goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり

Bambi

筑前煮。☆.*: お豆腐そうめん♪ & 温野菜・生ハムマリネサラダ。☆.*: ヽ('‐'*)ノ

2006年06月19日 | ゆうごはん
2006.6.19   ゆうごはん  



今日は池  が琥鹿号   で、
都賀駅まで迎えに来てくれました 
わーい わーい    ありがとう  



一緒におうち  に帰った後は、一緒に早く食べて
ゆっくりしたかったので、
実家  からいただいてきたもの  だらけで
おいしく、楽しちゃいました  

ごちそうさまでした  


そうそう 
この紀文のお豆腐そうめん  、何年か前から売られていて
私は大好き  だったのですが、池  は初めて  とのこと
今日は大葉やみょうがたっぷりで食べたのですが、
夏  らしくて、さっぱり、おいしい  って
気に入ってもらえました    ほっ

これ、おすすめです   





~ おまけ  ~

今夜は、最近マイブームの、炭酸入り無糖ジュースの4種類目 
 シークワーサー入り 
が ・・・ なんだかみんな似たような味かも ・・・  

海鮮盛り合わせサラダ。☆.*: 夏野菜簡単おかずづくし ♪(*'‐'*)♪。.:*: 

2006年06月18日 | ゆうごはん
2006.6.17   ゆうごはん  


今日は、MESに行った後、幕張アウトレットモールでお買い物   
あっという間にかなり遅くなってしまいました 

いつも行くスーパーはもう閉店してしまっていたので、遅くまで営業している
スーパーに寄り、おいしそうな海鮮盛り合わせ  と活あさり  を
買ってきて
あとは  にあるお野菜で、簡単ゆうごはんです  






~  メニュー  ~


 ● 海鮮盛り合わせサラダ  

    いろいろなお刺身が入って、お買い得になっている盛り合わせ
      おいしくて大好き 



 ● セロリのきんぴら 

    池が気に入ってくれて、すっかり定番 
      細切りセロリを、胡麻油でさっと炒めて、甘辛に味付け
      七味唐辛子をさっと降り混ぜれば出来上がり 
      5分で出来ちゃう簡単メニューです 




 ● みょうが&胡瓜&針生姜の和え物 
  
    味付けはめんつゆとお醤油少々だけ 
      


 ● 黒酢もずく&お刺身わかめ&オクラの和え物 

    今日はおろし生姜をたっぷり入れ、酢を利かせたたれで
      オクラも一緒に混ぜてみました 
      オクラは何に入れてもおいしいです 



 ● 香り枝豆 

    スーパーで、こういう名前で売られていた枝豆 
      本当にいい香り ~ 
      サヤから豆を出した時の香りまでごちそうでした 



 ● 活あさりのお味噌汁 

   あさりを1パック買ってお味噌汁を作りふたりで食べれば
     おいしいあさりがてんこもり 
     お店であさりのお味噌汁を注文したら、あさり1パック分以上の値段で
     しかも数個しかあさりが入ってないのに
     やっぱりおうちごはん  は安いです 




 ● 初めて食べた ・・・ 冷凍餃子 

    実は、これ、冷凍餃子です 
     スーパーで見ていて、私が食べたことがないと言ったら
     『 案外おいしいから食べてみる?  』 ということで
     初めて買ってみました 
     なかなかおいしかったです ~ 
     ちょっとだけ食べたい時とか、いいかも 


 ● ごはん






箸置きは、幕張のアウトレットモールの雑貨屋さんで、今日見つけて買ってきたもの 
大きくすごくしっかりとしていて、使いやすい 
すごくすごく気に入りました   ウレシイナ
しかも、なんと、150円でした  





ゆうごはんの時間が遅かったので 
食べ終わった時にはもう、キックオフの10時 
そのまま今日も深夜まで、池  はサッカー観戦 
明日はいよいよまた日本だね 
絶対に勝って欲しい    



塩えんどう豆ごはん。☆.*: 豚カツ♪  (*'-^*)-☆

2006年06月15日 | ゆうごはん
2006.6.15   ゆうごはん  



池  だいぶ痩せたみたい   ホントカナ。笑
なので ・・・ たまには揚げ物 
なーーんて、油断大敵  かな   


なので、今日のごはんはヘルシー  に、塩えんどう豆  を
たっぷり混ぜ込んだ、私の昔から大好き  なごはんです   

これも、昨夜の柚子胡椒・針生姜ごはんに負けないくらいに簡単 
これも、夏  にいいですよぉ 


他のおかずも、ヘルシーにね  






~  メニュー  ~


 ● ひさびさ 豚カツ    

    ~ カツにはやっぱりキャベツの千切り  ~


 ● 揚げ物ついでに ・・・ 
      枝豆かまぼこカツ 


 ● たけのこたっぷり&竹輪入り ・・・
      切り干し大根&根菜の煮物 

    切り干し大根の煮物を作りながら、そうだ!と、お味噌汁に入れた
      残りの竹の子も細切りにして入れてみました 
      これはよかったです 
   


 ● 青梗菜のおひたし 
      ~ オイスターソース&ラー油&胡麻油だれ  ~
    簡単・即席1品野菜です
      しゃっきり歯ごたえが残るように、さっと湯通ししただけの青梗菜に
      オイスターソース&ラー油&胡麻油を適当に混ぜたたれをかけるだけ
      なかなかおいしいですよぉ 
      
