祈りを込めて

 

ダウンロードはこちら↓
PCページから
MOBILEページから

flash、 携帯サイズ、iPhoneサイズ、Androidサイズ等各種取り揃えております

 


MATIUKE

2011年12月04日 22時48分46秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど

ブログアップが遅れましたが、

バルバロス携帯(スマホ)待ち受け2011年12月号UP済です

やまこちゃん、一年間画像作成ありがとうございました&お疲れ様でした

 

画像はこちらから↓

PCページから

MOBILEページから

携帯サイズ、iPhoneサイズ、Androidサイズ等3種類揃えておりますので、

ガンガン活用しちゃって下さいませ~

by 画像作成担当:やまこ  アップ担当:けん


MATIUKE

2011年11月16日 00時27分47秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど

 

2012浅草サンバカーニバルBARBAROSのパレードテーマは……

CHAVE ~鍵~

・・・の待ち受け出来ました

 

 
illustration by YURII

”Agora, qual porta vai abri com a sua "chave".
~あなたの『鍵』で開ける扉はどれ?~

ダウンロードはこちら↓
PCページから
MOBILEページから

flash、 携帯サイズ、iPhoneサイズ、Androidサイズ等各種取り揃えておりまーす

 


by ちよ

 


バルバロスの歌練習は、美味しいのだ!!

2011年11月15日 21時48分45秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど

歌って、楽しいよねー!ランランラン、
てな感じでご機嫌なダンサーCです。

実はバルバロスは毎月、浅草に向けて自分達のテーマに沿ったパレード曲(エンへード)を
練習しています。
はい、サンバはブラジルの物なので、「ポルトガル語」なんです。

なんか難しそうですが、
以外に日本人には馴染みの深い言葉なんですよ

チョッキ(最近使わないけど、ベストの事)、カルタ、合羽、カステラ、てんぷら、パン、等など
しかも、ほぼローマ字読みでOKという言葉です。

とはいえ、練習は必要です。
カントーラ(歌い手)のナンシーさんが、先生となって楽しく教えてくれます
いやー、楽しい授業はあっという間なんだよね。
いつも気づくと遅くなっています。

し・か・も・この歌練習は、そんじょそこらの歌練とは違います。
料理上手な、ナンシーさんの賄いつき。
これが、激美味なのです。
ハッキリ言って、胃袋をつかまれた面々がきているような。。。

ナンシーさん、オブリガーダ(ありがとう)

参考:
前回はこちらだよー
http://blog.goo.ne.jp/barbaros/e/a8b9c83e75cae65610c177d9c794e20d


MATIUKE

2011年10月29日 16時14分06秒 | 仲見世バルバロス チームのことなど

バルバロス携帯(スマホ)待ち受け
2011年11月号UPしました

今月はちょい早め

PCページから

MOBILEページから

携帯サイズ、iPhoneサイズ、Androidサイズ等3種類揃えておりますので、

ガンガン活用しちゃって下さいませね~

こんな画像が欲しい等のリクエストも常時受付中

 

 

by 画像作成担当:やまこ  アップ担当:けん