JR磐越西線大好き 鉄道ブログ館 《磐越西線を応援する人のブログ》

磐越西線沿線の情報館 移動⇒http://blogs.yahoo.co.jp/touhokuhonsendaisuki

特急 ゴロンと秋田 運転されます

2012-08-31 06:03:45 | 奥羽本線
 JR東日本高崎支社は、特急「ゴロンと秋田」を運転。運転日は、2012年10月5日(金)。運転区間は、大宮(22:33発)→大館(翌11:03着)の片道。全車指定席。車両は24系6両編成。

詳しくは⇒http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/h24autumn.pdf

秋田車両センター 一般公開

2012-08-30 06:37:53 | そのほかの鉄道
 おはようございます。


 JR東日本秋田支社は、秋田車両センターの一般公開を実施。実施日時は2012年9月15日(土)10:00~15:00。秋田新幹線車両E6系(量産先行車)の展示(外観のみ)、秋田新幹線E3系こまち運転台展示、各種車両展示、ミニSL体験乗車など実施。入場無料。


詳しくは⇒http://www.jreast.co.jp/akita/news/pdf/20120828.pdf

新潟駅付近高架化 運休・バス代行輸送について

2012-08-29 05:59:03 | 磐越西線
 おはようございます。

 JR東日本新潟支社は、新潟駅付近高架化工事にともない、列車運休とバス代行輸送を実施。実施日時は2012年11月4日(日)始発~15:00頃(越後線は14:00頃)。該当路線は信越本線、白新線、羽越本線、越後線。特急「いなほ」は、1・3・5・2・4・6・8号が全区間運休し、臨時快速列車を豊栄駅で折り返し運転。特急「北越」は、1・3・2・4・6号が長岡~新潟間で区間運休し、臨時快速列車を長岡~越後石山間で運転。バス代行区間は、新潟~亀田間、新潟~東新潟間、新潟~豊栄間、新潟~白山間。11日4日(日)より新潟駅のホームが変更。6・7番線の使用が停止し、8・9番線の使用が開始。

E1系 朱鷺のひなラッピング車両 運転されます

2012-08-28 06:31:02 | そのほかの鉄道
 おはようございます。  JR東日本新潟支社は、定期列車の運転終了にあわせ、E1系(オール2階建て12両編成)の「朱鷺のひな」ラッピング車両を運転。実施期間は2012年8月28日(火)~9月28日(金)。3編成でラッピング。上越新幹線(新潟~東京)にて運転。 http://www.jrniigata.co.jp/press/20120824tokihina.pdf

JR磐越西線大好き!日記 開設から200日記念

2012-08-27 05:39:01 | JR磐越西線大好き 日記! からのお知らせ
 おはようございます。いつもJR磐越西線大好き!日記をご利用いただき、まことにありがとうございます。

 さて、当ブログ開設から今日で、200日を達成いたしました。ここまで来れたのは、閲覧、訪問者が、来てくれるから、続けられたんではないかと思います。引き続き、JR磐越西線大好き!日記をご利用してくださいませ。

 なお、当ブログ開設から200日記念イベントでの当ブログのどこかが変わりました。この後、詳しくは、下に書いておきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           当 JR磐越西線大好き!日記 開設から200日記念イベント


理由

・当ブログが開設200日を迎えました。100日には何もなかったので、200日で、200日記念にイベントなど盛り上げなどしようと思ったから。それでは、JR磐越西線大好き!日記 200日記念イベント等の紹介をします。


当ブログの登録(ブックマーク)

・当ブログでは、ブックマークにいろんなホームページを紹介しております。そのなかで、10件のブログを登録させていただいています。

気ままな旅鉄人のブログ様 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/laxita_town_washinomiya


0時0分 今の自分駅発(しゃるらて様) ⇒  http://kodokyutabinikki.blog.fc2.com/


cavacho☆彡…きゃばちょこ…です。(きゃばちょこ様) ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/cavacho052000


鉄道を友として~ジャムの日記~ (ジャム様) ⇒ http://blog.goo.ne.jp/spoyura


Budd Rail II(Budd Rail II様) ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/budd_rail


六甲1号の出撃にっき(六甲一号様) ⇒ http://blog.goo.ne.jp/rokko1go


でこいちの鉄分補給(でこいち様) ⇒ http://dekoichi.cocolog-nifty.com/blog/


阪神大好き!の鉄道・音楽いろいろ雑記 (阪神大好き様) ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/hanshin8502_water_manner


月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき(月乃和熊様) ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kita-z-min14


485系の鉄道日記 (485系様) ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kazuma-tetsudo0831


 JR磐越西線大好き!日記ブログは、上のサイトのブログを登録させていただいております。

 
 上のブログ内のうえ、JR磐越西線大好き!日記のホームページを掲載させていただいているブログは・なんと4件。もっと、増えてほしいですね。

 ブログ以外にも登録しています。詳しくは、JR磐越西線大好き!日記のブックマークへ。


ブログ背景が変わる

・今まで、JR磐越西線大好き!日記は、背景を 夕暮れの鉄道でした。今回は、ブログの背景、テンプレートを交換し、メトロ風に変わりました。
なお、200日記念で、ブログ名の下のコメントに毎日一日ずつ、変わるので、見てみてください。よろしくお願いしす。





↑白い文字があることろを見てください。



ブログパーツ使用

・当ブログは、200日を記念して、ブログパーツを使用を開始しました。(前にもありましたが、それはテストと言うことで。)約8個のブログパーツを対応しました。


日めくりカレンダー








お天気ブログパーツ(お天気時計)







KDDI ワールドクロックブログパーツ







J's GOALのブログパーツ









goo天気 お天気ブログパーツ 東北地方










goo天気 お天気ブログパーツ 福島県











goo天気 お天気ブログパーツ 全国版








緑のgoo










JR東日本 沿線スマイルプロジェクト(福島)本編







プロフィール

・プロフィールのことですが、プロフィールの写真が一ヶ月に1回変わるので、お楽しみに。9月はこちら↓




お知らせ

・当ブログのコメント等が少なくなっています。ぜひ、コメントをお書きくださいませ。よろしくお願いします。


(終わり)

郡山車両基地まつり2012 

2012-08-26 05:35:11 | 旅行
 おはようございます。昨日、行って来ました。


 朝、行くか、行かないかで、決めてたら結局、行くことに。


 11時30分。家を出る。ここから、郡山まで一時間程度。


 途中、国道49号線沿いから、快速 あいづライナー が見えた。


 


 郡山市街地に着くと、お昼だったので、久しぶりに かっぱずしで食べた。食べ終わると、すぐに車両基地に向かった。


 車両基地到着。駐車場は開いていた。



?。なぜ、ジョイフルトレインのニューなのはな編成の先頭車両一部が、なぜか、718系と連結していた。




 にぎわって、いました。

最初に撮影したのは、これ。



E655系 なごみ と E657系 スーパーひたち、フレッシュひたち編成でした。








次は、ジョイフルトレイン ジパングへ。













中へ。














お土産を買う。



 ガチャガチャを買いました。それは、後で。

 中には、タオルなど売っていました。



 外を歩いていると、ミニSLがWW



ドア開け、閉め体験をしました。






 中で常磐線の車両が待機中。



車両の中で休憩することに



 手前は、混んでいた。



奥は、空いていた。



休憩中、







 冷房が効いていました。


 休憩車両から、降りる。

 今度は、車体抜き乗せ、北トラ車両移動 が行われました。




少し、浮いているのがわかります。



 車両が浮いているのがわかりますよね。これが、約2mぐらいだそうです。



 横から見てもわかると思います。





北トラに移動です。



 車両を乗せます。









移動開始
















石巻線



SL













 SLのしくみが、よくわかりますね。





まとめて最後に

















体験列車

 最後にこれ。

















ふるさと団臨? 回送?

 喜久田駅付近のコンビニによる。車に入ると、どこかから、警笛が鳴った。後ろを見たら、ふるさとだった。







お土産

 ガチャガチャは、雷鳥だった。



スタンプ集めて、景品ゲット。





ペパークラフト















2012年夏の車両基地祭り

2012-08-25 07:06:42 | そのほかの鉄道
 おはようございます。今日は、東京と埼玉と福島での車両基地祭り等が行われます。その場所を紹介します。



 それでは、東京からです。


 西武 南入曽車両基地 電車夏まつり


西武鉄道は、「南入曽車両基地 電車夏まつり」を開催。開催日時は2012年8月25日(土)10:00~15:00。雨天決行。南入曽車両基地にて開催。車両の展示・撮影会、子ども用制服撮影会、西武鉄道創立100周年記念クイズ、運転台見学、保守用車両の展示、電車の床下見学など実施。入場料は無料。



