goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

幸せな春休み

2014年03月29日 | おとまり

Dscf3320


青い空と空気が気持ちよかった今日

ころりん村幼児園の園庭で、何組かで集まって遊びました~~



娘っこと一緒に卒園した Kくん一家。

去年 高知県へ引っ越しましたが、

この春休み、1年ぶりに帰京したので


1人が企画してくれて今日、Kくん一家と 久々に ころりんで集まったのです



Dscf3321


男の子たちは、すっかり “在園時代” に戻って、庭で土遊び

 

気持ちよさそ~~に、水を使って遊びまくってました

 

ころりんの庭の土は、ほんとぉ~~に いい土!?なんですっ

やわらかくて、触ると気持ちよくて

私も、用意があったら はだしで土遊びに参加したかったなぁ~~(笑)



息子っちは 園に着く前から、ココはねぇ~~、と
 

色々と園のまわりの説明をしてくれて、すっかり ≪ころりんっ子≫って感じ


園庭でも、のびのび 遊びまわってました

 

久しぶりに走り回って、自転車にも乗りまくって.....

よかったね、息子っち

Dscf3323

 (左側。キック式の自転車が息子っち)

 

Kくんのママ・Sちゃんとも、他のママ達とも 久しぶりに会えたし

成長した子ども達も見られて、 今日は幸せだったなぁ~~



......さて。
 

園で遊んでいた、娘っこと Kちゃん(......は、同じ小学校の、仲良しチャン)。


2人して、ニコニコニコォ~~~ッ っと近づいてきたかと思ったら。



『今日、お泊りしちゃ ダメ~??


.......そう、去年の夏に、うちにKちゃん達が泊まったり 

Kちゃんの家に娘っこ達が泊まったりをしたんです

 

つい先日、遊んでたら盛り上がって

今日泊まりたい~~ってなったんですが()  その日はNG.



.....だったので、今日は OKだしてあげたくて.....


急でしたが、我が家で夕飯まで Kちゃん&弟くんをみて

そのあと、お泊り~翌日の朝食までは Kちゃん宅にお願い 

って事にしました



Dscf3325
Dscf3326


息子っち&弟くんペアはひたすら戦いごっこやプラレールで遊び

娘っこ&Kちゃんペアは 折り紙したりゲームしたりで遊び


それぞれご機嫌に満喫!! の様子




夕飯も終わってKちゃん宅の玄関まで送ってった時は

私の顔もみずに パァーーーッと家の中へ消えた子どもたち.....  

そのまま オヤスミ~~と帰宅した私でした。 はは。



でも、こんな事できるのも春休みならではっ

 

そして、ご近所で、気心しれた仲だからこそっ ですよね


幸せだなぁ~~~


.....それにしても、娘っこも息子っちも、ずいぶんたくましくなったもんです
た~~っぷり楽しんできてほしいなっっ!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの〆に

2013年08月26日 | おとまり

夏休み、最後まで遊びまくれっっ!!!ってな勢いで、

昨日 秋川渓谷の十里木(じゅうりぎ)という場所にある

キャンプ場に泊まってきました~~~


Dsc03688


キャンプ場のわきは、こんな川原 カエルや沢蟹もいる、きれい~~な川で

写真の橋を歩いて少しいけば、瀬音の湯という温泉もあるんですよ~ん


私の両親、妹2人と一緒に行きました。

Dsc03691

でも....

私はずっと、子供らおまかせにて、ボーーーッッ.....


だってね。

ここに着く前で、疲れ切ってたんです

娘っこサンの、宿題の進まなさに.....


もう数日前から、残りの宿題どうする? いつ、何をやる?と

具体的に考えさせていたんです。


がーーー。

一向に 進まない

お口では立派なコト、言ってるんですがね  でも、1日が終わってみると

実行できていない。

有言不実行



そして、ちっとも本気で あせらない。

そんな姿にイライラしだし、この日は

『ポスターが終わったら出発にしよう』 って宣言。



なのにーーーー

なっかなか取り掛からない娘っこ。 むきぃ~~~



......宿題終わってなくて、夏休み最終日にあせれば

さすがにわかるか(苦笑) →ほっとこう と思いながらも....



