goo blog サービス終了のお知らせ 

重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

イシモチに注意

2021-01-21 20:11:04 | 日記

コロナ感染予防のため、私は買い物してきた物をすべてアルコールでふき取りをするようにしています。

スーパーでお肉や魚のパックをいくつも手に取っては置いてを繰り返す人がとても多く
怖くて結構初期の頃から続けています。


先日、イシモチが安く売っている日がありました。
良く行くスーパーではあまりイシモチ見かけないし、安かったので購入。

家に帰ってから、いつもの様にアルコールでふき取りをしていると。


痛っ!!


イシモチの背びれのとげが親指に刺さりました。









すぐに毛抜きで抜き取りました。
5mmほどのとげが取れました。



これです。
痛かったけど、すぐ取れてよかった。


2時間くらい経過した頃でしょうか。

なんか指腫れてる気がする。
痛みも全然取れない…。


よーく見るとまだ残ってる気がする。
明日病院行こうかなとか思いつつ、病院行くなら何科に行けばいいんだろう?

皮膚科?整形外科?


検索してみると皮膚科でよさそう。

ついでにとげの取り方も検索してみたところ、蜂蜜を塗るといいらしい
蜂蜜は除菌にもなるらしいし、ダメ元でやってみよう。


早速蜂蜜を塗って10分強放置
蜂蜜をふき取ってしばらくすると。





取れました!


こんなの取れました。
これも5mmくらい。

これ2時間ほど指に刺さったままでした。
そりゃ痛いはずだ。



イシモチめっ!
めっちゃ痛かったわ!!


それにしても蜂蜜って凄い



イシモチにはくれぐれもご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009_金沢

2020-12-18 20:55:15 | 日記

随分前の話になりますが。


用事があり、9月の寸又峡のすぐ後に金沢へ行って来ました。

家から金沢まで車で3時間半。
ノンストップでございます


用事が済んでから


30年ぶりくらいの兼六園。


お団子が美味しそうだったんですが、ちょっとだけでよかったんですよね。

お店の方に
「二人でお団子一皿(360円)でもいいですか?」と聞くと
「どうぞ、どうぞ。」と。


ランチ終了間際の他のお客さんが誰もいない時に、がっつり食事系しかないくせに
水もおしぼりもいらないから、子供が食事する間待たせてほしいという母に
「人数分頼んでもらわないと」と言い、車で待たせる近所のラーメン屋とは大違い ← 愚痴です。




金箔入りのお茶も二人分頂きました。

こういう対応だと、お土産買うならここで買っていこうとなりますよね。





その後車で千里浜なぎさドライブウェイへ。


途中道の駅高松でお昼ごはんを食べました。



海を見ながらのお昼です。


能登カツ?880円(多分)。


千里浜なぎさドライブウェイは車で砂浜が走れます。


とても開放感があります。



まさか我が家の車で、こんな波打ち際まで行けるなんて。


今年初の海だと息子は

海に入ってました。



気持ち良かったな。
免許持ってたら一度は走ってみる価値あるかと。

私は運転しながら、かなりテンション上がりました




泊まりは三井ガーデンホテルでした。


当時はまだ東京がGOTO対象外で、料金がかなり安くなっていたのと、
GOTO利用とポイントなど諸々で、ツインで4,500円でした。


最上階に大浴場があって、きれいでとてもいいホテルでした。
駐車場が無いのが残念でしたが、夜など長時間はホテルの裏にパーキングがいくつかあります。
提携の駐車場(確か1,000円)もあるそうですが、少し遠いとのことです。

ホテル裏のパーキングもチェックイン時から翌朝まで止めて1,400円でした。
日中出入りするなら、近くの近江市場に安い駐車場ありますよ。


夕方金沢城を散歩しました。



近江市場。
ちょうど地元のテレビかな?取材に来てました。


甘エビ買って帰りました。

甘エビの殻の処理をちゃんとしなかったので、数日匂いに苦しめられました
殻は一度火を通して捨てると匂いが少なくて済むそうです。

しまったな。




帰りもノンストップで3時間半でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009寸又峡 おまけ

2020-11-17 20:32:07 | 日記

書き忘れです。



茶の都ミュージアムに行く前にもう一つ吊り橋渡ってきました。



行きにも通ったんですが、駐車場が空いてなくて諦めました。
近くに駐車場がありますが、5,6台くらい分だったかと思います。


道路側から。
今回は、義姉と姪っ子①以外、義両親も渡りました。


道路の上を渡るので、私は朝行った、夢の吊り橋より怖いなと感じました。


反対側から。
渡ってるのはお義父さんです。

姪っ子②③が行ったからと、一緒に渡ってきたお義母さんが意外に平気そうでびっくり。
凄い!!


この吊り橋も定員は10人とのことですが、人数確認して折り返してくる途中、
(ここは夢の吊り橋と違って往復しなければいけないので)
若者男子4人グループが渡り始めて、ひやひやしました。


ちゃんと説明読んで、人数確認してね。





うちはすぐ帰ってきましたが、この周りにお散歩コースもあるようです。
お時間あれば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガシマ

2020-09-02 22:06:59 | 日記

先週、家族でナガシマリゾートに行って来ました。

ナガシマリゾートは、遊園地やらプール、温泉、アウトレットなどがある複合施設です。
地元の人間は「ナガシマ」で通じます。

私も子供の頃は毎年プールに連れて行ってもらってました。
子供同士で初めて遠出したのもナガシマでした。

この辺の学校の遠足スポットでもあります。



最後に家族で行ったのは、息子がまだ小学生の頃、もう7~8年前になります。


その間、白鯨やらやら新しいアトラクションができてて、旦那が行きたいと言い出しました。

息子は帰省中でしたが、
「大学生にもなって親と一緒にナガシマなんて行ってくれないって。」
と話してましたが、

意外とあっさり
「いいよ。行く行く。」
と。



えー??行くの?
世間の大学生男子は親と遊園地行かないよね、と思いつつ、息子が行くなら行こうかなと。




ということで、平日休みを取って行って来ました。
家からナガシマまでは、高速使えば車で1時間もかかりません。


開園20分前くらいに到着しました。
駐車場こんな前の方に止めれたの初めてかも。


前に50人くらい並んでいましたが、ほとんどプールのお客さんっぽい。


列の横ではスタッフさんが、マスク無しのお客さんに声を掛けていました。
乗り物もすべてマスク着用なので、園内でも売ってました。
確か1枚50円くらいだったかと思います。


午前中は天気も悪かったこともあり、遊園地の方はガラガラでした。


全然人いない。



まずは白鯨


誰も並んでない。
すぐ乗れました。

久しぶりのジェットコースター。
以前あったホワイトサイクロンよりパワーアップしてました。
年を取った分、余計そう感じたかも。



次はスチールドラゴン

これも待ち時間なし。

前来た時は、1時間半くらい並んだと思います。
相変わらず高い!!




近くの嵐が雨で中止してたので、先にアクロバットへ向かいます。

こちらも待ち時間なし。

前が見えないので、コースが分からず、スリルがありました。


普通はアトラクションの待ち時間に休憩できるのですが、待ち時間がなく
立て続けに乗ると、さすがに体の負担が大きいです。


が動き出しました。

初めての待ち時間。
でもほんの数分です。



これね、思った以上にぶんぶん振られます。
ちょっとびっくりでした。


三半規管が相当ダメージ受けてます。


ここまで1時間半くらい。
混んでる時なら、1日コースだろうな。


目的の4大コースターは全部乗ったので、あとはゆっくり回ります。




ダブルワイルドマウス
別の意味で怖いです。
結構好きで、行くと必ず乗ります。





休憩兼ねて、観覧車に乗りました。
エアコン、ガンガンでかなり冷え冷え。

最初は良かったけど、雨と汗で濡れた服で徐々に寒くなって来ました。
冷房当たりしたかも。
かなりヤバイ。






観覧車から見た園内。
本当にガラガラです。


普段なら観覧車なんて、時間勿体無くて乗らないけど、休憩にはちょうどいいです。
冷房当たりだけ注意



乗り物は、マスク着用だし、乗った後はスタッフさんが1回1回消毒してました。
入園時もサーモでチェックしてましたよ。
各アトラクション、乗る前、降りた後どちらにも消毒置いてありました。


観覧車で、冷房当たり気味で、かなり気分悪くなったところで、旦那の強い希望
ジャイアントフリスビーに乗りました。



これがいけなかった。
もうね、吐きそうです。




遊園地は充分堪能したので、お昼を食べにジャズドリーム(アウトレット)に移動します。



辛いもの好きな旦那が頼んだハバネロ担々麺。1,100円。
地獄のようだ。



私は海鮮五目きしめんを頼みましたが、体調が戻らず、ほとんど食べられませんでした。
あったかいお茶をもらって飲んだりしてみましたが、なかなか戻らず。

私がこんなに食べられないのも珍しい。
残してはダメだと、息子や旦那が残りを食べてました。



旦那と息子は午後プールに行き、私はアウトレットに行くことになってましたが、
車で寝てようかなと、着替えと荷物取りに一緒に駐車場に戻りました。


ここでミラクル。
駐車場まで暑い中歩いていたら、体調復活しました!!



旦那と息子がプールに行っている3時間ほどアウトレット堪能しまくり。
元気に歩き回ってました。
良かった良かった。
この日18,000歩くらい歩いてました。





プール出てきて合流。
GOLD STONEでアイス食べました。

体調戻ってホント良かった。
アイス美味しかった。


コロナ対策で歌はありません、と書いてありました。
そりゃそうだ。





アウトレットでは、adidasのショップで全品半額セールやってましてね、
我が家はスポーツ一家なので、みんなであれこれ物色しました。



旦那のシャツが写ってませんが、息子と私の靴、旦那と息子のシャツ、息子のリュック
これだけ買って10,214円(税込)ですよ。
メチャクチャお得。

いい買い物できました。


他にも息子の物をいくつか買いました。
3時間も一人でうろうろしてたのに、買ったのは息子の物ばかり。
でも楽しめました。


ジャズドリームで1店舗で3,000円以上買い物すると、駐車場の1,000円返ってきます。
これもお得ですよね。



久しぶりにナガシマ行きましたが、空いてたおかげでしっかり楽しめました。
アウトレットも楽しかったな。




旅行行きたい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年ぶり

2020-07-06 22:03:05 | 日記

息子が大学に戻り1ヶ月以上経ちました。


結婚して2年目に息子が産まれたので、18年ぶりに旦那と二人の生活に戻りました。


息子を溺愛していると思われているようで、周りは皆
「寂しいでしょ?」
と言います。


でも、この1年苦労し過ぎたせいか、今は清々しています。
ストレスもかなり減りました。



今は息子の部屋はいつも閉めていて、毎朝掃除に数分入りますが、まだ息子の匂いがします。
この匂いが消える頃に、寂しくなってくるのかな…。



でも寂しくなる前に、夏休みで帰って来るか。





旦那と二人になり、食事の支度はとても楽になりました。

量もそうだけど、息子は食べようと思えば食べれるんだけど、あんまり好きじゃない、
という物が多いので、母はこれでも色々と気を使ってました。

やっぱり子供にはもりもり食べてほしいから。


最近は今まであまり作らなかった物、結構食卓に並んでいます。








先日旦那が

嬉しそうに買って来ました。


「これ買って来たんだけど。」
「で?」
「作りたてが食べたいなと思って。」
「作ればいいじゃん。難しくないよ。」
「えっ?」
「私いなくなっても大丈夫なように練習すれば。」
「えーっ?」


料理は息子よりへたくそな旦那。
私に何かあったらどうするつもりなのか。



数日間放置していたら、土曜に自分で何か始めました。
揚げ物はできないので、ホットケーキを作るそうです。


数分後。

ひっくり返すことができず、片面真っ黒、片面生焼けのホットケーキが完成しました。
火が通ってないので、最後はチンして食べてました。

しかも何を思ったか、プラスチックのしゃもじを使用し、溶かすし、焦がすし。






仕方ないので、日曜に作ってやりました。

「揚げたてはやっぱり美味しいね。何個でも食べれる。」


そうかい、そうかい。



なぜに自分で作れもしない物を買って来る?
私はあんたの母ちゃんか?!
世話が焼けるな。


でも息子が作ってと買って来たら、きっとすぐ作ってましたね。
だって母ちゃんだから。








コロナ、また増えてきてますね。
どうなるのかな?


私の住む地域では、今は落ち着いています。


マスクは必須ですが、徐々に日常生活も戻りつつあります。
6月は2回バレーができました。


体育館を探してくれた人に感謝です。



1週間ほど前のバレーで、

突っ込んだ時に床が滑らなくて、床で打ったのか、引っ張られて血管切れたのか。
腕にくるぶし大のこぶができました。



1週間経ち

こうなりました。
(毛目立つな…失礼)



人に、「DV」と冗談言うと、
「殴ってる方でしょ?」
と言われます。



今は小豆大のしこりが残っています。
無くならなさそう。


近々、がん検診に行く予定なので、ついでに診てもらおうかな。
外科ですかね、これは。
整形なのかな。



この青あざのせいで、買い物に行く時は、長袖か、晴れてもないのに腕カバーです。


しこりは左だけですが、青あざは両腕です。
右はかさぶた付き^^


膝もサポーターしない派なので、かさぶただらけです。
いい年したおばちゃんとは思えないほど全身傷だらけです。




でもバレー楽しいです。
今はハイタッチもできず、エアハイタッチしてます。


まだメインでやってるチームは体育館が使用できず、3月からずっと休みです。
早くみんなでバレーできるといいな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする