goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり

Bambi

新調した食器。☆.*: で 【 居酒屋こんだて ♪ 】 ~ ヽ(*^^*)ノ

2006年01月17日 | ゆうごはん
2006.1.16   ゆうごはん  


昨日、黒鹿号で池を成田空港に送った帰り
初めて “ ひとりで ” 成田市街におりてみました  

成田山の参拝渋滞に迷い混んだりしながら  も
ようやくイオンに到着  


先日池と来た時に気に入って見てた和食器屋さんがセールをしてました 

箸置き・食器・ランチョンマット・コースター あれこれ購入   ワーイ



今夜は箸置きと食器を初卸し  


嬉しくて、今夜は料理もめづらしく  全品、み~んな大成功  ワーイ  


にこにこ一緒に食卓を囲んで   
疲れも吹き飛んでご機嫌  




~  メニュー  ~

 ・ PinkSaltで、タコのカルパッチョ
    ~ 玉葱マリネと一緒に ~

 ・ プリプリ海老の揚げワンタン
    ~ スイートチリソース ~ 
 ・ サラダ菜

 ・ おまけの、タコの唐揚げ
    ~ ゆでオクラ添え ~

 ・ 三枚豚の白菜ミルフィーユ蒸し
    ~ 柚子ぽん醤油だれ添え ~

 ・ 新鮮酒蒸しアサリで、あさりのぬた

 ・ あさりのお味噌汁

 ・ ごはん



   デザート 

  ・ はっさく
  ・ オリゴ糖がけヨーグルト





カルパッチョをしたタコを、ちょっと残しておいて、唐揚げに 

買ったアサリは、いつもなら全部お味噌汁にしてしまうのすが
最近、身体の為に、お味噌汁のおかわりはなしにしているので
少しとりわけて、酒蒸しし、あさりのぬたにしました  



タコで2品、アサリで2品と、同じ献立の中で
いつもはしない使い回しをしてしまった  けれど
 『 いろんな食べ方ができるんだね   』って 

たまにはこういうメニューもいいかも  



1袋買ったワンタンは
 ・ 豚ひき肉のワンタン餃子 
 ・ 蟹 ワンタンスープ 


そして今夜の
 ・ 海老の揚げワンタン 

で使い切り  


特に何枚入りだったかも気にせず適当に使っていた  のですが
調度ぴったんこで嬉しかったです  



ワンタンの皮はまだまだいろんな物ができます  
とっても便利  

すき焼き~♪ ヽ(*^^*)ノ と、特製ニラだれdeワンタン餃子 (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月14日 | ゆうごはん
2006.1.13   ゆうごはん  


昨夜、池といつものように 【 食わず嫌い 】 を見ていたら
メニューに、【 すき焼き  】 がありました   

 『 食べたいなぁ   』 
池が言っていたので、今夜はさっそく 【 すき焼き  】 に  



思った通り、大喜び    してくれた池

『 空腹は最大の調味料  』 ならぬ
『 食べたかったものは、最大の調味料  』 だったかな  笑




あとは、さっぱり系のサイドメニュー 2品と
それからそれから、ワンタンの皮が使いそびれて冷蔵庫にあった  ので
ワンタンの皮で餃子もどきに 

昨日ちょっと残しておいたニラを、刻んでいれようかとも思ったのですが
ニラは刻んで、お醤油・黒酢・それから胡麻油とラー油、砂糖を少々と混ぜて
【 ニラだれ  】 にしてみました 


【 ニラだれ  】 おいしいです 
いっぱい作って、豚しゃぶとかにたっぷりかけてもいいかも  


『 身体にいいから  』 と買ったきり
ちょっとくせがあって、酢の物とかにはなかなかできないでいた黒酢
でも、この 【 ニラだれ  】 は、黒酢だったからこそ
おいしかった気がします 

