goo blog サービス終了のお知らせ 

とどじ&ぞうじ

フォレスター乗りの私。屋上でのプランター菜園奮闘中。

肌荒れがすごかったが、これつかってから治まった。

2013-01-01 19:40:14 | インポート
皮膚のガサガサでかゆみになやんでいたが、娘に使っていた赤ちゃん全身シャンプーつかって
かいぜんしたので、いまもつかっている。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=zouji-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000V2F0YI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

ナイロンタオルを使わないのも、ひとつ大事なこと。

BSアンテナが壊れた!?

2012-12-18 15:33:45 | インポート
BSアンテナが壊れた!?

夜、家に帰ると

娘:「なんか、BS映らないんだけど?」

へ? そんなはずないだろ?と、TVみると受信レベルゼロ。TVの故障か!?と、他の部屋のBSやパソコンのBSチューナーみるけど、すべてゼロ・・・・。
地デジBSのブースターがこわれているのであれば、地デジも映らないはずだが、それは映っている。



とりあえず、次の休みの日までまって、屋上に上がって、点検。
ずれた様子はなし、線を一度アンテナから外し、アンテナ電源が来ているかチェック。
よし、電源は来ている。
ということは、アンテナか~。

まあ、10年選手だからな~。

ネットでさがすと、4500円くらい。
近くの同じ系列の電気屋いくと・・・・。うわ、2000円違うじゃん。まあ、日本橋とかでると安いのかもしれんが、高速代とかガス代、駐車場代いれると、結局かわらないんで、早急に治したいので、渋々購入。

マスプロ BSC45R



皿のみのヤツ、ケーブルとかアームとか無いヤツ。

今使っていのと、ほぼ同じ。というか、同じ品物・・・・。
BSアンテナって、向きとか調整大変じゃないですか。1cm向かわると、全く映らなかったりと、超シビア。
面倒だな~、と、思っていましたが、コンバーターのアーム部分と皿の部分は、組み立てするのも変わっていない。
ということで

コンバーター付きのアームのみを交換。


ケーブルつないで、リビングへ!!

TV電源ON!!

やったー!!見えたー。





これはスゴイぞ!!純正Adobe Photoshop CS6が、月々2600円くらいで使える!!

2012-11-14 22:25:37 | インポート
アドビの映像関係のソフトは、どれもプロも使用するくらいなスゴイソフトですが、金が稼げるだけのソフトなので、値段も個人で買うにはためらいを感じます。
で、バージョンアップの金額も25000円くらいという、すんごい金額。
それくらいスゴイソフトなんですけどね。

来年から、バージョンアップが、一期前までの分に制限されることになってしまいました。
つまり、フル版買っても、バージョンアップは1回だけ!!
いままででも、2つ前のバージョンまでしかダメだったのを、さらに制限キツクされました。

販売方法も、来年からは、DL期限付き版という方法も選べるようになって、これだと確約 1月2600円くらい。3ヶ月版と、12ヶ月版。
なんか、XBOXのゴールドメンバーシップみたい

エレメンタルバージョンとは全く違う、ストレスのない作業ができますよ。
Adobe Photoshop CS6 3ヶ月版 [ダウンロードカード]
アドビシステムズ (2012-11-01)
売り上げランキング: 1314


イラストレーターとか、
Adobe Illustrator CS6 3ヶ月版 [ダウンロードカード]
アドビシステムズ (2012-11-01)
売り上げランキング: 2052



動画編集ソフトのプレミアも


1月あたり、2000円ちょっとで、3ヶ月限定ですがつかえます。つづけるなら、3ヶ月カードをまた購入。

いままで、使ったことがなかった場合は、習得に数ヶ月要するんで、
講習に参加する学生として登録するネットスクールを利用するほうが、ずっと使える分いいかも。
常に最新のを使い続けたいというのであれば、DL版を選ぶと、アップグレード代や、
アップグレード制限に引っかからなくていいかも。

バラスト一体型ミニHID フォレスターにつけようと思う。

2012-11-09 00:03:44 | インポート
SF5Cのフォレスターのフォグランプが切れたので、最近安くなっているバラスト一体型のHIDをつけてみようと思います。
大体、4000~5000円台からありますね。



乱立するmini一体型HID市場で、いろいろさがしてみたところ、送料込みで、下記のところが安いし、しっかりしてそうなので、決めてみたのが下記のところ。

【楽天市場】SuperBuyJapan
【到着後レビューを書くと送料無料】一体型HIDフルキット リレーレス【4300/6000K/8000K/10000...
価格:4,800円(税込、送料込)




私が今回買ったのは、楽天のSuperBuyJapanというところのヤツ。
送料込みになるのはもう1件あったんだけど、4300Kがないのと、6000Kだと、入荷待ちだったのでキャンセルした。


ちょっといいハロゲンバルブと同じくらいの値段にまで下がっています。
昔は、といってもちょっと前は、数万円する品物だったんだけど、大量生産のできる状態になったみたいですね。
一体型なので、フォグランプの後ろに空間が必要です。
四角い穴あけないといけない。

それが嫌なら、バラスト別体型をかって、バンパー内に固定。ちょっと、こわい。
こっちだと、薄型を選ぶとして、同じ会社の別体型。他店では、1000円高い。
【期間限定】H11,HB4,H1,H3,H4,H7,H8,H10,HB3,35W HIDフルキット【HID バルブ】【純正フォグ】...

楽天市場】SuperBuyJapan
【期間限定】H11,HB4,H1,H3,H4,H7,H8,H10,HB3,35W HIDフルキット【HID バルブ】【純正フォグ】...
価格:3,980円(税込、送料込)




耐久性は、謎ですが、3万くらいしていたときのことを考えると、壊れたとしても、さほど精神的ダメージはすくないおもいませんか?
6000Kばかりを選んでしまいましたが、フォグランプとしては、雨天とかは見にくいとの意見もちらほら。
ドレスアップとしては、6000Kの方が白くて綺麗みたいですが、私は視認性を重視したいので、
ここにはない4300Kのを購入しています。




プリントサーバー MZK-SP300N2 両面印刷すると

2012-11-03 16:00:21 | インポート
つながったぜ!!
と、喜んでいたのはつかの間だった。
嫁が、「両面印刷できないんだけど!!」

な、なんと!?

それはチェックしていなかった。
PIXUS MP610は両面印刷できるんですが、表面印刷したあと、
乾燥待ち時間というのがあって、USBでつないでいたら、「乾燥時間待ちです」みたいな表示がでる。
その時間を、プリンターサーバーは、「印刷終了」と勘違いするみたい。
自動接続の項目で、下のほうに「接続したままにする」というのがあり、60秒設定にしてもおなじ。
両面印刷のため1枚吐き出したら、そこでオフライン。

まあ、MZK-SP300N2のページには、うちのMP610は対応表にのっていないので、
冒険だったということです。

TV録画パソコンはついた状態なので、それにつなげるとしときます・・・。