goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり

Bambi

とりささみの、蓮根餅つくね♪ 焼き丸茄子の辛子味噌。☆.*:ヽ('‐'*)ノ

2006年09月07日 | ゆうごはん
2006.9.6  ゆうごはん  



実家  から定期便、お野菜・果物・チーズ等    が
たくさんたくさん届きました   ワーイワーイ


大好きな長野、鬼無里の丸茄子  は
実家  に届いたもの、をおすそ分けで送ってくれました 
形が真ん丸で、普通の茄子より味が濃いんです 
池  に食べてもらうのは初めて 

今夜  は、焼き茄子にし、
先日香川物産館で買ってきたもろみ味噌に
辛子や生醤油を混ぜて作ったたれ  で食べてもらいました 

この丸茄子、好き嫌い   がありますが
池  はすごく気にいって  くれたみたい
よかったぁ  
明日は蒸し茄子にしようかな 








たけが短く細かい、一見よもぎのような春菊  も
長野から実家  に届いたおすそわけ 
春菊はくせがあるので、茹でた後
ちょっとだけ和風うまくちドレッシングで下味をつけておいて
変わり胡麻和え  にしてみました 




蓮根は先日、豚ひき肉  で作ったつくねの応用で
とりささみ  を切ってたたいてひき肉にし
蓮根のすりおろし、蓮根の乱切り
それから、今回は青ネギや生姜、卵も入れて
こんがり焼きました  

紫蘇の葉に包んで、ポン酢で食べたら
とってもおいしかったです 




この他、お味噌汁に入れたえのき  も
黒酢めかぶと和えたきゅうり  も
おいしい明太子  も
実家からの定期便  のもの 


そうそう 
生の葉付とうもろこし  も入っていたので
さっそく茹でて、茹でたてを頂きました 
甘くておいしいとうもろこしで感激 



あとは梨 
さっそくデザートに頂きました 




おいしかったぁ 
ごちそうさまでした  







今日のサスケも、かわいいです  






かつおのたたき。☆.*: 帆立の生醤油焼き♪ (*’`*)

2006年09月05日 | ゆうごはん
2006.9.3   ゆうごはん  


今夜は池  の帰宅がいちばん遅いシフトの日 
いつものように、お刺身と軽いおかず曜日です 
が ・・・
今日はのんきにしてておつかいに行くのが遅くなってしまい 
お刺身、もうほとんど売ってませんでした  

唯一おいしそうだったかつおのたたき  と
殻付きホタテ  を買いました 



あとはおうちにあったお野菜  で、簡単に軽めのゆうごはんです  
・・・ 簡単すぎ? 






殻付き帆立貝は、スプーンで身を食べやすいようにとった後
殻にのせたままお酒を少々ふりかけ、魚焼きグリルで焼きます 
おいしそうに焼けたら、お醤油をジュッ 
バターを少しのせてもおいしいです 