ちょっと発見   ウレシイナ 






長芋は、ビニール袋に入れてたたき、たっぷりとろろ昆布をのせてみました 

これだけでもおいしそう  でしたが、
刻み海苔と、お茶漬けあられをぱらぱらして
梅昆布茶とポン酢でたれを作ってかけてみました  
これもおいしかったです  




買ってあった 【 たこわさび  】 
いつもなら胡瓜と一緒に食べるのですが、胡瓜がなかった  ので
池はトマトにお醤油をかけて食べるから ・・・   と
刻んでちょっとだけお醤油をかけておいたトマトの上にのせちゃいました 

でも、これもいい感じでした  




 帰宅後、すき焼き  の、【 割り下 】 作りから
始まって、今夜は ”料理” というか、 ”たれ作り実験  ” してた 
みたいでした ・・・ 




~  メニュー  ~

 ・ すき焼き
    ~ 牛肉・春菊・白菜・ネギ・
       しらたき・エリンギ・焼き豆腐・卵 ~

 ・ ワンタン餃子
    ~ 特製 ニラだれ ~

 ・ たたき長芋と、とろろ昆布
    ~ 梅昆布茶 & ポン酢 だれ ~  

 ・ たこわさび
    ~ お醤油 刻みトマト添え ~

 ・ ほうれん草と油揚げのお味噌汁

 ・ ごはん



   デザート 

    ・ りんご
    ・ 生クリーム&ヨーグルト

    ・ アイスの ソイラテ  




   おまけ 

 サスケは、エアコンをつけると、エアコンの真下にちょこんと
 座ってます ~   カワイクッテ オモシロイ 


  

一日遅れの 【 鏡開き 】。☆.*:♪ 麻婆de茄子&いろいろきのこ (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月13日 | ゆうごはん
2006.1.12  ゆうごはん 


本当は昨日だった 【 鏡開き  】
でも昨日は池が夜勤でいなかったので、今日しました  


幼い頃から実家  でやっていた 【 鏡開き  】
年の暮れから飾っていたお供え餅が、ちょうど鏡開きの頃になると
ひびが割れて ・・・
それを
『 【 鏡開き  】 のお餅は包丁で切っちゃいけないんだよ   』 と
ひび割れのとこから、父が一生懸命割ってくれました。

そのお餅を、大きな割れ方をしたのは 【 お汁粉  】 に
ちいさく砕けたのは、【 かき餅  】 にしてくれました  

普通の四角いお餅はいっぱい食べているのに、
同じお餅なのに、鏡開きの日のお供え餅は、妙においしく  感じて
とても楽しみ  だったのを覚えています  


でも ・・・
最近のお供え餅って、小袋に入った、小さなお餅が入ってるんですよね 
なんだか物足りないような ・・・ 
便利  なような ・・・ 


今年のお供え餅は小さかったので、小さな丸いお餅が2個入ってました 

今夜は、それを、1個はお料理  に
もう1個は、ミニミニ お汁粉  にしました  

ちょっとづつだったけど、【 鏡開き  】 ができて嬉しかったです 
はんぶんずっこ   したお餅、おいしかったぁ 



・・・ あ ・・・
でも、鏡餅のお餅は、包丁で切ってはいけなかったんだった   




~  メニュー  ~

 ・ 麻婆de 茄子&いろいろきのこ

 ・ ニラ・お豆腐・豚肉・白菜・キムチチゲ 鍋

 ・ お刺身わかめと絹さやのサラダ

 ・ 酢だこ & きゅうり

 ・ 長芋とお餅のめんつゆ焼き
    ~ 紅しょうが&青のり添え ~

 ・ 最後の、白菜漬け

 ・ 大根と油揚げのお味噌汁

 ・ ごはん 




   デザート 
  
  ・ ミニミニ お汁粉 ( 池の実家のあんこ  )
  ・ 梅こんぶ茶





冷蔵庫に2本だけ茄子が残っていたのですが、
お豆腐はお鍋で使うので 麻婆茄子豆腐 にはできないし  ・・・
でも、茄子2本じゃあ少ないし  ・・・
なので、冷蔵庫にこれまたちょっと残ってた、しめじやエリンギを
入れちゃいました 