やっぱり、その、有言不実行であせらない姿に


「.......って、おいっっっ」 ってな思いがつのってしまって、

口を出してしまう、ハハ。。。だったのです。  はい。



まあそんなんで。

全くテンションあがらなかったので、子供らは周りにお任せしました



Dsc03687_2


まぁでも、やっぱり いいですね、自然いっぱいって

夕方くらいには、なんとか私のご機嫌も復活 しましたよ

(遅い?? あはは....


Dsc03700



2番目の妹・Sは帰宅しなきゃだったので 父が送迎

その間に、火をおこす妹・K。

見守る 息子っち


Dsc03703


娘っこは、バーベキューの材料を洗うお手伝い

よく働く娘っこです



Dsc03702_2

私達が泊まるバンガローの炊事場から見える川原。



昼間は人でごったがえしてた川も炊事場も、

我が家ともう一家族だけになり、すっかり静か.....

いぃ~~感じです


そうして、花火をやったりお菓子を食べたりして、

だんなサンも合流し、皆で就寝しました



翌日は朝からお日様が~~

昨日の分も(そう、初日は寒かったのです~) 泳ぐぞぉー!!

と、飛び込む人々......

Dsc03720_2


Dsc03723_3


でもね、結構な冷たさなんですよ、水.....

やっぱり季節はもう “夏の終わり” なんですね


ちょっと泳いだけど、すぐ 「終了~~」 の息子っち。

だんなサンで暖をとっています。ペットリ。



Dsc03725


最後までかかんに遊んだ娘っこも、すっかり冷えきった様子

Dsc03727_2

来年は、暑さカンカンの時にまた 皆で泊まりたいなぁ~~

.....でも、そうすると混んでいて、あんなノンビリは

できないかぁ....


......そうして、川は退散しましたが。

そのまま娘っこ&息子っちは

実家にお泊りさせてもらっちゃってま~~す


攻めるねぇ、夏休みラストまで.....

あさって水曜には 2学期のスタートです。

大丈夫かっっ?? 娘っこも、私もっっ!!!???




Dsc03727Dsc03723_2Dsc03723




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は6人家族

2013年07月06日 | おとまり

先日、7月2日のブログにも登場した Kちゃん&Kくん姉弟

本日、お泊りに来ていま~~す


......こないだも、夕飯食べながら4人して口そろえて

『今日、泊まっていきた~~い』『泊まらせてぇ~~~

の連呼.....


ワイノワイノが大好きな私

.......そーーとーーー 迷いました(笑)


んでも..  ころりん組(男陣)はまだしも

小学生組は、さすがに平日のお泊りは.... いかんよねと踏みとどまり


かわりに週末に “お泊り会” しちゃおっっ って事にしたのです。


.......今日はお昼位から バタバタしちゃって

暑さもあって、なんかイライラ。 娘っことうまく いかない....


なんとなぁく シックリいかない空気だったけど、

お客サマが来てくれたお陰で、すっかり晴れやかな空気になりました

助かったぁ~~~

20130706172821_4

写真のは、Kくんが持ってきてくれたおもちゃ達

息子っち、超~~くいついて大喜びです!

相変わらず、よく遊ぶ 子ども達です


さぁて、4人がご機嫌なうちに、夕ご飯作ろうかなっっ

今夜は布団3枚に6人で 雑魚寝の予定

楽しみだなぁ~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然満喫な週末でした

2013年06月30日 | おとまり

昨日、今日と、だんなサン実家にお泊りさせてもらってきました


夕方5時すぎに到着したので、少々あわただしく
  

ご飯たべて~お風呂はいって~~

息子っち念願の 花火をやってぇ~~~


そして、8時pmに家を出て、五日市駅よりもっと奥へドライブ

ホタルを見にいきました!!!

もちろん、天然モンです


.......でも、いつも見る場所に着いてみたらば ものすごい人、人、人!!!

道路も “ホタル渋滞”ができてるぅ.....


おととしかな?に来た時は、ちょっとしか見物客もいなかったのに

......なんか、ワサワサした雰囲気だったので、そのまま走って

もう少し奥まで行ってみました


そしたら、なんとか そこまで人も多くない場所を発見!!

ホタルも..... いました、いました~~

そこまで「すんごぃたくさん!!」 ではなかったけれど

でも、一度に 4、5匹はフワフワと飛んでいるのが見えて、嬉しかった

まだまだ、いるんですね

この自然。 ありがたいです



さて、お泊りした次の日。

遅くに寝たけど、朝7時には子供たち、元気に起きちゃってました


お庭にある じぃじの きゅうり畑にて、朝の収穫のお手伝い

Dsc03429


どれにしようかなぁ~~~......