 

 ● トマトのみょうが醤油だれがけ・冷や奴 

    みょうがもお醤油だれにちょっと漬け込んでおくと
     本当においしい夏向け  ドレッシングに
     なります  

     お醤油だれの配合はお好みで 
     市販のドレッシングや、めんつゆ等、適当にブレンドし
     ちょっとお醤油を利かせれば、
     なんでもとってもおいしいです 

     お醤油だれは、みょうがの水分で味が少し薄まるし、
     それで他のものを食べたいので、味はちょっと濃いめの方が
     いいみたいです  




 ● 塩えんどう豆ごはん 

    これも本当に簡単 
      本当は生のグリンピースを塩水につけておいてから
      ごはんにのせて一緒に炊くといいのですが ・・・
      茹でて売っている、【 塩えんどう  】 を
      使っても、手軽に本当においしくできるんです 
      
      ごはん(2合)を炊く時に、昆布5センチくらいをのせ
      お酒大さじ1・お塩小さじ1・お醤油小さじ半分・めんつゆ小さじ半分・
      お砂糖小さじ半分を入れて (調味料の加減はおおまかです)炊いて
      炊きあがった最後に、袋からだしたそのままの
      【 塩えんどう  】 をのせて全体をかるく
      混ぜ、少し保温して香りを移します 
      これ、本当においしくて、私の大好物なんです  

      もしあれば、お塩とお醤油の代わりに、昆布茶小さじ1.5くらいを
      混ぜて炊いてもおいしいです 


      そうそう
      私はこの 【 塩えんどう  】 が
      昔から大好き  で
      そのままマヨネーズで和えたりして、サラダでも食べちゃいます 
      普通に売っている、缶詰のグリーンピースや、冷凍のグリーンピース
      とは全く違い、ほくほくとして塩気があっておいしいです 

      が ・・・
      このほくほくが ・・・ かぼちゃやじゃがいものほくほくが苦手な池 
      には、ちょっと苦手だったみたい   ごめんね ~  

      今夜のごはんは、めづらしく、私がいちばん喜んで食べちゃいました 



 ● たけのことお刺身若布のお味噌汁 



  今夜のお茶は、池  が買って来てくれた限定の生茶 
 おいしかったです 
 ありがとう   







いつも一緒に観ている、   今夜のミシュランは
【 ホルモン焼き  】 でした 
実は ・・・ 私は 【 ホルモン焼き  】 を食べたことがありません 

池、今度連れてってね    オイシソウ  






 ~ おまけ  ~

 健康の為に、お味噌やお醤油は塩分控えめなものを使っているのですが
 最近の塩分控えめのお醤油やお味噌は本当においしいです 
 普通のものより、かえっておいしいみたい 

 今日は初めて、ソースの塩分控えめを買って使ってみました 
 これも、まったく普通の物と変わらず、おいしかったですよぉ  

柚子胡椒・針生姜ごはん。☆.*: ささみせんべいのおろし焼き・みょうが和え ヽ('‐'*)ノ

2006年06月14日 | ゆうごはん
2006.6.14   ゆうごはん  



夏  に嬉しい  さっぱり針生姜たっぷり炊き込みごはん 
それを、今日はちょっと試しにアレンジ  してみました 
調味料の代わりに、柚子胡椒を入れてみたのですが ・・・
すごくよかったです  
出汁も入れないので、とっても簡単なのですが、出汁が入らないからこそ
柚子胡椒と生姜の風味が、素朴でいい感じです  


本当に簡単で、さっぱりとした夏向きごはん  なので
忘れないうちに、レシピを ・・・   


 ~  柚子胡椒・針生姜ごはんのレシピ  ~

 1, お米2合をふつうにといで、水につけておく
 2, ちょっと固めがおいしいので、水加減を控えめに計る
 3, 生姜大きめ1かけを、針生姜にする (細く切る)
 4, 切った生姜にお醤油小さじ1.5をふりかけて混ぜておく
 5, 計ったお米のお水を少し小皿にとり、それに柚子胡椒小さじ1をとく
 6, 柚子胡椒をといたお水をお米に混ぜる
 7, お醤油をまぶした針生姜を上にのせ、炊飯器のスイッチを入れ
   普通に炊く




この分量で作れば、味は控えめなので、他のおかずの邪魔もしません 
普通の炊き込みごはんより味が薄い分、香りも楽しめるし、
さっぱりとおいしくて、たくさん食べられますよぉ 
おにぎりにしてもいい感じです 





~  メニュー  ~

 ● 柚子胡椒・針生姜ごはん 


 ● とりささみせんべいのおろしだれ焼き  
     みょうが和え 

   今夜もヘルシーに  とまたまたささみを用意 
     今夜は、すりこぎでささみをうんと薄くたたいて、おせんべ状にのばし
     塩・胡椒をしておいてから、小麦粉を薄くはたき
     フライパンでこんがりと焼いてみました 

     それをさっと大根おろしのたれで煮からめて
     たっぷりレタスの上にのせて、アクセント  にと
     みょうがの薄切りをたっぷり散らしてみました 

     これもさっぱりでいいみたい  



 ● 千切り大根と千切り竹輪の和え物 & お刺身わかめの
           和風うまくちだれがけ 

    千切りにした大根と、千切りにした竹輪をよくよく混ぜてから
      冷蔵庫で冷やしておくと、竹輪の塩分で大根がしんなりして、
      とってもおいしくなります 

      それをたっぷりと、お刺身若布を、和風うまくちだれで食べました  



 ● そらまめ&ミニトマト&コーンのイタリアンマリネ 


 ● 枝豆かまぼこのわさび醤油 


 ● えのきとお豆腐のお味噌汁 







そうそう 
今夜新調した、ランチョンマットも、箸置きも、白いお皿2種も
会社帰りにふと寄ってみた、船橋の駅の雑貨屋さんで、なんと100円でした  

100円均一のお店ではなく、かわいい雑貨屋さんなのに、100円のものが
いっぱい 
とっても気に入りました 
また行こうっと   



珈琲豆は池  のおみやげ 
いつもありがとう  


お刺身盛り合わせと、とりささみ南蛮。☆.*: 豆乳おぼろ豆腐 ♪(*'‐'*)♪。.:*: 

2006年06月11日 | ゆうごはん
2006.6.11   ゆうごはん  


今日は一緒にお買い物  
帰りはいつものように、おいしそうなお刺身を選んでくれて、買ってきました 


あとは ・・・
豆乳につかった、めづらしいお豆腐  を薬味いっぱいで 
それから、ささみがあったので、今夜は甘酢っぱく、南蛮風に  





~  メニュー  ~

 ●  お刺身盛り合わせ 


 ● とりささみ南蛮  

    本当は脂で揚げて作る鶏南蛮ですが、ヘルシーに下味をもみ込んだ後
     片栗粉をまぶして、カリッとフライパンで焼き 
     それを南蛮だれでからめてみました 
     揚げなくても、十分おいしくて ・・・ びっくり 
     さらに、冷蔵庫にあったお野菜、それから、メンマを作った残りの竹の子も
     炒めて、南蛮だれにからめました 



 ● 豆乳おぼろ豆腐 

   たっぷりの豆乳につかった、お豆腐
    男前豆腐のシリーズではないのですが、すごくおいしかったです 
    池も私も、豆乳まで、きれいにちゃんと飲めました  



 ● パセリのイタリアンマリネ 
     トマトと、セロリのサラダ 

   たっぷりの生パセリを、今夜はイタリアンマリネにしてよく冷やしておき 
     トマトやセロリと一緒に食べました 




 ● しじみのお味噌汁 

    ひさしぶりで、すごくおいしかったです 



 ● ごはん






今日はなんと 
【 ちびまるこちゃん  】 を観ながら  夕ご飯  でした   早っ 


のんびりできる夜  が長くて、嬉しいです  

サイコロステーキちっくに、ハンバーグ♪ トロリささみとオクラの甘辛なめこ和えヽ('‐'*)ノ

2006年06月09日 | ゆうごはん
2006.6.9   ゆうごはん  



小さなハンバーグをあまり味付けなしで作ってこんがり表面を焼き 
それをサイコロステーキみたいに切って、和風バーベキュー味を付けながら
全面を焼いてみました  

見た目は ・・・ サイコロステーキ 
味は ・・・ バーベキューハンバーグです 


小さなハンバーグ2個と、冷蔵庫にあったお野菜  で
なんだか満足お皿になりました ~  


あとも、ヘルシーなものを ・・・ ね   





~  メニュー  ~

 ● サイコロステーキちっくに、ハンバーグ 

   上に書いた通りでよかったです 
     さらにヘルシーにと ・・・
     ハンバーグを焼いた旨味と、ハンバーグから出た脂だけで、
     油はひかずに、もやしも茄子も炒めました  




 ● トロリささみとオクラの甘辛なめこ和え  

    お酒や塩少々等をもみ込んでおいたささみを、片栗粉をまぶして
      お酒入りの湯でさっとゆでました 
      こうすると、ささみがトロリと茹だります 

      ネバネバトロリのオクラと合わせて 
      そのままお醤油等で食べてもおいしい  ですが
      今夜はなめこがあったので、なめこを軽く甘辛にさっと煮て
      全部をスプーンで混ぜ合わせながら食べました  



 ● 黒酢もずく&お刺身わかめ&ちくわの、三杯酢&おろし生姜 

    いつもの黒酢もずくとわかめの酢の物に、今夜は竹輪を加え
      いつもなら千切りにして散らす生姜を、おろしてあらかじめ
      混ぜてから冷やしておきました 
      さっぱりして、いいです 



 ● 小松菜のおひたし 


 ● 冷やしトマト 


 ● 茶豆 枝豆 


 ● えのきとお豆腐のお味噌汁


 ● ごはん







そうそう 
今夜からワールドカップが開幕です 
池  は、にこにこわくわく、そりゃあもうご機嫌です  笑

これからしばらく、寝不足で楽しい夜  が続くね  


日本、がんばれ ~  




大葉漬けだれde長芋&鮪。☆.*:  豚肉味噌漬け焼き & しらたき明太子 ヽ('‐'*)ノ

2006年06月08日 | ゆうごはん
2006.6.7   ゆうごはん  
 



大量に届いた  大葉 
今夜もあれこれに使い、ぴったり使いきりました  

中でも特に成功  だったのはお味噌汁 

茄子とくずし豆腐のお味噌汁に
太めの千切り大葉を最後にのせてみました 
茄子に大葉のほろ苦さ、香りがすごくあって ・・・ 
なんだか田舎のお味噌汁の味がしました  





~  メニュー  ~


 ● 大葉漬けだれ de 長芋&鮪サラダ 

    例の大葉の漬けだれ  を、お醤油多めに作り
      千切り長芋にかけて味をなじませておき
      おいしそうだったので今日の帰りに買って来た  
      鮪の切り落とし  を散らしました 
      全部混ぜながら、ワサビを添えて食べたらすごくおいしかったです 

