って、方も日本全国にいるはず。
私もその1人。
ヒントになるページはありました。
「パプペポ」 リカちゃんや、ジェニーの服の型紙の取り方とかが書かれていて、ヒントになるかなって思ってます。
ここで、伸縮生地の型の取り方がわかりましたよ。
おかげで、ボディタイツはきっちりとしたのがとれましたが、袖を付ける方法まで考えていなかったんで
ミシンを使うことが出来ず、手縫いになった。
人間の服と違って、縫う順番もちょっと違うこともありますね。
私もその1人。
ヒントになるページはありました。
「パプペポ」 リカちゃんや、ジェニーの服の型紙の取り方とかが書かれていて、ヒントになるかなって思ってます。
ここで、伸縮生地の型の取り方がわかりましたよ。
おかげで、ボディタイツはきっちりとしたのがとれましたが、袖を付ける方法まで考えていなかったんで
ミシンを使うことが出来ず、手縫いになった。
人間の服と違って、縫う順番もちょっと違うこともありますね。
服はつくれんもんか。
克服しないといけないのは、上着のベストのフチ。リブ部分。
「編む」スキルは無いんで、「縫う」で補わないといけないが、素材が何つかうといいんだろ?
セーターを切る → ほつれて、1ほんにばらける
という、知識しかないため、編み物を裁断するとどうなるか不安だった。
ちょうど、カカトがすりきれた靴下あったんで、切り取ってみた。
端はほつれたが、ばらけたって感じではなかった。
周囲を、ピコで整えてみるといけたみたい。
これならいけそう。
克服しないといけないのは、上着のベストのフチ。リブ部分。
「編む」スキルは無いんで、「縫う」で補わないといけないが、素材が何つかうといいんだろ?
セーターを切る → ほつれて、1ほんにばらける
という、知識しかないため、編み物を裁断するとどうなるか不安だった。
ちょうど、カカトがすりきれた靴下あったんで、切り取ってみた。
端はほつれたが、ばらけたって感じではなかった。
周囲を、ピコで整えてみるといけたみたい。
これならいけそう。
mixiでの、クドリャフカのドールで撮影されているtokiさんが、シルバーウィークを利用して里にきている情報を得たんで
「クドちゃん、みたい~!!」という思いで、休みの一日つかって、里に行ってみた。
折しも、連休、高速道路は、「有料低速道路」と化しているんで、電車をつかって行った。
阪急電車と、京福電車。後者のは、初めて乗る。(存在も初めて知った)。片道910円!
移動中は寝てられる。荷物は重いけどね。
なんとか、11時ごろについて、初めての里の施設内見学。
駐車場はすいていた。
ロビーには、それらしい方いないな~。と、下のショップ見学。
さすがにいろいろと充実してますな~。
展望台に移動。SDの人がいっぱい?っておもったら、あら、ちがった、DDの方ばかりだわ・・・・。
見慣れた方々が、たくさんいました。
で、したに下りて、展示階2つを見学。
やはり、SDはすごいな~。
「水銀燈」発見!! 銀様~~!! おもわず頭をさげてしまいました。
しかし、クドちゃんいないな~。外かな~?
喫茶かな?
キョロキョロしながら庭を移動。 撮影集団を発見。それらしい灰色のミニスカート&ピンクのリボン発見。
けど、マントないし、帽子ないし~。とりあえず、施設内にもどり、時をすごした。
上にいったり、下に行ったりしていると、さっきの撮影集団がロビーにもどっていた。
それで、さっきの?の方に聴いてみると・・・・。
クドリャフカちゃんでした~!! やった~。あえたよ。あえた。
で、あわてて、二人をだして、パチリ

あ~、視線とか、ポーズとか、オルタさんまったく調整できてなかった。私緊張しすぎ。

アップです。カスタムヘッドですが、八重歯がいいな~、おそろしくとがっているけど。
どうやら、昨日は、ディフォルト?の制服マントだったんですが、今日は、前日発売されたハロウィン衣装の
ネコミミのかぶりで、衣装チェンジしたみたいです。けど、かわいいな~。
で、もう1人のお嬢様にも登場してもらう。

