goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

昭和のある風景~セピア色の写真~

2025年03月30日 05時54分28秒 | 昭和レトロ
母が入院中のため
昨日は実家に掃除に行ってきました

古いアルバムをめくっていると
こんな写真を見つけました



左が父で右が父の姉である叔母さんです
裏に小学校五年生と書いてあったので
おそらく昭和18年頃なのかなぁと思います
写真館で撮っているんでしょうね

二人とももう旅立っていきましたが
この写真をもう少し綺麗にメンテナンスしてあげようと思います


今日は寒の戻りで寒い大阪です

暖かくして素敵な日曜日をお過ごしください(^^)/






最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2025-03-30 06:12:59
おはようございます。
セピア色の写真〰懐かしいです!
私も親が亡くなったとき 整理して 手元の残したものもあります。

東京も寒いです!
どうぞお元気でお過ごしくださいね。
返信する
Unknown (azm)
2025-03-30 06:16:27
けいこ姉さん
おはようございます。
この写真は手直しして手元に残しておこうと思います。

東京も寒いですか。
最近暖かったので寒いのはもう嫌ですね。
暖かくしてお過ごしください(^^)/
返信する
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2025-03-30 07:45:26
おはようございます😳お父様の左に顔の付いた置き物でしょうかねー
当時の何かが解れば面白そうです👍
今日も楽しくいきましょう〜
返信する
Unknown (azm)
2025-03-30 08:18:49
@xxkaminosizukuxx さん
おはようございます。
おそらく椅子の背もたれの模様のように思います。
当時を偲ぶものが写っているのも面白いでしょうね。

素敵な日曜日をお過ごしください(^^)/
返信する
Unknown (ちびゴリ)
2025-03-30 13:54:50
どうもです。

左がAZMさんかと思っちゃいました。
ツッコミをどうぞ!
返信する
Unknown (1948of)
2025-03-30 14:37:31
貴重な写真ですね。服装も時代を感じます。
お父様、AZMさんの面差しと何となく似ていますね。
昔は写真館へ行き緊張して記念写真を撮りました。

仏壇の引き出しから義父の軍服姿の凛々しい写真が出て来ました。孫に面差しが似てるので皆でビックリしました。

凄く寒くて冬に戻りました。気を付けてお過ごし下さいね。
返信する
Unknown (azm)
2025-03-30 14:52:21
ちびゴリさん
こんにちは。
右かもしれませんよ(笑)
知らんけど🌸
返信する
Unknown (azm)
2025-03-30 14:58:34
@1948of さん
こんにちは。
服装が時代を感じますよね。これから日本は太平洋戦争一色になっていく暗黒の時代ではなかったんじゃないかなと思います。

写真館に行って写真を撮る時代だったんでしょうね。
当時は凛々しい軍服姿がよく撮られていたんではと思います。今では良い記念の一枚ですね。

今日は寒いですね。体調を崩さないようにご注意下さい。
返信する
Unknown (hotaru-3939)
2025-03-30 22:44:04
昭和18年、この2年後に東京大空襲があったのだと思います。
その為に上野は焼け野原で両親は北海道へ疎開して
そのまま移住したのです。
そのまま東京に住んでいたらどんな人生が?って時々思いますよ。
貴重なお写真、セピア色もいいですねぇ~
データに保存されたのでしょうから右側の白いところだけ
塗りつぶしてきれいにしてあとはなるべくそのままが
良いのでは?
きっとAZMさんだときれいにされるでしょう。
花冷えにお気をつけてくださいませ。
返信する
Unknown (azm)
2025-03-31 05:14:18
@hotaru-3939 さん
おはようございます。
今では想像ができないような凄く危ない時代だったんではと思います。そんな中でどんな気持ちでこの写真をとったのかは知る由もありませんが、子供ごごろにもたいへんだったんだろうなぁと思います。

デジタルで保存しようとおもいますが、右側の擦れと下の破損をどうしようかと思案中です。

寒の戻りみたいですね。暖かくしてお過ごしください(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。