      鮪と長芋トロロも好き  だけれど
      こういう形も、いいです 
      少ない長芋と鮪でもたくさんに感じます 




 ● 豚肉の味噌漬け焼き  

    池  がリクエスト  してくれたので
      ひさしぶりに作りました 
      でもいつもならしっかり漬けてからお味噌をとって焼くのですが
      漬け込む時間が短かった  ので、たくさん味噌を
      つけたまま焼いてしまいました 
      ちょっと濃い味になっちゃったかな 
      ごめんね 
      あ
      これにもアクセントに大葉散らしました  




 ●  しらたき&明太子 

    昔からの私の母の定番料理  で
      私も大好き  でよく作るもの
      池には初めて  作ったのですが
      『 こんな感じの、定食屋であるよ   』って
      教えてくれました。
      そうか  
      普通にあるメニューだったんだね 




   普通の作り方はどんなものか分かりません  が
   私はうんとうんとしらたきをからいりして水分を飛ばしてから
   適当に、甘辛(甘味はうんと少なめ)の感じに味付け
   しらたきに味が染み込んだところへ
   薄皮をとった明太子を入れて、少し炒ります  
   明太子じゃなくても、たらこでもおいしいです 


   ポイント  は
    ★ よくしらたきの水分をとばすこと 
    ★ しらたきに味を染み込ませておき 
      明太子を加えてからは火を通しすぎないこと 

   これさえ守れば、しっとりふんわり、しかもおいしくできます 

   ちゃんと水分を飛ばしておかないとべちゃっとした仕上がりに
   なってしまうし 
   明太子を入れてから火を通し過ぎると
   ぼそぼそになります 



   本当に簡単な一品だけれどふんわりしっとり、しっかり味で
   おいしくなるか ・・・ 
   ぼそぼそべちゃっと、ついているのだかついていないのだか
   分からない味になるか ・・・ 

   本当にタイミング次第 
   料理ってすごくおもしろいです  



   あ
   母はしらたきを炒める時に油をひき
   味付けには酢を少々加えます
   母のやり方のものもすごくおいしくて大好きです 


    酢  は、炒め物をする時はいつでも
   入れたことが分からない程度に
   ちょっと加えると、すごくおいしくなりますよ  



 ● 絹さやのゆかりあえ 

    これまた大量に届いてた絹さやも、これで使いきりました 



 ● 冷やしトマト 



 ● 茄子とくずし豆腐と大葉のお味噌汁 

    これは上に書いた通りで、本当においしい組み合わせでした  






そうそう 
今日さっそく、池  が成田空港  で
チーズベーグルパン  を買って来てくれました 

わーい わーい   ありがとう 
明日のお弁当に持って行こうっと  







このコーヒー屋さんは成田空港にもあって 
私は池  に出会うずっと前から、成田空港に行くと
いつもこのコーヒー屋さんに必ず寄って、このパンを買っていたのですが
調べてみたら、千葉には3店舗しかなく
そのうちの1店舗が先日C●Sちゃんと一緒に行った千葉店で
あとの2店舗が、成田空港の、第一と第二ターミナルのお店でした 
あまりお店を知らない私が、貴重な3箇所に行ったことあるなんて ・・・ 
ちょっと嬉しいな  

そうそう 
池  も以前からこのパンを買って、朝ご飯代わりに食べたり
していたとのこと
もしかしたら ・・・
偶然、成田空港のこのコーヒー屋さんで、会っていたことがあったかも ・・・ 
なーーんて、想像すると、楽しいです  


大葉漬けだれde冷しゃぶ夏サラダ。☆.*:♪(*'‐'*)♪。.:*: 

2006年06月05日 | ゆうごはん
2006.6.5   ゆうごはん  


今夜は、実家からたっくさん届いた  大葉で、
パセリだれと同じ方法でたれを作ってみました  

パセリも大葉も、ほろ苦いところが似ていて
たれに漬けておくと、それがなんともいい旨味になって ・・・ 
どちらも本当においしいです   


今夜は、トマトと、水切りしたお豆腐
それから、薄切り豚肉  にかけながら食べました  

しゃぶしゃぶ用の薄切り肉がなくて、ちょっと厚めのお肉になってしまいましたが 
お酒でやわらかく蒸したら、食べやすかったです  



大葉の漬けだれ  ・・・ パセリだれと同様に、なににかけてもおいしいと
思います 
日持ちもするし、これからの季節、大葉がたくさん手に入ることがあったら
もしよかったら、作ってみてください 

