
八幡川河口干潟 日向ぼっこのスズメ
正月を待つ井口港 釣り人
宮島方面に沈む夕日 小鰯をすくう人達
漁船も正月準備 世界一のはがま
広島サンプラザと元派遣先のビル アルパーク
アルパーク(向うの山は鈴が峰) アルパーク
八幡川河口干潟 日向ぼっこのスズメ
正月を待つ井口港 釣り人
宮島方面に沈む夕日 小鰯をすくう人達
漁船も正月準備 世界一のはがま
広島サンプラザと元派遣先のビル アルパーク
アルパーク(向うの山は鈴が峰) アルパーク
私は大阪からの転勤(帰広)の際井口鈴が台の社宅にいました。
大学は放送大学の今3年度生です。
60歳までに卒業をと思っています。
なかなか勉強は捗りません…
今月末から試験ですが全然勉強してません。(レポートもまだ帰ってこないので試験が受けれるのか?)
放送大学はずーっと行こうかと思っています。
誰でも何回でも入学できますから(但し学費を確保しなくてはいけませんが。)
広島の学習センターは千田町の広島大学の中にあります。
3日に行って食事をして帰りました。
私にとっては懐かしい写真です。
アルパークには毎日行っていたので店員さんとも顔なじみで病後のリハにエスカレーターで訓練させてもらいました。今年はお天気が良くてよかったですね。
過去ログを読ませていただきましたが大学に勉強に通っていらっしゃるんですね。私も退職後にカウンセリングの勉強をしていたのがそのままになっていて残念ですが機会があればもう一度チャレンジしてみたいです。もうすっかり手法を忘れました。