goo blog サービス終了のお知らせ 

b-rightnettaskforce weblog

日常茶飯事雑感&手作り作品等。
ガンダム系オタサイトはブックマークからどうぞ。

掛け軸もどき

2007年08月11日 | 手作り作品
 掛け軸もどきも作ってみました。百均の和紙と工作用木材、絵葉書を拡大コピーしたもの、紐で完成。糊は普通の工作用だったので、紙がフニャフニャになってしまいました。薄めた工作用ボンドのほうが良かったかも。端は4センチほど折って糊付けし、直径6mm長さ35センチぐらいの円柱を通しただけです。適当に貼り付けたので斜めになってしましました。反省。せっかく作るのだから丁寧に仕上げて見栄え良くしたいものです。

 絵柄は江戸時代の画家・伊藤若冲の絵です。鶏と青い紫陽花の絵です。お正月には鶏・松・朝日の絵葉書を同様に掛け軸にして飾っときました。この画家さん、どの流派にも属さず個性的な絵を描いてます。

手ぬぐいタペストリー

2007年08月09日 | 手作り作品
 残暑お見舞い申し上げます。

 暑いので涼しげなインテリアで和もうと、手ぬぐいタペストリーを作りました。以前通販カタログで気に入って買おうと思ったのですが、わざわざ買わなくても百均で工作用木材を買ってちょい加工すれば似たようなのができると思い、いざ店に行くとちゃんとタペストリー用の木材がありました。¥315也。手ぬぐいと紐は家にあったものを活用。浴衣生地のハギレでも涼しげかも。

自家製パン

2007年07月28日 | 手作り作品
 
 久々にパンを作りました。いつもどおりレモンバームの葉っぱから酵母を培養して中種→一次発酵→二次発酵、その後炊飯器で加熱。我が家は大きなオーブンが無いので大きなパンはいつも炊飯器仕様です。ホットケーキも。たまに小さなパンをオーブントースターで焼く時もありますが、成形が面倒なのでよほど暇な時しかつくりませんけど。今回は玄米ご飯が少し残っていたので混ぜてみました。

 自家製天然酵母だと毎回膨らみ方が違うし、時々酸っぱくなるけど市販のパンのように柔らかすぎず噛みごたえがあり腹持ちも良いです。

夏スモック

2007年05月19日 | 手作り作品
 今年も夏スモックを作りました。毎年二、三枚は作るのですが今年はハワイアン柄で作ってみました。布が一Mしかなかったので袖はキャップスリーブふう、襟ぐりはゴムではなく紐を通しました。そのほうが襟ぐりのあき具合を調節しやすいですから。すそ広がりのデザインですがウェスト部分を細くしてから裾に広がってます。綿ポリ素材なのでしわが目立ちません。先日の旅行用につくりT○Lできましたよ。朝晩はまだ肌寒いので上からボレロをはおってました。今の時期ならまだ七分袖の方がよかったと反省。でもこれから夏に向けて着まわすつもりです。
 
 実はこの服ものすごい手抜き製作なのです。旅行前に完成できなくて裁断だけ済ませ妹宅で二時間ほどでミシン縫製、T○Lへ向かう車中で襟ぐりの紐と袖ぐりのゴムを通しウェスト部分を二センチづつ手縫いで細くするという綱渡り製作でした。(帰宅してからちゃんとミシンで縫い直しましたよ。)だってハワイアンなイヴェントがたくさんあるからどうしてもハワイアンプリントの服が着たかったんです! 家族にはちょっとあきれられました。てへっ。