goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

再発から2年目の定期健診

2025年04月12日 06時08分25秒 | 身体メンテナンス
今週木曜日は
年度初めの忙しい中午前半休をいただいて

令和5年2月に再発した
腹部大動脈解離の定期健診に行ってきました

CTと心電図をとっていただいて診察でした

お陰様で解離したところは大きくなってなく大丈夫ということでしたが
脂肪肝が悪化しているようで再検査になりました

お酒も止めて1日10000歩近く歩いているのに
肝臓がよくないのはちょっとショックでした

至急に検査をしましょうということで
また来週の木曜日に検査となりました

帰り際の扇町(おおぎまち)公園の満開の桜です
バックは話題の関西テレビです



来年もまた元気に桜を愛でることを願って
急いで職場に戻りました

今日は今年最後の桜などを愛でながら過ごしたいと思います
皆様良い週末をお過ごしください(^^)/





定期検診の結果は問題ないということでした

2024年04月14日 05時47分29秒 | 身体メンテナンス
木曜日は腹部大動脈解離の定期検診に行ってきました

CTと心電図の結果を主治医の先生から説明を受けました
解離したところの写真を見せていただいて
大きくなっていないということで
問題ないでしょうといことでした

お薬も血圧を安定するだけとなり
ほっと一安心でした

次回はまた1年後に検査ということで病院を後にしました

帰り道
病院の前4の扇町公園の桜は満開でした
病院をバックに一枚パチリ



いよいよ明日から授業が始まります
来週は木曜日だけがお休みなので
2週間ぶりに忙しくなりそうです

それでは皆様
素敵な休日をお過ごしください(^^)/

帯状疱疹ワクチン2回目接種

2024年02月11日 06時07分20秒 | 身体メンテナンス
帯状疱疹ワクチンの2回目接種に行ってきました

2月9日(金)の朝9時30分頃に左上腕部に接種しました
先生から副反応は1回目より少ないと思いますとのことでしたが…


確かに1回目よりは副反応は少なかったように思います

まずは接種部位の痛みが当日のお昼頃から始まりました
結構激しく痛みましたし赤い腫れもありました
今もまだ痛みは残っていますが、触ると感じる程度に治まっています

それと悪寒発熱が夕方頃からやってきました
早めに就寝しピークは夜10時頃だったと思います
37.5度くらいでしたが、結構しんどくて眠れないので
ロキソニンを服用し治まってくると眠ることができました

昨日は午前中若干倦怠感が残っている感じでしたので
お昼頃に2回目のロキソニンを服用しました


食欲は通常に戻り
昨夜の晩ご飯も美味しくいただくことができました

今朝は接種部位を押さえると痛みがあるくらいで
倦怠感はとれてきていると思います

先生曰く
今後10年くらいは発症を抑えることができるということでした
副反応はいずれもありますが
発症の辛さを思えば随分ましだと思います

費用は2回で39800円でした


決してワクチン接種を奨励しているのではございません
これから接種をしようと思われる方への
参考になればと思い書かせていただいています

以上帯状疱疹ワクチン顛末記でした



今日は久しぶりに撮影会に行ってこようと思います

皆さま素敵な日曜日をお過ごしください(^^)/




いただくコメントについて

2023年10月27日 05時58分34秒 | 身体メンテナンス
いつも暖かいコメントをいただきとても嬉しく元気をいただいています。
ありがとうございます。
ほとんどの方が暖かいコメントを頂く中で、昨日の帯状疱疹接種ワクチンのブログにつきましては、ワクチン接種反対の方々からコメントを頂戴いたしました。内容を拝見しましたが申し訳ありませんが全て削除させていただきました。私自身はそういったコメントに対して反論する気持ちも時間も持ち合わせておりません。
それとワクチン接種を推奨したり誘発する気持ちもありませんが、いつもお読みいただいている方々は同じ世代の方が多いように思いますので、参考になればと思い書かせていただいたつもりです。ワクチン接種につきましては様々な意見があると思いますが、ご自身の主張はご自身のブログで思う存分やっていただきたいと思います。私のブログにつきましては癒しと穏やかにということをポリシーとしてやっておりますので、コメント返信と削除につきましてはご理解いただければと思います。コメント欄は今日もいつもと同じにさせていただいていますがどうかご容赦いただきますようお願いいたします。



今朝は副反応はすっかりなくなり気持ち良い朝を迎えています。
花金ですね。今日の後半からお天気が大きく崩れる予想の大阪です。お気をつけてお出かけください(^^)/

帯状疱疹ワクチン副反応顛末記

2023年10月26日 06時18分06秒 | 身体メンテナンス
今日は自分の備忘録と
接種を考えていらっしゃる方々の参考になればと思い
書かせていただきます

私自身の基礎疾患があり主治医の先生からのすすめもありまして
今回帯状疱疹ワクチン接種をすることにしました
接種日時:2023年10月23日(月)12時30分頃
接種場所:左腕筋肉注射
ワクチン名:シングリックス

副反応はやはり頻度の高い、注射部位の痛み、赤み、腫れ、筋肉痛、疲労、悪寒および発熱がありました。頭痛、胃腸障害は無かったです。 翌日一日は倦怠感が強くやや辛かったです。仕事があったのですが、辛うじてこなしていました。
その後、夕方から夜にかけて徐々に発熱があり38.0℃まで上がってきました。倦怠感も強く解熱剤を服用して午後8時には休みました。その後1時間毎の頻尿が4回起こり眠りも浅く気怠い朝を迎えました。こんな時に限って愛猫の茶々姫が私の横で寝てくれていました。心配してくれているのでしょうか(笑)翌日の朝の体温はまだ37.8度ありました。仕事ですのでロキソニンを服用し、お昼頃は平熱になり全身状態は改善し楽になりました。できればワクチン接種は休日の前日にやった方が良いと思います。また注射部位の痛み、赤み、腫れ 筋肉痛はまだ痛いです。発赤は以下の写真のようになりました。
しみだらけの汚い写真ですみません。



個人的印象ですが、私は新型コロナワクチンでもやや副反応が強かったのですが、それよりもやや辛かったように思います。それでも接種後の一日半が辛かったので、2回目の接種(2ケ月後から半年以内)は時間を早め朝一番からやろうと思います。それと金曜日接種で土日はゆっくりしたほうがいいと思いました。
接種代金は1回20,000円です。
少し高いとは思いますが発症率も高く後遺症も残るということですので接種することにしました。
今朝はほとんど普段通りの朝を迎えています。

以上が顛末記となります。
参考になれば嬉しく思います。

それでは今日も一日頑張っていきましょう(^^)/