NECのプリンタで、用紙の下のほうだけかすれていると言う連絡がありました。
それで、リサイクルトナーの不具合も考えられますので、代替品を出しました。
ところが、これでも改善しない。
それで、お客様がメーカーを呼びました。
結果です。
お客様の事務所は加湿器を使っていました。
すると、加湿器の水道水に入っているカルキが粒子状になって飛び、プリンタ内部の
部品に付着して成長。
このことが原因で印刷不良が発生しました。
詳しい場所は不明ですが、(お客様からの連絡ですので)プリンタを分解しなければ
ならない場所だったようです。
当社のサービスマンと話しましたが、「ポリゴンモーターの鏡の部分かなー」
「他のプリンタでもこのような現象が起こるのかなー」
「シャープでは聞いたことない」
とか、話しましたが、
結論として、
都会の水道水はカルキが大量に入っているのでこのような現象があるのだろう
と言うことになりました。
もしも、お客様で加湿器を使われているのでしたら、加湿器からプリンタを離したほ
うがいいのかもしれません。
最新の画像[もっと見る]
-
社員募集しています 12年前
-
本日の尾鷲湾 12年前
-
ボート 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 手差し給紙ローラーの取替 12年前
-
LBP-1810 手差し給紙ローラーの取替 12年前