goo blog サービス終了のお知らせ 

重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

1808 カンクン旅行記 ⑦

2018-12-30 21:37:33 | 日記

昼間、部屋からビーチを見るとウエディング写真を撮っているカップルが。

微笑ましいなぁと見ていたら


夜にはパーティーが始まりました。

ホテルの一番端っこ、中央上の明るいところがパーティー会場のようです。


これが結構遅くまで続きまして、23時過ぎくらいまで続いたんじゃないでしょうか。
結構な音で、うるさかったです。



でも月夜の景色が美しくて。





こちらは朝陽です。
やっぱり景色が素晴らしい。



カンクンのビーチは藻が多かったです。
ビーチも管理も大変だそうです。

毎朝、藻を回収していました。







5日目。


朝7時くらいから旦那と早朝の海へ。


スノーケリングなどでもなく、ただ海に入るって何年振りだろう?
若かりし頃以来かも。





ホテルのプール、海側が透明のアクリルで、海と繋がっているように見えるんです。
シンガポールのあそこみたい。





息子がパラセイリングをやりたいと言うので、前日にホテルで予約しておきました。

息子は一人でもやると言っていたのですが、年齢を聞かれ未成年だと分かると、
親が船に同乗しなければならないと。

で、パラセイリングが$65(USD)、ボート同乗の親が$50だそうで、
なら旦那も一緒に行ってやれば、となりました。

私は昔グァムでやったことがあるので、もういいかなと。



パラセイリングと言う名ではなく、スカイライドだったかな?
名前違うなとは思っていたんですが、行ってみたら、



こんなんだったそうで、ベルトなど固定するものは一切なく、ただこのベンチに座るという。
それはそれで怖いかも。



緊張気味の息子。






明らかにひきつっている。
口元に注目(笑)


まぁいい経験だったのではないでしょうか。



旦那と息子で出掛けて行って、スタッフはもちろん全部英語。
いつもおしゃべりな旦那が無口だったそうです。



つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羨ましすぎる

2018-09-20 23:18:13 | 日記

今年はF1日本グランプリ 鈴鹿が30回アニバーサリーイヤーだそうで


高校生、大学生はなんとメインスタンドが\10,000です。
3日間通しですよ。

大人なら\60,000とか\70,000とかするのに。



うちの息子、数年前にアブダビ行って、ヤスホテルに泊まったり、フェラーリワールドに遊びに行ったりして
F1に興味を持ったようです。


テスト直前にも関わらず行くそうです。
もちろん親のお金。




今日チケットが届きました。


私が行くわけじゃないけどワクワクする



私は独身の頃は何回かF1観に行きましたが、結婚してからは行ったことがありません。
今はアニバーサリーイヤーでなくても、こんな感じなんでしょうか?





そしてチケット。





「F1鈴鹿30回記念 アニバーサリーチケット」だそうです。
チームを選べました。


息子はフェラーリを選択。(一番人気だそうです ←でしょうね )
プラスチック製でめちゃくちゃカッコイイ。







見難いですが、箱の中は、鈴鹿の歴代チャンピオンの名前が。




今は亡きセナの名前も





友達と行くそうですが、大人も\10,000で行けるなら、私も行きたかった。
羨ましい。




テスト勉強は、その前にやっておくそうです。 ← 絶対口だけ



若い世代にF1観戦に来てもらうのに、とてもいい企画だと思います。
楽しんでおいで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守中に

2018-08-29 23:06:10 | 日記

今年も夏の旅行に行って来ました。
その話はまた後日ゆっくり。


旅行中に届いていた物。




なんじゃこりゃ。



身に覚えもないし、無視無視。
とは言え、気持ち悪いしちょっと調べてみるとやっぱり詐欺でした。

該当の住所はないものの、それらしい辺りの住所ではあります。
次から次へと、色々考えるもんですね。


ちょっと気になるなと一瞬思いましたが、旅行中にとっくに最終期日とやらを過ぎてました(笑)