ドロ「うわ、でかいわね~」
と、お台場ガンダムっぽく撮ってみた。
他の方々とも撮影。眼鏡持っていったんで、つけてもらった。

3姉妹になってもらった。

イリヤ「ねえねえ、おねえちゃん、きいてんの?」
って感じで。
tokiさん組みとわかれて、展望台へ。
よく見る有名な方々いるんですが、
双葉ちゃんねるの人形板のDDスレでよくみて、「一度、本物みたいな~」と思っていた方が来られていた。
うれしいな~。
デカいエクセレンさん

靴を脱いでもらっているが、デカい。
オルタさんとならべても、靴を履いてもらったらさらにデカい

なんかね~、有名人に会えた気分ですよ。毎度、ドール会場とかに行って思うことは。
で、Fate祭?って、感じで集まったのは、これ

みなさんとは、おわかれして、里の庭で、ちょっと撮影。ほんと、庭園ですね。
よいしょっと。すわらせて。

で、もう一枚。

あ、左下の看板消すのわすれてる・・・・・。
里の閉園?時間になってきたんで、片づけて、里を後にしました。
帰りは、阪急嵐山が思っていたより近い事に気づいたんで、ボチボチあるいて、帰りましたが、
嵐山きたんだから、それらしい写真もとらないとね!!観光観光。
で、パチリ。w

うわ、暗っ!
イスが空くの待って、やっと空いたイスの上で、figmaの写真撮っていたら、みるみる暗くなっていってしまいました。
周囲は、当たり前ですが、男1女1のセットが多かったです。
男1とか、男1人形1というセットはみなかったですね。
本当は、あの橋のところで撮りたかったんですが、構図的に、人形+橋+川(堰)が入りそうになかったんで、断念。
だって、人がおおいんだもん。
「クドちゃん、みたい~!!」という思いで、休みの一日つかって、里に行ってみた。
折しも、連休、高速道路は、「有料低速道路」と化しているんで、電車をつかって行った。
阪急電車と、京福電車。後者のは、初めて乗る。(存在も初めて知った)。片道910円!
移動中は寝てられる。荷物は重いけどね。
なんとか、11時ごろについて、初めての里の施設内見学。
駐車場はすいていた。
ロビーには、それらしい方いないな~。と、下のショップ見学。
さすがにいろいろと充実してますな~。
展望台に移動。SDの人がいっぱい?っておもったら、あら、ちがった、DDの方ばかりだわ・・・・。
見慣れた方々が、たくさんいました。
で、したに下りて、展示階2つを見学。
やはり、SDはすごいな~。
「水銀燈」発見!! 銀様~~!! おもわず頭をさげてしまいました。
しかし、クドちゃんいないな~。外かな~?
喫茶かな?
キョロキョロしながら庭を移動。 撮影集団を発見。それらしい灰色のミニスカート&ピンクのリボン発見。
けど、マントないし、帽子ないし~。とりあえず、施設内にもどり、時をすごした。
上にいったり、下に行ったりしていると、さっきの撮影集団がロビーにもどっていた。
それで、さっきの?の方に聴いてみると・・・・。
クドリャフカちゃんでした~!! やった~。あえたよ。あえた。
で、あわてて、二人をだして、パチリ

あ~、視線とか、ポーズとか、オルタさんまったく調整できてなかった。私緊張しすぎ。

アップです。カスタムヘッドですが、八重歯がいいな~、おそろしくとがっているけど。
どうやら、昨日は、ディフォルト?の制服マントだったんですが、今日は、前日発売されたハロウィン衣装の
ネコミミのかぶりで、衣装チェンジしたみたいです。けど、かわいいな~。
で、もう1人のお嬢様にも登場してもらう。

ドロ「うわ、でかいわね~」
と、お台場ガンダムっぽく撮ってみた。
他の方々とも撮影。眼鏡持っていったんで、つけてもらった。

3姉妹になってもらった。

イリヤ「ねえねえ、おねえちゃん、きいてんの?」
って感じで。
tokiさん組みとわかれて、展望台へ。
よく見る有名な方々いるんですが、
双葉ちゃんねるの人形板のDDスレでよくみて、「一度、本物みたいな~」と思っていた方が来られていた。
うれしいな~。
デカいエクセレンさん

靴を脱いでもらっているが、デカい。
オルタさんとならべても、靴を履いてもらったらさらにデカい

なんかね~、有名人に会えた気分ですよ。毎度、ドール会場とかに行って思うことは。
で、Fate祭?って、感じで集まったのは、これ

みなさんとは、おわかれして、里の庭で、ちょっと撮影。ほんと、庭園ですね。
よいしょっと。すわらせて。

で、もう一枚。

あ、左下の看板消すのわすれてる・・・・・。
里の閉園?時間になってきたんで、片づけて、里を後にしました。
帰りは、阪急嵐山が思っていたより近い事に気づいたんで、ボチボチあるいて、帰りましたが、
嵐山きたんだから、それらしい写真もとらないとね!!観光観光。
で、パチリ。w

うわ、暗っ!
イスが空くの待って、やっと空いたイスの上で、figmaの写真撮っていたら、みるみる暗くなっていってしまいました。
周囲は、当たり前ですが、男1女1のセットが多かったです。
男1とか、男1人形1というセットはみなかったですね。
本当は、あの橋のところで撮りたかったんですが、構図的に、人形+橋+川(堰)が入りそうになかったんで、断念。
だって、人がおおいんだもん。
友人(新郎)の、
「席割りは、大丈夫なテーブルにしてるから」という、言葉で、ワクワクして行ったら
うわ、新郎の友人とはいえ、しらない人じゃん!!
せっかく、スタートから暴走しようと思っていたのに。
式も終わりになりかけてデザートになったところで、
同席者への、ジャブをかねて、

お嬢様出陣。
少し、体を慣らしていただいたあと、

デザートということで、オルタさんがイリヤを押し戻しつつケーキを食べるの図で、周囲の認知度をたかめた。
ほかは、あんまり今回はとれんかった。
みなさんと別れたあと、お台場ガンダムがいけなかったんで、
近くにいるデカイアヒルを見に行った。

デカいな~。
金閣寺での教訓をいかして、
観光客っぽくしてみる。
で、堂々と出す。っていうのは、冗談で、セッティングするのは布かぶせてました。
「は~い、こっちむいて~」
ぱちり

でかいんですが、エアーでふくらましているからか、遊園地とかにある中に入って遊ぶヤツ程度にしかみえなかった。
ソフビの固体が浮かんでいるって、思っていたんだけど、風船が浮かんでるって感じで、ちょっと残念。
「席割りは、大丈夫なテーブルにしてるから」という、言葉で、ワクワクして行ったら
うわ、新郎の友人とはいえ、しらない人じゃん!!
せっかく、スタートから暴走しようと思っていたのに。
式も終わりになりかけてデザートになったところで、
同席者への、ジャブをかねて、

お嬢様出陣。
少し、体を慣らしていただいたあと、

デザートということで、オルタさんがイリヤを押し戻しつつケーキを食べるの図で、周囲の認知度をたかめた。
ほかは、あんまり今回はとれんかった。
みなさんと別れたあと、お台場ガンダムがいけなかったんで、
近くにいるデカイアヒルを見に行った。

デカいな~。
金閣寺での教訓をいかして、
観光客っぽくしてみる。
で、堂々と出す。っていうのは、冗談で、セッティングするのは布かぶせてました。
「は~い、こっちむいて~」
ぱちり

でかいんですが、エアーでふくらましているからか、遊園地とかにある中に入って遊ぶヤツ程度にしかみえなかった。
ソフビの固体が浮かんでいるって、思っていたんだけど、風船が浮かんでるって感じで、ちょっと残念。