麻婆茄子にきのこ類を入れたのは初めてでしたが、おいしかったです  
ヘルシーに、茄子もきのこも素揚げはせずにそのまま炒め合わせたのですが
油っこくなく、食感も残って、かえって good  でした  


白菜やニラをたっぷり入れたキムチチゲは、本当においしい  ですよね 
このミニ土鍋、案外大活躍 
そうそう 
火付けはいつも池  がやってくれます   アリガトウ


麻婆も辛~く  したし、お鍋も辛く  て、身体がぽかぽかになりました 


思いつきで長芋と一緒に細切りにして焼いたお餅
長芋の火が通ってもちっとした食感と、お餅は合います  
今度はもっとたくさんの量で作ってみようかな  


お正月に定番の 【 酢だこ  】
今年は自分で イイダコ  で作ってしまった  のですが、池がこういう市販の
【 酢だこ  】 も好き  とのことだったので
ちょっと買ってみました 
やっぱり本物はおいしい ~ 



お餅のあと一個は、池の実家のおいしいあんこ  でお汁粉に
あまりにおいしくって、お餅を焼き足して食べたい  気分でしたが ・・・
もう夜遅かったので、ふたりでぐっと我慢 

週末にまた、おいいいお汁粉、食べようね  

軍鶏のローズマリーソテー & 海老のナゲット ・ チリソース ♪(*'‐'*)♪。.:*

2006年01月11日 | ゆうごはん
2006.1.10   ゆうごはん  


昨年末位に近所に出来た、大きな大きな
農産物、農家直営販売所 【 しょいか~ご  】


先日池とのぞきに行きました  
たくさんのとりたて野菜はもちろん 
お米やお豆、お花に果物  
みんなみんな、生産者の名前付きで売られています  


最近こういう場所が多いです 

スーパーより新鮮なものが、安く買えるので嬉しいです  



なかなか生で買える機会のないローズマリーが
なんと  50円でした 


ローズマリー
お肉を焼く時に少しのせればいい風味  になりますが
せっかくだから、他の香辛料と共に
い~っぱいまぶしつけて、しばらく冷蔵庫で味・風味を移し
オリーブオイルで焼き、白ワインで仕上げてみました  


この方法なら、ラムとかくせのあるお肉でもおいしい  し
鷄の脂身の少ない胸肉などもおいしく  食べられます  



今夜は鷄のささみ 
ささみの中でもちょっと奮発して、軍鶏 ( シャモ ) ささみで作ってみました 
さすがシャモ 
ふっくらジューシーでした 

香辛料強すぎたかな  ともちょっと心配しましたが
『 うまい ~    』 と、気に入ってもらえて ほっ


やっぱ料理は腕よか素材だな 


あとは冷凍庫に海老があったので
マクドナルドのCMにつられて 
  海老のナゲット  


ソースはピリ辛チリソース  を作ってみました 

が ・・・
ふわり衣の海老に、チリソースをたっぷり付けて口に入れると
なんだかナゲット食べてるんじゃなくて
 海老チリ  食べてるみたいでした   





~  メニュー  ~

 ・ 軍鶏ささみの香草ローズマリー焼き

 ・ トマトとアスパラのチーズドレッシングマリネ

 ・ 海老のナゲット
    ~ チリソース ~

 ・ じゃがいもの、生パセリ・和風うまくちドレッシング漬け、がらめ


 ・ 北海道直送の 明太子
 ・ 実家の母の手作り 白菜漬け

 ・ お刺身若芽とお豆腐のお味噌汁

 ・ ごはん



  デザート 

  ・ ロールケーキ
  ・ いちご





同じものはあまり作らないのですが
先日作ったじゃがいも料理が大絶賛  だったのでもう一度  

私も大好き  になっちゃいました 
これ、超~簡単なのにすごくおいしい  です 

またレシピ  します  




どう考えてもこのメニューに合わない  明太子や白菜漬け
でもごはんには欠かせなく 
みんな完食でした  


やっぱり日本人 






  サスケのひとりごと 

 
『 このケーキ、僕の    』

『 くんくん ・・・ くしゃ  』



やっぱりお刺身 (^^;)

