goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり

Bambi

今夜はカツオ~。☆.*: (*'‐'*)♪。.:*

2006年02月12日 | ゆうごはん
2006.2.12   ゆうごはん  


アリオでいつものように、お刺身を買って来ました  


今日池  が選んでくれたのは、ひさしぶりにカツオ 

お刺身は、いつも池がおいしそうなのをセレクトしてくれます  


とーってもおいしかったです    アリガトウ 



来週もがんばらなくっちゃ  だから
今夜はちょっとひさしぶりに焼酎で乾杯  ガンバローネ 




~  メニュー  ~

 ・ カツオのお刺身 

 ・ 茹でキャベツ&もやしの中華風しゃぶしゃぶサラダ 
    ~ オイスター和えザーサイ&コチジャンだれ ~

 ・ 大根の千切り&シーチキンの和風だれサラダ 

 ・ ほうれん草のおひたし
    ~ 金胡麻のすりたて、たっぷりがけ  ~

 ・ ひさしぶりに ・・・
    池  の大好き  な
      湯むきミニトマトのマリネ 

 ・ なめことお豆腐、三つ葉のお味噌汁

 ・ ごはん



     デザート 

      ・ 三越で見つけて買ってきた
         【 小太郎 みかん  】 






キャベツともやしが余っていたので、さっと湯通し程度に茹で
ビビンバにかけるような感じのたれ  を作り
豚しゃぶ  と一緒にのせてみました 

これはなかなかおいしかったです 



三越で見つけた袋入りのかわいい  小さなおみかん 

これはおいしい  です ~  



実家  から届いた 
オレンジピールのチョコレート 
それから、池  の大好き  な甘栗 

・・・ あやなパパさまからいただいた   の2袋目、エトナGを開けて
一緒にいただきました 

とってもおいしかったです  アリガトウゴザイマシタ 
 


夕ごはんUP 100回記念~♪ ヽ(*^^*)ノ

2006年02月12日 | ゆうごはん
2006.2.11   ゆうごはん 



ふと気付けば ・・・
夕ごはん   100回記念  でした  
イッパイタベテモラッタンダナァ ・・・ 




なのに ・・・
今日は私が休日出勤  でした 

遅くなってしまって  ありあわせのものでごはんです 
ごめんね 



でも 
なるべくなるべく池  の好物  を 





~  メニュー  ~


 ・ イカの一夜干し

 ・ ささみフライ
    ~ ひとつは、梅肉入り  ~

 ・ 春キャベツ千切り  

 ・ トマト

 ・ あご入り竹輪 & レタス

 ・ ほうれん草とあご入り竹輪と、紫蘇昆布&ゆかり和え

 ・ 黒酢もずくと若布の酢の物
    ~ 千切り生姜 たっぷりがけ ~


 ・ 実家から届いた白菜漬け 

 ・ えのきとお豆腐のお味噌汁

 ・ ごはん



    デザート 
    
     ・ 真っ赤なおりんご




キャベツ、甘く柔かくなってきて、おいしい~ 

キャベツは私の  大好物  です 




そうそう ・・・

 100回記念  ということで
おいしい  で乾杯  してくれました    アリガトウ 



これからも、ずっと、い~っぱい作らせてね  




休肝日の、おうちごはん ♪(*'‐'*)♪。.:*

2006年02月09日 | ゆうごはん
2006.2.8   ゆうごはん  



今日も残業になる  ことが分かってたので
今朝、お米をといだとぎ汁で大根を茹で
先日作ったひじき煮に、ぼたん竹輪を足して煮なおしておきました  



でも 
思いがけず早めにあがれることになって ・・・ ホッ 



  帰宅して煮物を仕上げて、池  の好き  な、赤魚を焼いて
野菜料理をして ・・・ 


今週は都内勤務で飲み会も多い池
今夜は   休肝日  

おうち  で食べてもらえる時くらい
お野菜   たくさんとってもらわなくっちゃ  





~  メニュー  ~

 ・ ガスオーブンで焼いた  池  の大好き  な赤魚

 ・ 頂いた柚子で ・・・ 柚子大根 
   ~ 大根・柚子・豚肉・しめじ ~
   ~ 絹さや添え ~

 ・ ぼたん竹輪を足して   
     ひじきの煮物 

 ・ 大成功  
     チンゲン菜と豆苗の中華風サラダ 
    ~ ザーサイだれ ~

 ・ 花かつおお布団の、ほうれん草のおひたし 
    ~ ゆかりがけ  ~

 ・ かぶの梅&梅昆布茶和え 


 ・ 白菜と油揚げのお味噌汁

 ・ ごはん





    デザート 

      冬だからね  
        おみかん 




スーパーで
【 おいしい   栄養満点  】 の
パッケージにつられて 
初めて買ってみた   豆苗 


色々な食べ方があるみたいだけれど ・・・ 何が1番おいしいのかな  



今夜は味見 
ということで、さっと湯通ししてみました  


中華系のお野菜っぽかったので、使いそびれて冷蔵庫にあった
チンゲン菜もさっと湯通し 

こうして作ってみたサラダがなんとも大成功  

瓶詰のザーサイで作ったたれがGOODでした 


下にレシピ、 しますね  





昨日帰りに千葉駅のペリチカのお魚屋さんで買ってきた  
池  の好きな赤魚 


今夜は魚焼きグリルでなく、ガスオーブン  で焼いてみました 

いつもより早くふんわりジューシーに 
しかもあっという間に両面焼けて、大感激 

今度からガスオーブンで焼こうっと  




そうそう 
ペリエ地下 ・・・ ペリチカ 

会社帰りに電車の待ち時間があるとよく寄るのですが
八百屋さん、お魚屋さん、調味料や輸入食材がいっぱいのお店
お肉屋さん、お豆腐屋さん、パン屋さん、お茶屋さん
その他、ケーキ屋さんなどの贈答品のお店も

まわりきれるくらいの大きさの中に、いいお店が凝縮されていて
大好き  です  


小さいスペースなのですが、見ていて楽しくて  
ちょっと寄るつもりが、いつもあっという間に時間が経ってしまい 
たいてい電車  に乗り遅れます 




  おまけレシピ 

ほうれん草、おかかのおひたしといえば、かつお節を上にかけますが
花かつおの使いかけがあったので、お皿にふんわりたっぷりひいて
その上にほうれん草をのせてみました  


ちょっと見た目も変わっておもしろく 
たくさんの花かつおも、ほうれん草の水分と、ゆかりとお醤油を吸って
おいしく食べられました 

他のお野菜でもいいかも ・・・ 

なかなかおすすめです  


今夜は特別メニューだよぉ。☆.*: 和牛ヒレステーキ♪ と、イタリアンオムレツ~♪ ヽ(*^^*)ノ

2006年02月07日 | ゆうごはん
2006.2.6   ゆうごはん  



今日は帰り、初めて偶然、池  と同じ電車 になりました  

スーツ姿の池を発見した時、嬉しかった  です    ハハハ



だんなさま 

今夜は特別メニュー  
ごちそうだよ ~    笑




 実は ・・・ 明日から私はしばらく残業続き ・・・
ちょっとまともにごはんが作れないかも。。。 なんです。。。   ゴメンネ  


でも 
なるべくがんばるぞ ~     









~  メニュー  ~

 ・  黒毛和牛 ヒレステーキ 
     ~ 特製 にんにくステーキソース ~
     ~ガーリックパセリバターのせ~


 ・ にんじんのバター醤油グラッセ 

 ・ スナップえんどう 


 ・ イタリアン・オムレツ  

 ・ トマトとブロッコリーのマリネ 

 ・ かぶとかぶの葉の、柚子漬け 

 ・ サスケも大好き  枝豆


 ・ 池の実家  の真似をして 
     お豆腐と小松菜みじん切りのお味噌汁 

 ・ ごはん



  

   デザート 

   ・リクエストに答えて 
      苺ヨーグルト 

   ・ 池のおみやげの  
      ハーゲンダッツのアイス   添え





ヒレステーキ  はもちろん 文句なしに大喜び  


ガーリックソースがとってもいい感じ  によくできたので
私もご機嫌  

ちょっと多めに作ってしまったから、また何かに使おうっと  



パセリやガーリックバウダー、胡椒を混ぜて丸めて冷やし固めておいたバターもアクセント  



実家からたくさん届いた赤ピーマンとブロッコリー
1個だけ残ってた玉葱
ちょっとだけ使い残しがあったベーコン

これらでちょっと思い付きのやり方で作ってみたオープンオムレツ  

これが、なんともすごくおいしかったです    ワーイワーイ 



上に、レシピ、 しますね  






池  がネット  で見つけた  CUNEの新作コーヒーカップ  


【 ニガイシル  】  かわいぃ  


解体したての 【 生まぐろ 】 ~ ♪ (*'‐'*)♪。.:*

2006年02月05日 | ゆうごはん
2006.2.5   ゆうごはん  



Dに行ったあと、あちこちお買い物  


寄ったスーパーで、【 本日解体の生まぐろ  】 を発見 


やっぱり、冷凍ものとは違う 
おいしかったです  



あとは池  の好き  なもの、いっぱい   ハハハ





~  メニュー  ~

 ・ 生まぐろ


 ・ 鮭のホイル焼き ・・・ 柚子ぽんで 
    ~ きのこたっぷり&絹さや ~


 ・ トマトのサラダ
    ~ 特製  玉葱と貝割れ大根の和風だれ  がけ ~


 ・ ひじきの煮物
    ~ 大豆・蓮根・椎茸・油揚げ入り  ~


 ・ 千切り柚子たっぷり ~  の、白菜の浅漬け


 ・ 小松菜の辛子和え 


 ・ ほうれん草と、お豆腐のお味噌汁


 ・ ごはん






     デザート  

       ・ はっさく

       ・ ヨーグルト和え、つぶし苺 




新しい食材 発見 ♪  ヽ(*^^*)ノ  ひいか っていうんだよ。☆.*:

2006年02月04日 | ゆうごはん
2006.2.2   ゆうごはん  



 ひいか   知ってますか   


私はイカ好きの池と暮らし出してから
初めて目にとまりました  


体長10センチ位の小さなイカ  です 


お魚コーナーに生のまま
【 煮付けに  】 って木の札がついて売られていて
気になってました  ムム


今夜はそのひいかに初挑戦 



出汁とお醤油、辛口梅酒、みりん、生姜の薄切りを煮立てた中に
さっと入れて煮ふくめてみました  

冷蔵庫に1本残ってた茄子も8等分に切って入れちゃいました 



なんの下処理もいらなく  て、ただ煮付けただけですが
とってもおいしかったです  


煮汁もひいかの旨味でおいしかったので
片栗粉でとろみをつけ
温めたお刺身若芽や茹でたての絹さやも添えて
からめて食べました  




 ひいか 
今夜は王道  っぽい和風煮付けにしたけれど
和洋中、なんにしてもおいしそうです 
しかもびっくりするくらい安いんですよ ~ 



こうした新しい食材を発見できるとすごく嬉しくてわくわくします    





~  メニュー  ~


 ・ 砂肝のカリッと、七味唐辛子焼き&茹でアスパラ
    ~ 焼き肉プレートで温め、たれをつけながら 

 ・ ごはんの友の定番  厚揚げとエリンギのカリカリ焼き
    ~ 大根おろし添え ~

 ・  ひいか  と茄子の煮付け
    ~ お刺身若芽と絹さや添え ~

 ・ ダブル大根  の和風サラダ
    ~ 特製  梅おかかだれ  がけ ~

 ・ 納豆

 ・ もやしと油揚げと若芽とお豆腐のお味噌汁

 ・ ごはん



    デザート 

    ・ たっぷりワインジュレ  入り、
       ヨーグルト風味のクリームチーズケーキ
           ブルーベリー  添え







以前忘年会で行った和ひろ   で
下焼きした焼き肉を、こういった焼き肉プレートで
もう一度焦げ目をつけながら焼き温めていただいたのが
すごくおいしかった  ので
焼き直してもおいしい、砂肝でやってみました  


これは大正解 

焼き加減が難しい牛肉よりかえっていいです 
これは絶対おいしいですよ  




大根を1本買うと、青首の部分は甘くて生で食べてとってもおいしいので
よくサラダにします  


今日は大根と同じように切った竹輪と和え
貝割れ大根をたっぷりトッピング
ダブル大根   です  笑


ドレッシングというか、たれは、
最近お気に入りでおにぎり用に買っている
 おかか梅  で作りました  


おかか梅の種をのぞいてつぶし、おかか梅のからんでいる梅のエキスの
たっぷり染みた、普通なら余ってしまう液を混ぜ
そこに、お醤油とお酢とお砂糖少々を適当に混ぜてみました 


これはすごくおいしかったです  

他のたれにもよさそう ・・・ 

おかか梅パックの梅を使い切る時、最後のおかか梅汁を
捨てないで、これからはこうしてたれにしようって思いました  









 ブルーベリー  って疲れ目にいい  ってよく聞くけれど ・・・ 本当かな 



スーパーで見つけた、冷凍のブルーベリー 
お砂糖も何も加えていない、果実そのものの冷凍です 


このブルーベリーをおいしく  食べてもらえる為に
昨夜ゆうごはんの後、こっそりヨーグルトレアチーズケーキを作っておきました 


・・・ と言っても、生クリームもクリームチーズも
先日ティラミスを作った残りがあったので 


生クリームとクリームチーズだけでは重たそうだったので
これまた買い置きがあったヨーグルトを
水分をきってヨーグルトチーズにして混ぜました 


レモンの果肉は、池にお風呂上がりのレモネード  を作った時にちょっぴり拝借 





とろりと仕上げたかったのであえてゼラチンは加えずに

いつもレアチーズケーキを作る時に中に入れる白ワインを
白ワインだけでゼリー状に固め
くずしてジュレにしてたっぷり混ぜてみました  


ブルーベリーも解凍しただけでお砂糖で煮たりせずにトッピング 



なんとなく思い付きでやってみた白ワインのジュレ  混ぜ 
これはすごくおいしいです 
 大人の味 


ワイン  が残った時、ジュレにして
ヨーグルトにただ混ぜるだけでもおいしそう  



研修で疲れた目 

少しは復活したといいな   オツカレサマネ 
   

すき焼き用のお肉をミンチにして ♪ 和牛100%ハンバーグステーキ ~ ヽ(*^^*)ノ

2006年02月02日 | ゆうごはん
2006.2.1   ゆうごはん



私の母は、ひき肉はあまり買いません 


普通の切り身のお肉を買ってきて、細かく包丁で切ってひき肉にしていました 

ハンバーグなどもそうやって作ってくれていました 
とってもおいしいのだけれど、ずいぶん手間をかけてくれていたよなぁ ・・・  って
実家を離れ、感謝  しながら思い出しています  



明日から研修の池 

今日は 『 がんばれ ~   』 の特別メニュー 

母仕込みのハンバーグです  



お肉はすき焼きと焼き肉用の和牛
母のしてくれていたように、自分でひき肉にして
和牛100%のハンバーグステーキ  を作ってみました  



ソースはデミグラスソースにしてもよかったのですが
とろりと、焼き汁の旨味も閉じ込めて、  和風ステーキソース  を作りました 



生でも食べられる、牛100%なので、焼きすぎないようにふんわり  仕上げ
大葉と大根おろしをたっぷりと 


付け合わせはシンプルに、めづらしく見つけた、新潟産のひらたけを焼いたもの
これもステーキソースで  



でも、大サービスにちょっと大きくしすぎ  たかな 



でも、余計なものは入っていなく、お肉の旨味がいい感じ  で
シンプルでジューシー  だったので
私も池もペロっと完食  

ソースも、ステーキソースにしたのがよかったみたい 





ホワイトアスパラといえばいつも洋風に食べますがは柔らかく優しい味なので、
『 もしや柚子の香りに合うかも ・・・   』
と、先日買って使いかけの、生の柚子果汁と、シンプルにお塩で軽く煮含めてみました 


ふんわり柚子の香りが染み込んだホワイトアスパラ
仕上げにちょっと柚子醤油を散らし
三ツ葉を添えていただきました  


新しいホワイトアスパラの味  でした 





~  メニュー  ~

 ・ すき焼き&焼き肉用お肉をひき肉にして
        ハンバーグステーキ 
     ~ 和風ステーキソース ~
    大葉 & 大根おろし添え

 ・ 新潟のひらたけのグリル焼き

 ・ ホワイトアスパラの柚子塩煮
    ~ 三ツ葉添え ~

 ・ おつまみゴーダチーズ  ドレッシングのレタスサラダ

 ・ ごぼうと人参と蓮根のきんぴら

 ・ かぶの薄切りともずくの酢の物
     ~ たっぷり千切り生姜からめ ~

 ・ お刺身若芽とお豆腐のお味噌汁

 ・ ごはん




     デザート 

       でこぽん 





もずくと和えるのは胡瓜や若芽が定番ですが
今夜は胡瓜がなかった  ので、代わりにかぶの薄切りと和えてみました 

かぶ自体は火を通さないとあまり味がないので、お醤油を少しからめておいた方が
おいしいみたいです  

千切り生姜もポイントです  






ワインの共に  ・・・ と、見付けて買ってあった
 おつまみゴーダチーズ 


なかなかワインを飲む機会もなかった  ので、
とりあえず食べてみよう   と開けてみたら
ごろごろと不揃いで、なんとも芳香なこくのあるチーズで感激  


パセリをからませて、サラダにいっぱい散りばめてみました  


私ほどはチーズ好きでない池  も、『 おいしい  』
とパクパク 


ステーキソースとハンバーグをチーズと一緒に食べても
無茶苦茶おいしかったです  


このチーズ、スーパーで見掛けたら是非買って食べてみてください  
ビールにも合いそうです  

あ・・・ 画像、食べた後の袋ですみません 





デザートには、池が食べたことがない  と言っていたでこぽん 

私は実家でたくさんもらっていつも食べていたので
自分で買ったことはなく 

いざ買おうと思ったら、高くてびっくり   でした 



だから1個を半分こ    


でもやっぱり、さすが  でこぽん 
おいしかったです  



豚肩ロース塊肉で・・・♪  お肉ごろごろ手作り メンチカツ ~ ヽ(*^^*)ノ

2006年01月31日 | ゆうごはん
2006.1.30   ゆうごはん  


豚カツ用の、豚肩ロース塊肉を2枚、買いました  


豚カツを2つ作ってもよかったのですが ・・・

昨日のとらふぐ屋さんで、姪っ子が、まだ小さいから、特別メニュー  ( 笑 ) で
食べていた、 とっても  ジュ~シ~な高級メンチカツ  が
どうにもこうにもおいしそう  だったので、
真似して作ってみました 


包丁で塊のお肉をざくざく細かく切って、みじん切りの玉葱と、卵少々と
塩・胡椒・ソース少々だけを混ぜてこね
 メンチカツ  にしてみました  



塊肉から、余計なつなぎはいっさい入れず、ごろごろお肉で
作るメンチカツ 
おいしかったです   



次は牛肉の塊肉で、作ってみたいな    ワクワク





そうそう 
メンチカツを作る時は、衣は、卵液と小麦粉を2度づけして
ちょっとだけ衣を厚くした方がおいしい気がします 
あと、それから ・・・
隠し味の下味に、おソース少々を入れると、おいしいです  





~  メニュー  ~

 ・ 豚ロース 豚カツ  

 ・ 豚ロース塊肉で ・・・ メンチカツ 

 ・ キャベツの千切り

 ・ 焼き茄子と、レタスのサラダ
    ~ オイスターソースの、中華ニラだれ ~

 ・ 長芋と菜の花の柚子あえ
    ~ 柚子醤油ゼリーがけ ~

 ・ 頂き物の高級かまぼこ  で
    ふぐ刺しもどき   笑

 ・ お豆腐となめこと三つ葉のお味噌汁

 ・ ごはん





今日、小田原からいらしたお客さんに、高級な蒲鉾をいただきました 


でも、池は蒲鉾があまり好きではない  ので
ちょっと一工夫  してみました  


昨日食べたふぐ刺しの真似をして、蒲鉾の薄造り  です。ははは
上には、千切りの大葉をたっぷりと ・・・


薄くスライスした蒲鉾を、大葉と共に、わさび醤油をつけながら
そしたら ・・・ 池も喜んで   
くれました 


よかったぁ  



蒲鉾、こうやっていただくの、とってもおいしいですよぉ  




あとは ・・・   
作っておいた柚子醤油にポン酢を混ぜ、さらに
ゼリー状にとろみをつけ、菜の花と長芋に ・・・ 


余ってたニラで、オイスターソースベースのたれを作り
焼いた茄子と、レタスにかけて ・・・ 



どちらも冷蔵庫に残っていたもので、思い付きで作ったのだけれど
おいしかったです    


また作ろうっと  


今夜は柚子の香りを楽しもうね。☆.*: ゆうごはん (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月29日 | ゆうごはん
2006.1.28   ゆうごはん  


 でのんびり映画  を見たあと、
ちょっとゆうごはんのお買い物  


お昼が洋食だったから、やっぱり夜  はいつもの定番
リクエストのお刺身 ~   笑




今日、はじめて寄ってみた近所のスーパー
お野菜が安くてびっくり 
ひさしぶりに柚子も買えました 



せっかくなので、蟹缶詰を開けて、柚子の香りをきかせた茶碗蒸し  を作り

それから、菜の花のおひたしにかけるために、柚子醤油  も作りました。


柚子の香りはいいなぁ ・・・  





~  メニュー  ~

 ・ まぐろのお刺身

 ・ イカのお刺身

 ・ 蟹缶詰たっぷりの茶碗蒸し
    ~ 柚子&三つ葉を効かせて  ~

 ・ 菜の花のおひたし
    ~ 柚子醤油  かけ ~

 ・ 菜の花の茎
    ~ 昆布酢で作った、辛子酢味噌添え ~

 ・ 長芋&とろろ昆布&刻み海苔

 ・ 蓮根と豚バラ肉の甘辛ピリ辛煮  

 ・ しじみのお味噌汁

 ・ ごはん



   デザート 

     頂き物の  沖縄のみかん 
        ( 名前は忘れちゃいました  )






蓮根もふたりとも大好き  なお野菜
今日のスーパーで蓮根もとっても安く買えました 

さっそく歯ごたえを残した煮物に ・・・
ちゃちゃっと、10分もあれば作れちゃう、甘辛い、ピリ辛の煮物。大好き  です 




  ~  蓮根の甘辛・ピリ辛煮 レシピ  ~

  1 小鍋を熱してお肉を入れて、
  2 ちょっと炒めたら小さく切った蓮根を入れ
  3 ころころところがしながら、お醤油・お砂糖・出汁を適当にふりかけて
  4 一気に炒め合わせ、
  5 最後に七味唐辛子をふりかければ、もうできあがり ~ 



蓮根を小さめに切って、しかもすぐに使うので
蓮根を水にさらす必要もないし
しかも火がすぐに通るので、ほんの少し炒めるだけで出来上がります 


鶏肉や、ひき肉なんかで作っても、とってもおいしいです 
お弁当にもいいです 






会社でいただいてきた、沖縄のみかん 
ふたりではんぶんこして食べました  


でこぽんみたいな味
おいしかったぁ 


ごちそうさまでした  




イカやタコって、おいしいな♪ (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月25日 | ゆうごはん
2006.1.25   ゆうごはん  


先日買った牛肉が中途半端に少しだけ残っていた  ので
焼き豆腐を巻いて焼き、サイコロステーキっぽく、盛り付けてみました  


焼き豆腐は、あらかじめすき焼きの時のような味付けで軽く煮ておきました 


しめじには、ちょっと七味唐辛子をきかせて、鉄板で一緒にあたためました 


ポン酢とお醤油をブレンドしたたれを温めて添え
それをかけて食べました 


ちょっとのお肉だったけれど、なんだか楽しい  お料理に
なりました  



あとは、残った焼き豆腐を使って、がんもどきを作ってみました  


昨夜少し焼かずに残しておいた、イカの一夜干しと、買ってきた
生食用のタコをフードプロセッサーで混ぜ、卵白少々と片栗粉少々を混ぜ
それから、これまた昨夜残しておいた、枝豆をたっぷり混ぜて
イカ&タコボール  も作りました  





でも、いちばん池が喜んでくれた   のは
思いつきで作った  タコのわさびドレッシング漬け  でした 



~   タコのわさびドレッシング漬け  レシピ  ~

 ・生食用のタコを薄切りにし、和風うまくちドレッシングに、
  わさびをたーっぷりと、それからお醤油を加えたものに
  漬け込んで冷やしておき

 ・スライス玉葱を水にさらしたものを、軽く、胡麻と甘辛しょうゆを
  からませて盛り

 ・玉葱のスライスの上にタコをのせ、三つ葉を散らし

 ・タコを漬けたわさびドレッシングを、かけて食べます  





私は、以前はそれほど、イカやタコを料理しませんでしたが
池は、イカやタコが大好き  なので、池と一緒に過ごせるように
なってから、イカやタコの、色んなお料理を作ってみるようになりました  


本当は生の新鮮なイカやタコが一番  だけれど、
そうじゃなくても、イカやタコは、シンプルで旨味があって
色んなお料理ができます  

とっても楽しいです  



これからもいろいろ、作ってみたいです  


イカやタコで、おすすめのレシピがあったら、教えてください  





~  メニュー  ~

 ・ 焼き豆腐煮巻き、牛肉焼き
    ~ ポン酢だれ ~
 
 ・ 焼きしめじ

 ・ イカ&タコ&枝豆 ボール

 ・ 焼き豆腐で、大豆とひじき煮入り・がんもどき

 ・ 焼き ピーマン

 ・ タコのわさびドレッシング漬け
    ~ スライス玉葱の胡麻和えひき ~

 ・ えのきと油揚げのお味噌汁

 ・ ごはん

 ・ 後から・・・納豆。笑
 



   デザート 

    ・ はっさく
    ・ みかん

    ・ 池のおやつ(笑) の残りの  焼き甘栗 




池は甘栗が大好物    なので
私は、あちこちで見つけては、おやつにおみやげに買って来ています  

新種を見つけると、すぐに買ってしまいます  笑

私もなんだかつられて、昔より、大好き  になってきました  





松茸ごはん~♪ヽ(*^^*)ノ ・・・ もどき (^^;)

2006年01月24日 | ゆうごはん
2006.1.24   ゆうごはん  


立派なエリンギが買えたので、炊き込みごはんにしてみました  



松茸のように切って、お醤油等で下味を軽くつけ、おいしい出汁と
それから、隠し味に、【 松茸のお吸い物 】 を ・・・ 


『 今夜は松茸ごはんだよ   』 って
出したら
『 ほんとだ   うまい   』 と
だまされてくれました。笑


本当はエリンギだって、分かっても、十分合格  もらえました。ほっ 

歯ごたえといい、旨味といい、きっと松茸より、エリンギの方がおいしいです 
足りない香りは、お吸い物の素で ・・・ 

これはおすすめです  




後は、池のリクエストで、池の大好き  なイカの一夜干し 
それから、これまた池のリクエストの、餃子 


おうちで作る餃子はおいしい   と言ってくれるけれど、
材料をみんなみじん切りにする料理なものだから、結構時間がかかってしまって 
いつも、ゆうごはんは、ごはんが炊けるまでの間、つまり1時間以内で
作れるようにしていますが
今夜は1時間半、かかってしまいました 

待たせてしまってごめんね ~ 


でも、
『 餃子だから飲もう!   』 と
一緒にビール  
おいしくって、疲れも飛びました 
ありがとう 







~  メニュー  ~

 ・ 松茸ごはん   もどき。笑

 ・ パエリア鍋で、熱々餃子 

 ・ 池のリクエスト  で、イカの一夜干し

 ・ なんだか大成功だった 
    もやしとキムチの、オイスターソース&ラー油炒め
       ~ 買い割れ大根添え ~

 ・ シンプルが一番  千切りセロリとコーンのサラダ

 ・ 意外に合います   めかぶともずくと千切り生姜

 ・ 池の好き  な、なめことお豆腐と三つ葉のお味噌汁

 ・ 室温で戻すのがいいみたい 
     冷凍だけど、おいしい枝豆 





  デザート 

   ・ よーく冷えて、やっとおいしくなった 
          プリン & 生クリーム






のりっくちん。ケンゾーちゃん 
よく冷えたプリン、リベンジにもう一度食べに来てね  






そうそう 
今夜の新作の中の一番  は、  もやしとキムチのオイスターソース炒め  
だった気がします  


~  もやしとキムチのオイスターソース炒め・レシピ  ~

 ・ 熱したフライパンに軽く油をひき

 ・ もやしを入れて、オイスターソースと胡椒とラー油を
   ざっとまわしかける

 ・ ざっと混ぜたら、すぐにキムチを入れ、さらにざっと
   混ぜて・・・ 完成 


もやしの歯ごたえが残るように、さっと  炒めあわせるだけです 
調味料も、オイスターソースと胡椒とラー油だけ
5分でできる簡単メニュー
キムチがちょっと残ってしまってたりしたら、おすすめです  







あ ・・・ 相変わらずパエリアをまだ作ってない    パエリア鍋  

安くて薄いフライパンなので、ちょっとうまく焼けませんが 
( 腕も悪いんだけど  )
こうして保温プレートにのせて出すと、熱々が食べられて、GOOD  です  







バンザイペンギン、お気に入りのミニテーブルに貼りました  

幸せの黄色い ~   テーブルの真ん中です 

のりっくちん 
ありがとう  




あやなパパさまからの  コーヒー 
むちゃくちゃいい香り~ 


ありがとうございました  

  

春をつげる ・・・ さより。☆.*: と 菜の花 。☆.*: ♪(*'‐'*)♪。.:*

2006年01月23日 | ゆうごはん
2006.1.22   ゆうごはん  


のりっくちんとkenzoちゃんを千葉に送ったあと、
池とちょっとスーパーへ  


ソフトクリーム、ごちそうになりました 

  池。ありがとう 



私はアイスを一緒に食べてもらえるのが、なにより、最高に嬉しいです    ワーイワーイ 



お客さんが来てくれたから出していたテーブルで、
せっかくだから今夜はゆうごはん  



池の家  来はじめた頃は、このテーブルでごはんを食べていたので
なんだか懐かしいね  って、話しました 


たまにはいいね  






~  メニュー  ~

 ・ まぐろや帆立のお刺身の盛り合わせ
     ~ お得な切り落としなのにおいしかったです 
    
 ・ 春を告げる ・・・ さよりの造り 

 ・ 春のかおりの ・・・ 菜の花のおひたし 

 ・ 菜の花の茎の部分で ・・・ 辛子酢味噌マヨネーズ添え

 ・ もずく&刻み海苔&根こんぶ 和え

 ・ スライス玉葱のおかか和えと、貝割れ大根&お豆腐の和風サラダ

 ・ 大豆とひじきと人参の煮物

 ・ ピリ辛 雷こんにゃく

 ・ しじみのお味噌汁

 ・ ごはん





 『 さよりは春を告げる魚って言うんだよ   』 って
池が話してくれました 

池がそんな話を聞かせてくれたのもとっても嬉しかったし 
こんな風に寒くっても、春はもうすぐ、近づいてくるんだなぁって
なんだか嬉しかったです  


池の大好き  な   さより
おいしいし、私も大好き  になりました  




ぽかぽか気持ちで食べてたら
菜の花も春のかおりがして ・・・ とってもおいしかったです  



そうそう 
菜の花には、  辛子酢味噌マヨネーズ  が
とってもとっても合う気がしました     

今夜はヘルシー居酒屋だよぉ (*'‐'*)♪。.:*

2006年01月21日 | ゆうごはん
2006.1.20 ゆうごはん  
  

今夜はヘルシー居酒屋ごはんです 

・・・ といっても、 なしですが 


基本的に  では晩酌  しないのですが
居酒屋っぽいメニューはよく作ります 

居酒屋さんのメニューぽいものって、楽しくて、おいしくて
手軽で ・・・
なんだかだいすきです  





大きくておいしそうな立派なしめじが買えた  ので
ざっとほぐして軽く炒め、お醤油をひとまわししたところに
焼き豆腐を手で大きくくずしながら入れ
あごだしの袋の中身をぱらぱら
お醤油やめんつゆを適当に
冷蔵庫に残ってた竹輪も入れちゃえ 
七味唐辛子もふりかけ、ちょっと片くり粉でまとめました 


大皿にたっぷりの 【 花かつお  】 をひいて、その上にのせたら
花かつおがひらひら踊っておいしそう  


食べる時は、花かつおと合わせながら食べてみました 



お肉を入れなかったですが、あごだしとかつおで優しい味 
普通のお豆腐じゃなくて、焼き豆腐だと、水切りしなくても簡単においしく
できます 





半分残ってた油揚げに、ちょっとだけ残ってた鷄ももひき肉を巻いて
焼きました  
これは辛子醤油で 



ニラは一束丸ごと切り、小麦粉を少しだけまぶし
桜海老と卵1個を混ぜて
フライパンに広げ、片面だけに紅生姜をぱらぱら
後は押し付けながら焼き付けてみました  
こちらはポン酢を混ぜたお醤油をつけて 



後はもやしをさっと湯通しし
オイスターソースとラー油でからめて下味をつけておき
盛り付けてキムチをのせ
くずして併せながら食べました 
たっぷりもやし一袋分、ふたりで食べられました 
おいしいです 




大好き  な砂肝は、今夜はシンプルにネギ塩だれに
漬け込んで焼き 
塩だれをからませたネギを添えて、一緒に食べました  





~  メニュー  ~

 ・ 大きなしめじと焼き豆腐の、さっと炒め煮
    ~ たっぷり花かつお添え ~

 ・ 砂肝のネギ塩だれ漬け焼き
    ~ ネギの塩だれ和え添え ~

 ・ ニラ、た~っぷりたっぷりの、ニラ焼き
    ~ 卵・桜海老・紅生姜 ~

 ・ 鶏ももひき肉の、油揚げ巻き焼き
    ~ 海苔・チーズ巻き ~

 ・ もやしのオイスター・ラー油和え
    ~ 白菜キムチ&わけぎ混ぜ ~




かおりんちゃんが昨日の話題で出た 【 ハートの雲  】 の
写真を  メールで送ってくれました   
すごくかわいくて、感激   アリガトウ ・・・

私も、懐かしい ハートのひこうき雲のカード を見つけてきてパチリ 


鴨肉 de スペアリブ ♪ & 椎茸の鶏そぼろ焼き ♪ 。☆.*:(*'‐'*)♪。.:*

2006年01月19日 | ゆうごはん
2006.1.18 ゆうごはん  



お祝い膳用みたいで、めづらしく売られていた鴨の塊肉

鴨南蛮蕎麦にでもしようか  と、買っていたのですが

今夜は池の帰宅が遅いので、それを、帰宅時間まで、
スペアリブを作る時のような感じに漬け込んでおいてみました  


あとはガスオーブンのコンベックでこんがりと 


さっぱり食べれるように、スライスして、大葉と合わせて盛り付け 

大根おろしもたっぷり添えてみました 



漬けこんだ、うま味の移ったたれは小鍋であたため
とろり煮詰めてかけだれに 
鴨肉の新しい食べ方だったけど、大成功   




池  もちゃんと小皿にお肉をとって、
その上に大葉・大根おろし・たれ ・・・ と
組み合わせて、喜んで  食べてくれました 


でも 
いちばん大喜んで欲しがって  テーブルを離れなかったのは
サスケ  でした。笑





2個で100円  だった大きな椎茸
とってもおいしそう  だったので、つい2パック購入 


鷄ひき肉詰め焼きにするか 
ピザチーズ焼きにするか 
ただ焼いてポン酢だけでもいいし 



結局、鷄もものひき肉で、ちょっと七味唐辛子を効かせた鷄そぼろを別に作り 
椎茸にたっぷりのせて、さっと焼いてみました  


生のお肉をのせて焼くと、お肉に火が通るまでに
しいたけがへにゃへにゃに  なってしまいますが
この方法だと、立派な椎茸の食感  も、
うま味  も、きちんと味わえました   



1つには最後チーズをパラリ  とした後、まだ温かかったガスオーブンの中へ 

耐熱皿じゃないので焼けませんが
余熱でチーズが溶け、お皿も温まって
なかなかめずらしく  いいアイデア  でした  


試しにやってみた
 【 鷄そぼろ + チーズ + 醤油 】 
この組み合わせもすごくおいしかった  です  






~  メニュー  ~

 ・ 塊鴨肉のスペアリブ焼き
     ~ 大葉はさみ
      かけだれ・ 大根おろし添え ~

 ・ 大きな椎茸の鷄そぼろのせ焼き
     。☆.*: チーズ焼きも 
     ~ スナップえんどう添え ~

 ・ 水菜と、こんがり鷄ささみ肉のサラダ
     ~柚子ドレッシング~

 ・ 具だくさん豚汁  
     ~ 豚肉・人参・大根・里芋・葱・竹輪・油揚げ ~


 ・ 北海道直送便の  明太子 

 ・ 冷凍なのにすごくおいしい  枝豆 


 ・ ごはん




   デザート 

   ・ スウィーティ
   ・ オリゴ糖がけヨーグルト



スウィーティ。私も池も初めて  でしたが、
ほどよい酸味と甘味で、おいしかったです  

オイスターdeオイスター ♪ と、胡瓜deゴーヤチャンプル ~ ♪ ヽ(*^^*)ノ

2006年01月18日 | ゆうごはん
2006.1.17   ゆうごはん  



牡蠣、先日はカキフライにしたので今日は焼いてみました  


牡蠣 = オイスター ・・・ ならば、オイスターソースが合うかな   と、
味付けはオイスターソースベースの中華だれを作りました  

やっぱり大正解    



日本酒をうっかりきらしてしまい  辛口梅酒で下洗い  した牡蠣を
塩・胡椒し、小麦粉をはたき、こんがりソテー 
作っておいたたれを回しかけて出来上がり 


牡蠣からでるうま味焼き汁が小麦粉でトロッとしてソースにもなり 
添えたチンゲン菜もおいしく食べれました  


カキフライよりずっと手軽なのにおいしいですよ ~  






今、なんだかとても高い  のに、冷蔵庫に2本残ってしまってた胡瓜 

貴重な ( 笑 ) 胡瓜、いつものように ” 脇役 ” でなく ” 主役 ” にしたいなぁ ・・・  と思案 


そーだ 
ゴーヤチャンプルは味付けも料理方法もGOOD  なメニューなのですが
池はゴーヤの苦みが苦手  なので
ゴーヤの代わりに、胡瓜で作ってみました  


これが ・・・ これが  大成功  


池も
『 ゴーヤよかずっとうまい   
   ご飯に合うね  うまいうまい  』
と大笑いして喜んで食べてくれました   ヨカッタァ 


絶対おすすめです  


あ 
胡瓜にラー油で下味を付け 
お豆腐は焼き豆腐  で、是非  




~  メニュー  ~

 ・ オイスターdeオイスター
    ~ チンゲン菜添え ~

 ・ 胡瓜deゴーヤチャンプル

 ・ ほうれん草の胡麻ひたし

 ・ 長芋とお刺身若芽の柚子サラダ
    ~ オクラ添え ~

 ・ ひさびさ 納豆   ヤッパリオイシイ。笑 


 ・ 絹さやと根昆布のお味噌汁

 ・ ごはん



   デザート 

    ・ 蜜入り  りんご




  おまけ 

サスケはデザートの時は決まって池より先に
テーブルの前にちょこんと座ります  笑
かわいい ~