Dsc03431

Dsc03430


お店に売ってるのはツルンとしてるけど、

とれたてのきゅうりには トゲトゲがあるっっ!!!

そんなのを発見 したりして、子供たち、とっても楽しそうでした




お昼ごろには、今度は桧原村の畑を見学に!!??

お義父さんが収穫した じゃがいもやら、これから大きくなるナスやらを見ました

Dsc03439

なんか、いいなぁ~~~

そのままドライブ して、だいぶ奥の <払沢(ほっさわ)の滝>近くへ。

滝入り口あたりにあるお店にて、お昼ご飯を食べました。 


味噌おでんと まいたけのテンプラの、おいしかったことっっっ

 

さいこぉーーーーっっ

Dsc03440


そうして、パンパンになったお腹。

 

でも、甘いモノは....入るよね なんて言って(笑)、すぐ近くのお豆腐屋さんへ。

Dsc03447


豆乳のソフトクリームを デザートに購入

Dsc03445


息子っちの1歳半とし下のいとこクンとも、ずーーっといっしょ

3人で遊びまくり、歩きまわりでした。


なんてことない時間のすごし方でしたが、ワイワイにぎやかで、

自然を満喫 できた、そんな週末でした


いやぁ、癒されたなぁ~~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はコレッ!

2012年07月15日 | おとまり

7月11日は私の1番したの妹の誕生日

そして13日は、昨年末に亡くなった祖母の新盆

....とゆうコトで!!!???(え?)

13日、私の実家にて皆で迎え火たいてハッピーバースディしました!

なんとゆうコラボ

でも、亡くなった祖父母も、にぎやかな我が家に喜んだんじゃないかな?


Dsc01539

(主役+娘っこ息子っちでロウソクをふぅ~~


そのまま私たちは実家にお泊りさせてもらいました

大興奮の子ども達、やっと寝たのは夜11時....

なのにしっかり朝6時半に起きました ひぃぃ


バリバリ睡眠不足の子どもらを連れて出かけるのはちょっとなぁ...

だったので、お庭でプールをすることにしました


Dsc01550

もぉ~~~~超ご機嫌の2人っっ

少し深めにはったプールに飛び込んだり、ただ浸かったり.....


Dsc01549

Dsc01548

おかげで私たちも、交代で『監視員』しながら

さりげなぁ~~く休憩することができましたっ!!


結局、2時間半くらい入ってた2人

やっぱ、夏はプールっすねっっ   今年の夏は行きまくりたいな


実家サマ 

今回も、さんざん遊ばせてくれて ありがとう~~
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて感動

2012年04月30日 | おとまり

GWですねえ~~

明日、あさっては我が家にとっては『中休み』ですが...

大型連休中よっってな人もいるのかな~~??

GWの初日の土曜日、私の実家へお泊りに行きました

2週間ぶりの“ばぁばの家”に、娘っこと息子っちはもぉ大喜びっっ

なにしろココには、何やってもOK~なお庭があるんだもんっとばかりに

すぐに庭へ飛び出して、水や土でずーーーっと遊んでました


夜は、母の初挑戦 ピザを作る事に

娘っこと息子っちも、生地のばし&トッピングを手伝ってくれました

Dsc01096

Dsc01094_2

みごと!!!においし~~く出来上がったピザ

皆で大喜びっっ

はてしなぁ~~~く食べてしまった夜でした......やばいわ...


そして一夜あけた日曜日は、

埼玉にある『ムーミン谷』・あけぼの子供の森公園へいきました


以前も行った事があるコチラは、駐車場も入場も無料っ

『無料なら、もしGWで激混みでも、まぁ諦めつくよね...』ってな理由で

コチラにしました★

んーー、やっぱり以前よりは混んでたけど、

公園自体は広いから、そんなには気にならずでした。

Dsc01110



半そででも汗ばむ位だったこの日

子供達、小川に入りまくりっっ!!!  もちろん我が家のお子達も...


Dsc01103_2


公園内の『樹上の家』なる丸太の高台に上って風にふかれたり....

Dsc01112


もちろん! ムーミン屋敷内でも、たぁ~~っくさん遊びました



Dsc01118
(壁をよじ登る娘。隠れ場所をのぞく息子)


いやはや、しかし今回、改めてすんごく感じた事。

ここって、本当に『ダメ』が無いんですっっ

館内に書いてある事といえば『飲食禁止』くらい

どこにのぼってもいい、ってゆうか、

上れるよーーーに、ちゃぁんと作ってあるんですよ!!!!

前に2回来た時には気づかなかったけど、

あらっアンナとこにも子供が....あららっコンナとこにも....ってな具合に

あちこちに子供たちが上ってるーーーっ

むっちゃくちゃ楽しそうですっっ


息子っちも、こちらの台所にて、隠れルートを発見しましたよ

Dsc01122
Dsc01123


改めてみたパンフレットには

公園は、子供が新しい体験や小さな危険に自分の責任で

 挑戦することのできる“自由な遊び場”であるべきです。』って


それから

『子供の“冒険へ挑戦”が事故につながってしまうのは

 子供が自分の能力を超える冒険を冒してしまった時です。

 
  でもその危険度は子供によって違い、公園管理者が一律に

  遊び方を規制することはできないのです』ともありました。

だから、保護者は子供の挑戦を見守りつつ

過度の危険からは守ってあげてほしい、との文章に、ジーーン...


【危ないから。】

それが理由で、次々に遊具が撤去されてって

ガラーン....としちゃった公園を近年よくみるけれど

それじゃあ、子供はどこで“危険”を学ぶんだろう!?

どこで“自分の限界”を知るんだろう!?って思ってました


見守りの中で、できる限りの事を許して、やらせてあげる....

あけぼの子どもの森公園のそんな姿勢は

娘っこの通ってたころりん村幼児園ともすごく通じていて


公園の中で好きなように、ノンストップで走り回るたくさんの子供達が

ほんとうに生き生きと、素敵に輝いてみえました


意外に近くて30分くらいで行けちゃったし

また遊びに行きたいと思いますっっ

 













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊まりにきたよっ♪

2012年03月21日 | おとまり

        Dsc00773


昨日は、ころりんで一緒だったお友達・Aちゃんが

我が家にお泊りに来ましたっっ

.....前回、8日に泊まっていった
Kちゃんは“突発的に”でしたが

今回は、“計画的”お泊り会

先日遊んだ時、Kちゃんが我が家に泊まった!!と聞いたAちゃん。

『私も泊まりにいきたい!!.....今日、いきたい!!!』と言い出し

『突然は無理なんだよぉ~』というママの言葉に

悲しくて泣いてしまったんです.....

かわいいっっ


なので、その日のうちにお泊りDAY、決定いたしました

そうして昨日、気合マンマンでやってきたAちゃん

お友達の家にお泊りは初めてとの事でしたが

とっても落ち着いていて(!?) 緊張の様子もなくて、一安心


ひと遊びしてから、娘っこと2人でお風呂に入ってご飯を食べて、

ひと遊び、いや、ふた遊び??して

9:30すぎに寝ました  そして、元気に6:30に起床


それにしても....

子どもって、パワフルだなぁ~~~~っ

とにかく、ずぅーーーーーっと遊んでいましたよっっっ


夜、寝支度してから1時間、塗り絵や折り紙で遊び

         
Dsc00774

布団にはいってからは

『う〇ち~~っ』やら『おしっ〇~~』やらを盛り込んだ

キタナイ話をしちゃあ ガハガハ笑い

一緒に変顔しては、またまた大笑いっっ


         Dsc00775

そして6:30に起きたら、すぐに着せ替えで遊びだし

息子っちも起きたら、3人で『マルマルモリモリ』DVDにあわせて

ダンス、ダンスっっ

         Dsc00785

ご飯中はみんなで なぞなぞ出しあいっこ

ご飯後は、お化け屋敷ごっこ


お迎えがくるまで、ひったすら遊び続けて~おりました


いやはや......

これだけ遊べるって、すごいなぁ

ひたすら感心した“お泊り会”でした



Aちゃん、また泊まりにおいで~~~

★★ちなみに今回のタイトルは娘っこが決めました★★







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いは大切に★

2012年03月09日 | おとまり

『行ってきまぁ~~~すっ

今朝も元気にドアをあけ、ころりん村幼児園に出発した

かわいい2人......


        Dsc00632

.......!!!???

はい。皆さん。アレッ?って気がついてくれましたかっ??



実は、今朝は娘っこ、お友達のKちゃんと同伴出勤(笑)ならぬ

同伴登園

Kちゃん、昨日、我が家にお泊りしちゃったのですーーーっ

しかも、予告なし!笑


遊びにきていて、盛り上がり....

Kちゃん『まだ帰りたくなーーい!....泊まりたぁ~~い

娘っこ『泊まってほし~~い

この勢いを、『また今度ねっ』にしちゃうのは、もったいない!!!

......思い立ったが吉日、です

とゆー事で、Kちゃんの気が変わらないうちに、お母さんに

着替え等のお泊りグッズ一式、持ってきてもらっちゃいましたっっ


それからはもぉ、ニギヤカにぎやかっ

『こんなに長く一緒にいられるの、初めてだね~~~っ

『ねーーっ だって、朝ごはんも一緒だもんね~~っ
なんて言いながら、

2人でお風呂入って 髪もちゃぁ~んと洗って

ちゃぁ~んと2人でパジャマ着て、布団までしいてくれました


背格好も、髪型も、なんだか双子みたいに似てる2人っ

         

         Dsc00625
         Dsc00626

さてさて、ネエチャンが2人になって、息子っちも大興奮っ

3人でピョンピョンとベッドの上でジャンプ、大笑いしたり

ネエチャン2人が弾く“キラキラ星”の曲にあわせて息子っち歌ったりと

それはそれは~~楽しそうです


         Dsc00627



3人いると、いいですねえ~~

私のトコになんか一切来ない!!!

ずーーっと3人でやってて、楽だなぁーーって感じでした


楽しい夕ご飯も終わり、8時pmには布団に入った子供たち....

しばらく布団の中でシール交換したりしてました。

         Dsc00629

まぁ、当然のことながら、興奮と緊張で

なっかなか眠れない2人だったんですが

なんとか9:30pmごろ、眠る事ができました! よかったぁ


『眠れない.....』と、後半ちょっぴり不安気な2人だったので

添い寝して、頭をなでてやってたら

2人して キュッ...と私の手をにぎってきて.....

そのまま、手をにぎったまま眠りにつきました。かぁわいい


『幸せ~~ こんな日があるなんて、思わなかった...

なぁんて、つぶやいてた娘っこ。

かなり無計画!強行!急遽!な『お泊り会』だったけど

やってよかったぁ~~~って思いました!

Kちゃん、泊まってくれて、ありがとねっ!!!


          Dsc00631













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけたよ~

2012年01月09日 | おとまり

昨日は、だんなサンの実家・五日市に一泊お泊りしました

ちょうど、だんなサンのいとこのHさん&その子供のHくんも

遊びにきていて

ワイノワイノとお夕飯を食べてから一緒にカルタしたり....と

なんだか『プチ・新年会みたいで楽しかったです


Hさん達が帰ってしまってからも、興奮さめやらぬ子供たち

....でしたが、なんとか10時pmすぎに寝かしつけ

翌日(今日)、朝8時から近所の川原でおこなわれた

どんど焼きを見に行ってきました~~


私も、小学校の頃に見て以来なので....

うん10年ぶりっ

娘っこと息子っちは、初めてのどんど焼きです!!


到着してまもなく、点火

        Dsc00259
        Dsc00262

すごい煙を出し、メラメラと燃えるソレは、なかなかの圧巻でした


......が

息子っちがかぶりつきだったのは、ソレではなく、

川原に置いてあった消防自動車のほうでした~~~

       Dsc00254

なにせ、この時も手にはシッカリと消防車のおもちゃを

にぎりしめて持ってきていた息子っち★

『おんなじ おんなじ』と大興奮っ


助手席に乗せてもらって、もぉ~~満面の笑みでしたっ!!

      Dsc00265

場内ではあんころ餅やおでん、トン汁、焼き魚なんかも配られていて、

すっかりお腹がいっぱいになった子供たち。


川岸へ遊びに行ってみると、なんと!川の端が凍っているのを発見

      Dsc00270

すご~~いすご~~い  凍るんですねえ~~

触ったり、取ってみたり、石を投げてみたりと、

皆で自然の不思議をたっぷり満喫しちゃいました!!


