上野天神宮内風景 後編 2006年09月13日 20時50分00秒 | 伊賀の地 境内の風景 後編松尾神社美加多神社筆塚何故か鐘楼祈願絵馬社務所俳句投稿箱南門より 神馬と社 #三重県 « 手伝いの後 菅原神社(上野... | トップ | 巡回途中 雨上がり 虫が »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 た~くさんの写真! (ヨッコ) 2006-09-13 22:47:53 お参りしてないのに、しっかりとそのつもりになってしまいました(笑)これからの勉強がはかどるように、天神様にお参りでしたか・・・。変わった模様の神馬だこと と一瞬思った、おっちょこちょいな私・・・金網でしたお米出荷のお手伝い、お疲れ様でしたすっかり伊賀の生活に溶け込んでらっしゃいますね 返信する お疲れ様でした (hana) 2006-09-14 00:37:59 たくさんの写真で驚きました鐘楼があるなんて珍しいですねヨッコさんのコメント見て噴出しちゃいましたよヨッコさんチャンとメガネ(老眼鏡)掛けて見てくださいね 返信する お参り (kazu) 2006-09-14 07:18:54 沢山の写真で 上野天神宮の風景がよく解ります。ゆっくり 散歩しながら お参りしたいような所ですね。 返信する 広くはないですが古いですね (獏) 2006-09-14 18:34:55 コメントをいただいた皆様 ありがとうございます。上野天神宮の境内はあまり広くはありません。木の狛犬やたぶん天神様だと思うのですが木像はかなり古いです。京都の北野天満宮や大阪の天満宮に比べて少し小ぶりですが 落ち着き感じがいいです。中に本殿横奥にお稲荷さんらしきものも見えましたが覗いてみませんでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これからの勉強がはかどるように、天神様にお参りでしたか・・・。
変わった模様の神馬だこと
お米出荷のお手伝い、お疲れ様でした
すっかり伊賀の生活に溶け込んでらっしゃいますね
鐘楼があるなんて珍しいですね
ヨッコさんのコメント見て噴出しちゃいましたよ
ヨッコさんチャンとメガネ(老眼鏡)掛けて見てくださいね
よく解ります。
ゆっくり 散歩しながら
お参りしたいような所ですね。
上野天神宮の境内はあまり広くはありません。
木の狛犬やたぶん天神様だと思うのですが木像はかなり古いです。
京都の北野天満宮や大阪の天満宮に比べて少し小ぶりですが 落ち着き感じがいいです。
中に本殿横奥にお稲荷さんらしきものも見えましたが覗いてみませんでした。