漬けるたれは、パセリだれと同様、市販のドレッシングでも
お醤油とお砂糖やめんつゆのブレンドでも
ニンニク醤油でも ・・・
なんでも合いますよぉ  





~  メニュー  ~


 ● 大葉の漬けだれde冷しゃぶ夏サラダ  

    ~ トマト・絹豆腐・豚しゃぶ・貝割れだいこん ~


 ● きのこたっぷり 鮭のホイル焼き 


 ● 実家から届いた  明太子 


 ● 実家から届いた  ふぞろいとりたて・絹さや 


 ● 実家から届いた  ブロッコリーのイタリアンマリネ 


 ● もやしと若芽のお味噌汁


 ● ごはん





サスケ、かわいいです 
今夜は一緒に座ってるところを、池が写真を撮ってくれました   アリガトウ 





生イカ&鯵のお刺身。☆.*:【 銀河鉄道999 】 。☆.*:(*'‐'*)。☆.*: 

2006年06月04日 | ゆうごはん
2006.6.3    ゆうごはん  


今日はCo●ちゃんと一緒にお茶  
銀色のミニにも乗せてもらえて、嬉しかったです    アリガトウネ 


その後、池とお買い物   

ゆうごはんはいつものようにおいしそうなお刺身を池が選んでくれて
あとは、本当に簡単にちょっとだけ用意して
のんびりごはん  


ごはんの後は、池  が 【 銀河鉄道999    】 を
観せてくれました  


じーーーーーん 
なんだか、観終わって、その後、
ゴダイゴの歌が、映画のシーンと一緒に、ずっとずっと胸の中をめぐっています 


こういう懐かしい映画を一緒に観るのもいいなぁ ・・・ 
いつも私が家事がとろいから、なかなかゆっくり一緒に映画を観る時間もなくて 
ごめんね 
でも、また、観せてね  
池、ありがとう 

ささみdeスタッフドしし唐。☆.*: & 甘辛味噌豚deいっぱいお野菜♪ ヽ('‐'*)ノ

2006年06月02日 | ゆうごはん
2006.6.2   ゆうごはん  



今日は久しぶりにしし唐を買いました  

豚肉で巻いて焼こうか・・・ そのままホイル焼きにしようか・・・
色々浮かんだのですが、今夜はささみを詰めて焼いてみました  

あとは ・・・
昨夜ミシュランでおいしそうな  味噌漬け焼き肉  を観たので
牛肉じゃあないけれど  豚肉を味噌焼きにしてみました  
一緒に、お野菜もいっぱい食べようね  





~  メニュー  ~


 ● ささみのスタッフドしし唐   

    しし唐は切れ目を入れて、中の種をのぞき
      ささみはしし唐に合わせて適当に切って、お酒と塩少々をよくもんで
      下味をつけておきます 

      しばらくおいたら、片栗粉をまぶして、しし唐に、詰めます 
      片栗粉のつき方がまばらでも、だまでもOK 
      ささみがうんとしし唐からはみ出してても OK 

      フライパンでささみ側から、焦げ目をつけ、火を弱めて
      全体に火を通します 

      このまま甘辛に味をからめてもとってもおいしく  お弁当にも
      ぴったり  ですが
      今夜は豚肉を甘辛味噌炒めにしたので
      このスタッフドしし唐は、特製大根おろしだれ  で 


      この大根おろしのたれは ・・・
      大根おろしの水気を切り、ポン酢・お醤油・めんつゆ
      それから! マヨネーズを隠し味に少々 ・・・ で作りました 

      ごまだれのようにしつこくなく、でも味わいがあって
      いいですよぉ  




 ● 豚肉の甘辛味噌炒め   de たっぷりお野菜 

    豚肉は、お酒、お醤油・胡麻油・お砂糖少々をよくもみこんでおき
      焼く直前に片栗粉を少々をさらにもみこみます 

      豚肉は水分を吸うので、こういった下処理をしておくと
      びっくり  な程、柔らかく焼き上がります 

      フライパンでこんがり焼いたら、好みにブレンドしたたれをさっとからめて
      出来上がり 

      今日は、コチジャン・テンメンジャン・オイスターソース・ラー油・味噌等
      適当にブレンド  

      柔らかく、こんがりとした、ちょっと濃いめの甘辛味の豚肉で
      お野菜、たーっぷり食べられました 

      
      どんなお野菜もあうけれど
      今夜は ・・・
      キャベツ・レタスの千切り。それから三つ葉 
      三つ葉は、葉の部分はそのままで、茎の部分はさっと茹でて散らしました 



 ● 納豆 & オクラ 
     今夜は納豆は、1パックをはんぶんこ  で
       オクラをたっぷり  に 
       納豆ははんぶんこくらいの方がちょうどいいかも 



 ●  トマトとグレープフルーツのレモンサラダ 

     トマトの角切りと、グレープフルーツを、先日開けたレモンドレッシング 
       それから、イタリアンソルトミックスや、塩・胡椒で味付けて
       両方をあえて、よーーく冷やしておきました 

