帯状疱疹ワクチンの2回目接種に行ってきました
2月9日(金)の朝9時30分頃に左上腕部に接種しました
先生から副反応は1回目より少ないと思いますとのことでしたが…

確かに1回目よりは副反応は少なかったように思います
まずは接種部位の痛みが当日のお昼頃から始まりました
結構激しく痛みましたし赤い腫れもありました
今もまだ痛みは残っていますが、触ると感じる程度に治まっています
それと悪寒発熱が夕方頃からやってきました
早めに就寝しピークは夜10時頃だったと思います
37.5度くらいでしたが、結構しんどくて眠れないので
ロキソニンを服用し治まってくると眠ることができました
昨日は午前中若干倦怠感が残っている感じでしたので
お昼頃に2回目のロキソニンを服用しました
食欲は通常に戻り
昨夜の晩ご飯も美味しくいただくことができました
今朝は接種部位を押さえると痛みがあるくらいで
倦怠感はとれてきていると思います
先生曰く
今後10年くらいは発症を抑えることができるということでした
今後10年くらいは発症を抑えることができるということでした
副反応はいずれもありますが
発症の辛さを思えば随分ましだと思います
費用は2回で39800円でした
決してワクチン接種を奨励しているのではございません
これから接種をしようと思われる方への
参考になればと思い書かせていただいています
以上帯状疱疹ワクチン顛末記でした
今日は久しぶりに撮影会に行ってこようと思います
皆さま素敵な日曜日をお過ごしください(^^)/
自分がそこそこの年齢になってきたので
帯状疱疹ワクチンうちたいなと考えてます。
まだ発症したことはないのですが、その症状の大変さと処方薬の値段の高さを聞くと
やっぱり予防したいなーと思っています。
ブログ、参考になりました。
ありがとうございました!
頓服薬無しでは過ごせない辛さは想像がつきます。
無事接種終えられて良かったですね。情報有難うございます。
最近テレビで帯状疱疹ワクチンのCMやってるので、ご近所さんの話も聞いてるし受けた方がいいかなぁって思ってました。
だけど4万円近くするんですね😱
うー、、、迷うところです
情報提供ありがとうございました😊
参考にさせて頂きます。
いわゆる副反応は、年齢や、性別でも違いあるかもしれないですね。
ありがとうございました。
私も3月6日までに二回目をしなくてはならないので
だいぶ参考になります ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
前回チラと書きましたが、二回目も補助金使えませんでしたか残念!
効能が確実にありそうなことは安心感がありますが、予定の前後関係を
考えながら日程調整がわりかし面倒で億劫です(´・ω・`)
追記すみません
「なぜダダ!(; ・`д・´)」(笑
大変でしたねぇ~
でも、これで安心ですね。
いつも免疫アップに気を付けてくださいね。
撮影会、大阪は雨は降りませんでしたか?
おはようございます。
参考になりましたでしょうか。そう言っていただけるとアップして良かったと思います。
色々な情報をとりながら最善の策をお選びいただけたらと思います。
おはようございます。
帯状疱疹を発症した父を見ていますので、遺伝のことを考えますと私も発症する可能性は高いと判断しました。
副反応は少しありましたが今朝はもう普段通りです。
素敵な振替休日をお過ごしください(^^)/
おはようございます。
おっしゃるとおり高額なワクチン接種だと思います。
ただ発症すれば入院しなければいけないのと後遺症に苦しむ父の姿を見ていますので、有益な自分への投資だと判断いたしました。
迷うのは当たり前だと思います。
ご自身にとっての最善の方法をお選びいただけれと思います(^^)/