でも、今夜は、先日開けた香川県の讃岐うどん用の生醤油があまりに
おいしかった  ので、
シンプルにそれだけちょっとたらしました 

生醤油と言っても、出汁等がブレンドされているお醤油で、
本当に本当においしいです 
このお醤油、他にもいろいろ使えそう  










お気に入り  の【 わさび豆入りのそば  】 を
また見つけたので大根サラダにトッピング 

たれは、めんつゆベースで、先日の残りのかぼすを混ぜて見ました 


池  はかぼすとか柚子とか、柑橘系が入ったたれが好き 
です  






香川県物産館で買ってきた、生讃岐うどん♪ ヽ(*^^*)ノ

2006年09月03日 | ゆうごはん
2006.9.2   ゆうごはん  


今日は、先日マリと一緒に、新橋にある香川県の物産館で買ってきた  
生讃岐うどん  です 


いろんな薬味で楽しみながら食べました  

こしがあって、本当においしかったぁ 



最近、テレビで映画 【 UDON 】 のコマーシャルを見ると
おうどん、食べたくなります 
また、食べようね  







~  きのこのめんつゆ・さっと煮  ~

 ● きのこをいろいろ、さっとほぐし、油もひかない、お水もいれない
   からのおなべに入れ、火をつける

 ● 濃縮タイプのめんつゆを、大さじ1~2、ふりかけ
   きのこの歯ごたえが残るように、さっと火を通す程度に軽く煮る



きのこから出るうまみの水分と、濃いめんつゆが合わさり
お水をいっさい入れなくても、ちょうどいいおいしさになります 
おうどんや、おそばのトッピングにいいです  









~  いかそうめんのオクラ和え  ~

 ● さっと茹でて切ったオクラを、いかそうめんに混ぜる

 ● お醤油少々をたらしていただく 



回転寿司の軍艦巻きの上に、こんなのあった気が ・・・ 
試しにやってみたら  すごくすごくおいしかったです ~   笑








~  明太子の、わさび醤油マヨネーズ  ~

 ● 明太子をわさび・お醤油・マヨネーズで和える

 ● はんぺんなどにのせて食べる 



これも定番 
茹で野菜につけてもおいしいです ~ 










新しいテーブル 
最初は警戒してたサスケ 
今は、エアコンの下で、しかもガラスで涼しいとあって
喜んでのってます  

あらあら   











そうそう 
おうどんやいろいろトッピングして、生うどんと一緒に買ってきた生醤油で食べた後
温かいおつゆ&おぼろ昆布&梅干しで食べました  

マリおすすめのこの食べ方、うんうん、とってもおいしかったよ 
ありがとう  






豚の生姜焼き・しし唐巻き♪ 焼き肉屋さん風冷や奴。☆.*: とろろ黒酢三杯酢 ヽ('‐'*)ノ

2006年09月02日 | ゆうごはん
2006.9.1   ゆうごはん  


連日お仕事が忙しく  ちっともおつかいに行けません  ゴメンネ 
でも、マンションの目の前に八百屋さん  があるので、助かります 

お野菜さえちょっと買えれば、なんとかなるもんね 
本当に小さな八百屋さんで、置いてあるものも少ないのですが
その日あるものをおしゃべりしながらちょっとだけ買って ・・・  
八百屋さんのお野菜は新鮮   嬉しいな 
・・・ 今夜のおつかいも、しめて300円くらい 





冷凍してあった松坂豚  は、池  の大好き  な
生姜焼き  にしました。

付け合わせはキャベツとかなかったので  買ってあったしし唐に 
しし唐を生姜焼きの付け合わせにするのは初めて  でしたが
とっても案外、合うみたい  




~  豚の生姜焼き・しし唐巻き  ~

 ● しし唐を胡椒だけをきかせて、塩等はせずにフライパンで軽く焼く
     お皿などに一旦取り出しておく

 ● 生姜のすりおろし・醤油・酒・みりん・砂糖を適当に混ぜて豚肉を軽く漬け
    しし唐を焼いたフライパンで焼き、
    しし唐の上にこちらも取り出す

 ● 豚肉を漬けた合わせ調味料を、しし唐と豚肉を焼いたフライパンに入れ
    火を通し、お肉の焼き汁と合わさり、ほんの少し煮詰まって
    おいしく  なったたれに
    取り出しておいたしし唐と豚肉を戻し
    ざっとからめる

 ● お皿に盛り、豚肉にしし唐を巻きながら食べる  



これはおいしかったです   
池  も気に入ってくれた  し
それから ・・・ サスケがすごーーく気に入ったみたい  笑
ちょっと目を離したら、フライパン、ぺろぺろなめてました 








お豆腐は、今日は冷蔵庫にあった、茄子やキムチ、ザーサイと合わせてみました 
『 なんだか焼き肉屋さんのサイドメニューの味   』 って
笑いました。
ほんと、そんな感じ ~ 笑


~  焼き肉屋さん風冷や奴  ~


【 茄子キムチ 】
 ● 茄子は薄切りにして、お水にさらし、あくをぬいておく
 ● ざるにあげ、お水をきり、オイスターソースとラー油を少々かけ、混ぜ
   軽く下味を付けてる
 ● そこにキムチを適当に混ぜ、全体に味が混ざり、茄子がしんなりするようにする

【 ザーサイだれ 】
 ● ザーサイは細かく切り、オイスターソース・コチジャン・ラー油・お醤油を適当に
    混ぜる


【 仕上げ 】
 ● 茄子・キムチと適当に切ったお豆腐をお皿に盛り、冷蔵庫で冷やしておき
 ● 食卓に出す直前に、ザーサイだれをのせる




ザーサイだれには、胡麻油を合わせてもおいしいです 

使いかけのキムチ・開けて食べかけのザーサイの瓶詰めがある時などに、
おすすめです 


そうそう 
茄子は、あく抜きして、オイスターソースを少々からめておくと、
なんだか甘みがでます  
キムチじゃなく、他のものとあえてもおいしいかも 








いんげんは、いつもの胡麻和えじゃなく、今夜は葉唐辛子を混ぜてみました 
葉唐辛子が味が濃いので、あまりいっぱい入れずに
よく混ぜ合わせた後、しばらくおいて味をなじませるとおいしいみたい   簡単 
ふじっこのこのシリーズ、味がいいので、あれこれ使えて大助かりです  







あと ・・・
今夜おいしかった実験料理 
池  の為に、【 黒酢とろろ 】 です 

ちょっと画像がありませんが 


~  黒酢とろろ  ~

 ● 黒酢とお砂糖、それからお塩少々を混ぜ、三杯酢のような感じにする
 ● そこにとろろ昆布を入れ、黒酢三杯酢をた~っぷりと、とろろ昆布に吸わせる



お吸い物に入れたり、長芋と食べたり、あえものに使ったりする
どこのおうちにもある、ふつうのとろろ昆布 
これ、乾燥しているので、すごく水分を吸います。
しかも、水分を吸うとねばります。

この、このままでもおいしいとろろ昆布のうまみが
黒酢三杯酢のくせと合わさって、しかもねばっと、いい感じに
なりました  

そのままではくせがありすぎて使えない  黒酢三杯酢ですが
とろろ昆布に吸ってもらい
黒酢もずくと胡瓜の薄切りと合わせたら
びっくりする程、たくさんの黒酢がおいしく食べられました 
よかったよね   









冷やしトマトはマンションの前の、その八百屋さんで昨日買ってあったから
よく冷えてました 

明太子  実家から届いたもの 
無着色の明太子、やっぱりおいしい ~ 

今夜のいちばんのごちそうは、明太子  だったかな   笑




そうそう 
お味噌汁は、今夜八百屋さんで買った、ぷりぷりの新鮮しめじ 
が ・・・
最後に思いつきでのせた、紫蘇が ・・・ 失敗でした 

 お味噌汁に紫蘇は合いませんよ ~   
紫蘇は香りがきつく、そのままだと苦味もあるので
お味噌汁に入れるなら、入れた後に、ちょっと煮込んだ方がいいです   冷汗  


コチジャン入り、蓮根バーグのネギ塩だれ♪ 青瓜・黒酢根昆布和え。☆.*:ヽ('‐'*)ノ

2006年08月31日 | ゆうごはん
2006.8.30   ゆうごはん  


今日は、蓮根がたくさんあったので、蓮根たーーぷり  の
ハンバーグにしました 

いつもはゴロゴロ切った蓮根を混ぜるか、
蓮根の輪切りにひき肉だねをのせて焼くだけですが
今夜はすりおろした蓮根も、たーーぷり入れました 


こうすると、もちもちして、本当においしいです 
お肉より、蓮根の方が多いです ~ 

味付けは、お酒・お塩・お醤油等々に
コチジャンも隠し味に加えてみました 
これ、先日テレビでやってたんです  


 ● 蓮根の大きめみじん切り
 ● 蓮根のすりおろし
 ● 豚ひき肉
 ● 調味料を適当に 
 ● 最後、片栗粉をつなぎに少々


たったこれだけで作ったハンバーグ
本当に簡単 

付けだれは、新鮮なネギがあったので
たっぷり切って、塩だれをかけておき
【 ネギ塩だれ  】 にしてみました 


ほんのりコチジャン風味の蓮根バーグンに、
貝割れ大根・韓国海苔 
そしてネギ塩だれ ・・・ 
ちょっとポン酢も添えて ・・・ 


思いつきの取り合わせだったけれど、とってもおいしいコンビ  でした。
池もお気に入り ~  













あとは冷蔵庫にあるもので、またいろいろと ・・・ 

 ● 長芋は柚子風味の浅漬けに 

 ● 買ってあった、紀文のきぬかまは、
    紫蘇のみじん切りとあわせて ・・・ 

 ● ネギがたくさんあったので、久しぶりにネギ添えだけの
    シンプルな納豆も  

 ● お味噌汁は、池も私も大好きな茄子とみょうがの組み合わせ 




紀文のきぬかま、初めて  だったのですが
なんだか本当にお豆腐とかまぼこの中間というか ・・・
柔らか~く、もちもちしたかまぼこでした 
うん、うん、これ、おいしい ~  








あとは ・・・
池  の身体の為に、黒酢を使ったものを一品 
そうそう、最近、黒酢を飲んでいるんです、池 

毎日食後に黒酢を割って黒酢ドリンクにして飲んでいるのですが
やっぱり飲みなれなくてたいへん  そう   なので
なるべくお料理にも取り入れてあげたいな 


今日は、青瓜をまず、黒酢を加えた三杯酢に漬けておき
先日見つけて買っておいた、【 ねばる昆布・黒酢ドレッシング  】 を
トッピングして、混ぜながら食べてみました 

思いがけず、これ、すごくおいしい1品でした   


 ● 青瓜にまず下味をつけておくこと
    ( 三杯酢は、黒酢だけだとくせがありすぎるので、
        米酢も混ぜた方がいいです )
 ● ねばる昆布も、黒酢ドレッシングの味をよくしみこませておくこと

が、ポイントだったみたい  



この、【 ねばる昆布 】 実は、近所の99円ショップで見つけた  のですが
おいしいです 


おいしいし、黒酢で健康にいいから、また食べようね  










今日のサスケもかわいいです  










そうそう 
これ、届きましたよぉ   たけぞうさん  笑
使うのとっても楽しみです  

車  だけじゃなくって、おうち  のあちこちに
使えそうですね  


こっそり注文してくれてた池 
ありがとう 







みょうが入り、ひじき炒飯。☆.*: 帆立の紫蘇チーズ焼き♪ 鶏とカラフル野菜のソテー♪ (*’`*)

2006年08月30日 | ゆうごはん
2006.8.29  ゆうごはん  


今朝、【 また!! 】  お米をといでいくのを忘れた  ので
今夜は冷凍してあったごはんで、炒飯です 


お豆腐とネギの炒飯にでも ・・・ と、おうちの隣の八百屋さんでお豆腐を買ったら
なんと  ちいさいお豆腐1丁が、150円 
手作り直売豆腐みたいで、もったいないから、冷や奴にしました ~ 笑


なに炒飯にしようか考えながら、とりあえず小ネギを刻み
ひじきの煮物  を作り出したら ・・・
なんだか 【 ひじき炒飯   】 が食べたくなって
急遽 【 ひじき炒飯  】 に  
まず、ひじきは薄味に炒め煮風に味付けをして、
いーーっぱい入れちゃいました  ヘルシーダヨ 


そうそう今夜は、いつものひじき炒飯にひと工夫で、
今夜は先日実家  からもらってきた
ばかりの、香りのいい、みょうがを刻んで入れてみました 

刻んだはいいが、行き場のなくなった  小ネギは
炒飯のわきに盛り、ちょっと中華チックな配合  で作ったたれをかけ
炒飯にのせて食べてみました 



ひじき炒飯にみょうがもなんだか合ってたし 
小ネギを別盛りで、たれと一緒に食べるのも、GOODでした 
おすすめです  



ひじきの煮物があまった時に作る、【 ひじきごはん  】 も大好き 
だけれど、たまにはこんなのも、いいなぁ  






あとは ・・・
これまた実家  からもらってきた、大きな大きなオクラ 
赤ピーマンにアスパラ  それから、紫蘇を使って 



 ● 赤ピーマンとアスパラとコーンは、帆立と鶏肉からのうまみでソテー 

 ● 帆立はお醤油をちょっとかけ、紫蘇とチーズをのせて焼いて 

 ● 鶏肉はほぐして、スパイシーソルト等加えて、炒め合わせてみました 



池  のリクエスト  で作った、うりの浅漬け  も
おいしかったです  






オクラはあまりにも大きく立派  だったので
半分はソテーにし、もう半分は切って、お味噌汁の最後に
とろろ昆布と一緒に入れてみました  


オクラはすぐに柔らかくなってしまうので、オクラをお味噌汁に入れる時は
あらかじめさっと茹でて切っておき
最後に入れると、色も綺麗で、歯ごたえも残っていいです  




茄子も、オクラも、うりも ・・・ 本当においしい季節です 




そうそう 
【 石の蔵から  】 も飲みました   

【 石の蔵から  】 は、またUPします 













こちらはおまけ 
昨夜のデザートです  
おいしかったぁ 


そうそう
ちょっと、木のスプーンを、集めてみました 








生き生きあさりの酒蒸し。☆.*: 紫蘇・葉唐辛子和え、おろし納豆♪ ヽ('‐'*)ノ

2006年08月28日 | ゆうごはん
2006.8.26    ゆうごはん  


今夜は池  の帰宅が遅いシフトの日だったので
遅いゆうごはん  です。
だから、さっぱり、軽いものを ・・・ 

近所の 【 生産者直売所 】 で、水を元気よくはきながら水槽の中に
入って売られているあさり  を見つけたので、
せっかくだから、今夜はお味噌汁じゃなく、酒蒸しにしてみました 


生きがいいから、おいしい ~ 
こういうあさりなら、ボンゴレスパにしてもいいね  って、話しながら
食べました  



生のきはだまぐろもおいしかったです 


そうそう 
今夜の思いつきメニューは、野菜直売所で買った、束の新鮮な紫蘇の葉をきざみ
葉唐辛子と和えておき
それを納豆の上に大根おろしをのせたものの上にのせたもの 

納豆と大根おろしの上には、なめこがおいしい  のですが
買い置きがなかった  ので
なにか甘辛くおいしく、合うものを ・・・ と思い
やってみました 

これ、なかなかおいしかったです  


葉唐辛子に刻んだ紫蘇の葉を和えてしばらくおくと
なんともちょっと甘めの、食べやすいものになりました 

葉唐辛子だけだと味が濃いし
紫蘇の葉だけだとくせが強く食べにくい  ですが
2つを合わせてみると、とっても食べやすいですよぉ 






あと、長芋は、たけの短い千切りにし、茹でたオクラのざく切りと
韓国海苔をのせ、
マグロユッケのたれにお醤油等を混ぜた、ちょっと韓国だれと和風だれの
中間のようなものをかけて食べました 


長芋って、【 和 】 って感じですが
こんな風に、ちょっと韓国チックに食べても、とってもおいしかったです ~   








餃子♪ & 蒸し茄子・ザーサイ・キムチde韓国豚しゃぶ。☆.*:ヽ('‐'*)ノ

2006年08月26日 | ゆうごはん
2006.8.25   ゆうごはん  


今日は、池が飲み会かもしれなかったので、ごはんをセットして行かなかったので
外食   とも思ったのですが ・・・
そういえば、昨夜のおいしい  五目釜飯が残っていたので 
おうちごはん  にしました 



作って冷凍しておいた餃子を焼いて 
あとは冷蔵庫にあったお野菜たち  いろいろ野菜料理 

そうそう 
おいしくておいしくて、毎日大事にいただいていた、新潟の茶豆も
今夜で最後
ありがとうございました  


最後の枝豆を、サスケにニコニコあげてる池 
池は優しいなぁ 
サスケ  よかったね  






急なごはんだったので、思いつきで作った 

 ● ゴーヤのポン酢漬け、紫蘇の実醤油和え 
 ● 蒸し茄子とザーサイとキムチと韓国海苔添え
      ピリ辛い中華だれがけ 豚しゃぶ  


なんだかどちらも思いがけずおいしくて ・・・
池  が喜んでくれて 
よかったぁ  



 ● ゴーヤを軽く茹でて、ポン酢に漬けておき
    食べる直前に、紫蘇の実醤油をかけると苦味がなくおいしい 

 ● 蒸し茄子にザーサイも、豚しゃぶと相性バッチリ 


 ・・・・・・ この2つ
    今夜のメモ    です ~  


ささみフライ 3種類♪ 韓国海苔deピリ辛サラダ。☆.*: 

2006年08月26日 | ゆうごはん
2006.8.24   ゆうごはん

今日は社長に出張のおみやげで韓国海苔を頂いたので
サラダにしてみました♪

レタスたっぷりに貝割大根とトマトに
刻んだザーサイと、韓国海苔を散らし
オイスターソースに胡麻に醤油に酢に生姜
それからラー油と胡麻油、お砂糖少々 … 等で作った
たれをかけて食べました
これ、すご~~~くおいしかったです ♪(*'‐'*)♪。.:*: 

韓国海苔が手に入ったら、是非!おすすめです☆
社長、ごちそうさまでした ヽ('‐'*)ノ



イカソーメンは、乾燥柚子とポン酢や醤油をブレンドしたたれを
得意の(笑)イナアガーで軽くとろみをつけておき
かけて食べました。☆.*:

このたれもよく作りますが、本当においしいです
イナアガーのおかげです♪


大きく立派な沖縄のオクラは
竹輪と盛り、明太子マヨネーズをかけて食べました
明太子マヨネーズ大好き~ヽ(*^^*)ノ

マヨネーズがあまり得意でない池も
ワサビをきかせて、お醤油やポン酢を少々ブレンドした
明太子たっぷりのこの明太子マヨネーズは
すごく好きみたい
よかったぁ。☆.*:


あとは、おいしい新潟の茶豆

それから、そうそう
メインは池のリクエストでささみフライ

今夜は
 ● 紫蘇&おかか梅
 ● 紫蘇&チーズ
 ● 胡椒たっぷりチーズ

この3種類にしてみました

霧島鶏のささみ
なんだか柔らかく甘味がありました☆



そしてそうそう
ごはんは 【 丸美屋の五目釜飯 】 !!!
毎日会社でラジオからの宣伝を聞いていて
とっても食べたくなって買いました(笑)

これ、すごくすごくおいしいです!
昔ながらの人気の定番は、やっぱりおいしいんだなぁ♪(*'‐'*)♪。.:*: 

紅生姜と三つ葉を添えたのもよかったです。
ちょっと濃いめの市販の素を使った炊き込みご飯には
絶対に紅生姜が合います♪

















鮭のムニエル・パセリソース。☆.*: ズッキーニと茄子の野菜PIZZA ♪ ヽ(*^^*)ノ

2006年08月23日 | ゆうごはん
2006.8.22   ゆうごはん 


今日は池  が一緒に選んでくれた、
おいしそうな生鮭  をムニエル  にしてみました  


いつもはムニエルにした鮭に、お醤油をちょっとかけながら食べるのですが
今夜はたっぷりパセリ一束  を
鮭を焼いたそのままのフライパンで、
おいしい旨味を吸わせながら軽く炒め
バター醤油で調味し
おいしい 【 パセリソース  】 を作り
ムニエルにからめながら食べました  


こうすると、パセリが旨味を吸って
パセリ独自のほろ苦の風味と調和して
本当においしくて  ペロッとたくさん食べられます 


豚肉のソテーなんかにも合いますよぉ  



今が旬でおいしいズッキーニ  は
今夜は茄子と共に大きなグラタン皿にひきつめて
池のおみやげのスパイスで作ったピザソースをかけ
ピーマン、玉ねぎ、モッツァレアチーズをたっぷりかけ 
野菜ピザ  にしてみました  


ガスオーブンで、野菜の歯ごたえが残るように
焼きすぎない程度に焼いて食べました 

こんな軽いピザなら、いくらでもおいしく食べられます 

ちょっとボリュームが欲しい時は
ベーコンとか散らすといいです  



あとは ・・・
今夜もおいしい新潟の茶豆 


それから ・・・
サニーレタスとトマトの塩ドレッシングサラダ 



そしてもうひとつは ・・・
洋の中に和がひとつになっちゃいましたが (汗)
漬け込んでおいた紫蘇の実醤油を使って、さっぱり1品を 
【 キュウリとみょうがと竹輪と紫蘇の、紫蘇の実醤油和え  】 です 


お味噌汁は、私の母がよく作ってくれた 
えのきとにんじんにしました 
この組み合わせのお味噌汁も本当においしくて
懐かしくて大好きです  



















鶏手羽揚げ酢 & 太巻き寿司。☆.*: 居酒屋メニュー♪ ヽ('‐'*)ノ

2006年08月22日 | ゆうごはん
2006.8.21   ゆうごはん  


おいしいおいしい新潟の茶豆  があるし
冷蔵庫にギネス  が冷えてるし 
朝、お米といで行くの忘れたし 
( これが大きい  )

冷凍ごはんを解凍して、太巻き寿司  にし、
今夜は居酒屋メニュー  です  





~  メニュー  ~


 ● 居酒屋風、手羽揚げ酢  


 ● 太巻き寿司2種
     たらば蟹かま&キュウリ&葉唐昆布
     玉子焼き&オクラ&葉唐辛子&紅生姜


 ● 色々薬味deおたま豆腐 


 ● 竹の子ともろっこいんげんの甘辛ピリ辛煮 


 ● 新潟の茶豆 


 ● 黒酢もずくキュウリ、刻み生姜添え 


 ● キャベツとニラのお味噌汁 





ちょっとおいしそうな鶏肉  が買えたので
池  の好き  な、手羽揚げ酢にしました 

居酒屋さんでよくあるこれ、
鶏肉に軽く塩胡椒するだけで
なにかたれに漬け込んだり
衣をつけたりもせず
 ・ ただじっくりからりと素揚げにし
 ・ お醤油、みりん、酒、砂糖、生姜やにんにく、胡麻など
   適当にブレンドした甘酢たれを小鍋で温め
 ・ 揚げたての手羽を入れさっとからめるだけです  

簡単  なのにすごく好評  なので、おすすめです 


そういえば今夜はにんにく入れるの忘れました   ゴメンネ~ 




先日買った白い、2つのくぼみがつながった変わったお皿
薬味入れにちょうでよかったです 

くぼみが案外深いので、たれ入れにもいいかも  



そしてそして今夜の無謀な冒険は ・・・ 
キャベツとニラのお味噌汁 

ニラなんて、普通お味噌汁に入れません  

昨日のニラレバの残りのニラが少しあったので
キャベツのお味噌汁の最後にさっと入れちゃいました 

こわごわのんでみたら ・・・
なんと  味噌ラーメンっぽい味 

『 味噌汁にニラが入ると味噌ラーメン味になる   』って
池も笑ってました 


もやしとニラでもいいかも 


普段のごはんにはどうかと思いますが 
こういう居酒屋ちっく  なメニューの時にはいいですよぉ  





今夜のサスケは枝豆  と、手羽肉  を
おねだり 
かわいい 


















夏の元気にレバニラ炒め♪ 天然ぶり。☆.*: ホワイトゴーヤのサラダ♪ ヽ('‐'*)ノ

2006年08月21日 | ゆうごはん
2006.8.20   ゆうごはん  



今夜から、新しいテーブル  でごはんです    ウレシイナ 


新潟のおいしい  茶豆  があると
それだけでなんだかごはんが待ち遠しいです  




一緒にお買い物に行った帰りに寄ったスーパーで
解体したての天然ぶりがおいしそう  だったので
買ってきました 

あと、 【 ホワイトゴーヤ  】 なんていうのも
初めて  見つけました 


普通のゴーヤより、ちょっと苦みが少ないかな 
『 サラダでどうぞ  』 って書いてあったので
 ・ 薄切りにし、塩もみしてさっと茹で
 ・ エリンギもさっと茹で
 ・ 胡瓜の薄切りと、ざく切りのお豆腐と一緒に
    サラダにしてみました  

