
Photo高地さん
今回の走り納め南房総オフは、いつもの「安房鴨川」ではなく、強風の影響により急遽前日になって集合場所が「千倉」に変更になるという、今までに無いパターンでした。
往路は新宿から出る特急に乗ることを予定していた為、rikoさんと同じ列車に乗るべく出発時間を少し遅く出て向かいました。
今回はホリデーパスに差額を現金で支払い、特急回数券を纏めてrikoさんが手配してくださったので、それで乗る事にしました。
11時千倉駅集合
既に電車の中からも見えていた強風が、駅に着くとますます体にどしんと響いてきます。軽いヘルメットや輪行袋はコロコロ転がったり、ばたついてなかなか袋にしまえなかったり。サングラスが無いと、舞い上がる砂で目が開けていられません。
後続の方を待って(結局その電車に乗っていなかったので)ブリーフィングのあと、スタート。
水を組みに行った幹事さんを待たずに、寒いのでそろそろと出発。まだかなまだかな。と風をよけながら分散して待ちました。
基本的に幹事さんのすぐ後ろが一番楽なポジションなので、スタート後はほとんど付かず離れずの位置でくっついていくことにしました。

走っているうちに、ぽかぽか温まってきました。ウインドブレーカーを脱いでいて正解です。

竹藪のおかげで、風が全く無く、長めの休憩ポイントです

atsさんの自転車は日陰でも輝いていました。

こんな道もあったり。

トンネルはいくつかあって、まっくらでしたが、なんとか走り抜けられました。ガースさんと「rikoさん押してるかなぁ」と心配しつつ。

Photo:kobayashiさん
rikoさんに「私たちロードだよねぇ」と声を掛けられ「えぇ、そうですよねぇ」と返事をしつつ、押したり乗ったりのダート^^;
足下の枝だけじゃなく、頭上の枝にも注意しつつ。
幹事さんの愛車のガードが変形し、見るのが初めてでびっくり!私も慎重に進むことにしました。

うむー

風花ちゃんで担ぎとは。。。
今年はMTBのデビューに伴い、担ぎやダートの走り方レクチャーをを受けたおかげで、それほど不安も少なかったのは幸いでした。

海沿いは追い風で漕がなくても進むほど。

あら煮

お腹いっぱいお魚で満たされました

帰りは分散してしまいましたが、16:51千倉発の各駅電車でヤスごんさんの書き込みを参考に乗り換えし、とし@鎌倉さん、Uchikiくん、kikurinさん、ガースさん、トシさんと途中まで一緒に帰宅の途に付きました。
なんとか21:00前には無事帰宅の途につきました。4時間の旅ですね^^;
特急列車のすごさを改めて感じた日でした。12/4のダイヤ改正で消えちゃった特急は残念でした。
お土産にタッパの中身を家族に見せたら、株上がりました♪
楽しい一日となりました。