レッスンスケジュール
◆◇メールでの問い合わせ・体験レッスンの申込等は、こちらです◇◆
**gooの無料メールが使えなりました。 只今、メールでの問い合わせ等ができなくなっています。当面の間、コメント等で対応させてください**
+++スケジュール、無料レンタルサーバーのため つながりにくいことがあります。
その際はメールにてお問い合わせください。+++
手打ちうどんと、ケーキ型ちらし寿司の会でした
今日の、ブログ、レポートはMISUZU先生に代わりしょこです 。
ヨーガのレッスン後、残ったのは、私とMISUZU先生を含め3名 。
ちょっと寂しい人数でしたが、準備開始!です 。
これは、ボランティアのおばさん達が予め切ったうどんです。
うどん生地は、すでに昨日、作ってくださっていました。
私達は、うどんの生地を延ばして、切って、茹でる作業を少し体験させてもらいました。
生地を延ばして・・・
(これが結構、延びが悪くて大変って私やってないけど)
細く切りました。(私がやったので、太さバラバラ)
子供達も好き勝手して楽しそう
麺をバラバラにしながら茹でます
時々、かき混ぜて、茹で上がり
麺を茹でている経験をさせてもらっているうちに(って
私はこれもやってませんが・・・)、
ケーキ型のちらし寿司が出来上がってました。
具だくさんのちらし寿司です。中身は、本当に具だくさん。
そぼろにシーチキンに・・・。私、ちらし寿司、盛り付けの方手伝ったので、
実は具ちゃんと覚えてません。フォローお願いします
盛り付けの終わりの頃、参加者もう一人到着。
合計4名+子供4人のパーティーとなりました。
ケーキ型のちらし寿司です
うどんは、山菜のお汁です。これまた具だくさん
こんな感じで頂きました
このうどん生地には、例の如く乳酸入りだそうです。
うどんは、いかにも手作り~って感じで太さがバラバラで
いろんな食感が楽しめて。
お寿司も、本当に美味しい~。
楽しく歓談しながら食事しました
子供達もパクパク美味しそうに食べてました。
デザート代わりにパン
うどんとお寿司でお腹いっぱいのに、パンまで食べて、
お腹いっぱいです。
考えることは、みな同じ・・・。私以外にもパン焼いてきてくれた
人がいました
やっぱり、自分が焼いたパンより人が作ったものの方が美味しく
感じちゃいます美味しいパンをありがとう
。
食後に楽しく遊ぶ子供達
楽しみにしていたこの会。
とっても美味しく頂き、大成功だったと思います。
また、次のイベント楽しみにしています。
1日1回ここクリックお願いします湯の山横丁にのってます
春休みも、もう終わりですね・・・
短いけど・・・母親にとって、やはり何かと大変になっちゃいます
今日の、ヨーガも・・・やや運動会状態
でも、気にせず、集中・・・
ヨーガの最終目標は、
「心を自らコントロールする」 と、
言うこと ポーズばかり求めず、子供が騒いでいても、無の心になれるよう
頑張りましょう
なかなか、難しいですけどね
4月になり、幼稚園へあがるお子様も沢山いますね
そのお母さんは、かなり「うれしい」ですよね
集中してヨーガしてくださいね
1日1回ここクリックお願いします湯の山横丁にのってます