おかか&刻み海苔に、胡麻醤油味のたれを作ってかけながら
食べました  




そしてメインは ・・・  レバニラ    

そういえば、池  に作ったのは初めてだったみたい 
レバニラはおいしくて  野菜もいーーぱい食べられるし
大好き 

大皿いっぱい、てんこ盛りに作ったのに
ふたりでぺろっと食べちゃいました   


また作るからね    






蓮根ささみつくねの青ネギ焼き♪ 天つゆ煮・かぼすおろし仕立て。☆.*:ヽ('‐'*)ノ

2006年08月18日 | ゆうごはん
2006.8.17   ゆうごはん  


揚げ物がちょっと続いてしまっていたので 
今夜はヘルシー創作メニュー満載です  





  まずは ・・・
 ● 蓮根ささみつくねの青ネギ焼き 

さっぱりとして、とってもおいしかったので、
レシピをちょっと覚え書き ・・・  

 1.蓮根をこまかく乱切りにし、めんつゆを少々からませておく

 2.とりささみを包丁でたたいて大きめのひき肉にし
   お酒・お醤油、それからお塩・お砂糖少々を混ぜる

 3.1の蓮根と、2のささみを混ぜ、つなぎに片栗粉少々を加える

 4.つくね状に簡単に小さくまとめながら、油をひいたフライパンに
   並べる

 5.片面を焼いている間に、上面に、青ネギをぺたぺた貼付ける

 6.片面がこんがり焼けたら、青ネギをつけた面も焼いて
   できあがり ~ 



材料は蓮根とささみと青ネギだけ 
さっぱり、こりこり、とってもおいしいです 
片面に貼付けた青ネギがポイントだったみたいです 

今夜はつくね自体は薄味に仕上げて、甘酢ポン酢をつけながら食べました  






  次は ・・・

 ● しめじ&しし唐&竹輪の天つゆ煮 
     ~ おろし・かぼす仕立て ~


これは、昨日のお天ぷらをヒントにしました  

お天ぷらに、大根おろしとかぼすがすごく合う  って、
池  が気に入ってくれていたので
冷蔵庫にあった、しし唐や、買ってきたしめじや竹輪を
濃いめの天つゆでさっと煮て
大根おろしとかぼすをかけて食べてみました 

これが ・・・ すごくすごくおいしかったです    
思った通り、喜んで気に入ってもらえて、よかったぁ  





  そしてそしてもう1品は ・・・

 ● トマト&胡瓜&みょうが&生姜の、かに缶・ポン酢・酢の物 


名前がつけにくくてすみません  

とにかく、冷蔵庫にあった夏野菜&香味野菜  を
かに缶の汁ごとを混ぜて作った、ポン酢だれに漬け込んでみました 

これも、ちょっとだいたんな思いつくままに作った  
メニューだったのですが、なんだかとってもおいしくて
かに缶ポン酢だれまで、みーーんな食べちゃいました  






ごはんは最近お気に入り  の、【 十六穀ごはん  】

今夜はいつも2合に1袋のところ、1.5合に1袋、十六穀を混ぜて炊いたら
いつもよりずっと色々な穀物の味わいが楽しめて、
すごくよかったです 


これから 【 十六穀ごはん  】 を炊く時は、
1.5合にしようね  










かぼすdeお天ぷら。☆.*: 蓮根の梅おかか煮 ♪(*'‐'*)♪。.:*: 

2006年08月16日 | ゆうごはん
2006.8.16   ゆうごはん  


今日は、昨日の大きな海老が2匹残っていたので
お天ぷら  にすることにしました  

海老の他は、冷蔵庫にあったいろいろなお野菜を ・・・ 
にんじん・しし唐・みょうが・茄子・蓮根・茄子 ・・・ 
それから、竹輪は胡麻と青のりをまぶして 


そうそう 
かぼすがあったので、試しに絞ってかけながら、天つゆにつけて
食べてみました 
こんなお天ぷらの食べ方は初めてでしたが、すごくすごくよかったです 
これからはお天ぷらにかぼすが定番かな     



蓮根はいつもの大好きな  甘辛煮にしようと作り出したのですが
最後、さっぱりと、梅おかかで仕上げてみました  
これも大好き  



たくさんもらってあった 【 モロッコいんげん  】 
今夜はお味噌汁に ・・・  



久しぶりに、納豆も食べました ~ 
夏休み  最終日、ビールで乾杯  



 のんびり、ずっと一緒だった夏休み 
ありがとう    



プリプリ特選海老フライ。☆.*: ハラペーニョのきんぴら♪ ヽ(*^^*)ノ

2006年08月16日 | ゆうごはん
2006.8.15   ゆうごはん 


今日は一緒に洗車に行った  
一緒にお買い物  

おいしそうな海老が買えたので、海老フライ  です  
さすが特選   笑
プリプリでおいしいです ~  


後は池  の大好物  の焼きたらこ 


タコキムチもおいしかった ~  



茹でたてアスパラには、ポン酢マヨネーズを塗った生ハム  を
巻いてみました 

これもいい感じでした  





実家  から届いていた  ハラペーニョ  は
ピーマンと一緒にきんぴらに 
ピリ辛 ~   
大成功でした    ウレシイナ