       フルーツのサラダを池  に出したのは初  だったけれど
       喜んで食べてもらえて ・・・ よかったぁ  

       夏  は、きりっと冷やした、フルーツをサラダに加えるのも好き 
       このドレッシング、フルーツサラダにもぴったりです  



 ● ブラウンえのきと、お豆腐のお味噌汁 


 ● ごはん



   
      食後のおやつ ・・・ はがまん    なので
      ミルクたっぷりのアイスカフェオレ   ね   


砂肝ちゃんぷる♪ & 蓮根の蒲焼き。☆.*: ところてんもずく! (*'-^*)-☆

2006年06月02日 | ゆうごはん
2006.6.1   ゆうごはん  



今夜もあるもので、思いつきヘルシーメニュー 

なんだか、 ヘルシーメニュー研究家  になっちゃいそうです 





~  メニュー  ~


 ● 砂肝ちゃんぷる  

    ささみと同じく低カロリーで栄養満点の砂肝 
      しかもこりこり歯ごたえがおいしくて大好き 

      薄切りにして、塩・胡椒でカリカリに炒めた後
      豆もやしを炒めあわせ
      池  が沖縄のお土産で買ってきてくれた  
      チャンプルの素で味付けてみました 

      卵は、色をきれいにと思い味付けはせず 
      そして、もやしから出る水分で水っぽくならないように
      別のフライパンでさっとやわらかく焼き 
      仕上げにお皿の上であわせました 


      お豆腐やゴーヤは入ってないけれど
      ゴーヤチャンプルの味 
      しかも、豚肉より砂肝の方がコリコリとしておいしく
      食べた満足感もあります 
      普通のもやしではなく、豆もやしだったのもよかったみたい 

      豆のアクセントと砂肝の歯ごたえ ・・・ 
      味付けなしの柔らか卵と、おいしい汁をからませながら
      食べるといいです  





 ● 蓮根の蒲焼き 

    蓮根を厚めに切り、小麦粉を薄くはたき
      フライパンでこんがりと歯ごたえが残る程度に焼いた後
      火を止めて、【 鰻の蒲焼きのたれ  】 と
      輪切りの鷹の爪を少し、フライパンに入れ
      余熱でさっとからめました 

      蒲焼きのたれは焦げやすいので、火を止めてから  が
      ポイントです  

      これは、超簡単だけれど、本当に絶対においしいですよ ~   

      お弁当のおかずにもいいです 



 ●  ところてんもずく 

    これはヒットです   笑
     ところてんは、水を切り、ところてんのたれと、お醤油・酢・砂糖を
     合わせた中に、しばらくつけて、下味をつけておきます 

     下味のついたところてんを一度ざるにあげ、
     もずくと合わせます 

     最後に、納豆についてくる、やわらか辛子をトッピング 


     ちょっと酸味を利かせてちゃんと下味をつけておくと
     ところてんも、もずくと相性ばっちり  
     今日の大発見 

     これからの季節、 ところてん活用おかず  も
     考えていこうかな  



 ● みょうが & 胡瓜 & 生姜のめんつゆ漬け 

    これ ・・・
     たーーーっぷりのみょうがと、胡瓜と生姜の薄切りに
     例の創味のめんつゆにお醤油・お砂糖を少々加えたものをかけ
     ちょっともんでおいただけなのですが ・・・

     『 笑っちゃうほどうまいよ  これ   』 と
     池が大喜びしてくれた1品です ~  ワーイワーイ

     夏  にこれを、きりっと冷やしておいたら、
     最高のおかずかも  




 ● 茹でそら豆 


 ● なめことお豆腐と三ツ葉のお味噌汁 


 ● ごはん






低カロリーで、身体によくて、しかもおいしいもの ・・・ 
考えるのが、最近本当に楽しいです  
ダイエットを、逆に楽しんじゃおーっと 










 ~ おまけ  ~

出汁は本当は自分でちゃんととって方が絶対にいいのですが ・・・ 
なかなかそんな時間もありません 

で、私が大好きで活用しているのが、この、伊勢丹オリジナル・クイーンズ伊勢丹 の、 
 炭火焼・あご入だし 

顆粒のものではなく、こういった袋入りの、天然のだしもたくさん売られていますが
この伊勢丹オリジナルのあごだしは、他に例を見ない程、本当に本当においしいです 

これさえあれば、茶碗蒸しとか、出汁が重要なおかずが数段おいしくなりますよ  


1袋 1000円なので、ちょっと値段は高いかもしれませんが
一度使ったら、手放せません  

私はいつも伊勢丹に行って買っていますが、
ネットショップでも売っているみたいなので
もしもよかったら、一度買って使ってみてくださいね  



棒々鶏 de 生春巻き♪ ヽ('‐'*)ノ

2006年05月30日 | ゆうごはん
2006.5.30   ゆうごはん   




今夜は、先日見つけて買っておいた、生春巻きの皮のミニ版 
それを使ってみました 

ただでさえ、薄く、小さい生春巻きの皮ですが、それをさらに  半分に切り、
少ない皮で、いーーっぱいお野菜が食べられるようにしました  

中の具は、おうちにあったもので 
酒蒸ししたとりのささみと、胡瓜をたくさん、それから、貝割れ大根にレタス ・・・
とりささみと胡瓜がメインで、棒々鶏のような具だったから 
たれも、ささみのおいしいゆで汁に、練り胡麻・オイスターソース等で、
棒々鶏のたれ風  にしてみました  




~  メニュー  ~


 ● 棒々鶏 de 生春巻き  

     棒々鶏より、生春巻きの皮でまとまって、
       とっても食べやすかったです  
   
       この生春巻きの皮、薄くて透き通っていて、小さいので、
       何を巻いても邪魔にならない感じ 
       夏にはお野菜をあれこれ巻くだけでも、透き通って綺麗  かも  




 ● アスパラガス & 新たまねぎの 超低カロリードレッシングマリネ 
    ~ トマト & 生ハム  添え ~

      この超低カロリードレッシング、低カロリーなのにおいしいです 
        さっぱり塩味もあって、そちらもおいしいですよ  
     


 ● みょうが & 海苔たっぷり 冷や奴

 ● 大根た~っぷりのお味噌汁

 ● ごはん







なんだか ・・・
今夜はさらに、すごくシンプルなゆうごはんだなぁ  
でも   健康のため 

池  もちゃんと 【 おかわりなし  】 を
守ってます   がんばろーね  


ニラ・キムチdeカリッとぺたんこバーグ♪ & ふきのお味噌汁 ♪(*'‐'*)♪。.:*: 

2006年05月29日 | ゆうごはん
2006.5.29   ゆうごはん  


今日も、おうちにあるもので、ヘルシーゆうごはん 

【 少しのお肉で、メインを作って、あとはお野菜でいろいろ副菜を ・・・   】

しばらく、このスタイルでがんばろうかな  




~  メニュー  ~


 ● ニラ・キムチ de ぺたんこバーグ   

     ニラとキムチと牛豚合いびき肉があったので
      それと、卵1個、それからつなぎに片栗粉少々をこね
      フライパンいっぱいに広げ、カリッと香ばしくぺたんこに
      焼いてみました 

      たれは、オイスターソースと、お醤油と、ラー油を混ぜて
      作ってみました 

      少しづつ残っていた、食材で思いついた料理だけれど
      これ、すごくおいしかったです 

      混ぜ合わせたものの組み合わせもよかったみたいだけれど
      フライパンいっぱいに広げて、ぺたんこにカリッと焼く 
      この方法は、お肉が少しでとってもおいしく食べられる
      ダイエット向き料理法みたい   やったー  

      ハンバーグ中くらいの1個も作れないようなお肉の量で、
      大満足のお肉料理になりました  
      


 ● ごぼうのポン酢サラダ 
     ~ そば・わさび空豆あえ  ~

     きんびらは案外油を使うので、今日はごぼうを
      茹でてサラダにしてみました 
      味付けも、ごぼうサラダの定番のマヨネーズ系ではなく、
      さっぱりポン酢醤油に 


      ごぼうサラダは、ごぼうを茹でて熱々のうちに
      クッキングペーパーでごぼうの水分をとり、
      ( この水分とりもポイント 
        水分を取りすぎない程度に、でもちゃんととります     
        これをやると、ごぼうサラダが水っぽくならずに
        味もしっかりしますよぉ   )
      熱々のうちに、調味料をからませるのがポイントです  

      マヨネーズ系のごぼうサラダを作る時は、熱々のうちに、水分をとり
      お醤油や少量のお砂糖で下味をからませてからマヨネーズを混ぜると
      とってもおいしいです 


      ・・・ あ、話がそれちゃいました ・・・ 


      今日はポン酢とお醤油で味付けたので、最後、少し先日買った
      サラダにかけるおそばとわさび空豆をトッピング 
      アクセントになって、とってもおいしくなりました  



 ● 黒酢もずく&お刺身わかめ&貝割れだいこん 

     いつもの黒酢もずくのあえものに、今日は貝割れだいこんを
      混ぜ合わせて、よく冷やしておいてみました 
      こうすると、貝割れ大根も、辛くなくなって、おいしく食べられました  



 ● チンゲン菜とかにかまのサラダ ~ ザーサイだれ ~  

     いつものように、チンゲン菜は、しゃきっと歯ごたえを残して
      湯通しに 
      ザーサイも、いつものようにみじん切りにしてオイスターソースとラー油をからめて
      たれにしました 
      あとはヘルシーに、低カロリーでおいしいかにかまをトッピング 

      蟹缶もおいしいけれど、こういうサラダの時は、かにかまが合うかも ~ 




 ● 冷やしトマトとコーンのサラダ 



 ● ふきとお豆腐のお味噌汁 

     実家からもらったふき 
      すじをとって、いたずりしてあくをぬき、さっと下茹でしてお味噌汁に ・・・ 
      手間がかかる割に、田舎の味なので、食べてもらえなかったらどうしようかと
      ちょっと心配  でしたが
      『 お。懐かしい味   』 と池
      こういう味が分かってもらえて、よかったぁ   ありがとう








 ~ おまけ  ~

サスケ、このブラシがすごくお気に入り  
むちゃくちゃ気持ちよさそうにします 

そうそう、今夜は、池と一緒に、サスケを洗ってあげました 
サスケ、さっぱりしてよかったね   

鰹盛り合わせ  &  ばくだん ♪(*'‐'*)♪。.:*

2006年05月27日 | ゆうごはん
2006.5.26   ゆうごはん  



今日は池  の帰宅が遅い日だったので
帰りにスーパーに寄ってお刺身を買うことにしました  

おいしそうだった鰹の盛り合わせ  を選び
あとは、お刺身ワカメと枝豆豆腐  なんていうのを見つけて買ってみました  


今夜はお肉料理はせずに、大豆いっぱいです 




~  メニュー  ~

 ●  鰹の盛り合わせ 
    旬の鰹 ニンニクと生姜で
    たたきと生、どちらもおいしかったです 


 ● ばくだん 
    長芋と納豆とオクラが家にあったので
    長芋の半分をすりおろした上に
    乱切りにした長芋を散らし納豆とオクラをのせて、
    ネバネバ揃いにしてみました