2006年01月09日 | ゆうごはん
2006.1.8   ゆうごはん  


初詣帰り、池とお買い物 

こういう時は、やっぱりいつもの 【 お刺身  】 です  

お刺身は、池がなにより大好き  で
しかも夕飯の支度が簡単  になるので
一石二鳥  




~  メニュー  ~

 ・ お刺身
 ・ きんぴら
 ・ 鮭の昆布巻き
 ・ 黒酢もずくときゅうりの酢の物
 ・ カブのゆずぽん煮 
    ~ なめたけがけ ~
 ・ 白菜のお漬物
 ・ 小松菜とお豆腐のお味噌汁
 ・ ごはん





冷蔵庫に残ってた、カブと、なめこで、思いつきで作った 【 ゆずポン煮 】 
思いがけず好評でした  ほっ



~  カブのゆずポン煮 レシピ  ~

 1.カブの皮をむいて4等分し、ひたひたのお水に入れ
   かために軽くゆでる

 2.ゆずポン酢を大さじ1位入れて、火をいったん強め、片栗粉で
   とろみをつける

 3.なめこを袋から出してざるにあけ、沸騰した湯をまわしかけて
   湯通しする

 4.3のなめこを耐熱のお皿にあけ、めんつゆを小さじ1位かけて
   レンジでチンする

 5.2の、ゆずポン酢のとろみの煮汁をからませたカブをお皿に入れ
   その上に、4のなめこをかける



歯ごたえの残る、でも軽く茹でたことで甘味のでているカブに、ポン酢がからみ
それに、めんつゆの甘しょっぱさを含んだなめたけ
簡単なのに、なかなかいいですよぉ  

手羽先唐揚げ & 湯葉ひき お鍋 ♪(*'‐'*)♪。.:*

2006年01月07日 | ゆうごはん
2006.1.5 ゆうごはん  


今夜はとっきーのとこ見て真似して手羽先唐揚げ 

カラリと2度揚げして、揚げたてを
ちょっと酢を効かせて唐辛子で辛くしたタレにジュッ 
盛り方も真似  

でもキャベツは私がほとんでひとりで食べちゃいました 

こういうキャベツだ~~い好き 

私はキャベツとマヨネーズと、おたふくソースさえあれば生きていけます   

あとは、すき焼きふりかけ  笑



そうそう 
肝心の唐揚げ
『 手羽屋の味だね ~   』 と
なんとか合格点もらえました  
よかったぁ 

玉子焼きは、今夜は池が食べなさそうだったので作りませんでした  



~  メニュー  ~

 ・ 手羽先唐揚げ
    ~ 辛辛 甘酢醤油味

 ・ ざく切りキャベツ
    ~ もろみ味噌

 ・ しゃきさゃきチンゲン菜とキムチ
    ~ オイスターソース&ラー油

 ・ 湯葉ひき お鍋
    ~ 豚肉・しめじ・エリンギ・春菊 ~

 ・ 最後の蒲鉾と最後のなます

 ・ えのきと油揚げのお味噌汁

 ・ ごはん



  デザート

  ・ はっさく
  ・ ハチミツミルク
  ・ 池の実家の蜜漬けあんこ 




紀文からでている湯葉ひき鍋の豆乳を買ってみました  

以前よく行った、お豆腐専門店の湯葉ひきを想像したのですが ・・・
そうはうまくできず 
でも、たまには変わったお鍋でおもしろかったです 

湯葉をひいた後は豚肉やキノコをたっぷり入れて食べました 

豆乳鍋には豚肉がぴったりでした  



デザートのはっさくを食べた後
お風呂に入った後
池にいつものようにレモネード  を作ったついでに
自分用にはハチミツホットミルク  
おまけに池の実家のあんこも、おいしくてついついつまみ食い 

・・・ 明日から ( こそ  ) ダイエット 



ひさしぶりに、炊きたてごはんで夕ご飯 (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月03日 | ゆうごはん
2006.1.2  ゆうごはん 


