日曜日。
ドライブがてら、ず~~っと遠くの公園に遊びに行ってきました。
国営アルプスあづみの公園。
以前から行ってみたいと思っていて、何度かチャレンジしたけれど、
地図を見てもいつも道に迷ってしまって、行き着かなかったのです。
私たちが方向音痴なのか、公園がわかりにくい場所にあるのか…。
たぶん、前者です。^^;
今回もあらかじめHPで調べて行ったのに、やっぱり道を間違えたようでした。
通りかかった地元の交番で聞いて、ようやくたどり着きました!
そこには、ちいさい秋がいっぱい!
ここにも秋!ここにも秋!
…と嬉しくなってしまって、たくさん写真を撮ってきました。
ちょうどうちのベランダは咲いているバラが少なくて寂しい季節。
良かったら、いつもとは違う植物の写真を見てくださいね。
広い広い公園のあちらこちらで目についたのは、
真っ赤に色づいたナナカマドの実。
ナナカマドってバラ科なんですね。
樹につけられた名札を見るまで知りませんでした。

お次は紫式部。

木の実シリーズの3つ目は、マンサク。

足元に目を向けると…きのこ。
子どもの植物図鑑で調べたら、
食用きのこのナラタケに似ていて美味しそうだけど、
きのこは毒のあるものが多いので、怖くて食べられません…。^^;

青紫の花はホトトギス。
ユリ科だそうです。どうりでユリの花に似てますね。
公園内のあちこちに咲いていてきれいでした。

次のブルーの花はマツムシソウ。
実物はもう少し紫がかっていました。

水辺近くでたくさん飛んでいた赤トンボ。
秋ですね~。

公園のいたるところにコスモス畑。
風に揺れるコスモスは秋の風情ですね。

明日も、公園で見つけた“ちいさい秋”を載せたいと思います。
←にほんブログ村に参加しています。
よかったらクリックおねがいします
ドライブがてら、ず~~っと遠くの公園に遊びに行ってきました。
国営アルプスあづみの公園。
以前から行ってみたいと思っていて、何度かチャレンジしたけれど、
地図を見てもいつも道に迷ってしまって、行き着かなかったのです。
私たちが方向音痴なのか、公園がわかりにくい場所にあるのか…。
たぶん、前者です。^^;
今回もあらかじめHPで調べて行ったのに、やっぱり道を間違えたようでした。
通りかかった地元の交番で聞いて、ようやくたどり着きました!
そこには、ちいさい秋がいっぱい!
ここにも秋!ここにも秋!
…と嬉しくなってしまって、たくさん写真を撮ってきました。
ちょうどうちのベランダは咲いているバラが少なくて寂しい季節。
良かったら、いつもとは違う植物の写真を見てくださいね。
広い広い公園のあちらこちらで目についたのは、
真っ赤に色づいたナナカマドの実。
ナナカマドってバラ科なんですね。
樹につけられた名札を見るまで知りませんでした。

お次は紫式部。

木の実シリーズの3つ目は、マンサク。

足元に目を向けると…きのこ。
子どもの植物図鑑で調べたら、
食用きのこのナラタケに似ていて美味しそうだけど、
きのこは毒のあるものが多いので、怖くて食べられません…。^^;

青紫の花はホトトギス。
ユリ科だそうです。どうりでユリの花に似てますね。
公園内のあちこちに咲いていてきれいでした。

次のブルーの花はマツムシソウ。
実物はもう少し紫がかっていました。

水辺近くでたくさん飛んでいた赤トンボ。
秋ですね~。

公園のいたるところにコスモス畑。
風に揺れるコスモスは秋の風情ですね。

明日も、公園で見つけた“ちいさい秋”を載せたいと思います。

よかったらクリックおねがいします

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます