イバラの道をスキップ

3年前に離婚しました。生涯孤独な57歳おばさんです。
茨の道をスキップで歩けるよう、只今人生を模索中です。

感覚の麻痺?

2024-05-18 08:22:47 | 日記

しばらく更新できませんでしたが、

この間、いろいろなことが起こりました。

 

一番大きな出来事が、

母の生前からお付き合いさせて頂いたご近所の方の死です。

亡くなったのはご主人。

病弱だった奥様は、入退院を繰り返しながらもお元気。

男性の方が若干寿命が短いって、本当ですね。

 

あんなにお元気に朝散歩をしていたご主人の死因は、心筋梗塞でした。

いわゆる、ぽっくりと逝ってしまったそうです。

理想の亡くなり方ではあるけれど、奥様はだいぶ落胆しておりました。

とても仲が良かったご夫婦だったからな・・・。

 

でも、娘さんやお孫さん達がしっかりとフォローしてくれるでしょう。

今は切ないけれど、また新しい環境でいい時を過ごされると思う。

私には無いものを、いっぱい持っている方。

いろんな意味で正直、羨ましさをたくさん感じていた方でした。

 

ご主人の訃報を聞いたのは、ちょうど仕事から帰宅した時。

1日の疲れが最もマックスな頃です。

同じく仲良くさせて頂いている方から、電話が入りました。

本来なら、ショックで言葉を失ってもいい位落ち込むはず・・・。

それが疲労が先に来てしまい、その方からの切々とした言葉もどこか上の空・・・。

涙さえ出なかったです・・・。

 

え?私ってこんなに冷たい人間だっけ??

 

もうね、この期に及んで自分のことで精一杯なんですよ・・・。

お世話になった方なのに、深い弔いの気持ちを持たなくてはいけないのに、

電話を切った後は疲労した体を鼓舞するように、いつものルーティンワーク。

感傷に浸る間もなく、粛々とこなす私って一体・・・。

 

人のことなど構っていられない。

そんな気持ちだったと思う・・・。

 

毎日忙しくて、薄氷を踏む思いで生きてる。

そんな日常を過ごしていると、いつしか人間らしい感情も失っていくのか。

それともこの方々の繋がりは、思う程大切なものではなかったのか。

 

職場は常に厳しい、競争の世界。

胃液が戻りそうなくらい、きりきりしながらの毎日。

騙し、騙され、時に小馬鹿にされ、時に怒鳴られ・・・。

更に自らに課されたノルマを背負う。

テレアポの仕事は、神経に剛毛が生えてないとやっていけない。

離職率が高いのも、至極当然。

 

でも、好きなんだけどね。

 

ああ、まともな感覚を取り戻そう。

今の仕事、生活を維持しながらも、まともな感覚を忘れてはいけません。