
今日は冷え込みます。
先日は木枯らし一号も吹きましたからね。
冬まっしぐら
って
まだ早いかな。
といいつつ別の意味で
なんか、年々早いです。
あとふた月でお正月ですよ。まったく。
ともあれ
今日も枕は短めに(笑
ちょっと季節外れのカクテルをば。
昨夜、お客様から
「なんかフローズンください」とオーダーを受けたのですが
ネタ的に手頃なものを切らしていたので
さて困ったもんだと腕組み。
そして眉間を
ボールペンの頭で軽くトントンと。
(これは私の『考え中』のポーズです。
昔、弟子の一人が僕のモノマネをする時これをやってましたね。
その時は無意識に、クセでやってたみたいで
「そんなんしてるか?」と思ってましたが
今は
脳内ハードディスクを回転させている時
むしろ意識的にやるようにしています。)
最近、モノが思い出せなくなってきてましてね
ええ
歳食ってきますとね(苦笑
で
こうして体と脳を連動させると
意外に検索速度が上がるんですよ、実際。
ジンクス的でもあり
儀式的でもあるんですが
記憶術的にも効果あるみたいですよ、こういうのは。実際。
ともあれ
いいつついつものようにマクラ的に長くなってしまいました。
話戻ります。
で思い出したのがこの
『フローズン王将』。
とにかく
随分と以前に創作したのを、この『考え中ポージング』で
なんとか思い出しました。
6~7年くらい前ですかね。
その辺は忘れました。
周りが覚えてるはずです(爆
しかしまあなんですかねこの
なんちゃって感てんこ盛りのネーミング。
なんてこといわずにまあまあ。
普段から難しいことばかりいってますから
ちょっとこういうユルいのも入れておきます。
昔、『王将アイス』なんてのがあったの、ご存じないですか?
アタリ付きの、棒アイスです。

幼少の頃からですから、かれこれ40年前くらいにはなります。
当時は30円でしたかね。
って聞いて
これ、最初は大阪ローカルのものだったらしいですね。
今も売られているみたいですよ。
コンビニで買えるようです。
ネットでも買えるようです。
時代ですね。
今は『贅沢王将』とかいって
素材をちょっとリッチにしたみたいですね。
まあそれでも120円。
贅沢とはいっても
当時の30円の方が贅沢に感じます。
物価の感覚からすると、むしろ今の方が安いイメージがあります。
ああ、失われたのは10年どころではないなあ、の感、一層です。
作り方は
年明けに再開する『カクテル講座』の中で。
続きは
まもなく刊行の電子書籍版でお楽しみ下さい。
↓クリックで応援よろしくです。

サントリーバーテンダーズクラブブログ
曽我和弘のBAR探訪記 「噂のバーと、気になる一杯」 ~Bar Ararat(バー・アララット)~