はーやっといいお天気に恵まれました。日焼け留めしっかり塗って荒川サイクリングロードを散策してきます!
苺狩号にて7:00自宅出発→浮間公園→戸田橋→笹目橋→幸魂大橋→秋が瀬橋→羽根倉橋→治水橋→上江橋(かみごうはし)→復路→帰宅10:30走行距離55.84km 3時間9分25秒 平均速度17.6キロ/h 最高速度39.8キロ/h参加者ayako単独
今日は6時ごろ部屋の明るさに目を覚まし、午後からの用事を前に荒川ポタを行いました。メットはどうしようか考えましたが、暑いからかぶらないではなく、帽子代わりにもなるし、万が一のことを考えてかぶりました。サングラスは必須です。ayakoはコンタクトをしているので、これがないと目が乾いてしまってどうしようもありません。&この時期はよく小さな虫が飛んでいるので、虫キライだし。必需品となりました。そしてユニクロで買った真っ赤な速乾Tシャツetcと念のため輪行の準備もして向かいました。
今回は荒川サイクリングロード沿いにポピーの花畑があるようだったので、当初はそこを目指し走ろうかと思っていましたが、教えて貰ったところ自走だとかなりあるので、午前中にきりのいいところまで目指すことにしました。
7時 まだ人影もまばらな中、浮間公園へ向かう。ここは毎月第3週の日曜日荒川オフの集合場所になるところである。帰宅してから気が付いたのだが、今月は3週も雨天で、リベンジの4週も雨。もしかしたら本日再リベンジで開催されていたかもしれない。
今回は荒川オフとは反対に、浮間から上流へ遡上した。あつい。ペットボトルのお茶はすぐお湯のようになった。サイクリングロードでツツジの花壇が目に付いた。とってもきれいだったので帰り道に記念写真をたくさんとった。行きは荒川を右手に見ながら左岸を通り、前回きゅーちゃんのお買い物オフの時に迷った道も、今回は冷静に進むことが出来た。ただし、毎度の事ながら秋ケ瀬公園のところがいまいち理解できず、「この先行き止まり」なんて書かれていると、元来た道へ戻り、ずっと左岸をすすむことになった。田圃の青々とした緑を感じながら、鳥の声を聞き、暑い暑いと思いながらも、やっと上江橋(かみごう橋)に到着。あー無事ついた。やっぱりここまで1時間半はかかり、そろそろ折り返すことに。
せっかくだからと右岸へ渡るべく、橋を渡るとピゼリアがありました!ここは昨年の9月に鳴島さんとガースさんと3人で来て以来ひさびさに通る道でした。こちらはちゃんとした「自転車道」という表記もあり、ロードレーサーも沢山みました。放牧されている牛が、草をむしゃむしゃおいしそうに食べていました。あまりにもおいしそうに食べているので思わず写真を撮ってしまいました。すると、サイクリングロードでゴルフの練習をしているおじさんから「遠くから来たんですか?」と話しかけられ「今折り返しで東京からです」と言うと「ほーすごいですねぇ。お気をつけて」と挨拶されました。
そうこうする内に後ろから「すみません」と呼び止められ、なんだろう?と思っていると、ロードレーサーのおじさんから「自転車好きなんですか?」と話しかけられました。最初は道でも聞かれるのかと思っていたのですが、「ロードレースしませんか?」ということでした。「え?ここで?」とちょっと思いビックリしていると「浦和のクラブなんです。女性もいるんですが、お住まいは?」と矢継ぎ早に質問され「東京です」と答えると「じゃあ東京でやってるんですね?」と言われ「いいえ」と答えると「じゃあツーリング系ですか?」と聞かれたので「はい」と短く答えました。答えてから、そっかayakoの場合ツーリング系っていうのでいいんだろうな?とちょっと思いつつ「レースとかはあんまり興味ないのでスミマセン」とお断りしました。おじさんも「そうですね~レースとなっちゃうと辛いこともありますしねー」ということでお別れしました。はービックリした。ロードで追いかけられなくて良かったです(笑)
そして、またまた秋ケ瀬公園の入り口を間違え、たぶん秋に走ったであろうと思われる道を左手に眺めながら、橋を渡ったのでした。ひさびさに思いっきり走り50キロを超えるあたりから腕が痛くなりました。帰りの朝霞水門では大休止し、行きに買ったパンをお腹に入れてから出発。無事帰宅できました。暑かった~