みなさんもお気を付け下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりの理由

2018-06-08 18:05:44 | 日記

昨年の旅行で壊れてしまったバッグ。
旅行から帰ってから、しばらく放置していました。

諦めて捨てようと思っていたのですが、気に入っていたのでなかなか諦めきれず…


ある時ふと、修理はできないもんかな?と思いました。
とても気に入っていたので、直せるなら直したいなと。


ネットで色々調べてみましたが、なかなか詳しい情報が見つかりませんでした。




結果的に修理できたので、情報としてここに上げておこうと思います。





壊れてしまったPRADAのバッグ





1.まずPRADA JAPANのサイトから、メールをしてみました。
破損個所の写真を添付し、どれくらい費用がかかるのかおしえてほしいですと。

2.すぐにPRADA JAPANのカスタマーサービスから、お電話させて頂きたいと返信。
対応早い!!

3.希望の日時を伝えると、カスタマーサービスから電話がありました。
何しろ15年近く前に買った物なので、色など対応できるか分かりませんが、とのこと。
そりゃそうでしょうね。

近くの店舗に持ち込んでもいいし、送ってもらってもいいとのこと。
うちからは30~40分で行ける店舗もあるのですが、電車代と往復の時間を考えて送ることにしました。

4.修理希望箇所と連絡先のメモを入れ、バッグを指定の住所に郵送しました。
電話でもおおよその金額は教えてもらいましたが、実物を見てまた連絡を頂けるとのこと。

5.修理可能との電話がありました。
この時に実際にかかる金額を教えてくれます。

私の場合は、ショルダーベルトの付け根部分とその近くの縫い目部分の2箇所。
返送時に代引きらしく、代引き手数料も含めて2箇所で\10,886でした。

この時点で金額がかかり過ぎるのでやめようと思えば、修理せずにそのまま返してくれるそうです。

6.修理を終えて無事返って来ました。



送った時は、紙袋にガムテープで送ったのですが、立派に梱包されていました。



中も丁寧。



プチプチまで。



ライセンスカードも、中にポイッていれてただけなのにビニールに。



すっかりきれいになって返って来ました。






凄い嬉しい!!
これでまた数年使える様になりました。


PRADA、買う時は確かに高いですよね。
もう主婦歴の長い普通のおばさんの私は、あまりブランドバッグにも興味がありません。


でも、今回カスタマーサービスの方の丁寧な対応とか、15年近くも前に買ったバッグがこうして修理できたりとか、
やっぱり高い物にはそれだけの理由があると思いました。


修理をお考えの方、少しでも参考になれば幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣ける

2018-03-20 20:02:12 | 日記

昨日はこの辺りでは、公立高校の合格発表でした。
志望の学校に合格した人も、残念ながらそうでなかった人もお疲れ様でした。


そして、受験生の保護者のみなさんもお疲れ様でした。
本当に本当にお疲れ様でした。


私も去年の今頃の苦しさを思い出しました。
ピークは過ぎたものの、まだまだイライラはありますけどね。




↓ 見て号泣しました。





そうなんですよね。
私もその時は分からなかったなぁ。
辛いな、大変だなと思ってたけど、幸せだったんだなぁ。



今思えば本当にあっという間で、もう抱っこもできないし、ちゅーもしてくれない。
もっともっと楽しめばよかったな。


子供が一人で寝る様になるまで、夜寝る時はいつも子供と手を繋いでいて、
「あぁなんて幸せなんだろう」
とよく思ってました。



バレーという共通項もあり、よその親子よりは仲良くしている方だと思いますが、
成長とともに、少しずつ離れて行くのは、有難くもあり、ちょっと寂しくもありますね。



まだ小さい子を子育て中のママ達には、今を楽しんで欲しいなと思います。




でも、もしあの頃に戻れたら…。

うちの子、口が達者で、最近口喧嘩では勝てないんですよね。
なので、もうちょっと親の言う事聞くように、厳しく躾すれば良かったかなと。

矛盾してますけどね、笑。






全然関係ないですけど、土曜日の午前に放送してる「ライオンのグータッチ」っていう番組、御存知ですか?

いろんなスポーツで頑張ってるけど結果が伴わない子供たちを、有名な指導者だったり、現役の選手が
教えるんですが、これがまた泣けるんですよ。

一生懸命頑張る子供たちに毎回涙腺やられてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする