goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

色んな風景~昭和の思い出~

2023年10月01日 06時25分13秒 | アナログレコード
昨日久しぶりに
レコードプレーヤーに針を落としてみました
針が落ちる独特の緊張感はレコードならではですね

ビートルズの名盤「アビイロード」


A面の1曲目は「カム・トゥゲザー」でした
いつの時代でも色褪せないない名盤だと思います

シャッタースピードを2秒にして
三脚&レリーズで撮りました
昭和を撮るのも疲れます(笑)

それでは皆様
素敵な休日をお過ごしください(^^)/

レコード~大滝詠一・A LONG VACATION~

2022年01月25日 06時08分52秒 | アナログレコード
久しぶりに大滝詠一のレコードを聴いてみました

発売は1981年ということは昭和56年
今から41年も前になりますが
全く色褪せませんね



ジャケットは永井博さん
この方のイラストも鈴木英人さんとともに
この時代を象徴していますね

寒い日が続きますが
頑張って乗り越えていきましょう

良い一日をお過ごしください(^^♪





LPレコード~大瀧詠一・LONG・VACATION~

2021年08月29日 07時18分22秒 | アナログレコード
毎年夏になると聴く一枚
今年で発売から40年になります
A面の1曲目が「君は天然色」

ピアノの音からはじまる名曲です

机の端のポラロイド
写真に話しかけてたら
過ぎ去った過去しゃくだけど眩しい~ ♫

ポラロイドかぁ~
昭和は遠くなりましたねぇ~



今日は甲子園での決勝戦
テレビでゆっくり観戦します(^^)/

素敵な休日をお過ごしください(^^♪




アナログレコード~中島みゆき・愛してるって云ってくれ~

2021年08月04日 05時26分13秒 | アナログレコード
久しぶりにレコード盤に針を落としてみました
中島みゆきの「愛してるって云ってくれ」
1978年発売のみゆき4作目のアルバムです
キャニオンレコードから発売されましたが
今はもう廃盤でヤマハミュージアムからCD化されています
A面
・元気ですか
・玲子
・わかれうた
・海鳴り
・化粧
B面
・みるく32
・あほう鳥
・おまえの家
・世情

もう43年も前になります。自分が高校生の時にはじめて聴いたレコードです。改めてアナログレコードで聴くと、中島みゆきって本当に凄いアーティストだなって思います。「元気ですか」の朗読から始まって「怜子」そして「わかれうた」「化粧」と物語が刻々と時を刻みながら変わっていく展開に、身体がゾクゾクして震えてくる鮮明な記憶が蘇ってきました。ラストは世情、金八先生のあの逮捕のシーンが またまた蘇ってきました。世の中はLPレコードからCDに移り変わって、音楽の音色も変わってきました。レコード針がつま弾くアナログな音色もいいものですね。これこそ昭和の名盤です。 

アナログレコード アン・ルイス 全曲集

2020年09月04日 05時47分30秒 | アナログレコード
今日は久しぶりに
アナログレコードネタです
1985年(昭和60年)発売
アン・ルイスの全曲集




「六本木心中」の大ヒットを背景にシンガーとしてのアン・ルイスの評価が見直され始めた頃で、これを境にふたたびミュージシャンとしての地位を取り戻して行った感があります。
竹内まりや作詞・作曲のオールディーズ感覚の名曲「リンダ」がいいですね。 この曲は竹内まりやからアン・ルイスへの結婚祝いとして作られたというエピソードや、曲名がアン・ルイスの本名(リンダ)に由来していることでも知られています。昭和歌謡ポップスといいますか、当時の独特のパンチのある曲を久しぶりに楽しめました。今でもまだまだいけますよ!アン・ルイス!!


今日は「華金」楽しんでください!!