年末の年越しそばから始まって、池の好き  な、
炊きたてのごはん  のゆうごはんを食べていなかった  ので、
今夜はひさしぶり 

おでかけついでに買ってきた、お刺身の他は
おうちにあったもので ・・・  

池の選んでくれた  にごり酒  で
乾杯  



~  メニュー  ~

 ・ お刺身盛り合わせ
 ・ 有頭海老で 海老フライ
 ・ セロリ & トマト
 ・ そば寿司
    ~ かまぼこ&新生姜&三つ葉 巻き ~
 ・ さっと茹でえのきの和風ドレッシング和え
     & 春菊のサラダ
 ・ 生の大きななめこ & お豆腐・三つ葉のお味噌汁
 ・ お天ぷら煮
 ・ お煮しめ
 ・ にしんの酢漬け


  デザート 

   ひさしぶりに、はっさく 





年越しそばの時に作りすぎてしまったお天ぷら
捨ててしまうのも罰当たりかな  と煮ちゃいました 

茹ですぎてしまったおそばは、【 そば寿司 】 に 

具もありあわせでしたが、かまぼこと三つ葉に、生姜も効いて
濃い目のめんつゆにつけながら食べたら、とってもいい感じ  で
池は食べないかな  と心配でしたが、意外にも喜んで食べてくれました  ほっ 


おそばがあまると、そばサラダなんかもよく作りましたが
池にはそば寿司の方がいいかも 


・・・ なんて
余らせないようにちょうどいい量を作らなくちゃ  ですよね 


新年早々、リサイクルしちゃいましたが 
なるべくリサイクルメニューにならないように、今年もがんばります 



そうそう 
サスケは、にごり酒と牛乳を間違えてなめたのか 
こけてました  笑

のんびりごろごろのお正月 (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月03日 | ゆうごはん


2006.1.1   元旦の夜食  


今日は本当にいちにち3人 ( ?笑 ) での~んびり、ごろごろ
してました ~  

あーなんて幸せな年の幕開けだろう。笑


遅めにおせちをいっぱい食べたし、おやつを食べながらごろごろして
たので、夕ご飯におなかが空かず 
なので、夜遅くに、軽く夜食を食べることに ・・・ 

『 お漬物のお茶漬けだけ食べたい  』
 の池のリクエストに
でもそれだけじゃなぁ。。。  と
簡単に浅漬けと、とろろ汁と、太巻き寿司を作りました 


私は自分が好物  なので昔から本当にしょっちゅう
太巻きを作っているのですが
『 ピンクのでんぶも、かんぴょうも好きじゃないから、太巻きは苦手  』 
と池が言うので、今まで池には作ってませんでした 


でも、今夜は、でんぶもかんぴょうも入れずに作ってみました 
そしたら ・・・ なんと 
『 うまい うまい   』 と
喜んで食べてくれました  ほっ


こうやって、【 我が家  の味つけのもの  】 が増えていくんだなぁ 。。。


今年も池の好みの味の追求。がんばります   笑

お年越しは、新潟のへぎそば (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月01日 | ゆうごはん
2005.12.31  お年越し 


みなさま。今年も一年、本当にありがとうございました 

みんなとのつながりのおかげで、一年、本当に楽しく
あっという間に過ぎて行きました 

MINIと出会い、みんなと出会えて ・・・
だからこうして今がある ・・・

本当に、感謝の気持ちでいっぱいです 

来年もどうかよろしくお願い申し上げます  
また、たくさん遊んでくださいね 




年越しそば
今年は新潟のお兄さんにいただいたへぎそばです 
お酒はお父さんにいただいた新潟の日本酒 

どちらもおいしい ~ 
ありがとうございました  

サーモンのムニエル & お豆腐のラザニア ☆(*゜ー゜*)☆

2005年12月30日 | ゆうごはん
2005.12.29   ゆうごはん  


今日で私はお仕事納め  
 帰宅したら、買ってあったサーモンで 
池が
『 おつかれさまだから、じゃあ、今夜は俺が鮭のホイル焼き作ってあげようか   』 
と言ってくれました。

ありがとう 


『 ほんとぉ?  
  でもムニエルでよければ、さっと私が作るよ  』
そう言ったら、なんと池は 【 ムニエル  】 を知りませんでした 


じゃあ余計に食べてもらおう   と
作らせてもらいました 



あとは、ホワイトソースとトマトソースを簡単に作って、
昔、栗原はるみさんの本を見て以来、10年来作り続けている
【 お豆腐のラザニア  】 



せっかく作ってくれると言ってくれたのに、私が作ってしまって
悪かったかなぁ。。。 とちょっと心配したのだけれど、
こんなものでも単純に大喜びしてくれて ・・・
池は優しいなぁ ・・・ ありがとう 


今度、作ってね  




~  メニュー  ~

 ・ サーモンのムニエル
    ~ バター醤油ソース ~
 ・ ブロッコリー & ヤングコーン
 ・ じゃがいもの、和風うまくち醤油だれ漬け・生パセリあえ
 ・ お豆腐のラザニア
 ・ セロリとレッドキャベツスプラウトのサラダ
 ・ フルーツトマト
 
 ・ ごはん
 ・ お味噌汁



  デザート 

  ・ ハチミツヨーグルトりんご
  ・ カフェオレ




ムニエル、池は初めてだったみたいだけれど、すごく気に入ってくれました   よかったぁ 


お豆腐のラザニアも、
『 普通のラザニアよりずっとずっとうまい    』
と言ってもらえました 

平らなパスタで作るラザニアは重たいけれど、お豆腐で作る
ラザニアは、食べやすくておいしいですよ ~  
栗原はるみさんはさすが  です 



半分残っていた生のパセリ
刻んでムニエルの衣にしようかとも思ったのですが
思いつきで刻んだパセリを和風うまくちだれにちょっと漬けておき
じゃがいもをゆでて軽く塩・胡椒したものにさっとあえてみました 

じゃがいものあまり得意でない池が、なんと
『 やばいくらいコレ、うまい    』

ひさしぶりのヒット作。かな 


超簡単1品料理 
生のパセリが手に入った時、是非おすすめです  



   おまけ 

サスケはクリスマスに買ってあげた 【 ヤギミルク  】 が
すごくお気に入り  

ラム肉のハーブパン粉焼き & 大好きなオニグラ ~ ♪ ヽ(*^^*)ノ

2005年12月29日 | ゆうごはん
2005.12.28   ゆうごはん  



先日行った、ららぽーとのパンストリートで買った、おいしい ~ フランスパン 
フォンデュにした他、お弁当にサンドイッチを作りました  

あと少し残っていたので、今夜、大好物  の  オニオングラタンスープ  にしました  



それから、メインはラム肉  

通勤途中の輸入食材屋さんで見つけたハーブミルがあったので
これをミルせずに、ゴロゴロのハーブのままパン粉に混ぜ、
下味をつけたラム肉を牛乳にくぐらせて、ハーブパン粉を貼付けて焼いてみました  

焦げめをつけて両面焼いたら、仕上げは白ワインで蒸し焼きに 



あまりラムを食べたことがないみたいで、ちょっと  マークの表情だった池も
『 おいしいね! うんうん うまい   』

と食べてくれました  ほっ 


ラム肉にもいろんな料理があるけれど
今日の焼き方はいいですよ ~  




~  メニュー  ~

 ・ラム肉のハーブミックス・パン粉焼き
    ~ 芽キャベツ & ヤングコーンのボイル添え ~

 ・ 玉葱&チーズたっぷり~ オニオングラタンスープ 

 ・ クスクスのジェノベーゼ
 ・ ブロッコリー

 ・ たっぷりパセリとアルファルファ、茹で卵のサラダ

 ・ ごはんの共に。笑 冷やしトマト

 ・ プナピーとお豆腐のお味噌汁
 ・ ごはん


池がもう一度作ってくれたミモザカクテル  


 デザートはりんご 




たまには変わった野菜をと芽キャベツと生のヤングコーンを買ってきて
付け合わせに 
歯ごたえが残るように軽くボイルするだけにしました 

料理に使うのもいいけれど、こういうシンプルが1番おいしいかも 



それから 
日本の生のパセリ 
料理に使おうと一束買ってみたら、生のままでおいしくて 

ラムがくせのある料理だったので、パセリサラダにしました 
相性バッチリでした~ 
固茹でにしてミモザサラダにするつもりが
ちょっと柔らかめに 

ま、いっか 
刻んでパラパラ 




ご飯のおかずになるような、お醤油味のおかずがなかった  ので
急遽トマトスライスを追加 

そう 
なんと池はトマトにお醤油をかけて食べるのが好き  なんです 

トマトにお醤油 ・・・ 池の好きな、ごはんの共です  笑




  おまけ 

サスケはどんなに眠くてもひとりでベッドに行って寝ません 
私達が一緒にベッドに行くまで、ずっとそばにいます 

早く寝ようよ寝ようよと、にゃあにゃあせがんで
そばを離れません 


サスケは甘えん坊でかわいいなぁ 

ひさしぶりに 和食 ♪(*'‐'*)♪。.:*

2005年12月28日 | ゆうごはん
2005.12.27   ゆうごはん  



CHRISTMASで洋食が続いたので、今夜は和食にしました  


寒ぶり、脂がのっててすごくおいしかったです 


お魚は煮るより、こういう塩焼きが1番好き 
池も同じく塩焼き派 

よかったぁ    笑



~  メニュー  ~

 ・ 寒ぶりの塩焼き
 ・ 里芋 ( ごま塩・味噌 )
 ・ ピーマンの肉詰め焼き
   ~ ぴり辛ポン酢胡麻醤油だれ ~
 ・ アルファルファ
 ・ 黒酢もずくと胡瓜の酢の物
    ~ 千切り生姜添え ~
 ・ せりのおひたし
 ・ 新生姜のお漬け物
 ・ ひさびさに、シンプルな納豆 ♪
 ・ ごはん
 ・ 大根と油揚げのお味噌汁


   デザート 

  洋梨のヨーグルトあえ
   ~ブルーベリージャム添え~





ピーマンの肉詰めは、普通縦に切るのですが
今夜は輪切りにしてみました  
ちょっと混ぜる野菜を欲張りすぎたのか 
詰め物が柔らかく薄味になってしまったのですが 
切り方としてはいいかも  
また作らせてね   





新潟の実家にいただいた、最後の洋梨 

ヨーグルトに生クリームとお砂糖を少し混ぜたものと
あえていただきました 


ヨーグルトの酸味と洋梨の甘みが絶妙で、無茶苦茶おいしかったです 

洋梨はこうやっていただくのが1番おいしいみたい 


本当にごちそうさまでした  



  おまけ 

私がキッチンに立っている時は
サスケはずーーーっとここにいます 
かわいい  

一日遅れの 冬至 ☆(*'‐'*)♪。.:*

2005年12月24日 | ゆうごはん
2005.12.23   ゆうごはん  


昨日は冬至だったので、実家から、かぼちゃと柚子といちごが
届きました  

でも、昨夜は池がお仕事でいなかったので、我が家は今夜 冬至 



 柚子湯  用にする柚子以外は、お料理に
みんな使っちゃいました 

やっぱり本物の柚子の香りはいいね  




~  メニュー  ~

 ・ アマダイの幽庵焼き
    ~ 柚子を入れたたれに漬けて焼いたもの ~
 ・ 焼きしいたけ2種
    ~ 焼いただけのもの
    ~ 味噌&チーズをのせて焼いたもの
 ・ お豆腐入り きのこのジャンボ茶碗蒸し
    ~ 柚子皮のせ ~
 ・ 柚子&柚子胡椒 大根