 人気があるのは、ここからです。







 東京総合車両センター 一般公開



JR東日本は、2012夏休みフェア「東京総合車両センター 一般公開」を開催。開催日時は2012年8月25日(土)10:00~15:00(入場は14:30まで)。雨天決行。東京総合車両センターにて開催。185系、EF81機関車、E233系、E259系(NEX)、クモヤ193系事業用車両の展示、車体の上げ下ろし作業(台車と車体の分割作業)の見学、山手線車両の車体洗浄装置通過体験乗車、放送装置を使った車掌体験、Nゲージ車両走行体験、鉄道グッズ販売など実施。入場無料。


 NRE 東京総合車両センター来場記念プレートなど 販売


日本レストランエンタプライズは、東京総合車両センターの一般公開にともない、鉄道グッズ・記念弁当を販売。販売日は2012年8月25日(土)10:00~15:00。東京総合車両センター 一般公開会場にて販売。東京総合車両センター来場記念プレート(1,500円)、一般公開記念弁当185系・193系・233系・259系(各1,000円)など販売。



 では、埼玉です。



 埼玉高速鉄道 車両洗浄体験 開催


埼玉高速鉄道は、利用者累計3億人達成にあわせ、車両洗浄体験イベントを開催。開催日時は、2012年8月25日(土)10:00~11:00。浦和美園車両基地にて開催。参加費は無料。事前申込が必要。募集人数は200人(1組4人まで)。申込締切日は8月6日(月)必着。申込は往復ハガキにて。



 そして、最後はこちら。



 郡山車両基地まつり2012


JR東日本仙台支社は、郡山総合車両センターで「郡山車両基地まつり2012」を開催。開催日時は、2012年8月25日(土)9:30~15:30(入場は14:30まで)。入場無料。開催場所は、郡山総合車両センター。ジョイフルトレイン「ジパング」、E657系などの車両展示、ミニSL運行、トラバーサー体験乗車、車両移動や台車組立てなどの作業実演、スタンプラリーなど。郡山駅~基地まつり会場間の体験乗車も実施。発車時刻は、郡山駅が10:05、11:00、12:00で、基地まつり会場が13:10、14:00。定員は各回200人で、整理券が必要。整理券は、郡山駅西口広場と基地まつり会場にて、各発車時刻の30分前に配布。料金は無料。


 いや、行きたかったですね。郡山車両基地センター祭り。


 今日は、果たして、東京総合車両センターか、西武 南入曽車両基地か、郡山車両基地でどこが一番混むんでしょうね。

光星学院  大阪桐蔭に破れ、準優勝

2012-08-24 07:33:41 | 日記
 おはようございます。


 テレビで見ました。昨日の甲子園。大阪桐蔭と光星学院との対戦。決勝戦です。東北の初優勝に向かって、応援しました。結果は0ー3で、光星学院は、負けました。でも、光星学院は、準優勝。去年も準優勝。

 聖光学院の方は、今年は、大きな成績を残したことでしょう。

 そして、第九十四回の夏の高校野球はとじました。


 

準決勝 光星学院 対 東海大甲府

2012-08-23 07:21:23 | 日記
 おはようございます。


 昨日は、テレビで甲子園の様子を見ました。聖光学院が負けたので、今度は、昨年度準優勝の青森県代表の光星学院を応援することに。1回表で、みごと3点も。その後、9ー3で光星学院が勝ちました。今日は、決勝で、大阪代表の大阪桐蔭と対決します。東北初の優勝。がんばれ光星学院

東北本線 橋桁交換工事 運休・バス代行輸送について

2012-08-21 06:33:20 | 東北本線
 おはようございます。

JR東日本は、上野~尾久間の第二下田端跨道橋の橋桁交換工事にともない、運転見合わせやダイヤの変更を実施。運転見合わせの区間は、東北本線(宇都宮線・高崎線)の上野~赤羽間で、日時は、2012年9月9日(日)初電~10:30頃。東北本線の普通列車は、赤羽駅または大宮駅での折返し運転を実施。特急列車のうち、草津31号・1号、あかぎ4号・6号は運休で、上り寝台特急は上野駅の到着時刻を変更して運転。5:00頃~10:30頃に、尾久~王子間でバス代行輸送を実施いたします。