    お醤油を回しかけて混ぜながらおいしそうに食べてくれてた池が
    『 これ、居酒屋メニューであるんだよ!
      あと海鮮とか入って、ばくだんって言うんだよ    』
    って、教えてくれました

    そうなんだ!
    うんうん、これに海鮮が入ってもおいしそう 
    ネバネバに海鮮、身体によさそうです 


 ● 冷やしトマトのパセリだれ 
    実家からおいしいトマトをいっぱいもらった  ので
    しばらく大好きな冷やしトマトを食べられます 


 ● 黒酢もずくときゅうりと生姜
    黒酢もずくも実家からの定期便 



 ● 枝豆豆腐 
    これ、100円だったのにおいしかったです 
    量も、ふたりで分けて、箸やすめにちょうどいい位 



 ● 先日作った、大豆いっぱいひじきの煮物 
    私はこれにご飯を混ぜて、ひじきご飯にして
    食べちゃいました 
    ひじきご飯だ~い好き  


 ● お豆腐とお刺身ワカメのお味噌汁


 ● 金芽米ごはん 
    今日からまた金芽米ごはんです
    おいしいし、無洗米なので楽チンでーす  





今夜は、よく考えたら、お味噌汁以外に火を使った料理をしてません 
なんだか料理らしい料理してない気が  ・・・ ごめんね 
でも、いつものように喜んで食べてくれた池   
この笑顔に本当に感謝  
ありがとう  

筍づくし ~ ♪ ヽ(*^^*)ノ

2006年05月25日 | ゆうごはん
2006.5.24   ゆうごはん  




一番上の画像の、一番上に写っているのは、【  サカつく  】 に
ごはんが始まるまで夢中な、池  です。   笑





さてさて ・・・ ゆうごはん  ・・・  

実家  からもらってきた  生筍を茹でたものを
今夜使いきろう   と思い、今夜は筍づくしです 



いちばん柔らかいところは薄切りでお味噌汁に ・・・ 

真ん中の部分は細かく切って散らし寿司に ・・・ 

いちばん下の歯ごたえの強い所は、乱切りにして煮物に ・・・ 



今年も一度も自分では買わなかったのに、たくさん、堀りたて筍、
食べられたなぁ ・・・
ありがとうございました  






~  メニュー  ~


 ● 筍た~っぷり、五目散らし寿司 

    筍ご飯にしようかとも思ったのですが
     今夜は目先を変えて、五目寿司飯にたっぷりの筍を

     筍をいっぱい食べられる  ように
     筍はあご出汁を使い、うんと薄めの甘辛にさっと煮て加えました 

     五目寿司飯に筍  ・・・ すごく合って感激でした  




 ● 筍と蓮根と鳥手羽のピリ辛煮 

     これは手がかかりそうに見えて、実はあっという間  に
      簡単にできちゃう  昔からの自己流料理です  

      そういえば池に作るのは初  だったみたいで
      『 うまいうまい   』 と、
      食べ初めて早々、あっという間にお皿が空っぽでした 
      ありがとう 

      すごく嬉しかった  ので、自己流レシピ、また  します  




 ● 母の手作り、帆立貝焼売 

     母の作る焼売は大好き 
      私はまだまだ母のように作れません 

      先日行って時、目の前でさっと作ってくれた焼売  を
      蒸しなおして、香ばしく焼きつけてみました 

      辛子の他、池  のお勧めで豆板醤もつけながら
      いただきました 
      なるほど   豆板醤と合うね  おいしい 
      ごちそうさまでした  




 ● 大好き    おたま豆腐 

     例の 【 男前豆腐 】シリーズの、おたま豆腐です 




 ● 大根 蕎麦サラダ 

    帰り道にある KALDI で見つけた 【 わさび豆入りそば 】  
    さっそく大根の千切りに刻み海苔をたっぷりかけ
    それにトッピングしてみました  

    かけだれは、蕎麦だけにめんつゆに 

    これ、すごくおいしいです    
    この組み合わせもよかったみたい 


    1袋180円と、値段もお得 
    ワサビ味の空豆もおいしいです 

    見つけたら、夏のサラダのトッピングに是非  


    あ
    ちなみに昨日・今日で買った  食材  は、これだけです 
    あるもので強引になんとかしちゃう  ので 
    我が家はびっくりする程エンゲル係数が低いです   笑




 ● 筍のお味噌汁 

      これが、いちばん筍の風味・おいしさを味わえるものかも 







夕飯  の支度をしていたら、池  にパソコンの所から呼ばれ
『 これblogにあげようと思うんだ   』って
ダイエット決意記事を見せてくれました 

・・・ その時点でもう大量に出来上がってた散らし寿司 ・・・   




おかわりしたそうなのを、ちゃんと池は我慢してました

『 これ、うまいの我慢するから、
  絶対明日のお弁当のおにぎりはこれにしてね    』 って
何度も言ってくれました   ウルウル アリガトウ


作りすぎちゃってごめんね ~    
リクエスト、ありがとう  


明日のお弁当  は、池も私も、筍散らし寿司のおにぎりです