 ・ いいだこの唐揚
    ~ 水菜添え ~  
 ・ 南瓜サラダ
    ~ チーズ&とうもろこし ~
 ・ 池の好きな 筋子

 ・ わらびと油揚げのお味噌汁
 ・ ごはん



南瓜と柚子と一緒に届いた  いちご

『 せっかくだから、明日のクリスマス  に使おうね   』 と
ちょっとだけ味見するだけに ・・・  


甘いかおりにサスケ登場 

『 そーだ サスケ、いちご好きだったよなぁ  』


そうです。そうです。笑

はじめてサスケと会った去年の冬
自分の手からサスケがいちごを食べてくれるのに、感激したっけ ・・・ 


懐かしくなりました  



 柚子湯  とってもあったまりました 

これでふたりとも風邪ひかないね    

生のパイナップルで スペアリブ ~ ♪ ヽ(*^^*)ノ

2005年12月22日 | ゆうごはん
2005.12.21   ゆうごはん  


いただいた生のパイナップルがあったので、スペアリブを作ることにしました  


朝、会社に行く前に、パイナップルを細かく切ってビニール袋に入れ、
手でもんでピューレ状にし
それにお醤油や酒など加えて漬けダレを作り
塩・胡椒・ガーリックをすりこんで下味を付けたスペアリブを漬けておきました  


帰宅して、他のおかずを作ってる間に、ガスオーブンで焼きました 


『 なんだ  なんだ 
  すげ~  いいにおい~   』

すごく嬉しそうな池に、私もにこり  




~  メニュー  ~

 ・ パイナップルでスペアリブ
 ・ 玉ねぎ & とうもろこし焼き

 ・ タルタル粒マスタードソースのポテトサラダ
    ~ たっぷりセロリ添え ~

 ・ ぴり辛中華もやしと貝割れ&胡麻のサラダ

 ・ ルッコラのシーザーサラダ

 ・ きぬさやのおかかおひたし

 ・ エリンギとえのきと油揚げのお味噌汁
 ・ ごはん



  デザート 

 ・ 残りのパイナップル
 ・ 蜜いっぱい林檎




パイナップルのおかげか、いつもより柔らかなスペアリブができました  

でも、パイナップルの甘みが焼くと強まるので、お醤油をもう少し多めでも
おいしかったかな 



今夜のポテトサラダも池は
『 おいしい    』 とパクついてくれました 

じゃがいも、大丈夫だね    



エリンギ、お味噌汁に入れると、歯ごたえがあってすごくおいしいです! 



実家から昔のミスドの、PINGUのミニテーブルを持って来ました  

床にごろごろタイムにぴったんこです   ワーイ

サスケも一緒 


【 危険なアネキ 】 の チキン南蛮 ♪ ヽ(*^^*)ノ

2005年12月21日 | ゆうごはん
2005.12.20   ゆうごはん  


月9のドラマ、【 危険なアネキ 】
池とたまに見ます  


『 コイツ、ばかだよな ~   』 と笑いながら見てる池

『 このノリ、さかえちゃんに似てる   』 と笑う池




ばか = わたし ……   オイオイ 



でも確かに  笑

『 りゅうたろ ~  』 ってノリ
『 池 ~  』 っていつでも脳天気な私と・・・通じるかも 


外見は月とスッポンだけど    グス


今夜はドラマに出てくる  チキン南蛮  です 


池は酢の物が好きだから、こういうのも好きみたい  


『 うまい   』 と完食 

わーい    ヨカッタァ 
ありがとう 




~  メニュー  ~

 ・ チキン南蛮 
    ~ サニーレタス&ブロッコリー ~
 ・ 自家製ピクルスでタルタルソース

 ・ コチジャン納豆の、中華あえサラダ

 ・ トマト

 ・ 大根の梅おかか漬け

 ・ きのこたっぷり。ぽかぽか湯豆腐鍋
    ( えりんぎ・舞茸・しめじ・ブナピー )
    ~ おいしいポン酢で ♪ ~

 ・ ほうれん草と油揚げのお味噌汁
 ・ ごはん

 ・ デザートに洋梨 



サスケ、今日もかわい ~~