goo blog サービス終了のお知らせ 

子連れOKサークル B.Bstyleブログ

子連れOKサークルの活動内容やレッスン内容、イベント紹介。
キッズダンスの紹介。

レッスンスケジュール

レッスンスケジュールを こちら http://bbstyle.dokkin.comで確認してください。

◆◇メールでの問い合わせ・体験レッスンの申込等は、こちらです◇◆
**gooの無料メールが使えなりました。 只今、メールでの問い合わせ等ができなくなっています。当面の間、コメント等で対応させてください**

+++スケジュール、無料レンタルサーバーのため つながりにくいことがあります。
その際はメールにてお問い合わせください。+++

アイシングクッキー作り♪

2016年03月13日 15時04分00秒 | イベント


本日楽しみにしていましたアイシングクッキー作りのイベントでした♪

講師は、りるりるクッキー
関ゆり先生♪

先生の作品
どれを見ても可愛い~



先生が事前に用意してくださってるクッキーセットを選びます
今回は子供さんの参加が8名いたので、皆んな迷う…

そりゃそうだよ~
どれも可愛いし

あれっ?
先生
最初の約束よりクッキー多い~
しかも、大きくて、ごつい

こりゃあ、楽しみだ
作るのも
食べるのも

先生の説明を聞いて
いざ開始

皆んな集中~






私も先生の真似をして☆


皆さん、たくさん個性のある作品が出来上がりました



急遽、帰らないといけなくなったmさん☆
持って帰って、残りの作業


素敵

とても楽しい時間で、大人、子供ともに大好評でした♪

そして、おやつタイム
3種類のお菓子♪
ホロホロクッキー大人気でしたね


先生、有難うございました
当日の声かけで参加して頂いた皆様有難うございました

先生の焼いてくださったクッキーは、甘さもゴツさもとても満足でした

ランチ忘年会

2015年12月01日 15時25分13秒 | イベント
本日は、B.B恒例のランチ忘年会。

早いものでもう12月です。
今年は暖かい日がずっと続いていると思ったら、急に思いっきり寒くなり・・・
今日はまたちょっと暖かですね。

エクササイズするのに、身が縮みそうなくらい寒いってことはないので、動きやすい気候が続いてます。
12月は24日まではレッスンありますのでそれまでがんばって動いていきましょう

さて、本題のランチ忘年会。
今年は、フレンチのaperoでお料理を堪能。
もちろん、ランチ忘年会恒例のジャンケン大会も開催。
三鈴先生、今年もたくさんの景品を準備してくれましたよ

フレンチのお店でジャンケン大会?って感じですが、13時までは貸切。
私達のみでワイワイ楽しい時間を過ごさせていただきました




美味しいお料理に楽しい仲間とおしゃべり。
普段できないような情報交換。
有意義な時間となりました。

さぁ、また明日からもがんばるぞ

以上、しょこでした。

11月のイベント♪

2015年12月01日 07時01分52秒 | イベント
大変遅くなりましたが…
先日の…

プライベートビーチ in ヨガ

行ってきました~☆

人数は少なかったのですが、お天気がとても良く
子供達が大喜び

振り返ると!海の中に腰まで入ってる

大丈夫か~


今回は、カメラマンさん付きでした
たくさん撮って頂きましたよ~

その中でも、少しご紹介







まだまだ、100枚近くありますが…

とにかく
気持ち良すぎました~

波の音
潮の匂い
岩の上の鳥たち
私達だけの空間

本当に贅沢な時間を過ごしましたよ~

最後は、コーヒータイムで終了

また、お天気の日にやりたいですね
次回は、どこでやろうかな?

出合いの芋炊き~♪

2015年10月04日 22時23分17秒 | イベント
今年は開催しましたよ~♪
出合いの芋炊き

秋を感じる
しかし、暑いな…

こちらは、車中から撮影した芋炊き会場の様子♪

かんぱーい♪
10人と、子供達12名♪
みなさんの1品料理が、たくさん

美味しい~

ただ、ひたすら食べる(笑)
グツグツ…
出来上がった時には、お腹一杯…(笑)