さて、その後はお義母さんとショッピングセンターへいき

娘っこの卒園式&入学式の洋服を探してきました


今のお洋服は..... すごいですよぉ~~~

        Dsc00275

見てくださいっ!! キラキラ~~ン

まさに、『AKB』でございます.....


これ、確かにかわいい。。。かわいいんですが、

実際着せると.... なかなか難しいです

(これ、着こなせる子っているのかなあ.....苦笑。)


で、ほかのコーナーを探したら、娘っこにピッタリのを発見!

         Dsc00274

靴も、まるでおそろい???って位にいい感じのを発見!!

満場一致(笑)で、これに決定いたしましたっっ

気に入ったのがあって、よかったぁ


卒園は.... ちょっと(いや、かなり)さびしいですが



このワンピースの桜色を見たら、

桜が咲く中での小学校入学式が思い浮かんで

ちょっと楽しみになったハハでした


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊りしました♪

2011年08月16日 | おとまり

昨日から今日、子供らと3人で私の実家に泊まってきました

....とはいっても、以前も書きましたが

私の実家は福生のお隣り  車で15分弱  近っ

毎週月曜の私のお仕事の時には実家にいる子供たち


....だけどだけどっ

今月は月曜のお仕事が変更で、実家に行かなくてすむ様になり

しばらく私の両親には会っていなかった娘っこ達。

それに両親とも仕事があるし、体力はないし(苦笑)なので

元気いっぱいの娘っこ達をちょこちょこ連れていくわけにはいきません。


なので、この『お泊り』は、久々に行けるっと娘っこ達が楽しみにしていた

大イベント!?だったのです


まず昨日、妹と私の父と私達の5人で昭島の市民プールへ行きました

          Dsc01897

流れるプールや幼児用プールなどがある点は近所の市民プールと同じ

なんですが、すばらしいのが、オムツはずれてない子もOKって事と

スライダーが年齢規制とかなく誰でもできちゃう事っ

たいていの所が《小学生以上》で、やれなくて悔しがってた娘っこは

もぉ~大喜びです

5m位あるスライダーを1人でビュンビュンと滑りおりる娘っこ。

超はやいんです

一緒に滑っても、いつも娘っこの方が体1・5個分くらい早く着水します。

知らない男の人にも『あの娘、早いよぉ!!』と言われた位でした


息子っちは水をパシャパシャとこれまたプールをエンジョイ

前にやった時は1人でやれたスライダー、今回はこけてしまったので

私や妹と一緒に滑りました。  

このプールのただ一点の難点が.... 駐車場までが遠いこと

駐車場まで歩く息子っちは、しゃがんだり座ったり...となかなか進みませんでした。

          Dsc01898  

遊びまくった後は、そのまま実家へ行って、お庭でバーベキューです

涼しい中でのDinnerは最高 心地よい疲れでマッタリです~

         
Dsc01902  

         Dsc01905 

ひとしきり食べてから、花火です

“けむり玉”なる物を妹が買ったのでやってみたら...

ほんとに煙だけ★で 皆で笑っちゃいました

          
Dsc01910

今回は息子っちが自分で持ってやりたがって大騒ぎ...でした

          Dsc01913      

いよいよ娘っこが眠くなってきたので、花火は中断してお散歩へ

夜しか咲かないという花、からすうりの花を母が私達に見せたかったのです!


闇夜に咲くソレはとても神秘的でキレイで..... フワフワでした
1本だけ、『押し花にしよう』と持ち帰りました

          
Dsc01916

朝にはちゃんと とじていましたよ  神秘~~

          
Dsc01919

さて子供たち。

限界ギリギリまで起きていて布団に入って10秒で寝たんですが

朝は朝で元気に6時に起床 ひーー

息子っちの『ごーごーっ』の声で私も起こされました。。。

(“ごーごー”は、新幹線とか電車のことです)      

朝食の後、庭にビニールプールを出してもらって大喜びの子供たち

          
Dsc01920

本当によく遊びました

夕方ごろ、ようやく福生に帰宅です。いやいや、盛りだくさんのお泊りで

『もっと泊まりたかったよぅ....』という娘っこ。

そりゃそうだ!! 楽しかったもんねっっ



私ものんびりさせてもらっちゃいました&大勢で一緒は楽しかったです

またお泊りに行けるといいね、娘っこ&息子っち



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする