映画と周辺

レンタルDVD映画の勝手なインプレッション。車や音楽、その他もろもろ脱線予定。。。池袋の定点観測もする。

LEXUS渋谷

2005-09-03 13:49:02 | くるま
8月30日に一斉オープンした(一部例外もあるが)、LEXUS。ちなみにLEXUSというのは日本で一番もうかってる会社、TOYOTAの高級志向ブランド。北米からの逆輸入ブランドでもあります。ここ最近ニュース等でも話題になってるんで、ご存知の方も多いと思いますが・・・。

というわけで、渋谷の販売店にチャリンコで行ってきた。ま、車自体にはほとんど興味は無く、ディーラーの雰囲気というかそういうのが気になっていた。TOYOTAが目指す高級感ってどんなもんだろう・・、ってとこか。



混み具合は想像していたほどじゃなかった。ディーラーの方も言っていたが、大々的に告知キャンペーンをやっていないからかもしれない。ただ、オープン初日は昼休みをとるヒマもないぐらいの混雑だったそうだ。
現状、GSとSCという2車種しかまだなく、2フロアーの広い店内にGS2台にSC1台という展示。スタッフは9人体制で、自分がどこに立っていても常にスタッフが目を届かせてくる。


これはGS

応接室みたいなとこにふらっと立ち寄ると、すかさず女性のスタッフが「お飲み物でもお持ちしましょうか?」と声をかけてくる。


というわけでごちそうさまでした。しょうがないんでアンケートも書きました。




帰りにDVDカタログいただきました。戻ってきて見たけど、これに関してはコメント不要。最近ではどこのメーカーも配布してるけど、まあ一種のイメージビデオみたいなもん。




感想:
高級感やプレミアム感は確かに出ていたと思う。ディーラーもダーク系のスーツでびしっとまとめ、間違ってもジャケット脱いでYシャツ腕まくりしたりしない。また、営業トークも控えめで、こっちが聞けばそこそこの情報を返してくれる。
インテリアはモノトーンでまとめ、渡されたボールペンひとつとっても、イメージを損なっていない。
これがアウディとかボルボ(いわゆる輸入車の2番手あたり)なら理解できるが、LEXUSがあの高級な雰囲気でいつものトヨタ仕込みのきめ細やかなサービスをしてきたら、ユーザーはくらくらっときちゃうんじゃないだろうか。特にトヨタオーナーでセルシオ、クラウンあたりを乗り継いでるような人はみんなLEXUSに乗りかえるんじゃないのかなぁ。
コンサバな小金持ちにはぴったりのブランドだと思う。少なくとも今の商品展開では、ベンツやBMWを食うってことは無いと思うけど、アウディ、ボルボ、プジョーなんかは影響必至だね、きっと。

最新の画像もっと見る