自分では作らないものばかり食べれました♪

お腹一杯だぁ~

来週から、また運動しましょうねっ

by MISUZU

第一回、B.Bイベント♪

2015年05月19日 20時58分45秒 | イベント
今日は、待ちに待った
B.Bのイベントでしたね~

今年に入って、第一回という事で

ビーズアクセサリーの菅里彩先生をお招きして、スワロフスキーを使った、ネックレス作りでした

写真で見るより、実物の方がキラキラ度も高く
みんなテンション

菅先生は、世界大会で金賞を取られたり、数々の受賞があるとても凄い先生です
先生の受賞作品





海外の雑誌にも取り上げられています

そんな先生にお会いできるなんて
祥子さんありがとっ

先生のビーズの指輪や時計も素敵だったのに、写真撮るの忘れた~

今日、私達が作る作品は、こちら


迷彩色

白✖️ブルー

これで、ロングバージョンも選ぶ事ができましたよ


皆んな、先生のお話をよく聞いてます



真剣…



皆んな、ワクワク





ネックレス完成です


完成に、浸りすぎて、全員写真撮るの忘れた~

少しお疲れになったところで、祥子さん手作りお菓子とコーヒータイムで、満足


楽しめましたね~

また、アクセサリー作りにチャレンジしましょうね
自分で作ったというだけで、愛情も湧きます
今年の夏、大活躍しそうです

先生、参加された皆様、有難うございました




訂正

2015年04月09日 22時55分48秒 | イベント
5\19火曜日のアクセサリーのイベントですが、先生の、ご好意で値段を下げて下さいました。
石は、スワロフスキーなどを使っておりますので、とても価値があります
先着順ですので、ヨロシクお願いします

メンバー1200円
メンバー外1500円ですよ~


用意する物☆
ハサミと、30センチ迄の物差し、大きめのハンカチ大の厚めの布、キャンパス地みたいな、、(ビーズを置く為の布)を用意お願いします♪

イベント開催♪

2015年04月08日 08時45分28秒 | イベント
今日は、何だか寒いですね~

東京は、雪が降っているみたいですよ


さて、
久々になりますが…
B.Bのイベント復活です

今年度第1回目は


テグスを使ったネックレス

です


菅里彩先生をお迎えして、教えて頂きながら作りましょう




夏にピッタリの、爽やかな白とブルー




カッコイイ黒と、緑の迷彩

この2種類から選んで頂きます♪

白とブルー 8キット
迷彩 7キット

となりますので、先着順とさせて頂きます

5月19日火曜日
13:00~15:00
湯の山コミュニティホール
参加費(材料費込み)
B.Bメンバー2000円
B.Bメンバー外2500円

皆様のご参加お待ちしております

恒例ランチ忘年会

2014年12月22日 15時31分53秒 | イベント
B.B広報部長のしょこです。
12月諸事情でサークルお休みしてしまい、全く更新なしで申し訳ありません。
M先生のiPhoneもカメラの調子が悪く12月の更新がまったくなし
12月もしっかりサークル活動ありました
ただ、参加人数、ものすごーく少なかったみたいです

ってことで、B.B恒例のランチ忘年会、サークル休んでいてもしっかり参加の私です

今年は、ちょっとリッチな気分で茶玻瑠のランチブッフェ玻璃で楽しく食べておしゃべりしてきました。





いつものようにゲーム担当のメンバーさんいたのですが、さすがにこのホテルでワイワイやるのは畏れ多く
ちょっと抑え目にジャンケン大会だけやってMISUZU先生がいつものようにたくさんの景品を準備してくれて順番にプレゼントいただきました
いつもありがとうございます

MISUZU先生、FUMI先生は午後イチのレッスンがあり、猛ダッシュで食べて、さっさと消えていきました

残ったメンバーさんで出てくるスイーツ次々食べて、お茶をして2時の最後まで居座っちゃいました

めちゃくちゃお腹いっぱい。
大満足です。

今年のレッスンは、先週で終了。

来年は1月5日(月)の永木のレッスンからスタートです。

年末年始にいっぱい食べ飲みした分をがんばって消費しなくちゃと・・・と寒いけどがんばってレッスンに参加しないとダメですね。
それはで、よいお年を。

以上、しょこでした。


応援のポチッ
お願いします。↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 愛媛情報へにほんブログ村


1日1回ここクリックお願いします

エアパン全ての商品♪

2013年10月01日 20時01分16秒 | イベント
皆さん♪
楽天イーグルスが優勝して、楽天セールが始まっていますが、何か買いましたか???
楽天セールにエアパンが沢山出ていたのですが、廃盤色で激安!!!
注文したのですが、完売状態( ̄◇ ̄;)

そこで、メーカーさんと交渉しました
来週一週間の注文分に関しては安く分けてくださるとの事でした

ランニングをする方にはエアランパンは、超オススメ♪

カタログと値段をレッスンに来られた方にお見せしますので、
注文したい方は待っていてくださいね

小学校の坊っちゃん学習

2013年09月11日 22時10分56秒 | イベント
今日の午前中は、伊台小学校の家庭教育部、坊ちゃん学習のヨガの講師として呼んで頂きました♪
同じ位の子供をもつ親同士とあって、和気藹々とした雰囲気でおこないました。
リングを使ってヨガのポーズをとったあと、足の裏から頭のてっぺんまでほぐしや、リンパ流しを行いました。
終わってからも沢山声をかけて頂き、有難うございました♪
早速、サークルへの体験のお電話も頂きありがたいです♪
皆で運動習慣をつけていきましよう(*^_^*)

恒例のランチ忘年会♪

2012年12月07日 13時31分48秒 | イベント
今日は、B.B恒例のランチ忘年会
今年は、2番町のすし丸

それぞれのお食事が運ばれ、楽しく歓談

そして、そして、恒例のゲーム大会
Hさんが知恵を絞って、ポッキー早食い競争を提案。
3人グループで対抗戦

1位のグループはなんと食べきった
おめでとうございます。
お腹パンパンのところ、みんさんよくポッキー食べました



続いては、恒例のジャンケン大会
勝った人から景品を選んでいきます。
全員分の景品、MISUZU先生、FUMI先生ありがとうございます。
みんなそれぞれ、いいものもらえましたか?



で、まだ景品があるってことで・・・
急遽1本足バランス競争
目をつぶって、1本足でぐらつかないように・・・
普段のレッスンが試されます
見事Fさん1位
おめでとう



食べて、おしゃべりして、ゲームして楽しい時間を過ごしました。

レッスンの方は、27日(木)まであります。
年末年始の暴飲暴食(推奨ではありません)にそなえて
しっかりレッスンしておきましょう

以上、しょこでした。

忘年会の席でも言いましたが、これは、私のブログではありません。
MISUZU先生の、B.Bのブログでーす。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 愛媛情報へにほんブログ村


1日1回ここクリックお願いします

***2011年☆B.B Style 忘年会***

2011年12月09日 14時31分35秒 | イベント
***2011年☆B.B Style 忘年会***


今日は、B.B恒例のランチ忘年会が、
JALシティ松山ラ・テラッツァで開催されました!

フリー、永木、湯の山、重信と顔を会わすことがないだろう
メンバーさん達25名が集まりました
大人数ですね

皆さん、ちゃんと11時に集まってくださりありがとうございます
ただ、若干一名
MISUZU先生遅刻です
先生、10時30分までレッスン入れているんだから~
(忘年会レポなので、ネタです。先生気にしないでください)

まずは、大塚製薬さんから商品提供をしてもらうため、
商品説明を聞き、“SOYSH(ソイッシュ)”と、“SOYJOY(ソイジョイ)”を
ありがたく頂きました。



“SOYSH”、私も買って飲んだことありますが、
お話にあった通り、私も4割の1人。「美味しくない!」でしたが、
3本目から美味しくなるってことを信じて、飲んでみよう
たんぱく質、痩せるには必要だそうですからねぇ~(MISUZU先生談)

“SOYJOY”フルーティートマト味。何?何?この味知らない!
新しいの出てたんだ
ちょっと楽しみです。小腹がすいた時、お菓子代わりに食べてみます

そして、お冷でですが、まずは乾杯

しばし、食事&歓談タイム


私は、パスタは②のなすとベーコンのピリ辛パスタ
パスタ4種の中からチョイスできるのはうれしいですね
ピリ辛ってわかっているのに、一口食べて、辛っって思った私です。
でも、美味しかったですよ
他のを食べた方、お味どうでしたか?

そして、そして、恒例のじゃんけん大会。
今回は、座敷、個室でないので、
ちょっとひっそり(?)できるように。
(全然、ひっそりじゃなく、騒がしかったですね。ウロウロしたし
テーブルごとにグループで順位をつけて、そして、各グループの1番同士でジャンケン、
2番同士でジャンケン・・・というふうに順位をつけていきました。


1位のグループジャンケン。つまり高額商品ゲットチームです。
1位のメンバーさんは、スポーツブラをゲットさすがに
ブログにブラは・・・なので、写真は控えさせてもらいました。
2位は、ヨガマット、3位はジムボール。おめでとうございます

ちなみに私は5位グループのジャンケン最下位。
でも、スポーツ靴下頂きました。5本指の靴下。うれしい~

それからゲームは続きます。
ゲーム担当でHさん発案の
“目をつぶってお水を飲みましょう!誰がMISUZU先生と近い意かな
勝手に今、私がゲーム名、命名ですが。

みんなでせーので、目をつぶって、水を飲み、MISUZU先生が飲み残した
水の量と近い人が勝ち!っていうゲームです。
各テーブル上位二人ずつが景品ゲットです。


グラスの水を比べっこ。なかなか判定が難しいところがありましたが、
各テーブル勝者決めさせていただきました

最後は、2人組を作って、“あっちむいてホイ”。
勝った人から、景品を取りに・・・早いもの勝ちです



あっという間に1時となりましたね。

みなさん、楽しく過ごせていただきましたか?
いつもながら、つたない段取り、司会で申し訳ありません・・・。
Hさんもゲーム考え、司会進行ありがとうございました。

そして、MISUZU先生、たくさんの景品の準備ありがとうございました。
FUMI先生も、欠席なのに・・たくさんの景品提供ありがとうございます

そして、そして、26日に、またも永木でスペシャルレッスン開催決定です!!
このブログを見て、FUMI先生知ったかも?
永木やフリーでないメンバーさんも参加OKということなので、
是非、参加して、今年最後のレッスン、盛り上がりたいですね

なんか、本当にもう今年は終わり?って感じになってきましたが、
いやいや、来週も普通にB.Bのレッスンありますから
また、月曜日からもがんばってレッスン参加していきましょう!!

以上、しょこでした。

応援のポチッ
お願いします。↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 愛媛情報へにほんブログ村


1日1回ここクリックお願いします

忘年会の日程決定!!です。

2011年11月18日 13時59分26秒 | イベント
2011年 B.B Style忘年会決定です!!


日時:12月9日(金)11時~

場所:JALシティ松山 レストラン「ラ・テラッツァ」

食事代:1,000円 (食事代は当日払)

参加費(景品代):100円
       (事前に徴収。忘年会までにレッスンに来れない人は当日でもOK)

申込最終締め切り:11月30日(水)

  レッスン時に参加申込の用紙を配布します。
  参加費を添えて申込書を提出してください。
  レッスン当日にその場で提出してもうこととなると思いますので、
   予定の方確認お願いします。
   その際、パスタのメニューも選んでもらいますので、下記を参考に。

~パスタメニュー~
(以前お知らせしたのは、11月のメニューでした
①鶏とキノコのクリームラザニア
②なすとベーコンのピリ辛パスタ
③紅ズワイガニとコーンのクリーム生パスタ
④生ハムと彩り野菜のパスタバジル風味

パスタの他
本日のスープ
本日のおすすめメイン料理
ミニHOTドッグ
デザートの盛り合わせ

サラダはサラダバーより
コーヒー、紅茶はドリンクバーでお楽しみ下さい
(HPより抜粋、変更があるかもしれませんが・・・)

※今月末までにレッスンに参加できず、申込書提出できない方で
参加希望の方はMISUZU先生にメール連絡お願いします。
その際、パスタメニューの希望も書いておいてください。
レッスン参加の人が代理で申込書提出でもOKです。

今年も、楽しい忘年会になるといいですね
あっ、「ゲームの企画したいっ」って言う方がいれば是非お願いしますね~。



  

ビアガーデン行ってきました!!

2011年07月10日 02時03分55秒 | イベント
先月から告知していたビアガーデンに行こう企画、行ってきました

梅雨も明けて、暑い1日だったので、
がとっても美味しかったですね
私は、お酒は、あんまり得意ではないのですが、
ビール1杯、美味しく頂けました



10数名の参加で、多くもなく少なくもなくという人数
飲んで、食べて、話して、いい感じに盛り上がりましたね

なんと言っても、普段この時間、夕飯の支度をして片付けて・・・
子供達のお風呂の世話や、寝かしつけでバタバタの時間。
それを全部、放棄して(言い方悪い?)仲間とワイワイ
食事をしながらお酒なんて、ホント至福の時間でした

あっという間に閉店の21時なんて過ぎちゃって、バタバタと席を
立った私達です。

が、しかし・・・
↓↓MISUZU先生、綿飴の機械を発見↓↓
「全員分作る」と言って、閉店なのに、綿飴をせっせ、せっせと
作ってくれました
まぁ、こんなこともアリですね



そして、2次会へGO
残ったメンバーは4人とちょっと少なかったけど・・・。
せっかく子供を旦那に預けて、夜遊びできるチャンスは
そうないと、2次会、行こう、行こうです。

キスケでカラオケで4人めっちゃ発散

4人でわけっこってことで、こんなデッカイパフェも注文です
お腹いっぱいなのにね



MISUZU先生、めっちゃ盛り上げ上手
楽しかった~。
Hさんもめちゃくちゃ盛り上げ上手

Yさんと私は、2人に楽しませてもらったって感じです。
4人で大騒ぎ

気がつけば・・・・12時まわってましたね

まぁ、たまにはアリでしょう。



たまには、いっぱい食べて飲んででワイワイも大切な時間です。
これだけ食べたので、来週はまたがんばってB.Bに参加して、
体を絞っていかないといけませんねぇ~。

以上、しょこでした。